1歳、風邪ばかりひきます
2012.5.4 11:26 14 14
|
質問者: ぷりさん(秘密) |
1歳になる息子が、
月に2回は風邪をひきます。
冬の間は外出を控えたので
むしろひかなかったのですが
3月に入ってから
すぐに風邪をひくようになりました。
熱はほとんど出さないのですが、
鼻水から始まり、咳で終わり…
大体1週間はとられます。
少し気管支が、弱いのか、
咳がしつこいです。
小児科にもお世話になりっぱなしで…
周りにそんなに風邪ばかり
引いている子が少ないのですが
こんなお子さんいらっしゃいますか?
完母で育て、現在は日に3回ほど、
離乳食は好き嫌いなくよく食べます。
体格は10kg以上、毎日散歩に出かけて
外の空気は吸わせています。
何か足りないことがあるのかと
若干へこんでいます。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
我が子も完母で一歳まで元気でした。
風邪が悪化して入院したのはちょうど一歳頃です。
それから、児童館などに行くと風邪をもらうようになりました。
風邪のウィルスは何千種類もあるそうです。
人間が生きてる間に全ての風邪ウィルスにかかるのは不可能でしょう。
生まれてまだまだ小さいお子さんは、その一つのウィルスにかかり、体を強くするための免疫を勉強中だと思って下さい。
あら、また風邪ウィルスのお勉強してるわ…
ぐらいの大きなお気持ちで育児をすると楽ですよ。
我が子は今年四回風邪を引きました。
夜中吐いたり、大変ですよね。
2012.5.4 13:09 18
|
笹美(35歳) |
今4歳の男の子がいます。
風邪ばっかりだと参っちゃいますよね。うちの子もよーくひいてましたよ。冬場は毎週病院通い、風邪薬が手放せませんでした。未だに咳はよくしますが、以前よりは随分たくましくなりました。
1歳を過ぎればママからの母乳の免疫も無くなり、どんどん世に出て色々な雑菌たちと触れ合う時期です。免疫がないので、あらゆる菌に反応して、少しずつ免疫を付けていこうと頑張っていく時期だと思いますよ。ここ一年、もしくはしばらくはそのような感じが続きますが、少しずつ身体も丈夫になっていきます。あまり神経質にならず、おおらかに構えてあげて下さい。
あと、保育園や幼稚園に入園の年なんかも風邪ひきやすいですよ。やっぱり初めての集団生活で、色々もらってきちゃいます。
それに昔から、男の子は病気をしやすいって聞いたこと無いですか?女の子の方がたくましいって。どこまで本当か分かりませんが、確かに私の周りでも、女の子より男の子の方が風邪ばかりひいてましたよ。
食欲があればまずは安心。これから気候も良くなるので、どんどん免疫を増やしてあげて下さい。数年たてば、見違えるように元気いっぱいですよー。
2012.5.4 13:21 30
|
うめ(32歳) |
1歳3ヶ月の娘がいます。
10ヶ月ごろから、基本的にずーっと耳鼻科通いです。
同じく、熱は出ないものの、すぐ鼻水が出ます。
中耳炎は2回やっています。
すぐに病院へ行っても鼻水が止まるまで1週間程度かかり、薬をやめたらまた1週間後には鼻水、といった感じで、結果同じく月2回風邪をひいている感じです。
外にはすごいたくさんのウィルスがいて、すごい勢いで感染し、免疫を獲得しているんだと思います。
4月から保育園が始まりましたが、慣らし保育期間でもあっという間(3日間くらいで)にほぼ全員がハナタレ状態でした。
わたしも主様と同じく、「どうしてうちだけ」と思ったこともありますが、見ていると時期や症状に個人差はあるけれど、風邪をひきやすい時期は、1歳前後のどの子にもあるような気がしています。
それにしても、気管支炎や中耳炎になりやすい子はかわいそうで余計に神経をつかいますよね。
ぷりさんは十分気をつけられているかと思いますが、うちは鼻水の出始めは、「布団やスリーパーの使い方に失敗して寝冷えをした」翌朝が多いです。
必ずスリーパー1枚は夜中に着せて(寝際に着せると汗をかいてしまうので)、布団はかけすぎると蹴飛ばすので、寒いかな、くらい薄いものにしています。
それでもたまに失敗して自己嫌悪です。
あと、外出しても、お昼寝は家でしっかりさせるようにしたら多少風邪予防になっている気がしています。
そうするとほぼ午前中しか活動できなくなるんですけどね。
参考にならないかもしれませんが、うちもです、てことで出てきました。
2012.5.4 22:54 13
|
けんぴ(37歳) |
うちの子は1歳から病気ばかりで3日おきぐらいに病院に通っていた時期もありました。
何度か入院もしましたし、救急病院に駆け込むこともよくありました。
そんな病弱な息子でしたが3歳ぐらいから少しずつ病気をする回数が減ってきて小学生になってからは病気はほとんどしないです。
インフルエンザや嘔吐下痢等が流行って発症した子に接触しても感染しませんでした。
学校もずっと皆勤賞が続いています。
今では、その丈夫さを羨ましがられる程です。
体が大きくなり体力が付いてくれば段々病気もしなくなってきますから今は、そういう時期だと諦めた方がいいかもしれませんね。
好き嫌いなく、よく食べるなら、きっと丈夫になっていくと思いますよ。
気管支が弱い子は鼻水が出た時点から注意が必要です。
無理をさせない、早めに薬を飲ませるなど初期での対処が大切です。
小児科もいいですが鼻水は耳鼻科を受診した方が早く治る場合もあるので病院の使い分けもした方がいいかもしれませんよ。
2012.5.5 01:52 22
|
るる☆(41歳) |
体質や年齢もありますし、
不思議なことに性別も関係あるようです。
主さんに足りないとは思わないのですが、一応伺います、
就寝時間はどうですか?
私の周りに4,5人ほど小さな頃から本当に風邪や季節の病気(インフルやロタ、プール熱など…)にかかるお子さんがいます。
今皆3歳過ぎていますが、1歳頃から
月1で風邪、一度引くと2週間くらい治らず、
ふたつきに一度くらいは季節の病気や急な発熱で1週間ぐらい
高熱が続くなど…にかかっているという感じです。
保育園に行ってたり、行っていなかったり、
外遊びをしていたりしていなかったり、生育環境は様々ですが
共通しているのは「寝る時間が習慣的に遅い」ということなんです。
早い子で9時半、遅い子だと23時ぐらいまで毎日起きているようです。
我が家の子供も夜20時に寝かせるようにしてから、
元にまして丈夫になったと感じています。
ただ、主さんのお子さんの場合、年齢的なもののような気が
するのであまり参考にならなかったらすみません。
2012.5.5 23:35 16
|
匿名(39歳) |
匿名さんのご意見、私も同感です。
息子三歳は生後二ヶ月頃から19時消灯、現在は19:30頃ですが言われてみれば風邪を引いても鼻水止り、風邪で小児科を受診したことはこの三年で殆どないです。(卒乳するまで完母でした)
勿論、突発は二回罹りましたが(小児科医に電話で聞いたら機嫌がいいのであれば自宅で様子見、解熱後発疹が出たら通院の必要なしと言われ通院せず)それ以外で高熱も出さないし、
新型インフルエンザが流行った時(関西在住)もその日遊んだお友達が夜になって新型だったと連絡がきましたが結局感染せず。
一歳半からプレ幼稚園(毎日4時間)通っていますが、そこでも高熱を発するような風邪はもらってきたことがなく、登園してもうすぐ二年ですが風邪でお休みしたことは三日ぐらいです。
確かに、私の周りで風邪を引きやすくこじらせやすいお子さんって、夜寝るのが遅いとママさん達が口を揃えて仰っているような気がします。
スレ主さんのお子さんが当てはまらなかったらすみません!
でも睡眠時間が短いと、、、って一理ある気がしてしまいます。
2012.5.6 13:31 9
|
めいこ(35歳) |
主様と似たような事を思っていたので出てきてしまった、1歳4ヶ月息子の母です。
便乗質問ごめんなさい。
匿名さん、めいこさん、19時半前後にお子さん寝て、起床は何時ですか?
我が家息子は、早めに寝かしつけても9時間で起きてしまうのです…
なので現在は21時就寝なのですが、今冬胃腸炎2度かかりました…
もし良ければお返事お願いします。
主様、場をお借りしてすいません。
2012.5.6 16:39 4
|
便乗ごめんなさい(秘密) |
便乗ごめんなさい様
我が家の娘は今4歳なので参考になるかわかりませんが
お答えしますね。
20時に寝て起床は6時半~7時です。
ただ、夜に一度も起きなくなったのはこの一年ちょっとのことで
その前はどんなに外で沢山遊んでも夜中に一度は起きていました。
初めの頃はやはり20時に寝ると朝5時ぐらいに起きていましたし。
そのうちに昼寝をしなくなったり、外で
かなりたくさん遊べるようになったりで寝る時間が長くなってきて
今のようにまとめて10時間以上寝るようになりました。
子どもの睡眠に関する本を読んで
感じることがあったので、睡眠時間の長短ではなく、
睡眠の質をあげたいと思い、
起きる時間ではなく寝る時間を重視している次第です。
成長ホルモンの分泌が多くなる時間帯が22時~夜中2時で
成長ホルモンは寝て2時間してから分泌し始める…というような
記述だった思ったのですが、
それで逆算すると20時に寝かせるのが
一番いいなと思ったんです。
大人の私でも夜中1時に寝て8時に起きるよりも
22時に寝て5時に起きる方が
同じ7時間でも肌の調子がいいとか
スッキリ目覚めるとか実感しているので
子どもも同じかな…と思いまして。
成長ホルモンは目に見えないので
わかりづらければ…。
スッキリ目覚めるので朝からかなり活動的で
8時ぐらいから庭で遊んだり、一緒に散歩に行ったりします。
おなかもすくからよく食べるし、食べたらまた庭や公園で遊んで…
の好循環で段々丈夫になってきたように思います。
ただうちの子の場合、実践するようになったのが2歳頃だったのと
(それまでは20時半~21時頃に寝ていました)
元々そんなに病気をする性質ではなかったので
早寝早起きの効果をものすごく実感しているわけではありません。
とはいえ、今年の冬は鼻水を一度垂らしていただけで
それも市販の薬を塗っていたら1週間で
治ったので、かなり治癒力が上がったな…とは
思いました。
お求めの回答になっているかわかりませんが
参考になれば幸いです。
2012.5.6 19:03 8
|
匿名(39歳) |
便乗ごめんなさいさんへ。
ご指定の方ではないですが、コメント良いですか?
うちの子(今は5歳)は、1歳の頃から18時半就寝で6時起床、幼稚園へ行くようになってからは、19時就寝6時起床ですよ。
確かに、突発はかかりましたが、インフルエンザなどにもかからず(予防接種してます、うがいや手洗い、室内環境気をつけています)、熱も殆ど出したこと無いですね。風邪も滅多に引きません。
睡眠時間は成長ホルモンにも影響しますし、早寝早起きが基本だと赤ちゃんの頃から睡眠をコントロールしてきました(昼寝、お風呂の時間、夕食の時間を調整することで)。
幼稚園でも、12時間睡眠を取るように指導されています、最低でも11時間は睡眠を取るようにと。
勿論、1歳代では昼寝があるでしょうから、それもプラスして1日トータル12時間は睡眠を取るのが望ましいと思いますよ。
2012.5.6 19:29 10
|
ゆきな(34歳) |
横入りすいません。
睡眠時間が関係ある子も多いですね。
明かにそうだろうなと思う子は私の周りでもいます。
ですが、そうとばかりも言えないです。
うちの子は未就園児の頃は13時間睡眠で幼稚園時代は12時間睡眠でしたが、それでも未就園児~幼稚園時代は病気が多かったですよ。
もともとの体質や体力の差も大きいと思いますよ。
うちの子は起きている間は、とにかく動き回るタイプで毎日疲れ切ってパタンと寝るという感じでした。
なので寝つきも物凄くよくて布団に入って3分後には寝てます。
好き嫌いも無く、よく食べ、よく寝て、起きている間はしっかり動くのに何故、病気ばかりするのだろうと思ってしました。
ただ、うちの子は気管支が弱く鼻炎と喘息があったのでそれで病気にかかりやすい体調を崩しやすいというのはありました。
今は喘息も治ってしまいましたけどね。
春先からは花粉と黄砂も飛びますし、これからの時期は光化学スモッグも出るので気管支の弱い子には春は体調があまり良くないです。
喘息を持っている子が幼稚園や学校で発作を起こし親がお迎えに呼び出される事の多い時期でもあります。
1歳から花粉・黄砂・光化学スモッグにアレルギー反応を起こす子もいますので外遊びも、それらをチェックし考えながら外出した方がいいかもしれませんよ。
3歳ぐらいで明かな花粉症なんていう子も今の時代は沢山いますからね。
2012.5.6 21:54 11
|
るる☆(41歳) |
風邪ひきやすいお子さんをお持ちのママが多いので、逆の立場から。
うちは一年に一度ひくかひかないか。しかも鼻水だけで咳もなし。
3才で発熱はまだ、突発もまだです。
うちはとにかく1日公園で走らせています。
1日五時間、冬は二時間程。
大きい公園なので運動量が違います。
家の近所の散歩だけや、砂場遊びのみで、一見外の空気を吸わせても運動量が少ないと体力がなかなかつきません。
やはり子供でも体力をつけると風邪をひかないです。
周りがひいてももらわないし。
一応参考までに。
2012.5.6 22:44 7
|
ゆうか(33歳) |
便乗ごめんなさい様
我が家の場合も12時間程寝るので朝7時~8時に目が覚めます。
性格にもよるのでしょうが、勝手に目が覚め起きてくるので(現在3歳)子供自身が充分な睡眠時間をとっての起床だと思います。
私の場合、子供を思っての早寝早起きではなく(笑)、自分の自由時間が欲しいがための早寝でした。
生後二ヶ月から19時消灯だったのが関係するかはわかりませんが夜泣きは一度もなかったです。完母だったので夜中の授乳はありましたが多くて二回、基本一回と赤ちゃんの頃からよく寝てはいました。
今は下に生後五ヶ月の赤ちゃんがいますが、上の子を先に寝かしているので下は19:30頃の消灯です。上の子の時と同様、完母で夜中の授乳は基本一回、朝も泣く事なく気持ち良さそうに目覚めているので睡眠は足りているかと思います。
私の周りでお子さんが風を引きやすく重症化しやすいところは偶然かもしれませんが、夜泣きの激しい子が多いように感じます。睡眠時間というより質かな?と勝手に思っていました。
2012.5.7 07:27 6
|
めいこ(35歳) |
主様、再度すいません、そしてありがとうございますm(__)m
匿名様、めいこ様、他の方までご丁寧なお答えありがとうございました。
本当に皆様のお答え感心しきりで、大変参考になりました。
真似出来る事は、少しでも始めたいと思いました。
息子は夜9時間(授乳0~1回)、昼寝2時間が1日の睡眠時間です。
夜泣きの代わり?に夜喋りがあったくらいです(^^♪
体格も大きく、好き嫌いなくモリモリ食べます。
ですが1歳過ぎて風邪1週間→胃腸炎3週間(児童館)、
2週間健康、風邪1週間→胃腸炎1週間(外出していなかった)…
風邪になると夫は胃腸、私は喉が弱いのですが、両方の弱いところを受け継いでしまったのかなぁ、と主様同様、すこしへこんでました。
なので改善出来る所は睡眠かと、育児書ひっぱりだしてました(笑)
学○の本ですが、睡眠時間は合ってたんです…
では何故…?と調べてこちらのスレに辿り着きました。
主様、大変参考になるスレたてて頂いてありがとうございました。
主様のご心配が少しでも緩和されてる様に祈ってます。
御返事下さった皆様とお子様も、益々お健やかに気持ちいい季節お過ごし下さい。
2012.5.7 14:23 3
|
便乗ごめんなさい(秘密) |
主です。
お礼が遅れてすみません。
途中から別の方のスレになってました(笑)
うちも、20-21時就寝、6-7時起床、夜泣きなし、
1回起きるって感じで、睡眠の質はそんなには悪くないかなとは
思いますが…
ただ、昼寝が年齢のわりに短いかなと思うので、
そのあたりもっと改善したいと思います。
公園で5時間!!驚愕ですね。
これからの季節は熱射病等でムリですが、
まぁ短時間でも外遊びをしっかりさせたいと思います。
ありがとうございました。
2012.5.9 21:45 5
|
ぷり(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。