体外受精で着床後育たない
2012.5.16 22:12 1 2
|
質問者: さあやさん(29歳) |
着床はしたけど育ってないそうです。
さすがに4回目となると運が悪いだけじゃないような、他に原因があるような気がします。
抗リン脂質抗体の微妙なラインみたいで妊娠するまで特に治療は必要無いと言われていますがほんとに必要無いんでしょうか?一応サイレイトウの漢方だけ飲んでいますが・・・。
ちなみに、採卵前も移植前もピルで子宮を休める事をしない病院ですが、それも関係ありますか?
回答一覧
はじめまして。病院は信用できますか?
胚盤ほう といってもグレードはいくつなのか
とてもお若いのでグレードが悪いとしたら、卵は若いので、培養士の技術、培養液、凍結や解凍の技術(病院の施設の問題) を考えて、転院も視野にいれるのはありだと思います。後、戻す側の子宮の状態の管理ですね。
そもそも、お若いので、好い加減な事はいえませんが、特別な理由が無ければ、体外受精からステップダウンすることもできるような…
抗リン脂質抗体を気にされていますが、妊娠した後の流産について考えるもので、心音の確認ができたけど、流産してしまうような事が続く場合にこの不育の検査の適応になります。
でも、気になるなら、検査は簡単なので、大学病院の(不育科)で、採血してもらえば納得できると思います。ただ、必要ないって言われてしまうかも。ちなみに私は、自然妊娠で4回流産してます 抗リン脂質抗体はマイナス。原因もありません。 私のように繰り返す人は、たとえマイナスでも、妊娠できた後は、ヘパリンを投与して管理する予定です。
あと、ピルで子宮を休めるっていうのは?。。必要ないような…
誘発剤を沢山使っていて、グレードの悪い卵しか取れないとか、そういう時、お休みが必要になると認識してます。
薬は百害あって一理なし…休む場合はピルを使わない方法もあると思います。 ちなみに私は、前医の医者がhcgを大量投与し、28個採卵し、胚盤ほう移植を3回行い全滅。排卵が止まってしまい、ただ、休む日々が続きました。
以上、私の経験なので、間違っていることがあったらごめんなさい。
大丈夫。妊娠できるようなきがします。
2012.5.18 08:59 18
|
めい2(秘密) |
めい2さんお返事ありがとうございます。
実は2年まえに子宮内膜症のラパロ手術を受けており、そのまま術後2周期を見送り体外受精になりました。
子宮を休める暇もほとんど無かったので、休憩や、ステップダウンも視野に入れておりましたが
あまりにも体外受精で上手くいかず、自然妊娠は絶対無理なんじゃないかと不安で未だに休憩することが出来ずにいます。
胚盤胞の凍結卵が今の病院でまだ一つ残っており、最後の一個と思ってチャレンジし上手くいかなければ不育と不妊専門の病院に変える事も検討中です。
しかし抗リン脂質抗体が原因では無いとするとやはり子宮環境か、病院変えるべきですよね・・・。
ちなみに、
一回目HCG2 8日目分割胚
二回目HCG10 胚盤胞
三回目HCG7 胚盤胞
四回目HCG1 胚盤胞
検査は胚盤胞移植の場合一週間後の結果です。
先生にはたまたま染色体異常で着床しても育たないみたいな事を言われました。
グレードもG1〜G2の良い卵です。
子宮を休めずに卵を戻した事が原因なのかと思いましたが関係無いんですね(>_<)
毎回HCG値が出る度に『この後に育つかも』と先生に言われ、期待しては育たずでがっかりの繰り返しです。
今は最後の卵にかけてみようと思います。
色々教えて頂きありがとうございます。
2012.5.18 17:12 12
|
さあや(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。