移植方法
2012.5.21 16:17 0 6
|
質問者: ゆうほさん(37歳) |
今日、4回目の採卵をしてきました。
クロミッド+注射8日間で採卵数4つでした。
受精確認が明後日なので、受精ができたかわかりませんが、受精卵ができた場合の移植方法で悩んでいます。
前回までの経過として
1回目 ロング法で採卵3、受精1で3日目8分割移植陰性
2回目 生理5日目からの注射で採卵3、受精せず
3回目 ロング法で採卵4、受精2で3日目8分割移植2こ
戻すも陰性でした。
卵巣の反応もあまりよくない方でいつも採卵までに結構時間がかかってしまいます。
新鮮胚移植しか経験していませんが、受精卵の質が良くないのか、移植方法があっていないのかわかりません。
基本私の年齢では初期胚移植だそうで、胚ばん胞まで培養した事がありません。
胚ばん胞や凍結胚が着床しやすいと聞いた事がありますが、
私の年齢ではどうなんでしょう?
皆様の経験談などあれば教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
回答一覧
はじめまして。
私も体外受精してました。
1回目~3回目。新鮮卵移植で4~8分割で陰性。
4回目、凍結桑実胚2個移植して陰性。
4回目採卵時に、残ってた凍結卵をもう1日培養して
胚盤胞に育ってアシストハッチングしてもらい
陽性になりました。
私の病院は胚盤胞、凍結移植希望の方は申し出が必要でした。もちろん、先生から提案もされますが。
凍結卵は受精卵の回りが固くなりやすいので、ハッチングした方が
着床しやすいと言われました。
凍結卵、いくつか凍結、融解時ダメになったり移植のタイミングが
難しかったり、デメリットもありましたが
凍結胚盤胞移植して良かったです。
年齢的にも胚盤胞で良いかと思います。
ゆうほサン、うまく受精して妊娠できますように!
2012.5.22 01:22 9
|
つよとも(36歳) |
早速のお返事、ありがとうございました。
凍結できるいい受精卵ができたんですね、数がとれない私にはとても羨ましいです。
まず運よく受精卵ができるかにかかっていますが、初期胚でしか戻してないだけに桑実胚や胚盤胞まで育つのか?凍結までいけたらなと思います。
私の卵胞の育ちも時間がかかりよくなかったし、夫の精子の状態もよくないので諦め半分ですが、ダメでも納得できる方法で移植できるようにしたいです。
貴重なお話しありがとうございました。励ましてもらって、とても嬉しかったです。
2012.5.22 11:12 7
|
ゆうほ(37歳) |
私はギリギリ37歳の時にクロミッドで
2個採卵しました。
私の場合、子宮外で卵管が片方なく、
もう片方も癒着していたので、自分で調べて
胚盤胞移植を希望しました。
結果1つ受精して、6日目に胚盤胞になりました。
しかし、6日目だと子宮の状態と1日ずれが出るため
新鮮胚では移植せず、凍結となりました。
38歳、自然周期で移植し、出産しております。
胚盤胞は子宮外にもなりにくいし、基本、単一移植で
多胎のリスクも減らせます。
年齢的に到達率はやや低いでしょうが
確率的には体の中で駄目になるか、
外で駄目になるかの違いではないでしょうか?
勿論培養液が合わなくて中では育つという胚もありますが
逆もしかりですし、既に初期胚で数回駄目だったので
試してみる価値は十分にあります。
また、凍結の方が若干着床率は高いですが
これも融解時に胚が駄目になる可能性も考えると
結局同じくらいでしょう。
子宮環境を整えられるメリットはあるので
試してみては?
排卵誘発方法も、反応が悪いようですので
自然周期など色々試すことをお奨めします。
2012.5.22 12:20 8
|
めし(39歳) |
私も先日アンタゴニスト法で採卵したのですが、もともと多嚢胞ってのもあり、卵巣の反応が遅いので採卵までは時間もかかりました。
でも多嚢胞気味なため採卵後案の定OHSSになり、胚凍結しました。
私が通ってる病院は、私の年齢になると胚盤胞まで培養するのが一般的みたいなので、初めから胚盤胞まで培養して凍結って言うのは、勝手に決められてました。
初めてだったので何も分からないまま、受精した卵を全て胚盤胞まで培養して凍結してあります。
後で色々調べて分かったのですが、培養するにも高い技術が必要になるらしいです。
病院によって培養士の技術が違うので、胚盤胞まで育てる経験が多い病院の方が、胚盤胞まで無事に育ててくれるような気がします。
私が通ってる病院は、聞いてみると殆どの受精卵は胚盤胞まで育てているみたいでした。
同じ病院で知り合いになった方も、他の病院では何度と採卵と培養をしても胚盤胞まで一度も育たなかった卵が、初めて胚盤胞まで育って、それで妊娠されてました。
それと新鮮胚よりも、やはり凍結胚の方が妊娠率は上がるみたいですね。
次週期に移植する事によって、採卵と同じ周期に移植するより、お迎えする子宮の状態を万全な状態にする事が出来ますもんね。
それと、もともと受精卵が子宮に戻って着床するのは、排卵から5日目の胚盤胞になって着床するので、初期胚よりも着床し易い感じなんだと思います。
言うなら、食物を種からを育てるのと、苗から育てる位の違いなんだと思います。
とにかく一度病院に聞かれてみてはいかがですか?
今回の卵ちゃんで上手く着床してくれると良いですね。
2012.5.23 17:01 6
|
みゆ(38歳) |
めしさん、みゆさん、遅くなりましたが本当に貴重な経験談をありがとうございました。
色々詳しく教えて下さって大変ありがたかったです。
今日、受精確認に行ってきましたが結果は4個中1個だけ受精してくれてました。
前回は2個受精してたのですが反応が良くない私の場合はこんなものですね。
今回は頑張ってくれた1個の受精卵をとりあえず胚盤胞まで培養してもらって移植する事にしました。
胚盤胞まで育ってくれたらの話しなのですが…。
それと凍結も考えたのですが、1個しかない受精卵が凍結できても融解の時にダメになってしまったらと思うとダメージ大きいなと思ったんです。
凍結胚の方が着床率が高いのはわかってはいたのですが、自分で選ぶとなると勇気が出ませんでした。
とにかく今は無事に胚盤胞まで育ってくれるように祈るばかりです。
優しく温かい励ましのお言葉、どうもありがとうございました
2012.5.23 22:35 8
|
ゆうほ(37歳) |
胚盤胞まで育ててくれるようになったんですね。
どうか、胚盤胞まで無事に育って無事に着床してくれますように…
身体を温めて気持ちを楽にしてお迎えしてください。p(^_^)q
2012.5.24 09:05 6
|
みゆ(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。