カルチャーショックというか、、自分の育児に自信がなくなってしまいました。
2012.5.30 11:40 0 9
|
質問者: hanamamaさん(35歳) |
義母は常識的な人で孫をとてもかわいがってくれますが、あまり叱らない、基本的にやりたい放題させている感じで、欲しがったものは買い物などでも買い与えているようで、そこだけは気づいた時には声掛けなどをしていますが、子どもの様子をみて、物分かりがわりとよく、言っていることもわかってきているので、気を付けてみてくれているんだなと感謝してきました。
先日、幼稚園教諭をしている友人から、園で新しい取り組みを始めたのでよかったらお子さんも参加してみないかと誘いがあり、(友人の幼稚園は未就学児童を快く行事に参加させてくれるところのようです)その後に友人宅に立ち寄り久しぶりに話もしたかったので、かなり久しぶりの有給休暇をとり、遊びに行きました。
今は2歳児童から預かっているようで、昨年度から新しく知育教育をはじめ、時々は未就学の方にも参加してもらっているそうです。
そこでみた2歳児さんの行動に、我が子はもしかして私のせいで充分能力を伸ばしてあげれていないのか、環境がよくないのか、、と落ち込んでしまいました。
はきはきと人前で発言でき、大きな声で歌を暗唱し、歌い終わったらきちんとお辞儀をし、一番感じたのは、人に対しても物怖じがまったくないことです。
うちの子は内弁慶で、家の中だとかなりたくさんお喋りしますが、外にでると、まったく話さないか、小さな声でしか話さず、先日の様に大勢人のいる場所や幼稚園に行っても後ろの方で固まってしまい、一緒に歌を歌うなんてありえない状態でした。
近くに先生が近寄ってきたら私に寄り添い、じーっと相手を見て、遠ざかると何してんの?などと話しだします。
お友達の輪に入れてもらい、先生が手取り足取りダンスをしてくれても、泣きそうな顔をしてされるがままでした。
同じ2歳児でもこんなにちがうのかと思いました。
毎日昼間は義母とだけ接し、お山の大将な環境で、日曜日は私と主人が接していても充分ではなかったんだと痛感しました。
友達に感想を言うと、その知育教育は右脳を鍛え、脳を活性化させるから、子ども自身に意欲や積極性が出るとのこと、子どもの発達が目に見えて変わったそうです。
家で保育されている子はうちの子のような感じだから、比べないで、心配しないで、十分利発なお子さんだよといってくれましたが、目の当たりにして、心が揺れてしまいました。
もっと目を掛けてやればよかった。躾けるところはしつけをし、スキンシップをとって、時間がある時は関わってきたつもりでしたが、やはり、小さい時から知育保育をしてきたお子さんとはこんなに違いが出るのですね。
うちはそういうことは一切考えてきませんでした。
おもちゃで遊んだり、公園で遊んだり、散歩したり、ごくごく普通の事だけをしてきました。
同居なので保育者がいるので保育所には預けられず、幼稚園は2年間教育と市で決まっているため、何か自宅で取り入れたりした方がいいのかと悩んでいます。
義母にちらっと話しましたが、孫ばかというか、本当にかしこい、かわいい、いい子に育ったと自負している点もあり、今までのやり方で充分賢く育っているわよ、と言ってました。
私が気負いすぎなのかもしれません。
手を抜いていたわけではないのですが、幼児期に必要なことを十分子どもにしたかと言われると自信がありません。
こんなことで悩んでいます。ご意見頂けたら嬉しいです。
回答一覧
まだ2歳ですよね~。
英才教育でもさせたいなら話は別ですが
ちょっと気負いすぎですよ~。
私の住んでる地域の幼稚園は3年保育教育が主流で
実際、わが子も2人行かせていますが
3歳の子は、慣れるまで泣いてる子も多いですし、
おしっこ漏らしも、うんち漏らしも当たり前ですよ。
2歳児クラスもありますが、まだまだ赤ちゃん赤ちゃんしてます。
歌をうたって、お辞儀をして・・
傍から見ると、すごく出来る子に見えますが
毎日同じ事習っていると、2歳の子でも
出来るようになります。
幼稚園までまだまだでしょうけど、それまで
義母さんの力も借りて、たっぷり可愛がってあげましょうよ。
2012.5.30 14:15 13
|
あんこ(秘密) |
主さんの言い様だと、知育教育してない子は幼児期に充分手を掛けてもらってない能力を引き出せてもらってない可哀相な子なんですかね?読んでて不愉快になりました。
やりたきゃ私立の3年制幼稚園や保育学園みたいなところへ入れればばどうでしょうか?リトミックや英語や知育教育など力を入れてる私学は探せばたくさんありますから。
>>はきはきと人前で発言でき、大きな声で歌を暗唱し、歌い終わったらきちんとお辞儀をし、一番感じたのは、人に対しても物怖じがまったくないことです
その知育教育を受ければ100%そのようなお子さんになる保証でもあるんでしょうか?殆どの子がそういう風な「デキる子」になると言うのなら、なんだか気持ち悪いです。
いい部分だけ見てますけど、できない子だっているし、嫌々やってる子もいると思いますよ。それが普通じゃないですか?機械じゃないんだから。
それに、2歳の今だから差が大きく感じますけど、、、幼稚園や小学校に通うようになったらその差は徐々に縮まりますよ。縮まらない部分(恥ずかしがりや・引っ込み思案など)は個性だと私は思いますけどね。
余裕があってやれるんならやってあげればいいと思いますよ、知育教育。でも、もしお子さんに目見えて変化や成長を感じられなかった時、今の主さんのような考え方では期待に応えられなかったお子さんにガッカリするんじゃないでしょうかね?
「これだけやってもダメなんて、この子は能力が低いの?それとも時期が遅かったの?」なーんてグダグダ悩みそう。
「ハタチ過ぎればただの人」くらいに思って取り入れる方がいいと私は思ってます。
2012.5.30 14:20 15
|
へぇ(32歳) |
へぇさん、喧嘩腰でこわい、、、、
主さんは別に他のお子さんをど~の言ってないのに、、、
私は知育教育している幼稚園に通う姪がいます、しっかりしてるなぁと思ってたら幼稚園でそういうことをしてるそうで。
本人もイキイキしてます。
別にだから絶対行かせなきゃとは思わないけど確かにメソメソ泣いてた性格は変わりましたね。
主さんが驚かれるのはよくわかりますよ。
私はまだ子どもがいないのでアドバイスは何もできませんが、読んでいて、へぇさんのように、勝手に自分に喧嘩売られたような書き込みをしている人ばかりだと主さんの主旨が違う感じに敵意を買いそうで出てきました。
気負いすぎだとしても、我が子を思う気持ちからです。
良いアドバイスがありますように。
2012.5.30 16:24 38
|
ぽこ(28歳) |
そもそも、そういう幼稚園に入るには受験があるわけで、適していない子は落とされるのではないでしょうか?
うちの近くにも人気の私立幼稚園がありますが、プレ保育に一年通っている間に言い方悪いですが「ふるい」にかけられ、最終的には園の方針に合った似たような子ばかりが受かっています。
元からそういう子を集めているので、園の要求することはできて当然では?と思います。
主さんが、その園の方針が気に入ったとか、そういう教育法を取り入れたい。というのであれば、それにしたがって行動あるのみですが、自信のなさから焦って何かにすがろうとするのは違う気がします。
子育てしていくうえで、悩みは付き物ですが、自分の信じた道を行くしかないのでは?
2012.5.30 16:45 10
|
フラワー(36歳) |
私の友達の息子くんの話ですけど、2歳から通える私立の知育教育をしてる幼稚園に4年通ってました。発表会でも見学会でも、そりゃあみんな優秀で挨拶もできるし物怖じもせず1人で舞台に立って喋ったり。泣いたり騒いだりしてる子も1人もいなかったです。
ですが、その子が小学校1年生の時、下の子の幼稚園(前途の園ではない、のびのび幼稚園)の発表会を見に行った時、こう感想を言ったそうです。
「ぼくは練習とか怒られるから発表会は嫌いだった。ぼくもこっちの幼稚園だったら楽しかったのになぁ」って。「幼稚園、楽しくなかったの?」と聞いたら「楽しい時もあったけど、嫌な時もいっぱいあったんだよ。でも頑張っただけ」と言われて友達は、息子の気持ちを置き去りにして、自分の気持ちだけで教育させちゃったのかな、と反省してました。
小学校に入学したての頃は他の幼稚園の子よりも聞き分けも良くて、他の子達が騒いだり落ち着かない中でもきちんと座って先生の話を聞いてるような姿を誇らしく思ってたそうです。
でも、それも数ヶ月の事で。他の子達も今ではちゃんと話も聞けるし、同じ幼稚園出身でも問題児扱いされてる子もいるとか。
息子くんも、至って普通のヤンチャもする小学生です。幼稚園の頃の知育教育が「さすがやってきただけはあるね」というような場面はほんの数回、それも短い期間だけだそうですよ。
同じ2歳児でもこんなに違うのか とショックを受けたのは分かるけど、それは小さいから目立つだけだと思いますよ。
無駄だとは思わないし、やれるだけの事をやってあげたい気持ちも分かります。でも、娘さんの為と言いながら結局は主さんの不安解消の為に知育教育を受けさせようとしてる印象を持ちました。
2012.5.30 18:06 29
|
みずき(36歳) |
ずっと素直に準ずる子なら伸びるでしょうが
たいていは大人になった時には大した差はないですけどね
もって産まれたものが大きいですから。
2012.5.30 23:05 7
|
はい(秘密) |
うちの息子は、私がフルタイム勤務、実家も義実家も県外なので、私の育休明け1歳から保育園に預けてます。2歳の頃はやっとおしゃべりも増えてきて、歌が大好きで、保育士さんがCDをかけるとノリノリで踊ってました。集団の中で少しずついろんなことを覚えていきます。
でも、家庭内で世話ができるおうちでは、3~4歳から幼稚園というのが一般的なのでは? 集団生活のスタートがいつであれ、慣れれば何でもできるようになりますよ。今からそんなに焦らなくてもいいのではないですか。家族が子どもをみてやれるのも、すごく大切でよいことだと思いますよ。大人になったとき、お祖母さんと一緒に過ごした日々が、心の栄養になるはずです。そういうよさは、欲しくてもなかなか手に入りません。ちょっと羨ましいです。
2012.5.31 13:45 10
|
焦らずとも(秘密) |
私自身の話ですが、私の通っていた園がお遊戯等に熱心な所でした。
楽しめる子にはいいのでしょうが、私自身はお稽古が嫌でお遊戯会等はとても苦痛でした。
親御さん達には好評のようでしたが、子供の立場からしたらまだ生まれて数年の貴重な子供時代、楽しい場所が一番だと思いますけどね。
小学校に入ってからは、その園の子も他の園の子も大差なくなったようですし。
あまりメリットばかりに気を取られず、お子さんの性質に合った環境をよく考えてから決めた方がいいと思いますよ。
2012.5.31 14:56 5
|
いちご(30歳) |
幼稚園教諭をしておりました。
のびのび系のところも、お受験して入るような
お勉強系のところにもいました。
まずはまだ2歳。
しかも、今回初めてですよね?
泣きそうになって当たり前ですよ~!
泣かないだけすごいです。
周りと比べて焦ったり気負ってしまう気持ちはとてもとても
分かりますが、その必要はありません。
私が思うのは、お子さんがお子さんらしく
楽しく過ごせることが大切だと思います。
特に今の時期は。
子供には性質というものがありますので
例えば大人しいお子さんに無理に積極性を!と
求め過ぎると本人の負担になります。
それでも子供なりに「頑張らなきゃ。。」と
無理をしてしまったりもします。
子供って親の期待に無理にこたえてしまったりもします。
そういう子を何人も見てきましたよ。
親がこうなってほしい!ということより、
お子さんが快適に過ごせるにはどうしたらいいのか?を
一番に考えるといいですね。
年齢相応のことができるようになれば
それで充分だと思います。
ただ、集団に入れることはマイナスにはなりませんので
定期的に子供の集まりに参加したり
他のお子さんと過ごすことはとても良いことだと思いますよ。
例えば、今まで義母さんに見てもらっていたなら
お子さんを保育園に預けるとかはどうですか?
いろいろ事情はあると思いますが
同じ年の仲間と過ごすことはお子さんにとっても
刺激になると思います。
2012.6.1 13:37 3
|
つかさ(35歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
月経の周期が不安定で、排卵誘発剤を使用しても卵がたくさんできず、無排卵となることもあります
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。