これを聞いてどう思いますか?
2012.6.28 22:28 0 23
|
質問者: 匿名さん(34歳) |
どう思うか、聞きたいと思ってスレをたてました。
私は、幼稚園に通う子供がいます。
バス停もマンションの下になり、送り迎えが楽です。
そのバス停に、同じ幼稚園の年下の男の子がいます。
ずっと、落ち着きがなく、駐車場で遊んでたり
走り回ったりととても危ないので
わたしが注意します。
ママさんは、注意せず「すいません」などもありません。
いまでは、そういうママさんだと思っています。
ある日、そのママさんからあることをきっかけに
その男の子が療育に言っていること、グレーだと聞かされました。
でも、私は同じように変わらず接しています。
そんな時、ある日を境にママさんの顔が明るく
「何かいいことあったのかな」と思うくらい
以前と違い聞いてみました。
すると・・
先日幼稚園の先生に様子を聞いたところ
「何も問題ない。大丈夫じゃないか。療育に通っているのも
育児相談しに行く感じで行けばいい」
と言われたというのです。
これって・・どう思います?
幼稚園の先生は、診断はできません。
私にはとても軽率な言葉に思えてなりません。
現実を受け止めることは難しいと思いますし、
心配しながら幼稚園に通わせていた事だろうと
推測はできます。
でも、専門医の診断で初めて診断がつくのに
幼稚園の先生が軽率なことを言ったがために
これからどうなるのかなと思ってしまいました。
私からは何も言えません。
その事があってから、ちょっと幼稚園に対する不審がさらに
深まりました。
今までのことが、水の泡にならないよう祈るだけです・・・
皆さんはどう思いますか?
回答一覧
なんか主さんが障害児に対して差別意識があるように感じ不愉快です。
私は幼稚園教諭の資格持っていますが、障害についても勉強していますよ。
障害を持っているかもしれない子を持つ母親を励ますつもりで言っただけで、
別に障害児ではないと確定的に言ったわけではないじゃないですか。
2012.6.29 09:11 106
|
花(30歳) |
駐車場ではそのお母さんに自分の子どもを見ていて
ほしいですよね。その部分は主さんのお気持ち分かります。
グレーゾーンの子どもをかかえている親御さんは
当然だと思いますが、不安をかかえていらっしゃいます。
不安を少しでも共有したり、ほぐしたりするために
先生はそのような声かけをしたのだと思います。
問題ないのでは。
今までのことが水の泡になるって、、、どのこと?
2012.6.29 09:49 58
|
目の下クマコ(29歳) |
主さんが聞いていない前後の話があったはずですから判断はできませんが、園の様子を聞いて「何も問題はない。大丈夫じゃないか」と言ったなら「園生活を送るのに」って意味で先生は言ったんじゃないかと推測します。
なので「先生が診断をした」にはならないと思います。
ママさんは「先生がグレーじゃないって言った」って思っちゃっているのでしょうか?
だったら先生の言い方か、ママさんの受け取り方に問題があったのでしょう。
でもママさん、「園生活に問題がないって言ってくれた」のを喜んでいるってことも考えられますよ。
療育には続けて行くことを先生も勧めてしますし、水の泡にはならないと思います。
2012.6.29 09:57 30
|
はち(34歳) |
これは、推測ですが、
主様は
「(お子さんは)何も問題ない。大丈夫じゃないか。療育に通っているのも育児相談しに行く感じで行けばいい」
と「障害がないと断定している」と感じたんですよね。
でも、私は
「(幼稚園では)何も問題ない。大丈夫じゃないか。療育に通っているのも育児相談しに行く感じで行けばいい」
と、理解しました。
だとすると、
★障害がないと断定しているわけじゃない。
(幼稚園では)何も問題ない、と事実を述べているだけ。
★「療育へ行くな」とも行ってないし、行くことを否定しているわけじゃない。
それどころか、「療育に通っているのも育児相談しに行く感じで行けばいい」と行くことを肯定的に、母親の負担にならないように勧めている。
どこに問題があるんですか??
それよりも主様こと、そのお子さんが障害があると考えていらっしゃるようですね。
ナースのアイコンを使っていらっしゃるから、「看護師さん?or元看護士さん?」でしょうか。
逆にお聞きしたのですが、主さんに「診断」がつくのですか??
「障害はない」と断定して、療育へ通うことを否定しているなら、問題だと思いますが。
グレーゾーンのお子さんのお母様の心に寄り添うよい幼稚園だと思います。
2012.6.29 10:05 74
|
みよみよ(32歳) |
私の園も 親に話す時 子どもをあげて褒めて 悪いところは言わないという方針なので 同じような感じです。
うちの子は グレーで 相談に言ってるのですが 先生からは 同じように「どこもおかしいところはない」と言われます。
でも 実際 参観日などに行くと うちの子は先生の話をよく理解できてないのが手に取るように分かります。
私はできれば先生にうちの子の特徴を理解してもらって 少しはフォローしてもらいたいのですが スルーです。
私の子は 多動や他害がないので そんなものなのかもしれませんが
うちの子以上に問題の子の親にも同じような調子で「元気ですね」と言ってるらしく
その親御さんは 自治体の検診で再三相談を勧められてるのに 「幼稚園の先生が問題ないと言ってるから・・」と相談に行きません。
そのお子さんももったいないことをしてると思うし (他害もある子なので)周りも迷惑しています。
同じ言葉(元気です)でも 裏を読んで気にする親御さんもいれば
言葉通り褒め言葉と受け取る親御さんもいるので
先生のいい方も難しいなあと思います。
たぶん 主さんのお友達の方は バス停での様子からしても危機感ないタイプなんでしょうね。
そのママさんが 相談だけでも療育に行きつづけてくれるといいなと思います。
2012.6.29 10:20 18
|
ぽん(40歳) |
主さんの気持ちもわかります。
全くの他人なら、そこまで思わないでしょうけど、同じマンション(?)で、同じ幼稚園で・・
もし駐車場やその周辺で、事故があったら、大変な事態になりますよね。
もし疑いがあるのなら、そういう事を踏まえてその子のお母さんにもお子さんを見守ってもらいたいですよね。
いくらお子さんの個性と見ていても、野放し状態じゃ何があるかわかりません。
幼稚園でもふつうでも、日常で不具合があるようなら
やっぱりその子のお母さんには把握してもらいたいですよね!
幼稚園の先生は、親御さんが安心するように
結構、安心する言葉をかける傾向があります。
2012.6.29 10:21 12
|
サミット(秘密) |
そのママさんが思いつめている様子だったから、幼稚園の先生は気持ちを楽にさせてあげようと思って言ったのではないですか。
この場合は幼稚園の先生が「診断」したとは言えないと思います。
あなたの子は障碍じゃないよ、療育に行かなくてもいいよ、などと言ったわけじゃないですし。
>ママさんは、注意せず「すいません」などもありません。
注意しないのは良くないですが、もしかしたら多動気味のその子に日ごろから注意しすぎて、ママさんお疲れなのかもしれません。
注意しすぎる自分に嫌気がさして、何も言えなくなってたのかもしれませんよ。
2012.6.29 10:23 17
|
ロコモコ(30歳) |
小4の甥っ子が幼稚園ぐらいの時にグレーゾーンと言われ、今でも定期的に通院しています。
療育こそ行ってませんが、小学校に上がると同時に週に一回1時間か2時間だけ支援学級に行ってます。
主さんのスレは障害を抱えた(もしくは抱えているかも)子供を持つ親にとって凄く不愉快です。
自分の子供でなく、甥っ子を持つ私ですら不愉快ですよ。
だって、主さんは心配してるようなことを書いてますが、実際は自分たちに被害が及ばないかということと、障害を持つ人に対して偏見と差別しかないことが、文面から垣間見れて取れます。
障害を抱えた子供を持つ親は、色んな不安に苛まれながらも、子供が大人になっても健常者と変わらない自立した生活が送れるようにと、時には厳しく時には甘く必死の思いで子育てをしてるんですよ。
そんな中で、たとえ専門家でなくても大丈夫なんて言われたら、ほんの少し肩の荷が下りたようで 明るい表情にもなりますよ。
主さん、興味本位でこんなスレ立てないで、同じ子供を持つ母親として当事者の気持ちを考えてあげて下さい。
そして、ご自分のお子さんを相手の立場に立って物事を考えられる優しい子に育ててあげて下さい。
余談ですが、甥っ子は多動傾向があり衝動を抑えることがなかなか難しいですが、とても明るくて元気で優しい子に育ってます。
そして、学年を問わず学校の人気者です。
2012.6.29 10:59 35
|
不愉快(40歳) |
まだ専門医ですら診断出来ない年齢、状態のお子さんを、
幼稚園の先生が診断をされた訳ではありませんよ。
療育には変わらず通われるようですし
暗い顔をしているより明るく子育て出来た方が
よほど良いと思いませんか?
スレ内容の前文から
主さんの悪意を感じますよ。
余計なお世話です。
釣りかもしれないですが…
2012.6.29 11:49 42
|
サトコ(38歳) |
不愉快さん
あなたみたいな人がいるから
障害を持つ親は、やっきになって反論する。
というレッテルを貼られちゃうんですよ。
甥っ子さんがそういう立場なら、もっと冷静に
意見を述べられませんか?
ムキになって反論する事が、そういう人達を擁護する
どころか、逆に立場を弱くしてるんですよ!
2012.6.29 11:55 22
|
乳酸菌(秘密) |
こんにちは。
主さんを責めるレスが多いですが、私は主さんの言いたいことがなんとなくわかりますよ。
私の近くにも、明らかに他の子と違う子がいます。
その子の母親も自覚があり、他の子との違いは良くわかっています。
ようちえんの先生にもかなり相談していますが、いつも「個性だと思います」でおしまい。
この言葉、聞けば「よかった」と感じる人と、逆に「うちの子を何もわかってないな」と感じる人に分かれます。
その子の母親は自分の子を良く見ていて、他の子と違うのをわかっているので、逆に「先生何も見ていない」と言っていました。
ですから、ようちえんの先生が、何もわかっていないゆえに出てきた言葉なのか・・・・・。
励まし・・・といっても、不安を抱えた親に、安易に「大丈夫です」と言っても本当に良いですか??
その言葉で励まされて、いざ診断を受けた時の気持ちの落ち込みはどうですか??
私も娘が言葉が遅れていたので、センターには通っておりました。
2012.6.29 12:26 12
|
まりあ(32歳) |
乳酸菌さん、別に躍起になってもいいんじゃないでしょうか?
誰しも身内に障碍者がいたら、反論したくなるんじゃないかな?と思います。
私の周りに障碍者はいませんが、そうでなくても主さんには偏見や差別を感じました。
何の問題もない子供を野放しにして駐車場や道路で遊ばせ、自分は井戸端会議に夢中な母親は確かにうんざりです。
でも今回のことでそのお子さんの発達に問題があると分かったなら、私なら、そっか~だからママさんも大変だったのかな、と思います。
そもそも他人の主さんが、なぜ他人のお子さんの障碍を危惧するのか分かりません。
意地悪な気持ちでいつも見てるんだなと感じました。
2012.6.29 12:47 35
|
さくら咲く(秘密) |
これを聞いてどう思うか?と聞かれたら妥当な対応だと思います。
うちは小児科医に療育へ通うよう勧められ、療育の心理士からは療育に来る前に、保育園の担任から普段の様子を聞いてくるよう言われました。
その時、保育士からは「大丈夫だと思います。保育園では問題ありません」と言われました。
療育の心理士に保育士の意見を伝え、発達の診断をしたところ現時点では問題ないという結果でした。
ただ小さい子供の場合、診断は子供のその時の気分に大きく左右されるで専門家でも正確な診断は難しいようです。
そういう時に普段の様子を見ている保育士の意見は重要なのだそうですよ。
そのママさんはもう療育へ通われているようなので、そのことはご存じだと思います。
だから先生の言葉に安心したんじゃないでしょうか。
先生が「療育に行く必要ありません」と発言したのなら「え?」と思いますが、ちゃんと通うよう勧めているので問題は無いでしょう。
うちは問題なしと診断されたもののまだ低年齢のため、今後発達に停滞が出てくる可能性もあり、月単位で定期的に療育へ通っています。
専門家でも発達の未熟を正確に診断できるのは小学校に入ったあたりだそうなので、それまでずっとグレーです。
主さんは幼稚園に対する不信感が大きいようですが、それはなぜですか?
ハンディを持っている子供は、それなりの施設へ転園して欲しいからですか?
そういう考えのママさんは私のクラスにもいらっしゃいます。悲しいですが。
邪推だったら申し訳ありません。
2012.6.29 15:49 8
|
牛乳寒天(34歳) |
レスありがとうございます。
私には悪意があり、差別している気持ちがあると皆さんからみて推測されるのですね。
私にはそんな気持ちありません。釣りでもありません。
ただ、先生の一言って大きいのに、そんなこと言っていいのかなと思っただけです。
折角の療育も、通わなくていいみたいとも話しています。危惧するのは当たり前じゃないでしょうか。
距離をあけるほど距離もないです。
ずっと悩んでたママさんの話を聞いてきました。
私には聞くしかできません。
ですが、一度も色眼鏡でみる事もありませんでしたし、どう接していけばいいか、嫌なことはどんなことかなど勉強はしています。
と言っても信じてもらえませんよね。
これも悪意にとられるのでしょうか。
少数ではありますが、理解してくださった方もいて救われました。
不快に思われた方、申し訳ありませんでした。
そういわれると、何もせず、暴れても奇声をあげてもじっとしているしかないのでしょうか。
理解したくて、知りたいから情報を収集している人は、決して他人事だとか思っていません。
協力するには、知らなければ協力できません。
同じ地域で一緒に育って行くという考えはいけないのでしょうか。
これも悪意に感じますか。
そうだとすれば、もう何もしないようにします。
これで締め切ります。
不快に思われた方、申し訳ありませんでした。
ご意見くださった方、ありがとうございました。
2012.6.29 16:04 10
|
匿名(34歳) |
グレーゾーンの息子がいます。来年幼稚園です。
スレ主さんは多分誤解されているだけだと思います。
多分、これまでの相手のお母さんの行動から、良い印象を持たれていないのも影響しているのでは?
これまでの経緯を拝見すれば、無理もないとは思いますけどね。
自分の子供に発達障碍の可能性があると言われた時から、私は何より心配しているのが「集団の中で生活できるかどうか」ということです。
多少、標準とは違うところがあっても良いのです。親は「個性」として受け止められるものです。
でも、他所の方と上手くやっていけるのか、トラブルを起こさないか…これが一番心配なんです。
専門医の診断が全てということなんて、発達障碍の可能性を示唆されている親であれば、誰だって当たり前に知っていることじゃないですかね。
スレ主さんが心配されているような解釈はしていないと思いますし、幼稚園の先生だってその辺を踏まえての発言だと思います。
私も、幼稚園教諭のママ友(10年以上のベテランキャリアの方)に、これから先の集団生活を子供がやっていけるか心配している、と話した時に「私、今までに本当に色んな子供たちを見てきたけど、しょうちゃんなら全然大丈夫だと思うよ」と言ってもらって、すごく嬉しかったんです。
この気持ちに近いんじゃないかなぁ、と何となく思いました。
2012.6.29 16:30 23
|
翔のママ(29歳) |
最後に以下の件だけ。
>主さんは幼稚園に対する不信感が大きいようですが、それはなぜですか?
これは、全く今回の件とは無関係で、別に問題視していることがあります。
(先生が大半辞めてしまい、先生の態度も悪いからです)
他に転園ということは、考えた事もありません。
2012.6.29 18:05 4
|
匿名(34歳) |
主さんの最後のレス読んで、みんなと主さんのズレを感じるのは
私だけでしょうか?
偏見、差別と感じたのは、
一人ひとりの中に
偏見があるからじゃないですか?
そういう風に言われると、
主さんのおっしゃる様に
理解すらすることができなくなります。
どうなんでしょうね。
どうすればいいか情報を収集したりする人って
周りにいますか?
たいがい、距離を開ける、
今回の場合ではバス停を変えるなど
でしょうか?
スレ主さんは、
理解しようという気持ちが強いように
思います。
食って掛かっている方も、
もう一度、落ち着いて読んでみると
いいと思います。
幼稚園の先生のことは、
ママを楽にさせることもあるでしょうが
私はちょっと軽いなと感じました。
不安に思うママは、
その言葉にすがってしまうのではないでしょうか。
そういう部分で、
主さんは先生の言動に疑問を持ち
え?って思ったのではないでしょうか?
皆が非難するほどのことじゃないと言ったら
叱られるかもしれませんが
それに寄り添いたい気持ちを、
偏見と決めつけることは
軽率に思います。
こういう部分も、
バリアフリーになってほしいですね。
2012.6.29 19:04 9
|
今回は匿名で(40歳) |
もう締められたのにスミマセン。
発達障碍児を持つ親としては、理解しようとして頂くのは大変嬉しいです。
ですが、協力は…いらないです。
いらないというより、協力出来ることはないに等しいです。
良かれと思って注意しているかと思いますが、それが特性に合っているかどうか、スレ主さんは考えたことがありますか?
スレ主さんのその行動が良いとは限らないのですよ。
スレ主さんの立場なら命の危険がある場合を除いては、暴れても騒いでも注意しない方が良いような気がします。
障碍を免罪符にするつもりはありませんが、発達障碍を理解して頂けると嬉しいです。
注意しても適切な行動が取れない苦悩、などなど…。
スレ主さんはお話を聞いてあげるだけで、十分だと思います。
話を聞いてくれることは本当にありがたいです。
ただ…アドバイス等はいりません。ごめんなさい。
発達障碍児の子育ての大変さ、我が子が障碍児という辛さ、我が子の生き辛さ、本当にデリケートなことなのです。
2012.6.29 20:16 37
|
ハチハチ(36歳) |
>障碍を免罪符にするつもりはありませんが、発達障碍を理解して頂けると嬉しいです。
注意しても適切な行動が取れない苦悩、などなど…。
スレ主さんはお話を聞いてあげるだけで、十分だと思います。
話を聞いてくれることは本当にありがたいです。
ただ…アドバイス等はいりません。ごめんなさい。
発達障碍児の子育ての大変さ、我が子が障碍児という辛さ、我が子の生き辛さ、本当にデリケートなことなのです。
アドバイスするなんて言われてませんよ。
関わり方などを勉強してるということです。
申し訳ないですが、私には免罪符に思えて、親の「何も言ってくれるな」という態度が、周りを理解させない壁を作るのではないですか?
理解してほしいけど、何もしてくれるな…これこそ個人によって変わりますよ。ちょっとそこまで言わなくてもいいのになと感じました。理解しようとしてるスレ主さん。すごいと思います。
2012.6.29 22:51 13
|
さくら(36歳) |
息子知的障害、娘発達障害です。療育センター通園している時、廊下で発達障害の子供と出会っても挨拶や言葉かけしないで下さいと言われました。発達障害の子供がみんなではないですが、話しかけた言葉が残ってしまい、次の指示が通りにくかったり、その言葉が頭から離れなかったり、勘違いをおこしてパニックになったりするとの事でした。
息子は今一般の保育園に行っていますが、障がい児に理解のある園に行っています。「大丈夫です。問題ないです。」って言ってくれます。息子も楽しそうです。プロです。軽々しく無責任に言ったのではないと思います。
療育だって、必要な子とそうでない子がいるので、発達障害が必ずって事もないです。
お母さんが一番分かっています。それが間違っていても、そこで又考えるはずです。
2012.7.1 22:09 8
|
扇風機(34歳) |
理解してほしいけど、
手を出してくれるな、
その子の特性にあってなければいけないなど、
スレ主さんは決していい加減な気持ちじゃないと思いますけど。
わからない事を知ろうとすることも、
何もしない方がいいのですね。
少し、自分の中でショックというか…
いつまでも距離があったり壁を感じるのはもう仕方ない事なんだろうなとこのスレで感じました。
共存していかなければならないのに、何を言っても平行線。
私も何も言わず、協力もやめようと思います。
2012.7.3 13:22 7
|
うーん(36歳) |
何故、特性に合った対応、声掛けをしなければならないのか、発達障碍を理解している方ならわかると思います。
他の方が療育センターで他の子と関わってはいけないとおっしゃっているのは良くわかります。
うちの療育センターも他の親子とバッティングしないように、指導員が上手く調整しています。
会ってしまいそうな時は療育センターから事前に電話連絡があり、子どもに伝えます。
そこまでしなければならない理由があるのです。
パニックを起こしたらどうなるか、誤学習してしまったらどうなるか…それはそれは大変なんですよ。
そういったことを理解をしてくれると嬉しいです。
それが一番の協力になると思います。
2012.7.6 16:25 5
|
ハチハチ(36歳) |
心配~とか力になってあげたい~とか言いながら好奇心の塊なのですよね。
まして、専門家でもない素人のあなたに何がわかるというのでしょうか。
そこはとてもデリケートな部分だと心得ていないあなたのような人、大嫌いです。
私の近くにあなたのような人がいなくて、本当に良かったです
2012.9.28 00:15 4
|
匿名(30歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
「子どもできた?」と 会うたびに聞いてくる人、 どう思いますか?
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。