HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 座ってお話が聞けません。

座ってお話が聞けません。

2012.7.11 16:23    3 5

質問者: さきさん(30歳)

こんにちは。いつもお世話になってます。
先月3歳になったばかりの男の子ですが、最近子育て支援センターに行き始めました。
下にも子供が居て、2人を連れて行っています。


後片付けになると、周りの子は親の言う事を聞いて一緒に片付けますが、うちの子は遊び続けます。『一緒に片付けしよう』と声をかけても無視。しまいには片付けしたくないと泣き出す始末。


片付け後には踊りと絵本の読み聞かせがありますが、踊りは大好きなのでみんなと一緒に踊りますが、絵本の読み聞かせになると勝手に遊びに行ってしまいます。


何度か声をかけて座らせようとしますが、うるさく言うとまた大泣き。


今日は来ていたおばさんが『ここに座りましょう』と声をかけて下さり、膝に座らせ数秒程ですが大人しくしてました。
その後は保育士さんがダンボールの車に乗せて静かに遊んでくれてましたが、


座って話を聞けないのはうちの子だけで、毎回落ち込んでしまいます。


保育士さんは『男の子だね。動いてるのが好きなんだね。』
って言ってくれましたが、何だか悲しくなりました。


どうしたら座ってお話が聞ける様になるんでしょうか?
遊びたい気持ちが上回って周りが見えなくなっている様です。(楽しくって興奮してる状態です。)

子育て支援センターに慣れてくればだんたんに聞ける様になるんでしょうか?
私の躾が悪いのではないかと思う様になってきました。


アドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

長男が同じでした。プレに通ってましたが絵本、紙芝居は全く興味なしで(他の子は集まって並んで座ってるのに)一人で廊下に出たり走ったり好きな遊びをしてました。
私も主さんと同じように悩んで先生に相談しましたが、体を動かす遊びが好きという個性ですよ!とニコニコ言われただけでした。
今年長さんですが、一人で勝手な行動をする事はありませんけど やっぱり読み聞かせや紙芝居は好きじゃないです。退屈そうに座って聞いてます(笑)
幼稚園や保育園に入れば「みんなと一緒に行動する」という事がだんだんできるようになりますよ。
片付けは言い聞かせて一緒にした方がいいですけど、読み聞かせが好きじゃないなら今は無理に参加させなくてもいいんじゃないかな~

2012.7.11 18:39 24

ペパミ(36歳)

1歳9ヶ月の子供がいます。うちは座って聞ける子です。おかたづけもできます。私はずっと褒めてきましたよ。座って聞けて凄いね。偉いね、お兄ちゃんみたい!お話は楽しいね、静かに聞こうね。
おかたづけできたじゃん!お母さんとっても嬉しいよ。とか…。
その前からもう少したったら踊りが始まるからおかたづけ頑張れる?と声かけしておいたりもします。
時々、おかたづけしたくないと泣く子を見かけますが、そういう子供の親はかたづけよう、時間だよ、とか言うだけで褒めてないなって思います。1歳9ヶ月の子供しかいないので3歳のお兄ちゃんに通用するかわかりませんが、予告作戦とほめごろし作戦をお試しくださいね。

2012.7.11 19:04 11

喉渇きます。(32歳)

他のお子さんと比べて悲しくなる気持ち、とてもよく分かります。幼稚園で教わりましたが、同年代のお子さんの中に入った時に、家の子はこういう所が駄目だな~と気が付く事を客観的評価というんだそうです。

私の子は座っていられる子でした。特に教えた訳でなかったですよ。性別関係なく、生まれ持った性格が大半な気がします。

我が子は座れる子でしたが、とっても慎重でなかなか私から離れられない子だったので、主さんのお子さんのように伸び伸び遊んでるお子さんを凄いなぁ、羨ましいなぁと見ていました。天真爛漫というのでしょうか、主さんのお子さんの長所でもあると思います。

座れないお子さんも時期が来れば少しずつ出来るようになると思いますよ。

お話を聞ける子になって欲しかったら、まずはお母さん、お父さんがじっくりしっかり子供の話を聞いてあげる事。お話を聞いて貰えるって嬉しいな、人のお話は目を見てお話している人のお顔を見て聞くんだなと学ぶと聞きました。

落ち着きのなさが気になるのなら、毎日5分でも良い。机でお絵かきをしたり、粘土をしたり座って何かをする習慣を付けて置くと、良いそうですよ。

2012.7.11 22:08 19

匿名(30歳)

アドバイスありがとうございます。一括ですみません。何度も読み返してみました。


どうしても周りと比較してしまい悪い所ばかり見てしまっている様です。


片付けは、家で実戦して出来た時は沢山誉めていきたいと思います。


座ってお話を聞ける様になるにはもうしばらくかかりそうな気がします。
集中力はあるんですが(パズルをしたりお絵描きしたり、食事中もずっと座ってます。)好きな事をしている時だけなんです。

ただ、話を聞くというのがどうも苦手な様で私の話すら知らんふりしたりします。
これには参ったものです。


一度、前もって『座ってお話聞いてみよう。聞けるかな?』とか声かけてみますね。


アドバイス下さった方本当にありがとうございました。
とても嬉しかったです。

2012.7.12 06:51 10

さき(30歳)

1歳7ヶ月の男の子がいます。
主様のお子様とは年齢も違いますので参考にならなかったらすみません。
私も同じ悩みです。
うちの子は、支援センターや図書館に行くとテンションが上がるのか歩き回り落ち着きません。
とにかく動き回ります。
なので、私も一時期はかなり落ち込み、行くのを止めました。
我が子は動くのが好きなら、存分に動ける公園に連れて行こうと考えを切り替えました。
最近は暑いのでたまに支援センターに連れて行きますが、少しずつ変化してきましたよ。
「今日はお話のお部屋にいられた」「今日は手遊びが出来た」「今日は少し聞いていた」という感じです。
本当に少しのことですが、出来たら誉めるようにしています。
その子その子のペースも性格も違うでしょうから、我が子のペースで少しずつと思っています。

支援センターは良く行っているお子さんは「もうすぐお片付けでお話の時間だ」と分かる子もいると思います。毎日の流れが同じでしょうから。
実際、見ていると2~3歳のお子さんたちは「体操まだかな?」とか分かっている様子だし、お母さん方も「体操始まるから片付けよう」と声をかけていらっしゃいます。
頻繁に行くと流れが分かってくるのかもしれませんね。


2012.7.12 10:00 12

ひよこ(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top