クーラー状況を教えてください
2012.7.14 00:31 0 13
|
質問者: 新米ママさん(36歳) |
6ヶ月の女の子のママです
はじめての子どもです
私は関東(都内に近い)でマンション住まいです
私は暑さに鈍感でいつのタイミングでクーラーをつけるのが娘にとっていいのか悩んでしまいます
いまは、日中扇風機にし
夕方(お風呂上がり)からクーラーをつけています
皆さんのクーラー状況を参考にさせてください
温度、湿度がこれくらいになったら
昼寝のときだけ
朝から晩までなど…
まだ梅雨明けもしていないしこれから夏本番になるので参考にさせてください。
回答一覧
付けてあげて下さい!
ママ友が、クーラーはよくないって思いこんで
暑くて寝れなくて夜中泣くわ、
汗疹で湿疹だらけで、かわいそうでした。。。
27度設定くらいでずっと付けてます。
涼しい日は窓を開けて風を入れています。
2012.7.14 08:38 14
|
ここにー(35歳) |
ほぼ一日クーラーつけてますよ
節電も大切かもしれませんが無理してまで節電する必要ないと思います
子供はとくに汗っかきなのでせめて寝る時くらいつけてもいいと思います
うちのアパートは風通しが悪くいつも暑いです
2012.7.14 09:47 12
|
匿名(28歳) |
うちは5ヶ月の娘が居ますが
扇風機しか使っていません。
窓を2カ所以上開ける、扇風機を使う、
昼間はカーテンなどで日差しを遮る
(西向きリビングなので)をすれば、
今の時期ならけっこう涼しいですし
今の所あせもなどもありませんが・・・。
毎年熱帯夜にはアイスノンを使って寝ていますが
今年はまだ娘も小さいので
様子を見てクーラーを使うかもしれません。
でも出来る限り節電していくつもりです。
東電の事故は、今まで電気が使えて当たり前と考え
危険性について知ろうともしなかった
私たちユーザーにも責任が有ると思っています。
文句を言う前に自分の出来る事をしようと
以前より節電意識してます。
2012.7.14 10:34 9
|
めし(39歳) |
息子が4ヵ月です。
室温は26度、湿度は65%くらいになるように
除湿かクーラーを入れてます。
2012.7.14 10:36 6
|
ゆり(28歳) |
一日中つけてます。
それでも汗疹がすごいので
体ふきや着替えを小まめにしたりしてます。
汗疹できてませんか?
赤ちゃんは汗っかきだからクーラーはつけてあげないと可哀想ですよ
扇風機の風って意外に身体にきついですし。
2012.7.14 11:57 10
|
ちな(27歳) |
赤ちゃんのときは子どもが汗をじんわりかき始めたらつけてました。
都内の一戸建てですが夏場は一日中つけてました。除湿にしたり冷房にしたり温度を調整しながら夜中もです。
2012.7.14 12:04 7
|
確か(秘密) |
赤ちゃんは体温も髙いし体温調節もうまくありません。
どなたか東電の事故云々言ってないでほどほどにエアコンつけてあげてください!今の時代の猛暑で東電云々言ってたら赤ちゃん熱中症になりますよ!!!
エアコンにおける節電をすすんでするのは健康な大人だけです。
赤ちゃんのいる家庭、お年寄りは無理しないでエアコンつけないと死にますよ。
2012.7.14 18:30 40
|
いやいや(29歳) |
クーラーはドライ27度設定でほぼ一日中つけています。
頑張って扇風機だけで過ごしていた時もありましたが、あせもの悪化と娘のぐずり具合がハンパじゃなかった…
夜は寝室が風通しがいいので扇風機を使用中。
というか、寝室は引っ越してきたばっかりでエアコンがまだないんです。
夜もムシムシしている日だと娘もよく目が覚めているので、
エアコンがあったら間違いなく使っていると思います。
節電も大切ですが、上の方がおっしゃるとおり赤ちゃん、お年寄り、妊婦さんは普通に使用すべきだと思います。
うちは暑い日は家にいると電気代もかかるので、支援センターに行ったりする方法で節電しています。
2012.7.15 00:02 7
|
うちも(32歳) |
今日から寝るときも付けだしました。
自分が、首に汗疹ができてしまいました。
あと、家族で寝汗がすごくて、子供の頭なんて、ひどく匂います!!
家にいても、私なんて四回もお風呂入っちゃいました(;A´▽`A
周りはまだつけていないようですが、風が強い地域なので、今時期は、網戸だと砂だらけになるので空けられません!!
夜の湿度は71%、汗だくです。主人は扇風機大にしてつけてます。
今朝なんて頭痛がしていたので、熱中症防止のため、クーラー解禁です。27℃設定、ふすまなど、部屋の仕切りは空けてます。
2012.7.15 01:19 4
|
夏のおとずれ(35歳) |
ついに昨日から付け始めました。
ずっと扇風機で我慢していたんですが、現在妊娠中でお腹にプツプツあせもが出来てしまい、何だかフラフラして食欲もなくて。
27℃設定にしています。
電気屋さんで聞いた話では、エアコンをこまめに付けたり消したりするほうが電気代がかかる聞きました。
出掛けられるときは、デパートやショッピングモール、カフェ、図書館などで過ごしています。
2012.7.15 14:29 5
|
ポポ(33歳) |
一日中付けてるのも子どもに良くないのでは?
熱中症になりやすい子供に育ててるも同じですよ。
多少は暑いことに慣れさせないと。
過保護に育てすぎるのもどうかと思います。
うちは、夜風呂上がりと寝るときだけで、あとは窓を開け放ち扇風機です。
2012.7.15 20:58 18
|
とく(秘密) |
たくさんのアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。やっぱり、冬と同じように温度や湿度を気にしなくちゃダメですね
私はまだ平気だからではなく、温度計とにらめっこしながら、クーラーをして
娘にとって快適な生活ができるようにがんばります。
2012.7.16 19:23 4
|
新米ママ(36歳) |
こんにちは(*^^*)
8歳と5歳のお兄ちゃんと10ヶ月の赤ちゃんがいます☆
私もできるだけクーラーを控えていたのですが、一週間前くらいから子供たちが限界かな?っと思い27℃でつけています。
赤ちゃんは暑いとぐずります。汗疹もできてしまうし。
夜寝るときでも、お家の中で熱中症になるくらいなので体温調節ができない赤ちゃんや子供には、クーラーつけてあげてくださいね。
我慢は大人だけでいい!節電・節約うんぬんより子供が一番です。
2012.7.17 12:15 6
|
3児かぁか☆(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。