HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > ナサニールが効いてくれません

ナサニールが効いてくれません

2012.8.18 09:26    0 19

質問者: 茂吉さん(35歳)

来月に凍結移植3回目を迎える事になります。

明日から、ナサニールを開始します。
1.2回目共々、ナサニールが効いてくれないのです。
1回目は季節的に鼻つまりのせいでだと思ってたけども
2回目は鼻をかみ、効果が有るように心配な時には
完全に効く様に、1回するとこを2回したりと試しては
見たのですが、全然…効果なし。
その事を医者に相談したのですが、逆に困り果ててしまっています。
自分は体質的にナサニールが効かないのであれば
他の薬で代用出来るかも…と考えていたのですが
無いみたいですね。

1回目は薬を使って排卵を起こさせての移植。
2回目は何もせずに、そのままでの移植。

自分としては、ナサニールが効いてくれた方が妊娠し
易いのかも?と思う部分もあります。
ナサニールが効く事で、妊娠出来たよ!
ナサニールが効かなくても、妊娠出来るよ!
意見が欲しいとこです。

後、ナサニールはこうすれば効くよ!と言う
アドバイスも欲しいです。

関係有るかは不明なので、宜しくお願いします。
ちなみに、ホルモン補充・プラノバールは確実に
効いています。
ナサニールだけが、効いてくれません。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

どういうふうにナサニールが効かないのでしょうか?

ナサニールが効かないとは、ナサニールをしているのに排卵してしまうってことですか?

ナサニールっていろんな使い方をされるので、どういう目的で使用しているのか教えてください。

ナサニールと似たような使い方をする薬、スプレキュア点鼻薬がありますよ

2012.8.19 10:06 21

匿名(38歳)

>匿名さん

コメ有難う御座います。

今回のナサニールの使用目的は凍結胚移植をする準備と
言ったら良いでしょうか…。
今周期はプラノバールを服用し、その数日後にナサニール
生理が来ましたら、エストラーナ(貼り薬)で、排卵日付近に
ナサニールは止めて、エストラーナは継続、膣座薬開始と
なっています。
排卵日付近の診察の時に、ナサニールが効いてないと言う話に
いくわけです。

スプレキュアの使用は採卵の時だけですね。


以前にも、ナサニールが効かないスレがあったのですが
それを見ても、返答がなかった為に質問させて貰いました。

2012.8.19 16:05 14

茂吉(35歳)

茂吉さん、ごめんなさい

凍結胚移植の準備とのことですが、どういう目的でナサニールを使用しているのか詳しく、また、なぜナサニールが効いていないと分かるのか知りたかったのです。

基本的にはナサニールもスプレキュアも同じ作用の薬です。

ちなみに私が通っている病院では、凍結胚移植の周期1日目からスプレキュア点鼻をします。

2012.8.19 20:51 17

匿名(38歳)

>匿名さん

コメ返答有難う御座います。

先生がはっきりと言ってくれれば、良いのですが
診察の時の呟き程度で聞こえてくる話としては
どうも、卵子が育ってるそうです。
…なので、排卵を止める為だと思います。
それで、ナサニールが効いてないと言う話になります。
スプレキュアなら、効いてくれるので変更が出来れば
良いのですが、先生としてはどうしても…ナサニールで
やりたいのでしょうね。
自分としても、意見出来るぐらいの知識がなかったので
非常に残念でなりません。

2012.8.20 00:50 13

茂吉(35歳)

横ですが、ナサニールを使うのは何故ですか?

生理開始から卵胞ホルモンを補充(エストラーナテープ)、内膜の厚さを待って、黄体ホルモン補充(プロゲステロン座薬)、凍結胚移植、ホルモン補充継続。
でよくないですか?

前回、ホルモン値が悪かったのですか?

2012.8.20 01:41 26

ナナ(35歳)

>ナナさん

それは、自分も知りたいとこです。
移植2回とも、ナサニールが効いてくれないのが
分かっているのに、それでも使う根拠が分かりません。
先生に「ナサニール効いてないですが?」と聞いても
困り果ててしまっている様なので、深く追求は出来ません
でした。

ホルモン値に関して言えば、この値で大丈夫な範囲内に
収まって居ますが、もう少し欲しいとこなのでしょう。
極端に低いと言うわけではないです。

2012.8.20 08:23 13

茂吉(35歳)

確認ですが、ホルモン補充周期で移植ですよね?自然周期での移植ですか?
ホルモン補充周期でも、確実に排卵させないようにするために排卵抑制の点鼻薬を使用する病院もあると思いますが・・・。
匿名さんがおっしゃるように、スプレキュアを使う方もいらっしゃるようですし。

GnRHアゴニストは試用期間によって色々な作用があり、排卵を抑制したり、逆に排卵を促したりしますよね。使用期間が短いとフレアアップ。長いと排卵抑制。

お医者さんじゃないのでナサニールニこだわる理由が分からないですね・・・。もしかしたら主さんには合ってると判断されてるのかもしれないですものね・・。

いずれにしても排卵抑制目的で使用しているにもかかわらず排卵してしまったということですよね。

自然周期で移植と変わらないですね?排卵日を特定して、きっと胚のステージに合わせて移植となるのでしょう?

ホルモン値は極端なことを言えば、移植後の補充でまかなえると思うのです。内膜さえ厚ければよほどのことがないかぎり・・・。
その病院不思議です。
もし理由が分かったらぜひここで教えてほしいです。<(_ _)>




2012.8.20 12:05 17

なな(35歳)

>ななさん

コメ有難う御座います。

ホルモン補充周期にて移植です。
長期期間なので、排卵抑制にあたります。
それで、排卵してしまっています。

1回目は排卵日に合わせて、移植日の変更が
有りましたが、2回目はそのまま…予定日に
移植しました。

自分でも気になってるとこは内膜の厚さ関係無しに
移植を決行するとこですね。
それ以前に、いつの診断で厚みを判断しているのか不思議です。

以前、最初の採卵した時にOHSS(軽度)になってしまい
移植日を伸ばした挙句に、最終日には「出来ません。」
…の説明せずに、凍結してしまった話を唐突にします。
自分が説明を求めた時の返事が
「意地悪でしないわけではない。」
それ聞いて、言葉を失いました。
毎回、思い出す度、泣けて来ますが…受精卵が5コあったので
割り切って、移植と進んでいます。
そんな先生です…。

話は脱線しましたが、ナサニールに関しては
次の生理来た時、診察に行きますので聞いてみます。
返答はここのスレに書き込みますね。

2012.8.21 11:45 15

茂吉(35歳)

こんにちは。何度もすみません。

もう遅いでしょうが、点鼻薬の仕方が甘いのかも?毛細血管から吸収するので、私は結構奥まで入れてましたよ。しばらく上を向き、鼻はかまずに我慢してました。喉の奥から苦~い味がするまで。

内膜は教えてくれないだけで、きっと内診の時に確認しているとは思いますよ。排卵の有無を確認してるんですよね?先生は問題ないから言わないのだと思います。

新鮮胚より凍結胚の方が妊娠率が高いと言われている先生もいらっしゃるので、頑張りましょうね。OHSS(軽度)なら卵巣と子宮を休めたほうがいいですしね。

ちなみに点鼻薬は、移植周期前の準備周期からの使用(おそらく高温期あたりから)ってことですよね?

さらに移植周期の生理開始初日、もしくは2,3日目から卵胞ホルモンを補充しているのに排卵してしまう、わけですよね?不思議です。普通はありえないと思うんです・・・。
それなら点鼻薬というより、卵胞ホルモンも体に反応していないような気がするのは私だけでしょうか・・・。でもそうだとしたら、内膜は厚くならないし・・・。

ごめんなさい、質問ばかりで。
あまりにも不思議すぎて・・・。

どなたか分かる方の回答がくればいいのですが。

2012.8.21 15:10 16

なな(35歳)

>ななさん

何度もコメ有難う御座います。

1.2回目はただ、先生の指示に従うだけでしたので
3回目こそは、自分でどうにか出来る部分があればと
それで、質問させて頂きました。

<今回の治療>

1、1回目生理中 プラノバール服用
2、10日後にナサニール開始
3、プラノバール服用終了後、数日で生理。
4、生理開始4日後にエストラーナを開始。
5、排卵日付近、ナサニール終了、膣座薬開始。
6、エストラーナ・膣座薬 判定日まで。

大体、こんな感じの治療です。

質問される事に寄って、先生に質問する事が出てきたと
思っています。
その場で、質問するにもあれ?と考えてしまいます。
前もって、質問する内容を決めておけるので
これはこれで、良かったと思っています。

2012.8.21 19:22 14

茂吉(35歳)

匿名です

もう見られてないかもしれませんが…

「下垂体の反応が悪いためか点鼻薬の効果が無い場合があります。」
という記事がありました。

この記事では凍結胚移植での使い方ではありませんが、点鼻薬が効かない人が稀にいるそうです。

両角和人医師のブログにありました

2012.8.23 08:45 9

匿名(38歳)

>匿名さん

コメ有難う御座います。

両角和人医師のブログを拝見しましたが
ブログメンバーで無いと、見る事が出来ないのが残念です。

他の点鼻薬は効いているので、ナサニールが効くはずです。
今回はしっかりと効く様に、1回噴射するとこを
鼻が詰まってたりしている時には2回おこなっています。
その甲斐があるのか、副作用が出てきているので
今度こそは大丈夫かも?ですね。

2012.8.23 12:08 7

茂吉(35歳)

Gn-RHアゴニスト点鼻薬、先生が1回に2噴射しても良いとおっしゃってるのですか?
副作用が心配です。


凍結胚移植にあたり、移植方法やどのホルモン剤を何の目的で使用するのかが分かってらっしゃらないような文面です。ホルモン補充周期で移植といっても、病院によってスケジュールも違いますし、排卵させての移植と排卵させないでの移植と2種類ありますしね。
たしかナサニールはスプレキュアとは作用は同じでも少し違ったと思いますよ?なのであっちが効いたからこっちも効くとは限らないですよ。

聞きにくくても、早めにドクターか看護婦、技師に聞いたほうが良いと思います。

ホルモン治療は筋腫や内膜症の悪化、ガンのリスクもあるんですから。

2012.8.23 15:56 6

みどり(36歳)

>みどりさん

コメ有難う御座います。

点鼻薬を1回に付き1噴射と説明を受けてますが、効いてるか
どうかが気になるものでして、状況に寄り2噴射しています。
頭痛・吐き気…予測する範囲内の副作用で納まっています。
ただ…筋腫・内膜症・ガンに関して言えば、後々に出るかも
しれません。

来週に生理が来る予定なので、診察に行く事になります。
その時に、点鼻薬が効いてるかどうかの判断及び
先生に質問をしますので、その返答次第だと思います。

2012.8.23 19:42 8

茂吉(35歳)

多分、誰も見て無いかもしれませんが…。


週末に生理が来て、今朝病院に診察しに行った結果です。
ナサニールが効いてるかどうかの診断では
効いているそうです。
今更ですが、ナサニールに関しての質問をしました。
「排卵抑制」の為だけですね。
排卵を抑制しつつ、ホルモン補充等は無いです。
先生は質問されるのが苦手なのか、答えれないのか
それ以上、詳しい話は聞けませんでした。

今回、ナサニールが効いてるという事で
いつもとの違いが出ています。

1)生理痛が短時間で済む。

いつもなら、生理1日目の生理痛が酷く
こんな猛暑でも、カイロは必須ですが
必要が無く、本の2~3時間で済みました。
血の量は変わりませんが、軽いのは気持ち的に楽です。

2)プラノバール飲んで以降、高温継続。

効いて無い時は、通常通りに生理が来たら基礎体温が
下がってしまいますが、今回は常に36.60~36.90℃を
保っています。
生理が来る予定が分かり辛いのは困るとこですね。


それと、「ナサニール 効かない」で検索した結果
兵庫県 大谷レディースクリニックでの回答がありました。

>ナサニールのようなGnRHアゴニストと呼ばれる薬なしで
体外受精を行うと、自然に排卵してしまったり、
排卵しないまでもホルモンのバランスが
悪くなったりすることがあり、妊娠率が低下してしまいます。


最後に、コメの書き込みをして下さった方々
有難う御座いました。
もしかしたら、返答が無いかもしれないと不安でした。
今回、3度目の凍結移植なので…どうにか、原因を探る事が
出来ればと思い、質問させて頂きました。
また、何か有ればスレを立てると思いますので
その時は宜しくお願いします。

長文ですいませんでした。

2012.8.27 21:44 6

茂吉(35歳)

私は見てましたよ~。
気になっていたので、良かったです。

今回はナサニール効いてくれたんですね。
移植うまくいくといいですね☆
しかしその先生もっと詳しく説明してよってかんじですね(ごめんなさい)。

なんかうちの病院とは治療方法が違うので、質問ばっかりして、単なる野次馬みたいになってすみませんでした。

≫排卵を抑制しつつ、ホルモン補充等は無いです。
↑ホルモン補充しないのですか?いまひとつしっくりこないですが、人によっても違いますもんね。

移植うまくいきますよ~に!

2012.8.28 12:49 7

なな(35歳)

>ななさん

早速、コメ有難う御座います。
閲覧しに来てくれたのが、とても嬉しいです。
日がかなり、経ってしまいましたので…。


自分のとこの先生は「病院の先生」としたら若い内に
入るのでしょうね。
後は性格の問題になるかと思います。
こちらが、突っ込んで質問しまうとだんまり状態に
なってしまいますので、困りどこです。
その代わり、技術は良いですね。
不妊治療を専門にしてますが、出産がメインの病院です。
本来の不妊治療クリニックとは違うかもしれません。


≫排卵を抑制しつつ、ホルモン補充等は無いです。
…そう言われてますが、薬が効いて分かるのは
排卵抑制・ホルモンバランスを整える感じになるでしょうか。

2012.8.28 15:15 8

茂吉(35歳)

治療歴は分かりませんが、年齢も同じで、私も凍結胚の移植を控えていたので、とても気になっていました。

文面から律儀な方っぽいので、絶対新しくトピ立てられるか、ここで結果を報告してくださると思っていました。
当たりましたね☆

》不妊治療を専門にしてますが、出産がメインの病院です。
本来の不妊治療クリニックとは違うかもしれません。

なるほど。それで納得しました。

排卵を抑制するという自然じゃない状態にしてるので、自力で卵胞ホルモンが出てないのはずなのです。なので移植に向けてホルモン補充をし、内膜を厚くする方が多いのです。
というかナサニールも人工ホルモンなんですけどね。
なので、またまた不思議に思ってしまいましたが、茂吉さんの病院のような方法もあるのですね。勉強になりました。

お互い頑張りましょうね。
ありがとうございました。

2012.8.29 01:12 9

なな(35歳)

>ななさん

コメ有難う御座います。
これで、最後のお返事になると思います。

治療歴は今年の11月で、2年目にはいります。
主人と自分は歳が離れていまして、主人の年齢から
不妊治療はこの凍結移植が最後になります。
ジタバタしても、どうしようも出来ないですが
出来る事は全てやって起きたいと思い
このスレを立てる事にしました。

ななさん、この数日間見てくださって有難う御座います。
お互い良い結果が出ますように!


人様々ですが、他の人の経験から自分に+になる事が
あれば、取り入れて行けるのでは無いかと思って居ます。
質問から始まりましたが、その上で自分の見てる方向を
一方だけではなく、他方向からみる事が出来ました。
色々と疑問が残るスレですが、後々に検索で
引っ掛かった時に参考になれば…と、思って居ます。

これにて、〆させて頂きます。

2012.8.29 11:21 9

茂吉(35歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top