低刺激→自然に変更して妊娠された方
2012.9.5 21:14 1 2
|
質問者: みゅうさん(30歳) |
3回のうち2回はHCG注射を最後に使い、OHSSになったこと、体質の問題か(特にホルモン値に異常はないようなのですが)回収率が悪く、成熟卵がとれても3つ。胚盤胞までなったこともありますが最後の採卵では2つの受精卵が両方とも8分割でとまってしまいました・・・。
仕事を休んで通院し、高い注射代を払っても回収率が悪く、OHSSになって辛い思いをしても移植できる受精卵ができないこともあるのであれば、いっそのこと自然採卵にトライしたいなあと思い、来月から自然採卵にチャレンジしてみようと思っています。自然採卵であれば原則注射代はゼロでしょうし、体への負担も軽いので、たとえ空胞などで採卵できなくても諦めもつくかなあと想像しています。
同じように低刺激から自然に変更して妊娠された方いらっしゃれば、ぜひ経験談をお聞かせください。
何か現状を変えないとこの不妊治療がエンドレスなのではないかととても不安になっているので、自然に変更したら妊娠できる!と希望を持ちたいです。
回答一覧
転院の件で、書き込みされてた方ですね。
ショート、ロング、低刺激と数回ずつトライして、
最後にとklcでセロフェンだけ(これも低刺激?)で妊娠しました。
前医で刺激してから3~4か月後に初診だったのも良かったかもしれません。卵巣を休ませる意味で。
それまで、だんだん卵の数も減るし、移植できないことも続いていたので、妊娠してますよと言われた時は、正直驚きました。
試してみる価値あると思います。
2012.9.8 15:42 4
|
みい(41歳) |
みいさん
こちらにもコメントいただいていたのに気付くのが遅く、お返事が遅くなり申し訳ありません。こちらにもお返事いただきありがとうございます!
低刺激をひとまずやめて自然周期にトライすること、そして自然採卵にトライするにあたり、転院しようか迷っており相談させていただいていた次第です。
刺激の方法も色々試し、最後に自然で結果が出たとのこととても参考になります。
卵巣を休ませるのも大事ですよね。私も今周期はお休みをすることにしました。そして、今のクリニックで来月一度だけ自然周期に挑戦し、結果が出なかったらKLCに転院しようと思っています。今のクリニックはそこそこ評判も良く、仕事をしながら両立しやすいのと、医師やスタッフの対応などもとてもいいのでここで結果が出せるのを期待していました。ただ、そろそろ限界かな、と思っています。
色々と質問ばかりしてしまったのにも関わらず丁寧にコメントいただき、本当にありがとうございました。頑張ります!
2012.9.10 14:39 12
|
みゅう(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。