場面かん黙症と診断されました
2012.9.11 10:38 0 5
|
質問者: ママさん(27歳) |
4月から入園しました。
7月の保育参観で、返事をしない、しゃべらない、何もしないで指をくわえて立っている姿に驚きました。
家では大きな声で返事もするし、幼稚園でやった事何でもやって見せます。
担当の先生は恥ずかしいだけだと言います。3歳児検診の時もお返事できませんでしたが恥ずかしいのかなって言われました。
でも気になって病院に連れて行ったら診断されました。
担任に説明し、全職員に伝えますと言われたものの、こうゆうお子さんは沢山いますよ〜そんなんで病名がつくんですか〜とも言われました。私は会って話たかったのですが、電話で済んでしまったのです。
園は場面かん黙症を初めて聞いたみたいで理解してないようなので、今度は園に行ってお話しようと思います。
場面かん黙症の説明書きをコピーして持って行こうと思います。
あと、具体的に子供への対応として、どんな事をお願いしたらいいでしょうか?
また園では実際にどんな対応をしてくれていますか?
どんな事でもいいので教えて下さい。
早く子供を救ってあげたいのでよろしくお願いします。
回答一覧
小学校で働いていました。そういったお子様を直接担任したことはありませんが、同じ学校にいました。
「年長さんになったからちゃんとお話しようね。」
「ちゃんと返事しようね。」
「○○ちゃんがお返事するまでみんな待ってようね。」
等、脅しを交えて無理やり話をさせることがないようにお願いしたらいいかと思います。
例えば返事をする時、
指をくわえるのをやめる→うなづく→手をあげる
など少しずつステップアップできるようにしていくことが大切かと思います。
園以外で療育に行ったりすることも手だと思います。
2012.9.11 12:11 9
|
とも(32歳) |
ちょっと関係ないかもですが、最近、保育士資格の勉強をしたときに「場面かんもくしょう」ってテキストに出てきましたよ。
幼稚園の先生だったら知ってると思います。
こればっかりは真剣に取り組むべきか、あんまり神経質にならず見守るべきか悩みますよね。
先生もたくさんの子供を見てきてるはずなので、「ほんとにこれは大変だ!」ってときには、真剣に保護者と話し合ってくれると思いますが…
お子さんはそこまでひどくないのでは?
家の中と外で態度や振る舞いが違うのは、ある程度は当たり前のことかなぁとも思いますし。
小さい子供ならなおさら。
もちろん、何か問題があって場面かんもくしょうになってるときもありますが。
何か思い当たる原因ってありますか?
うちんとこも、恥ずかしがりやなのでオムツが完全にとれたらダンスでも習わそうかななんて思ってます。
2012.9.11 12:30 5
|
さは(秘密) |
私の娘も入園当初は同じ様な感じでしたよ。心配でしたが、お家での顔と幼稚園で見せる顔は違って当たり前なので、大丈夫ですよと先生がお声かけ下さり、あまり心配し過ぎない様に先生を信頼して送り出していました。
段々と自分を出せる様になり、先生やお友達と活発に遊べる様になりましたよ。
3歳健診も家ではとても良く話すのに、保健師に全く話さず言葉の心配をされる有り様でした。
私は言葉は話せる事や心配はしていない事や、人見知りをするのをお伝えしたのですが、他のお子さんは話しますと信じて貰えず…でした。
そんな状態のまま小児科医にお名前は?と聞かれても答えなかったのですが、娘の様子を見て先生が一言。「お母さん、家では話せますよね?これ位の時期はこういう子もいるからね。ビックリしたかな~」と言われました。
正直、見る人によって診断が全く別れる様に思います。
素人なので容易に言えませんが、年少クラスは話せなかったり、輪の中に入らず座っていたり、そんなに珍しくないと思うのですが…。
家で沢山抱っこしてあげたり、毎日幼稚園に通ってるのを誉めてあげたりで十分だと感じます。幼稚園に慣れる迄の時間は皆違うと思うので、少しずつ緊張が和らいで慣れるのを見守っても良いと思いますよ。
2012.9.11 13:34 6
|
匿名(30歳) |
幼稚園の先生が仰るように、そういうお子さんは沢山いると思います。幼稚園の先生も色んな性格のお子さん、年少から年長迄の成長過程を見て来ていると思うので、私なら先ず幼稚園の先生に子供の様子を伺って相談します。
又余程の心配を感じれば先生から、連絡があると思います。
その上で幼稚園の先生に言われた事を、医師にも伝えて総合的な判断を仰ぎます。
お子さんを救いたいとの事ですが、母親が幼稚園の担任に対して不信感を持っているのはあまり良くない状況だと思いますよ。
そして、他の子は出来るのにと比べる事も何よりお子さんが可哀想です。
4月に入園、7月の参観日という事はまだ入園してたった3カ月ですよね。
3カ月で障害かも、何で出来ないんだろうと結果を求めるのは可哀想な気がします。
先生はそういうお子さんは沢山いるとビックリされてたのですよね?医師の診断を信頼しているのならば、その中でどういう所が心配で気になるのか、感情的にならずに、先生に相談するお気持ちでお話されたら良いと思います。
どうして分かってくれないのと感情的になると、下手をすると難しい神経質な親と思われる可能性もあると思います。
2012.9.12 11:12 8
|
秋桜(34歳) |
何人かレス下さっていますが、どう感じられましたか?
失礼ですが、スレの印象から主さん自身が人付き合いが苦手な印象を受けました。
違っていたらごめんなさい。
幼稚園の先生も教師全員で把握しますと仰って下さっているようですし、そしてレス下さってる方も、主さんに少しでも力になれればという思いは一緒だと思います。
先ずは相手にお礼の気持ちを伝えるは最も大切だと思います。幼稚園での姿は分からない部分もあるので心配なのでお手数をおかけしますが教えて欲しい…の子供がお世話になりますの気持ちが大切な印象を受けました。
2012.9.13 10:01 5
|
まこ(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。