11ヶ月 添い乳で寝かすこと
2012.9.18 15:05 0 3
|
質問者: りょーさん(29歳) |
最近、意思表示がはっきりしてきて、おっぱいを欲しがる時に、私の胸元をぐいっと引っ張って泣くようになりました。
それと同時に、以前よりもおっぱい星人っぷりが激しくなり、お昼寝(午前、午後1回ずつ)と夜の就寝時に必ず添い乳をしないと寝なくなりました。
以前は夜の就寝は添い乳でしたが、日中のお昼寝は添い寝だけでも寝てくれていました。
もうすぐ1歳なのですが、いつまでも添い乳で寝かせていると、やめられなくなりそうで、毎回罪悪感を感じながらも寝かせています。
私自身、夜中の授乳も、毎食後の授乳も辛くないのでかまわないのですが、あんまりおっぱいおっぱいな生活では卒乳(または断乳)が難しくなるのでしょうか?
おっぱいがあると、ぐずった時や寝かしつけなど、とても楽なので重宝(?)しているのですが、親が楽したいがためにいつまでもおっぱいを与えていてもいいものかと悩んでいます。
ちなみに、離乳食は食べムラがありますが、それなりに食べる時は食べてくれます。
もともと大き目の子なので、発育状況も悪くないと思います。
時々、離乳食を食べさせている最中もおっぱいを欲しがりますが、そんな時も食後におっぱいを与えています。
卒乳がいいのか、断乳がいいのかも決めかねています。
心ゆくまで添い乳を続けても問題はないのでしょうか?
回答一覧
問題はないと思います。
でも私も卒乳か断乳かを決めかねているうちに、
息子は1歳7ヶ月になってしまいました^^;
1歳当時より明らかにおっぱい星人です。
私個人的な意見としては、1歳でやめればよかったと思ってます(うちもそれなりに食べるので)
おっぱいについては色々賛否あるかと思いますが、
思う存分心ゆくまで飲ませ続けたい、という気持ちと
後々やめるのが難しくなるのは大変だな、という気持ちを比べて
どちらが自分の思いに近いかで決めていいと思いますよ。
離乳食をそれなりに食べてくれているなら今やめてもいいと思います。
うちの息子は今本当におっぱい星人すぎるのでどうしたもんかと考えていたところです。
2歳の誕生日頃にはなんとかするつもりではいますが。
主さんはまだ1歳なので、私だったらそこでやめると思います。
どちらのほうがいいというのは人それぞれだし事情もあると思うのでないと思いますよ。
2012.9.18 19:37 8
|
ぱんだ(32歳) |
もうすぐ11カ月になる息子がいます。
全く同じ状況です。
私自身は断乳・卒乳にはあせってないので、
このままでもいいかな~って思ってるのですが
心配だったので、助産師さんに相談してみました。
色んな考えもあるらしいですが、
オッパイは辞めなければいけない事情があるのでなければ
好きなだけあげてて良いみたいですよ。
むしろ、早い時期に無理やりやめる(断乳)よりは、
長期間あげてるこの方が自立心が芽生えやすいということも
最近は言われてるようです。
それを聞いて、息子がいらないというまで・・・
もしくは、二人目の治療を決意するまでは欲しがるだけ
あげようと思ってます。
私の周りでは2歳でもまだおっぱいを飲んでる子はけっこういます。
そういう子でもちゃんと卒乳して、今は幼稚園などにも問題なく通ってるし、長くおっぱいを飲んでいたからといって、問題は感じません。
流行りのねんトレとかでも添い乳はしないみたいですが、
私自身も主様と同じく夜中の授乳がそんなに苦ではないので
今のままでいいかな~って思ってます。
息子の場合、あまり離乳食を食べないので、おっぱいやめたら食べるのかな~とも思いますが、
まあ、今の所体重の伸びは問題ないので特にその理由での断乳も考えてません。
何か問題があるなら別ですが特にないなら、焦らなくていいと思いますよ。
2012.9.18 19:49 9
|
ぽんぽこ(40歳) |
みなさんありがとうございました。
遅くなってすみませんでした。スレ主です。
今も卒乳か断乳かで迷っていますが、やはり思う存分おっぱいをあげたいという気持ちが強いので、あまり気にせず添い乳を続けてみようかと思います。
ただ、最近息子がおっぱいを頻繁にねだるせいか、おっぱいの出が悪くなってきている気がします。
なんだか悲しいです。
おっぱいがあまり出なくなって悲しいということは、やっぱり自分は息子に授乳しているのが幸せと感じているんですね。
改めて思いました。
おっぱい、まだまだ続けてみようと思います。
ただ、最近離乳食への食いつきが悪い気がするので、それもまた悩みではあります。
育児に悩みはつきものですね。
横にそれてしまいましたが、みなさんアドバイスありがとうございました。
2012.9.20 17:05 7
|
りょー(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。