ご自身に障がいのある兄弟姉妹がいらっしゃる方
2012.10.21 14:31 8 20
|
質問者: カボチャさん(秘密) |
ジネコの皆さんの中で、ご自身に知的障がいのある兄弟姉妹がいらっしゃる方教えてください。
兄弟姉妹が障がいがあることによって自身がからかわれたり苛められたり等辛い経験はありましたか?
兄弟姉妹について正直どのように感じておられますか?結婚などに影響して嫌だった等本当に正直本音をお聞きしたいです。
また親が先に亡くなりますが、その後施設に入ってほしいとか、亡くなる前にこうしてほしいとかありますか?
できるだけたくさんの経験や思いをお聞かせ願えたらと思います。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
はじめまして、私には知的障害の妹がいます。
主さんの、上の子さんと同じ状況です。
私は、妹のことが原因で両親から虐待を受けて育ちました。
幼稚園に行っても、小学校に行っても、何をするにも遅い妹に腹をたて、父は私には暴力。母は私には育児放棄状態でした。
もちろん、妹が原因で学校でいじめにもあいました。両親に相談しても、お前がいじめられるに値する人間だからだ。と言われ助けてもらうことすら出来ませんでした。
今は、結婚し子どももいますが、今の主人と結婚する前、一度プロポーズをされましたが妹のことを話すと破談になりました。
今、私は、全く実家とは連絡をとっていません。
連絡をとると、妹のことを面倒みさせようと両親がしてくるのでしてません。
両親から虐待をされていなかったら、少しは考えたかもしれません。
でも、私は、虐待を受けて育ちました。私は、両親を許しません。
妹のことも知りません。
ただ、普通に考えると上の子さんは色々と苦労されると思います。
その時は、主さんが一番に助けてあげてください。
私のような人は正直少ないと思います。
障害を持っているご兄弟がいても助け合ってるかたもおられます。
あまり参考にはなりませんが当事者なので出てきました。
2012.10.21 21:10 56
|
匿名(3歳) |
私たち3人きょうだいの中にダウン症が一人います。
子供の頃はよくいじめられましたよ。見た目で普通じゃないのが分かるので。
両親が「隠すように育てるのはおかしい、自由にのびのび育てる」という方針だったので、きょうだいが外で遊んでいる時に友達に見られて、翌日学校でからかわれる、というパターンでした。
小3~中2くらいまで、何かある度にからかわれたりしましたね。ほとんど男の子からです。
高校になるとあからさまに言う子はいなくなりました。でも、友達に本当のことはなかなか言えませんでした。
大人になってからも、家族で出掛けると明らかに好奇の目でジロジロ見る人(親子揃ってこっちをガン見とか)は今でもいます。
でも現在私の周りは理解ある人ばかりです。結婚に際してもキチンと話しましたが夫家族にも理解してもらえていると思います。
元カレには昔「障害者なんか産んでもらったら困る、産むときは絶対検査してもらう」なんて言われたこともありました(ケンカした勢いでしたが本音が出たと思いました。しばらくして別れましたが)
私は実家近くに嫁いでいるので何かあったら出来る限りのことをするつもりですが、親は私に迷惑がかからないようにと施設に通わせています(将来的な入所に慣れる為、現在は平日は入所、週末は帰宅)
本当は親が死んでも寂しい思いはさせたくないので、出来れば一緒に暮らしたいですが、私も義親といずれ同居なので完全に引き取る事は難しく、将来的には入所+時々私のところに帰宅させたいと思っています。
親は「絶対に他の子供達には迷惑をかけない」と頑なに思っているようですが、私も出来る範囲では助けたいと思っているのでもっと頼ってくれてもいいのになと思います(なので今は親の都合が悪い時にきょうだいを預かったり送迎したりしています)
主さまの場合も将来的に上の子が面倒みられるかどうかは分からないので(縁起でもないですが上のお子さんに先立たれる可能性もゼロではないですし)やはり施設である程度生活出来るように、通所・入所の練習をさせておいた方がいいと思います。
障害者のきょうだいが居て今まで普通の家庭にはない色んなことを経験し、もちろん辛いこともみじめなこともたくさんありましたが、今となってはやはり「かけがえのない家族」です。
とても強い絆で結ばれていると大きな声で言いたい。本当に家族で良かったです。
2012.10.21 21:23 37
|
柿ピー(40歳) |
カボチャさん、はじめまして。このカキコ見て、思い切ってお返事します。私の家は田舎なので、親戚関係がすぐに分かります。なので、私の従兄弟に大変そうね~。とか、私にも、面倒大変ね~。なんて日常茶飯事。本人は4歳年上ですが、のんびりです。確かに、現実問題、そうそう綺麗事ては収まらない。親には、言わないけど、周りの子供も辛いときがあります。でも幸いに私は、結婚しましたよ。障がい者の親戚は、作業所に働いています。
はっきり、現実をみますと障がい者の兄弟は気を使っています。本人や家族の人が知らない所で、他の子供が傷ついています。つらい思いがないなんてありえないです
2012.10.21 21:48 31
|
ナナコ(34歳) |
3歳上の姉が知的障がい者です。
小学校4年生くらいの時にクラスの男子に姉のことでからかわれて嫌な思いをしたことがあります。
その時までは障がい者がからかいの対象になるという意識がありませんでした。それ以降、姉の事をむやみやたらに話さないようにしました。
幸い女の子の友達には、からかわれたりいじめられたりしたことはありませんでした。
結婚に関しても、夫の家族には何も言われませんでした。本当に感謝しています。
姉は現在実家で親と暮らしていますがいずれは施設に入所する予定です。
その為に年に何回かショートステイをして慣れさせています。
きょうだいに親が亡くなった後の面倒を全面的に任せようという考え方は、正直子供にとってものすごく負担だと思います。
私の親は「姉のことは面倒みれる範囲で考えてくれれば良い」と言ってくれるので、姉がいるせいで将来が不安、などという気持ちにはなりません。
子供の時は嫌なこともあったけれど(今でも差別的な考えの人がいると不愉快な気分になりますが)私自身は姉に対して愛情を持つことができましたよ。
2012.10.21 22:33 25
|
ちびた(40歳) |
妹が重度の知的障がい者で、私自身は障がい者授産施設で勤務しているものです。
幼いころからいじめとまではいきませんが
数々の冷やかしや心無い言葉をかけられた事あります。
幼少期、妹に障害があると理解していなかった時は
妹はなぜ人と違うのだろう、なぜ妹中心に動かないといけないのかと疎ましく思った時もあります。
大事なものを破られたり落書きされたり何度涙したかわかりません。
それでも私は教えられた事の方が多いです。
妹は曜日や時間の概念がありませんし、計算もできません。最初は物の名前も覚えきれず会話が成立しませんでした。母が部屋中の至る所にひらがなで名前を書いて、
妹が触れる度に「これは○○よ」と声に出して教えました。
10年位かけて少しずつ語彙が増えて会話ができるようになりました。
ある日妹が(小学生の時)名前を書きたいと言い出して、毎日チラシの裏に「わからない。教えて!」と悔し涙を流して練習していました。
妹も32歳、やっと自分の名前を書けるようになりました。
簡単に書きましたが、ここまでの道のりはものすごく長く
妹の努力も大変なものでした。
そういう成長をずっと見守っている家族なので、連帯感や絆は強いと思います。
結婚相手もそういう環境を理解して貰わないと私自身も嫌だったので、お付き合いがあった人には最初から妹の事を話していました。運よく主人も主人の両親も兄弟も理解があり、温かく接してくれます
親亡き後は、私の通勤する授産施設では家庭環境や親の考え方でも大きく違って、兄弟に迷惑をかけたくないし本人の生活を親の生前と変わらない環境にするために早めに施設で慣れてもらいたいという親が多いように感じます。
私は今は別世帯ですが、親も病気がちで妹の世話をする負担が大きくなってきた事と、妹自身が親にべったりで親離れ出来ていないので、少しずつシフトする為にも
10年以内には二世帯をと考えています。
雑な文章で読みにくかったらすみません。
2012.10.21 22:42 19
|
あまぐり(34歳) |
三歳上の兄が重度知的障害です。
小学生のときに性格の悪い女子にみんなの前でバカにされて泣いたことがあります。
そんなことをする方が性格最悪なのですが、必ずそういう子は世の中に居ると思います。
正直言って、一人っ子だったらどんなに良かったかと何百回も思いました。
家に友達も呼べなかったです。いきなり奇声をあげるので恥ずかしくて…。
理解ある人と結婚は出来たのですが、元カレの何人かはもし結婚話が出ても相手の親に反対されて破談になっただろうなと思います。
独身時代は結婚できるのか不安でした。
現在兄は施設にお世話になっていて私に負担は無く、正直ホッとしています。もし自分が一日中奇声を上げている兄を介護しなくてはならないなら、辛すぎます…。
私の娘には、私と同じ思いはさせたくないので一人っ子を選択しました。
もちろん兄弟の障害なんて気にしないという強い人も居ると思います。
でも私は辛い記憶が消えないです。
正直に書きました。
2012.10.21 23:10 124
|
ジェーン(36歳) |
こんにちは。2歳下のきょうだいに重度の知的障害があります。
私が相当に口が立つタイプなので、いじめこそありませんでしたが、小学校にあがった時にきょうだいの話ができませんでした。(養護学校に通ったので。)きょうだいがいる→何歳?2歳下?でも○年生に同じ名字の子いないよねどうして?みたいな感じです。話しても小学生に知的障害はなかなか理解されず、もうきょうだいの話はやめようと思った記憶があります。
結婚の前に、付き合った男性に話をした時に色々ありました。引いた人、そういう子は大事にしろと極端に丁重になった人、どちらにしても特別扱いをした人ばっかりでした。主人は配慮はしてくれるもののきょうだいを当たり前の存在と受け入れてくれた人で、結婚の決め手のひとつになりました。
親亡き後は、施設入居予定です。理由は私にも子供がいて余裕のないこと、遠方に嫁いだためきょうだいを馴染みある土地から離すことはできないから(自閉症もあるので)です。
主さんの質問に対して、私の経験と状況をそのまま書きましたが、私はきょうだいが好きです。苦労もいっぱいしました。障害が我が子に遺伝していないか不安な時もあります。でも、その時はその時で我が子を受け入れるつもりです。
私は福祉職に就きました。将来親亡き後は、出来る限りの知識で支えていくつもりです。
とは言っても、障害から離れたがる人も多いです。上のお子さんがどんな選択をしても責めないであげてください。でも、どうかふたりを分け隔てなく育ててあげてください。私の母はどちらともにも精一杯の愛情を注いで育ててくれました。反発した時期もありましたが、それで私はきょうだいを大切に思えるようになりました。母親は絶対に下のお子さんを否定しないであげてください。
ただ、何かと下のお子さんに手がかかるでしょうから、上のお子さんもしっかり見てあげてくださいね。そして過度の期待でプレッシャーをかけないようにしてあげてください。(私は無言のプレッシャーが多々ありました。)
後は、下のお子さんがなるべく自分ひとりでできる事を増やしてあげてください。そして、たくさんの機会を与えてあげてください。(外出とか、いろんな人に接する機会です。)それが、将来お子さんが親のいない環境でも生きられる力になります。(職場で見てきた経験です。)
毎日のご苦労お察しします。あまりおひとりで気負いしすぎず専門機関を活用してくださいね。
2012.10.22 05:37 36
|
ローズ(31歳) |
6つ下の弟が知的障害です。
私の上に兄もいますが、祖父母も同居でしたし、家族全員分け隔てなく愛情を注いでくれました。
兄も私も弟をかわいがっていました。
知的障害者という意識は家ではなかったです。
両親は親亡き後のことは、心配しなくていい。兄や私に負担をかけるようなことは絶対しないと物心ついた時から言われていました。
入所の施設に入れるようです。
昨年、私の結婚があり、両親は破談になるんじゃないかとすごく心配していました。私は弟ですし、式に出て欲しかったのですが、挙式、披露宴には弟は出させませんでした。
顔合わせや結納の時は、家族として参加させましたが。
この件で両親と言い合いになりましたが、話しあって両親の思いを汲むことにしました。
学齢期が重なっていないので、いじめられるとかはなかったです。
正直親亡き後のことを私たち兄妹に頼んできたとしたら、嫌です。
その辺は両親に感謝しています。
2012.10.22 07:29 10
|
働く妊婦(31歳) |
末の妹が知的障害者です。
その事であからさまにいじめられた事は無かったです(私は)
妹は末っ子なので兄弟からは可愛がられてました。
でも、正直思春期には恥ずかしくて友達には言えませんでした。
今、妹は25歳なんですが障害者施設にお世話になって週末だけ実家に帰って来ます。
兄弟は皆結婚したり自立して県外、国外に居るのですが親も高齢なので将来の事を話し合わないとと思っています。
「居なければ良かった」とか「妹は幸せなんだろうか?」と思った事もありますが大切な家族です。
主人と付き合う時に妹の事を話しましたが受け入れてくれました。
施設に慣れさせて将来的には入居させてもらえればと思いますが本人には3歳位の理解力しか無いので可哀想にもなります。
2012.10.22 07:56 12
|
おいも(34歳) |
主さんが本音をお求めなので正直に答えます。
いじめは有りました。
進路や将来的な事について、親からのプレッシャーはかなり有りました。
長男や一人っ子との交際は駄目だとも言われました。
学生時代は逃げ出したくて、何度も家出をしました。
自分の人生は、もはや自分の為だけの人生ではないと思っています。
2012.10.22 10:15 26
|
さえ(25歳) |
主様 毎日 育児 お疲れ様です。
障害持つ子供の育児は大変かと思います。
主様に聞いてもらいたくジネコに出てしまいました。私も、先天性疾患(心臓のオペを幼い頃にやりました)今も検診には行きます。そんな私でも結婚して、不妊治療受けての出産ですが、2歳なる娘も先天性疾患(腎臓病)を患いました。娘は生まれて生後2ヶ月の時に手術受けました。今でも定期的検診ありです。実際に結婚して、娘も疾患ある為に入院や通院もあるので、親に同居を頼みました。親に低姿勢で旦那を含めて頼みました。お世話になった分、お礼は勿論しますと伝えました。孫いて生活費が足りないと言われて言われたように親に12万渡してますが限界があり、出て賃貸生活をしてます。親からもう一つ言われた事は、いくら相談機関でもお前と孫の病気を話すのは世間の恥だと教えられました。 姉家族も同居を六年した時は孫2人いてもただ住まいでした。今は新築で私の親の徒歩五分の所に住んでます。 親ながらも健常者な娘孫が一番可愛いみたいですよ。
主様もし実家に同居したいならご姉妹ご兄弟に話をしてみたら如何でしょうか。OK出ない限り、実の親でさえぎくしゃくすると思います。
また、私の娘は小児医療センターに行ってます。そこには発達外来もありますよ。また、療育センターに相談してデイケアーの活用は如何でしょうか。施設に一時預かってくれる所もありますよ。
皆様からの否定も浴びるかと思いますが、どうかお許し下さい。。子供の前では泣けませが、トイレで泣く事もありました。姉見て健常者が羨ましい 子供も2人いて先天性疾患ないから病気に悩まされる事がなくて良いなと思う事もあります。
ですが、泣いてられません気持ちを切り替えていつか娘に病気を教える為にも娘が明るく幼稚園や学校生活が出来るように色々と頑張って行きたいのです。
長々とお付き合い大変有り難く思います。支離滅裂な文章で大変恐縮致しております。
皆様からの否定はあるかと思いますが、どうかお許し下さい。
主様 育児 頑張って下さい。どうか悩みは相談機関に話されて見て下さい。消して世間の恥ではありません。
2012.10.22 10:57 6
|
みき(秘密) |
姉が知的障害者です。
小学生のころは同じ学校に通っていたので、からかわれました。
担任はそのことを知っていたと思いますが、見て見ぬふりでした。
辛かったです。
一緒に街を歩くと、好奇の目で見られました。
そうすると睨み返す癖ができてしまい、気の強い、かわいくない女の子に育ってしまいました。
姉は中学からは養護学校(現特別支援校)に通っていたので、小学校を卒業してからはからかわれることはなくなりましたが、「兄弟はいるの?」という話にはどう答えたらよいかで悩んでいます。
これは現在もです。
姉がいると言えば、普通は健常児の姉を想像しますからそれを前提でいろいろ聞かれますし、それが嫌だからと兄弟はいないことにすると今度は一人っ子だと判断されてそれを前提で話が進みますので、非常に面倒です。
また、障害者の兄弟がいると結婚の際に影響します。
私の夫は、自分のいとこに障害者がいた(結婚時には既に他界)ため、夫の両親も障害者がいることに抵抗なく私との結婚を認めてくれましたが、そうでないと経済的に配偶者となる自分の子供に負担がかかるのではないかとか、孫に遺伝が出るのではとかという思いから反対される可能性はあります。
特に男の子の場合は、嫁に来ようと思う人も行かせようと思う親も少ないのではないでしょうか。
将来のことはどうなるかわかりません。
姉が通所で通っているところに入れればいいのですが、入るために親の住んでいた土地家屋を死後施設に寄贈して、その見返りに死ぬまで施設に入れてもらう兄弟もいます。
私は、遺産まで取られたらたまりませんので、寄贈をする予定はありません。
それで面倒見てもらえないのなら、自分で見るしかないのかな思っています。
本音を言えば、両親にはできるだけ長く生きてもらい、姉には両親とそう変わらない時期にあの世に行ってもらいたいと思っています。
あと、これが最大のデメリットですが、障害のある子のほうにどうしても手がかかりますので、その兄弟は放っておかれがちになります。
それを不満に思っても親の大変さが分かりますので、我慢します。いえ、我慢せざるを得ないのです。
以前、スマップの草なぎくんが自閉症の人を演じたドラマで、草なぎ君の妹役の人が小さいころに親に甘えられなかった思いを精神科医にぶつけて泣くシーンがありましたが、私と重なり、私も一緒に号泣してしまいました。
どうか、上のお子さんに必要以上の我慢を強いることがないよう、しっかり甘えさせてあげてください。
2012.10.22 13:00 33
|
匿名(秘密) |
4歳下に、重度知的障がいのある弟がいます。
小さい頃からイジメまではいきませんが、弟のことでからかわれたことは多々あります。
ただそれより何より辛かったのは、弟が中学生の時年下の小学生たちに囲まれて
いじめられている現場を偶然目撃してしまったこと…。今思い出しても心が締め付けられます。
その時私は『弟を一生守っていこう』と心に決めました。
両親はやはり自分たちの死後のことを考えて、ゆくゆくは施設に入所させたいと思っているようです。
ただ幸いにも今の主人は弟のことを寛大に受け入れてくれているので、週末だけでも私たちで面倒をみたいと思います。
私にとってはかけがえのない、たった一人の可愛い弟なのです。
主様の7歳のお子様も、妹さんのことでこれから悩むことがたくさんあるかと思います。
どうか何でも話を聞いてあげて、たくさん抱きしめてあげて下さい。
2012.10.22 20:09 11
|
リン子(31歳) |
6歳上の姉がダウンです。
年が離れているので接することが少なかったと思います。
姉のことを知っている人たちからはからかわれたり心無いことを言われたりして傷つきました。
うちの場合、第一子が障害児なのになぜ私を生んだのか?親が世話できなくなったときの介護要員なのか?等考えて苦しみました。今もですが。
姉に手がかかるので我慢ばかり、私は自然と手のかからない良い子になってました。
結婚は前の彼とは破談になりました。やはり向こうのご両親や親戚の猛反対にあって。
姉には罪がないし嫌いではないですが、姉のことは隠したいし出来れば一生関わりたくないです。
今後両親が姉の面倒見られなくなっても助けるつもりはないです。
2012.10.23 00:50 37
|
匿名(秘密) |
カボチャさん、こんにちは。
5つ上にダウン症の姉がいます。
兄弟構成は、兄、姉、私、妹。それぞれ2~5歳ほど離れています。
姉の影響が少なからず影響し、現在は出産のため退職してしましましたが、それまでは福祉関係、ケアマネの仕事をしていました。
まず、私自身がいじめられることはなかったです。
友人に恵まれていたのでしょうね。
姉をいじめる、姉のクラスメイト(男子学生が多かった)は多かったので、
姉と学校の被っていた小学校時代の朝の登校時間は、5つ年上の男の子たちを睨みつけたり追いかけまわしたり…、正義感たっぷりに育ちました。
学校の先生に相談した時も、味方になって話を聞いてくれました。
本当に環境に恵まれたと思います。
小学校低学年の頃までは、「普通のお姉ちゃん」がいる友人を羨ましく思ったりしたこともありましたが、
隠すようなことはほぼありませんでした。
むしろ、他の同級生と比べて自分は障害を持つ人に対する抵抗がない、ということが、自分の長所にさえ思えたくらいでした。
(かなりポジティブですね ^^;笑)
姉のお仲間や、その横のつながりに交じって、
子ども心に、障害や福祉のこと、教えてもらうことが多いと小さいころから感じてました。
でも、こんな風に私が思えるのは、私自身が母からしっかり愛情をもって育ててもらった、満たされていたからこそだと思います。
私自身病気がちで、幼稚園の頃入退院を繰り返し、
母に手をかけてもらったので。
また、小学校高学年の頃、ふとした話から、父から「皆で助け合って生きてほしいから、兄弟を多くつくったたんだよ」と、押しつける形ではなく、思いを打ち明けられ、プレッシャーではなく、素直に父の思いを感じて今日まで居ます。
学生時代から付き合って結婚した旦那は、
分野こそ違えど障害を持つご親族がいて、ご両親も含め温かく迎えてくれました。これもありがたいことだと感じてます。
私の母はやはり特に心配していましたので。
私の兄も既婚者ですが、兄のお嫁さんは養護学校の教論です。
このテーマについて兄と話したことはありませんが、おそらく姉のことを受け入れてくれる方だったということは大きかったと思います。
姉の存在は、現在私たち兄弟、家族のなかではいってみればムードメーカーです。
姉以外の兄弟は実家を出て、今は年に数えられるくらいしか皆で集まれませんが、
集まったときには姉のキャラクター、発言、かわいらしさで空気が和んだりします。
両親は将来について、「兄弟にできるだけ世話にならないように、入所を考えている」とのことです。先のことはどうなるかわかりませんが、私はできれば一緒に暮らしたい、または入所生活となったとしても週末は私の家で過ごしてほしい、と希望しています。
カボチャさんの息子さんの障がいの程度や、お兄ちゃんの性格もわかりませんが、
何か参考になればと思い書かせてもらいました。
長文失礼いたしました。
2012.10.23 18:33 11
|
トゥミトゥミ☆(26歳)
|
トゥミトゥミさんのお宅はうまくいったかもしれませんが、
>父から「皆で助け合って生きてほしいから、兄弟を多くつくったたんだよ」と、押しつける形ではなく、思いを打ち明けられ
これは子供の幸せを無視した親のエゴになりかねません。
既に「上の子に障害があるのになぜ私を産んだのか、介護要員か?と考え悩んだ」というレスがありますが、そのようにとらえる下の兄弟もいるんですよ。
また、トゥミトゥミさんのようにほかにご兄弟が何人もいると「何が何でも自分がみなければならない」という立場ではありませんので、一緒に暮らしてもいいかなという発想も生まれるかもしれませんが、小さいころから「親が死んだあとには自分しかいない」という立場だと最初から重荷を背負わされている分、そこから逃れたいという思いが生まれがちになります。
逆に言えば、兄弟が多いとその分覚悟が薄いので、親が死亡した後誰が面倒をみるかで押し付け合いになる可能性がありますが、兄弟が一人だけだともめようがありませんので、障害のある子にとってはいいのかもしれません。
スレ主さんは、ここでのレスを読んでショックを受けたかもしれませんが、皆さん打ち明けられなかった本音をここでぶつけているだけで、実際は障害のある子のよき姉・妹だと思いますよ。
2012.10.24 17:37 29
|
匿名(秘密) |
スレ主、カボチャです。
皆さん、お返事ありがとうございます。また、辛い経験を思い出させてしまい申し訳ありません。
皆さんのレスを読んで、やはりからかわれたり、多少いじめがあったりと、正直ショッキングな内容のレスもありましたが、本音の部分を聞けて良かったです。
私が死んだあと、施設にお願いしたいですが、施設に渡すお金や不動産もなく今から途方に暮れています……。
正直、上の子のことを考えると今すぐに施設に入ってほしいですが、障がい児は手元で育てるのが当たり前、のような風潮と現実皆さん手元で育ててるので義務感だけで世話している状況です。
上の子のことを思うと可哀想で可哀想で甘やかしてしまっています…。
なんとか私が死んだあとは施設に入れるように頑張ってお金貯めたいと思います。上の子には、一切下の子のことは考えなくていい、と常日頃伝えるようにしていきます。
皆さんありがとうございました。
2012.10.25 12:20 10
|
カボチャ(秘密) |
うちは…母が60手前です。
姉の私から見ても、もともと行動が歳相応ではないし(みた目は立派な大人ですが。善悪分別できずな行動が多い、口先ほら多すぎる)変わっているな…というのはあったのですが。
母は性格だし…となんでもかんでもつい最近まで尻ぬぐいしていました。五年前くらいからお金からみのトラブルが増え…母は弟にいつまでもせびられている事に気づかず(本当に気付いて
いなかった)麻痺しているので、まず私も精神的にキツかったですが旦那に協力してもらい…母の目を覚ますとかからはじめました。世代的にでしょうか今みたいに障害といって表に出したくない認めたくないタイプだったようです母は。でも整理をする為に大きい病院に調べに行かせ(行くまでも多用もありなかなか行かずでしたが優先さ
せ)遺伝も多少なりありますが、小さい時に髄膜炎からきている後遺症から
の知能遅れ→自身が把握できていないので社会的からのストレス→癲癇を起こしている。との診断でした。29歳で母、子ともに理解したようです…。薬を飲めば癲癇は治まり 落ち着いて 。
あちこち数年転職のホラをふいていたのは何だったか…の様に今は身1つで寮に入り派遣社員ではあるようですが、粉塵を吸ってしまう業種なようですが 続けている現在であります。
◎兄弟には早いうちから理解を深めておいてもらわないといけないと思います。お兄ちゃんが大変になるかもしれないけれど、沢山とにかく普段から話合う仲の良い家族である事が一番大事です。※私は女2男2四人兄弟です、でも私を抜いては団結力ありません。仲が悪すぎますので疲れますね上は、でも何だかんだ責任感強いので息子さんも良い協力者になってくれるはずです。思春期さえ避ければ(^^;;
主さんは幼いうちからここで意見を聞かれたり、熱心にされているようなの
で かんしんします。
2012.10.29 01:34 4
|
まか(31歳) |
私には10歳以上歳の離れた兄に知的障害があります
歳が離れているため、兄の事を知っている同級生はあまりいませんでしたが、兄弟の事を話しづらかったです。
たまたま兄の事を知った同級生に悪口を言われた事もあります。
何故明らかに障害が出ているとわかっている年齢で兄弟を下に作ったのか親の考える事がわかりません
あと診断はないですが、私も恐らく発達障害か何かを持っているのか世間とはかなりずれていて恋人が出来る事もなく友人関係もうまくいかずにこの歳になりました。
今は婚活と言う物もあり、私も世間一般位には結婚願望はありますがいざ自分が婚活する・・となった時に兄の存在があり、婚活には踏み切れず今に至ります。
親は私に結婚しろと言った事は幼いころから一度もなく、恐らく私には無理だと考えているのではと思います。
小さい頃もきょうだい児は大変なのかもしれませんが、本当に辛いのは大人になってからだと思います。
きょうだい児の方が本当に健常で人間関係もうまく行く子ならともかく、私のように中途半端に自閉症まで行かなくても自閉的な性格になる可能性は遺伝上かなり高いと思います。
そんなきょうだい児が将来結婚相手も見つからず(お見合いのスタート地点にすら立てずに)に孤独に過ごす可能性も十分にあります。
だからそのようにならないように周りから好かれる子、自分に自信を持てる子に育ててあげられればと思います。若しくは将来のお見合い相手を探す・・位は考えておいてあげた方がいいかもしれません。
親に求めすぎ・・と思われるかもしれませんが私はそう思います。一生独身で暮すのって想像以上に辛いですよ。強い人はそれでもいいかもしれませんが
2012.12.6 09:25 19
|
えね(30歳) |
主さんの〆のレスに、非常に違和感を感じました。
>正直、上の子のことを考えると今すぐに施設に入ってほしいですが、障がい児は手元で育てるのが当たり前、のような風潮と現実皆さん手元で育ててるので義務感だけで世話している状況です。
確かに、障がいを持つきょうだいがいるということは、きょうだい児にとって、辛いこと、嫌なことを多々もたらすことは否定しません。
しかし、きょうだい児として産まれたくなかったと言うのなら、障がいを持った方も、障がいを持って産まれてきたかったわけではありません。
特に、主さんは下のお子さんがそうだった。
正直、知的障がいは、障がいの中でも原因不明の要素が大きく、近親者に誰も障がいを持つ人がいなくても、産まれる可能性のあることが高い障がいの一つです。
要するに、誰のところにも産まれる可能性がある、ということです。
先に書いたようなことを言うのなら、一人っ子にすべきでしたね。
障がい児が嫌なのなら、一人目が健常であることを確かめられた時点で、一人っ子にすればよかったのでは、と思います。
主さんの〆のレスは、本音なのだと思いますが、少なくとも産んだ後に、親であるなら言ってはいけないことだと私は思います。
2013.1.21 14:02 9
|
匿名(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。