葬儀、孫の立場で手伝えることは?
2012.12.11 16:34 1 6
|
質問者: ユニコーンさん(32歳) |
祖母(母方)の旅立ちの日が近くなりました。
祖母は病院で入院中で、いつ天に召されてもおかしくない
状況です。
母の身辺が慌ただしくなってきました。
母には兄がおり、二人が中心になって仕切っていきます。
祖父はもうすでに他界しています。
皆、同じ市内に住んでいます。
母も母の兄もしっかり者ですが、心労も大きく、
葬儀のこと等どうしていいのかよくわからない様子でした。
存命中に気は進まないだろうけれど、心構えとちゃんと
祖母を見送ることができるように、葬儀屋に葬儀
見積もりを依頼するように私が母に勧めました。
葬儀屋のHPで、どんなプランがあってどれくらい
かかるのか一緒に見たりしました。
ふと、この時期から葬儀が済んで落ち着くまで
私が手伝いできることや母を支えることは他に何が
あるのか知りたくなりました。
私は母と同居していません。(電車で30分ほど離れている)
そして、私には2歳の息子がいるので、身軽ではないですが
できることは何でもしたいです。
かゆいところに手が届くような、そういう細かい心遣いを
できるだけしたいと思っています。
経験者の方など、アドバイス頂けたら嬉しいです。
回答一覧
私も孫として具体的な見積もりに行きましたよ。
慌てませんでしたし、不要な物を省いた無駄のない葬儀ができました。
他にも通夜~葬儀までの軽食の支度や宿泊の手配、駅までの送迎、遠方からお越しの方がお帰りの際には車中での軽食をお渡ししてお見送りもしたりしました。
遺品整理や形見分けの手配、毎週の法要など大変でした。
お仏壇の購入など、相談にのったりもしました。
出来る範囲で寄り添って差し上げればいいと思います。
2012.12.11 17:32 5
|
ふくみみ(41歳) |
一生懸命になられている所、口を挟むのは心苦しいですが、私は主さんは見守るだけで今は何もしない方がいいのではないかと思います。
なぜなら、喪主は伯父さんであり、主さんのお母様は嫁に行った立場だからです。
葬儀やお寺の事などは喪主が中心になるべきで、お母様が意見を言うとまとまるものもまとまりません。
他の方のスレにレスした事もあるのですが、宗派が違うとお母様にはしてあげたくても出来ない事もあります。
伯父さんもしっかりした方だと書かれているので、奥様と色々考えていると思います。
お母様はそのサポート、主さんはさらにそのサポート(口は出さずお手伝い)という形がいいと思います。
>かゆいところに手が届くような、そういう細かい心遣い
これは誰に対してでしょうか?
参列者に対してですか?
ネット等で色々と調べられるのは悪い事ではないですが、葬儀屋はプロですから、ある程度お任せして、家族は故人とのお別れをしっかりした方がいいですよ。
あまりに準備万端だと亡くなる事を想定していた様で参列者も気分が良くないのではないかと思います。
ちなみに「喪主に任せて他はサポートに周る」というのは経験上痛感した事です。
2012.12.11 22:17 12
|
せんどう(34歳) |
葬儀のお手伝いも喪主もしたことがあります。
経験から言わせて頂くと、喪主が全てを決めるので葬儀の段取りやその他メインは喪主と葬儀屋さんにお任せして決まった事に対してのお手伝いを申し出るのが良いと思います。
他の方も仰るように周りの方に色々言われると決まらなくて更に大変になります。
私は若い喪主だったので、親戚の年配の方に色々口を挟まれ辛かったです。
やることも決めることも沢山あるのに何かの度に葬儀屋さん等と話をしなくてはならず、身体が自由になりませんでした。
なので、主さんはお母様に「買い物でも何でも、何かできることがあったら直ぐに私を使ってね」と言うだけで良いと思います。
実際に食べ物や生活雑貨の買い出しはとてもできなかったので、手伝いに来てくれた親戚に食事一つきちんともてなす事もできず、義母が食事を作りに来てくれたのが本当に嬉しかったです。
2012.12.12 10:05 6
|
お茶(32歳) |
主さんは優しい方だと思います。ただ、やはりお母様にとっては、自分の母が亡くなるかもしれないという状況ですよね。
どんな状況であれ、今から葬儀のことを考えるのは気が重いと思います。
それに、おっしゃっている方がいらしてますが、おじ様が喪主になりますよね。
喪主夫婦となればおじ様とその奥様になります。実際のところ、取り仕切るのは奥様になりましょうか。
そこに主さんが口を挟めば、おじ様ご夫婦の間や、おじ様とお母様兄妹にも禍根を残してしまうかもしれません。
孫の立場ではないですが、私の母が亡くなった際、父が喪主をつとめました。父に代わって私が葬儀社の方に対応した点も多々ありましたが、それは私が故人・喪主本人の子だからできたことだと思います。
主さんは2歳のお子さんがいらっしゃるのですよね。悲しい時、子供の声は救いになる時もあれば、イライラの原因になることもあると思います。
何かしようとするよりも、その時が来たらお母様の悲しい気持ちをじっと聞いて差し上げるとか、そういう行動のほうがいいように感じました。
2012.12.12 11:08 6
|
はなこ(32歳) |
最近父方の祖母を亡くしました。
父の兄が喪主だったので、喪主の家族(喪主の妻と長男)が中心となり動いていました。
私の事を大変可愛がってくれた祖母だったので何か手伝いたかったですが、近所ではないし私は結婚して他家へ嫁いでいたし…何も手伝える事はなかったです。
喪主さんのご家族の意見もありますし、様子を見守られたらどうでしょう。
「手伝える事があったら何でも言ってね」とお母さまに伝えておくだけでも気持ちは伝わりますよ。
2012.12.12 14:49 4
|
きー(36歳)
|
みなさま、コメントありがとうございます。
拝見して間もなく、祖母は天に召されました。
そして無事葬儀が済みました。
どうもありがとうございました。
2012.12.16 23:13 1
|
ユニコーン(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。