HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > こんな時どうしたら良いですか?

こんな時どうしたら良いですか?

2012.12.16 15:30    0 8

質問者: リンゴ好きさん(32歳)

いつもお世話になってます。

3歳5ヶ月に長男なんですが、次男(1歳)に玩具を触られたくない様で、近付いてくると押したり叩いたり、隠したりとあらゆる手段を使い、結局次男を泣かせてしまいます。


次男が遊んでいる玩具も自分が遊びたいと思うと無理矢理奪ったりと結構乱暴です。


喧嘩になりそうな時は『一緒に遊ぼう』と言ったり、『何か貸してちょーだい』と言ってますが、断固拒否。(違う玩具なら良いと渡す事はありますが)

先日、とある教室で2人を年配の先生に遊んで貰っていたのですが、そこでも長男は2つある玩具を次男には貸すまいと必死になり、先生が無理矢理長男を玩具から引き離した所、大泣きしてしまいました。


下の子に対する思いやりや我慢が出来ない様です。


何か良い対策、アドバイスありましたらよろしくお願い致します。
毎日同じ事で叱っていて悲しくなります。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

親が、次男にオモチャをかしてあげようねー。一緒に遊ぼうね。と躾ける絶好のチャンスですよね。 一度や二度じゃ、言うことを聞かないでしょうが、お兄ちゃんは弟の面倒を見るものという躾を今まで全然されてないみたいでしょうか。

それから、童話などの本をみて、可哀相な白鳥とか、お話のキャラクターに感情移入するような情緒的なトレーニングなどをするといいかもしれません。

かさ地蔵とか、昔のいいお話って沢山ありますよね! 絵本なども読み聞かせるといいかもしれません。

2012.12.16 15:45 16

マンゴ(秘密)

お気持ちを悪くさせたら、申し訳ありません。単純に上のお子さん、満たされていないのかな?と感じました。

家以外で幼稚園でも3歳、年少では玩具の貸し借りが上手く出来なかったり、言葉の前に手が出てしまうお子さんもいましたよ。家はいつも、取られる側でしたが、それも経験と思っていました。

下のお子さんと比べると、体格も精神面でも確かにお兄ちゃんだと思います。小さな子に優しく、求めてしまうと思います。でも、まだ生まれて三年ですよね。

お兄ちゃんは何歳になっても永遠にお兄ちゃんです。お兄ちゃんなんだから、優しくしてあげて、貸してあげて、求められると思いますが、お兄ちゃんなりに、玩具に触られなくない理由が必ずあるはずです。

お兄ちゃんの目線に立って、どうして触られたくないかお話した事はありますか?もしかしたら、お母さんが気付いていない時に下のお子さんに乱暴に扱われたとか…。
家は気持ちを受け止めた上で仲良く遊べるように教えています。

きっとお兄ちゃんも下のお子さんが生まれて我慢している事もあると思います。この子は思いやりがないなんて、思われているのは少し可哀想かなと感じました。

2012.12.16 16:37 33

匿名(33歳)

早速アドバイスありがとうございます。


おっしゃる通りきっと貸さない理由あるんだと思います。
それが分かれば対処の仕方が分かるのでしょうが、
実は言葉の理解が良くなくて療育にも通ってます。


ある教室というのが、その療育だったのですが、そこの先生に癇癪を起こした長男に向かって『いつもこうなの?』
『どっちがお兄ちゃんか分からない』
なんて言われて、
ショックを受けました。


お兄ちゃんらしくと育てたくないため次男と同じ位抱っこしたり遊んだりしています。
ただ、今まで甘やかして育てていたのは間違いありません。


確かに今がしつけのチャンスかも知れませんね。
何度言ってもダメだと諦めては一向に良くなりませんもんね。長い目でみて頑張りたいと思います。


2012.12.16 18:03 8

リンゴ好き(32歳)

スミマセン お答えではありませんが。

スレッドは工夫してください。
読まなくては分からないようなスレにするのではなく、だいたいその内容が推測できるものにしてください。

2012.12.16 20:22 22

お答えではありませんが(38歳)

プロである療育の先生に文句をつけるのも気が引けますが、何か違うような気がします。

まだ3歳。下が生まれたからってお兄ちゃんらしく振る舞えってむちゃですよ。3歳なら友達とおもちゃの貸し借りを上手にできるようにはなっても、きょうだいとなると全然別ものです。突然やってきて今まで独占して来たお母さんを奪ったライバルが四六時中いる中でがんばって生きてるのにおもちゃのことでまで怒られたらやってられないですよ。

他におもちゃを用意して回避できるものは回避してあげたらいい、下の子だっていつまでも負けちゃいませんから、お互いに取り合って喧嘩するならそれも良い経験だと思ってけがしないように気をつけて見守ってあげたらいい。

今は小さい子への優しさだとか譲ること以前に、しっかり満たしてあげないといけない年齢です。満たされていたら時期がくればちゃんと優しくなれます。

下がうまれるとどうしても上の子が大きく見えて、しっかりして当たり前なような気がして、なんでできないのって叱っちゃうんですよ。でも3歳は発達段階としてはまだ自分中心の世界で生きていて、赤ちゃんとそう変わらない段階にいます。おもちゃのとりあいをしたとき、2人の赤ちゃん相手ならどんな風にしつけるかなと想像しながらしつけをしてみてください。

こういう気持ちだったんだねと気持ちを代弁してあげるといいですよ。そんなことしたら痛いよ、悲しいよ、など下の子の気持ちも教えてあげてください。

一方で時には1人でじっくり遊ばせてあげるのも必要かもしれませんね。

大変だと思いますが、お母さんも息抜きしながら疲れがでないように頑張ってください。

2012.12.16 21:10 26

ちょっと違う気が(33歳)

そのような事情があったのですね。よく分からずにレスして、ごめんなさい。

言葉の発達に問題がなくても、まだまだ思うように自分の気持ちを言葉で表現するのが難しい場面もあるのが三歳だと思います。手が出るから、その子が特別思いやりがないとか悪い子ではないと思います。

言葉に遅れがあるのなら尚更、お子さんもお母さんも、もどかしい場面もあると思います。

私の子はもう卒園しましたが、幼稚園で園長に繰り返し教わった言葉です。
厳しく躾たから自立するのではない。優しい子に育つのではない。

十分に甘えられた子ほど心の根っこが育ち、自立する場面が来たらしっかり自立すると。

要はあなたが大好き。あなたが大切と伝え続ける。僕はお父さんお母さんの大切な子なんだ、愛されてるんだという自己肯定感こそが大切だと。一杯甘えさせて一杯誉める。その上で駄目な事は駄目と教えるのが大切だと。

家を建てる時に地盤がしっかりしている程、何があっても家は傾きにくいですよね。地盤がゆるいと何かあった時に傾いてしまう。その地盤をしっかり作るのが、子育てで一番大切なのかなと感じています。

でも療育の先生の言葉はプロとして、酷いなと感じました。お母さんも辛かったと思います。きっとお兄ちゃんも。お兄ちゃんだって、お話したい思いはあるはずと思うと。

主さんも大変だと思います。でも三歳だと、多くのお子さんが繰り返し繰り返し教えてやっと伝わる時期な気がします。どんと押すと危ないとか本当に危険な事は教えて、もう少し肩の力を抜いてゆったり見守っても良いと感じました。

2012.12.16 23:58 6

匿名(33歳)

私もプロではありませんが、その療育の先生はちょっと疑問に思います。

療育って、言葉の練習だけじゃなくって、その子が苦手とする部分をいかに補って成長していくかを教えてくれる場でもあると思うのですが…。

息子さんが強引なのは上手く言葉にできないからかもしれないし、癇癪を起こすのは自分の気持ちを制御するのが苦手なんだと思います。

それを訓練していく場が療育の一つだと思うのですけど…。

息子さんの状況が単に躾や性格のせいだけでは無いかもしれません。
それを見極めてあげないと、息子さんが可哀想です。


息子さんの療育がどんなものなのか存じませんが、息子さんの今の状況を把握して下の息子さんとの関わり方、周りのお友達との関わり方を導いてあげて欲しいです。

2012.12.17 00:57 10

さくらんぼ(40歳)

遅くなってしまいましたが、沢山メッセージありがとうございます。凄く安心しました。


療育の先生に言われた事で、3歳頃ですと玩具の貸し借りとかもきちんと出来る物で癇癪も起こさないものだと思ってしまいました。


ゆっくり見守っていきたいなと思います。


2012.12.20 19:15 7

リンゴ好き(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top