させて良かったこと、買って良かったおもちゃなど
2013.1.21 11:53 0 7
|
質問者: きかんしゃさん(34歳) |
6歳くらいまでのお子さんに、これはさせてあげて良かった!とか買い与えて大成功だった!これで子どもが大喜びした、というようなものがあれば教えてください。
毎日の習慣、習い事、おもちゃや知育玩具、勉強道具、旅行……などなど、どんなものでも構いません。
うちは2歳の頃短期で習った工作教室で絵や工作を習ったことでぐんと視野が広がったようですごくいい経験だったなあと思います。絵の具セットを与えたらとても喜びました。
3歳になったばかりの頃、何度も海に連れて行って砂遊びをしたのですが、砂場とは違うダイナミックな遊び方ができてとても良かったです。
親子ともにまた新たな出会いが欲しいと思っているところです。
よろしくお願いします。
回答一覧
今6歳・娘です。
ヤマハの幼児科です。
私も主人も(親)は「たいして歌わないし、ピアノを弾きかたを教えようとしても逃げる。見込みないな。」と思っていました。
でも、祖母が「絶対に向いているから!」と言われて
体験にいくと大喜び!
その後入会し、レッスンの初日までDVDを毎日聞き込みました。
練習もそこそこし、将来の夢はピアニストだそうです。笑。
でもあとでよ~く祖母にきくと
「おまえ(母親、私のこと)が音楽が大好きだから、
負担にならないだろうと思ったのよ」だそうで。
娘の才能を見抜いていたわけではなかったそうです。笑。
でも、何が出会いになるかわからないな~と思った出来事でした。
2013.1.21 13:27 6
|
うちのこは(43歳) |
姪っ子が料理に興味があっていつも台所で
妹が料理するのを見ていたので
子供用の包丁を3歳でプレゼントしました。
最初はきゅうりを切るのにはまっていましたよ。
今は5歳ですが泊りにいくと寝る前に昆布だしをとる準備して
野菜を切って寝て朝には味噌汁作ってくれます。
大人がついていればそんなに危険はないかも。
プラスチック製なので手は切れないです。
なのでニンジンとか堅いものは子供の力ではおそらく3歳では無理です。最初はきゅうり、ウィンナー バナナとかでした。
自分で切ったりすると好き嫌いもなくなったみたいです。
今は皮はピーラーでむいていますが切るのは大人用の包丁を使ったりもしていますよ。
2013.1.21 13:41 9
|
はな(40歳) |
私の子供ではなく私がされててすごくたすかったことがあります!
書道硬筆をやられせたらいいですよ!
私はすごく頭が悪かったけど字が上手いだけで色々役に立ちました!
(4、5才から姉についていってやってました)
あと食べた後にすぐ食器を台所に持って行くとか週間づけると良いと思います。
2013.1.21 16:36 10
|
まっつ(19歳) |
私の経験ですが書道を習ってました。
頭はあまり良くなかったですが、字が綺麗なお陰で教養があるようにみられ得をした経験が沢山あります。
結婚式で筆ペンで名前を書くときも毎度褒められます。
習いごとは沢山しましたが、書道は親に感謝しまてますね。
2013.1.21 21:18 6
|
YUKI(38歳) |
うちのこは、さんありがとうございます。
ヤマハに通われて良かったとの話、参考になりました。
実はとても気になっているところです。
本当に、何が出会いになるかわからないものですね。
はなさん、ありがとうございます。
だしから味噌汁が作れる5歳児ってかっこよすぎますね!!
今娘はバナナくらいなら切れるのですが、その先どこまでできるのかイメージがありませんでした。
5歳でも料理ができると聞いて(私が)ちょっとはりきっています。
2013.1.23 18:45 3
|
きかんしゃ(34歳) |
まっつさん、ありがとうございます。
字がきれいって色んな面で特ですよね!
4、5歳からってすごいですね。
娘はまず字を覚えるところから… いずれは習わせてあげたいです。
食べた後の片付けの習慣はもうできています♪
レスいただいて改めて大事な習慣だなあと気付きました。
2013.1.23 18:49 3
|
きかんしゃ(34歳) |
YUKIさん、ありがとうございます。
結婚式の筆ペンの字を褒められるのは余程の腕前でいらっしゃるのですね。
私も習字を習ってはいたのですが、それなりにしか書けなくて…
うらやましいです。
娘にも、やるからには上達してほしいなと思います。
2013.1.23 21:02 3
|
きかんしゃ(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。