HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 診断書もらえるのでしょうか

診断書もらえるのでしょうか

2013.2.1 10:37    0 8

質問者: ドーナツさん(36歳)

今、妊娠10週の初産のものです。初めての経験で、分からないことと不安でいっぱいです。
もし、経験がある方がいらしゃいましたら、教えていただきたく、質問しました。

予定日は、8月末です。双子なので、産前休暇プラス産休前の休暇(妊娠しょうがい休暇?すみません。まだ、勉強不足で解りません。)を使うと、5月から休めます。しかし、学校では、4月一日から新体制でスタートする関係上、5月からの産休が中途半端で、職場やこどもたちや保護者の皆さま、産休代行の人選にも迷惑をかけてしまいます。だから、管理職の先生に4月から休めるよう、診断書をもらえないかと言われました。
わたしも、なるべく迷惑はかけたくないので、できれば診断書をもらい、休みたいのですが、いまのところとてもありがたいことに、体調はつわりがあるくらいで、赤ちゃんの成長も順調です。こんな状態で診断書をいただけるのかと、心配になっています。

働く立場としては、甘い考えで、不愉快に思う方もいらっしゃると思います。申し訳ありません。
もし、経験があるかたが、いらしゃいましたら、教えて下さい。

乱文長文をお許しください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

有給休暇とか使え無いんですか?

それか、主治医に確認してみないと わからないと思うのですが‥‥。

2013.2.1 12:18 9

有給は?(秘密)

職場と相談のうえ、無給でお休みすることはできないのですか。

管理職の先生、要するに医師が文書偽造してくれれば、自分が人員調整し易いんだけど。と言ってるんですよね。なんだかな…です。

2013.2.1 12:26 43

金魚(35歳)

有休は使えないんでしょうか?

2013.2.1 13:15 11

かた(26歳)

有給のこってないんですか?

2013.2.1 15:50 9

なかさ(32歳)

お返事ありがとうございました。自分の世界(同業)しか知らない自分を考えました。

有給を使うこともできると思います。それだと産休代行の先生が4月からの赴任とはできないからなのだと思います。まさに、管理上の都合です。

迷惑はどちらにしてもかけてしまうのだと思います。
まずは、主治医の先生に聞いてみます。

ありがとうございました。

2013.2.1 17:56 5

ドーナツ(36歳)

 長文です。
 育休中の教員です。年度途中から産休に入ることで、職場や子どもたち、保護者に迷惑をかけたくないこと、出産までは医者との関係を円滑に保ち無理を言って医者に迷惑をかけたくないとの思いで、主さんは困惑されているのかと思います。(違っていたらごめんなさい。)心中お察しします。

 さて、「4月から休めるよう診断書をもらえないか」と言われた件ですが、管理職としては、講師を確保しなくてはならないので、そのように言ったのでしょうね。(普通ならそんなことを言うなんてあり得ませんが。)

 主さんがお住まいの都道府県では、正規教員が6月末までに産休に入る場合は、さかのぼって4月から講師をもらえるということはありませんか?
 
 これが適用される場合、主さんが産休に入るまでは、臨時講師の人もいて主さんも働けるため、実質2人の体制となり、職場にも子どもたちにも迷惑をかけることはないと思います。私の住む地方では、このようになっていて、4月から臨時講師が学級担任をもち産休に入る教員は級外の扱いか、講師の先生と一緒に学級にいます。事務に確認してみるといいかもしれません。

 そして、診断書の件ですが、「5月からの産休の場合、職場で代理の先生を確保できなくて、学級担任が不在となり困るため、上司から診断書を書いてもらって4月から休んでほしいと言われているのですが、どうでしょうか。」と医者に聞いてみたらいかがでしょう。もちろん主さんが我儘を言っているわけではないので、「必要なら上司に直接話に来てもらうように伝えます。」と言ってみてもいいかもしれません。

 診断書を書いてもらえない場合は、他の方がおっしゃっている「年休」や主さんがご存知の「妊娠障害休暇」を使って休むこととなります。ですが、年休も妊娠障害休暇も臨時講師がつかないため、講師を確保したい学校としては解決になりません。妊娠障害休暇は2週間程度が限度だったと思います。
 ですから、なるべくなら、母体に安静を要するためなどの理由で診断書を書いてもらい、特休扱いにすることがいいと思います。(特休も講師をつけるためには、継続して1か月以上の休みの診断書が必要になるかと思います。)
 
 とりあえずまとめると、上司や事務に、講師を確保したい場合は、どの程度継続した休みの診断書が必要なのか確認し、医者に診断書を出してもらえるか聞くことをすすめます。(医者も1か月以上の長期の診断書は出せないかもしれないので、その場合、細切れになっても、産休までの4月と5月を休む診断書を出してもらえるか確認しておいた方がいいです。)

 勝手な推測と自分の経験をもとに書いているので、質問とそれていたらすみません。

 なによりも、双子を妊娠中の主さんが精神的にも、肉体的にも健康で、無事に出産することが一番大切だと思います。私は周りに助けてもらって、自分でも気をつけていたのに、子ども相手に動かざるをえなく、自分の子供が危険にさらされてしまったので。

 

 

2013.2.2 12:50 5

教員(秘密)

教員さま、とても丁寧なお返事ありがとうございました。とても励みになり、お気づかいに感動しております。

4月まで遡って、2人体制で加配を入れてもらえる体制は、知りませんでした。今まで、そのような勤務の方を見たこともないので、私の自治体ではないのかもしれません。それができると、すごくありがたいですね。

まずは、教員さまのおっしゃるとおり、主治医に管理職に言われた旨を伝えて相談してみます。

この年なので、出産のタイミングを図って妊娠なんてことを考える余裕もなく、不妊治療の末、授かった大切な命なのです。嬉しいことなのですが、結果としてこうやって迷惑をかけることがたくさんあるという事実が、申し訳なく感じています。

まずは最善策を探っていきます。
ほんとうに、ありがとうございました。

2013.2.3 13:55 4

ドーナツ(36歳)

 しばらく前に投稿した教員です。
前回の投稿はもう見ていないかと思ったので、間に合ってよかったです。私の経験が少しでも役立てばと思います。

 さて、主さんが最初におっしゃっていた「双子なので、産前休暇プラス産休前の休暇(妊娠しょうがい休暇?すみません。まだ、勉強不足で解りません。)を使うと、5月から休めます。」について、説明が不十分だったので、補足します。
 
 まずは「妊娠障害休暇」です。同じ職業なので、大きくはかわらないかと思います。(自治体によって全く違っていたらごめんなさい。)
 妊娠障害休暇は臨時講師がつかず、最大14日まで、時間単位でも、日単位でも休めます。つわりやおなかが張るときなど、必要に応じてとるとよいと思います。今、妊娠障害休暇をとってしまうと、5月に休めないと心配するかもしれませんが、多胎妊娠の場合は、産前休暇が単胎妊娠の8週前からと異なり、12週前からとることができるかと思います。これは、私の地方だけでなく、法的に決まっていたような気がするので確認してみてください。

 産前休暇が12週前から取れ、6月末までに産休に入る場合4月から講師をもらえることが適用されるなら、主さんは職場に迷惑をかけることがないため、診断書を書いてもらって休む必要はありません。

 以上のことがあてはまらない場合は診断書を書いてもらって特休をとることになると思いますが、特休の場合は、一定の日数以上休むとボーナスに影響するので、頭の片隅に入れておいてください。
 
 次に、産休に入る時期のことですが、職業柄、タイミングよく年度初めに入ることができればどんなによいかとおもいますよね。私もそう思いましたが、こればかりは授かりものなので、とても難しいことだと思います。
 私も職場や子どもたちに迷惑をかけてしまうと思い謝ったら、職場の先輩方(管理職も含めて)から、「授かった命を大切にして。」や「あなたが復帰した時に、同じように妊娠している人を大切にしてあげて。自分たちもそうやって出産してきたから。」と言葉をかけてもらいました。私はその言葉で自分の考えをかえました。このように言ってくれる人たちも大勢いるので、命を授かったことで迷惑をかけてしまうと気にしないでください。

 最後に、これから年度末に向けて忙しくなり、まだまだ、インフルエンザやノロウイルスなど心配な時期ですが、お体を大切にしてください。学校の子どもたちも、もちろん大切ですが、主さんの子どもの命は、今はあなたにしか守ることができません。
 同業者として主さんを応援しています。一緒に、出産・育児を経験することで、教員としても成長しましょう。
 
 

2013.2.3 23:49 4

教員(秘密)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top