保育所にも教育は多少求めてしまいますか?
2013.2.14 13:57 0 5
|
質問者: アイさん(秘密) |
うちは幼稚園に行くので自宅保育です。
ママ友の上の子は節目の健診で毎回要観察や再度健診になります。
まだ四才なので診断は難しいようですが軽い発達障害を疑われるようです。
ママ友自身も扱いづらいと言っており下の子に危険なことを悪気なくすることから保育所に入れました。
ママ友は発達障害だとは思っておらず、ただ扱いにくい聞き分けが他の子より悪いだけといいます。
でも発達障害という言葉に敏感だったあるママ友からそれ以来距離を置かれたことがあるそうです。
保育所で友達の行動を見習え~とか色々教えてもらえると期待していたようですが、何も学んだ様子がない、いつも先生から落ち着きがないと注意され友達もできないとのこと。
うちの子とたまに遊ばせても強引さが目立ちちょっと危険なことを平気でしようとします。
うちは私と遊ぶことが多いので外ではやや引っ込み思案なのでその子の強引さに、ついていけない感じですが、これについてはどちらが良いとか悪いも言い難く、ママ友は厳しく言い聞かせてる方だと思います。
ただ厳しくしても聞いていない、右から左な態度が腹立つようで、保育所ではしつけはしてくれないのか、と愚痴ります。
私はよくわかりませんが、保育所は親の代わりに衣食住をしてくれるのがメインでそれが集団でされるから自然と人間関係も作られるのでは?程度にイメージしており、教育メインなら私立の保育園や幼稚園かなと思いますが、それは行かせていないから言えることであって、保育料を払って通わせている立場ならそれなりになにかを求めてしまいますか?
色んな行事の時には工作をしたり、運動会などもしていて自宅ではできないことを色々してもらってるようにも思えます。
また、発達障害の疑いがありながら再健診をずっと乗り越えているということはまだわからないということなんでしょうか。
私が同じことを言われたら療育を相談するかと想像しますが、ママ友はただのワルガキと思っていて発達障害とか言っててさ~と受け流してしまいます。
保育所で1日子どもを見てる保育士も何も言わないから、と言います。
保育所にどこまで求めるかになると思いますが、そんなアドバイスまでしてくれますか?
お子さんが心配な気もしますが、結局は親の決めることなんですよね、
私には何もできないのですが、気になることだったので投稿しました。
乱文失礼します。
回答一覧
うちは幼稚園ですが、友人の子がふたり(一人は2歳、一人は3歳から)、保育園に通っていますが・・
保育園でもちゃんとしつけや色々な行事やってますよ。
(きちんと並ぶとか、先生の話を静かに聞くとか、色々)
お箸を持てるようになるのも
友人の子達のほうが早かったくらいです。
(保育園で先生に教えてもらったの〜と言ってました)
食事のマナーもきちんとしてるし
トイレトレもスムーズでしたし
お友達とも乱暴することなく仲良く遊んでいます。
その子の問題で
保育園、幼稚園、関係ないんじゃないでしょうか?と思いましたけど・・。
幼稚園の先生をしている友人から聞いたことがありますが、
先生からの指摘等は、その保育園や幼稚園にもよるらしいです。
何かある・・とかいうと逆上する方もいるそうで
ボーダーラインの場合は、様子を見る場合も多いようです。
(ズバッと指摘するところもあるようですが)
また、検診でまだ分からないとなってるようですし、そちらのほうで指摘されないなら、まだ様子見という風に思ってるのかもしれません。
その地域とか状況にもよるので
何とも言えませんよね。
2013.2.14 15:45 2
|
りょうこ(35歳) |
保育士、幼稚園教諭をしていた者です。
やはり保育園は一日の保育時間が長い為、朝から夕方まできちんとする!というのは子どもにとっても辛いものがあります。
しかし、その保育の中にはもちろん四歳児なら製作や体操など短時間集中して行う時間もあります。
中にはその時間でさえも苦痛で座ってられず集中出来ない子もいますが、そういった子が他の子より少し目立つだけで一概には発達障害とは言えません。
健診にてそのような事を疑われているなら、保育園の方でも何かしら気にはかけていると思いますが実際親へ話しをするには慎重にしていかなくてはいけません。その見極めはとても難しく、デリケートです。
保育園としてもまだ判断が出来ず観察しているのかもしれません。
お母さん自身も同じ気持ちだと思います。やはり、発達障害です!と言われて素直に受け止めるというのはなかなか辛いものだと思います…
主さんのお子さんはまだ集団保育に入った事がないという事で、そのお友達の子どもと遊ぶ時は遊び方も一方的だったり積極的なのについていけないのだと思いますσ(^_^;)
その子の性格もあると思いますが…
集団保育に入ると、今まで大人しかったこが活発になる事もありますよ!
あと、勘違いしてほしくないのは保育園は親の代わりにいろんな事を教えてくれるといいますが、それは家に帰った時の親の協力が必要です。
保育園でいくらトイトレをしても、お箸の持ち方を教えても家でもやらないと意味がありません。
そのへんは誤解しないでください。
これは保育園だから幼稚園だからは関係ありません。
質問の内容としては発達障害を疑われているのに、母親が認めないという事が心配…という事でしょうか?
まだ発達障害と診断された訳ではないので、保育園や健診の方から療育相談へ行くのをすすめられるまで他者は何も言えないと思います。
2013.2.15 08:01 5
|
にーな(27歳) |
上記の方と同じ意見ですが…。プラスして。
私達の市では療育や通園施設のスタッフが定期的に保育園や幼稚園に行っています。施設から幼稚園や保育園に移った子のフォローや保育士や教諭が気になる子へのアドバイスをしています。
保育士はプロですが障碍に関しては多くを経験していないので子どもへの対応、親への対処等相談にのります。
また現在ボーダーラインの子が多く、現場の保育士も判断は難しいです。
そのお友達のお子さんもそんな感じではないでしょうか。
賢くならないってお友達の求めるものがわかりませんが、保育園では毎月(毎週)スタッフが会議を開き、その子もしくはクラスのカリキュラムを作って目標をもって保育にあたってます。
お友達は忙しいから仕方ないかもしれませんが、保育士とのコミュニケーションが不足しているのかもしれませんね。
2013.2.15 14:49 4
|
すず(37歳) |
にーなさん。
誤解があったようなので・・。
保育園で、お箸やトイレトレをやってくれるという意味で言ったのではなく、
よく、「保育園の子のほうがしつけができてなかったり、遅れてる」などと言う方がいるので
保育園でも幼稚園でも、どちらでも関係ないという意味で言いました。
実際、私の周りではそうです。
もちろん、家でもしっかりお箸やトイレの練習してたと思います。(友人は、先生の教え方やほめ方がよかったのかもとは言ってましたが)
保育園幼稚園、どちらに通ってても、きちんとしてる子はしてると思います。
保育園にお箸やトイレトレをを丸投げ・・という意味で言ったのではないですが、誤解させてしまう言い方をしてすみませんでした。
2013.2.15 18:21 1
|
りょうこ(35歳) |
教育と療育は別ものです。
定型発達の子にとっては療育は効果的だと聞きますが、発達障害が疑われる子に普通の幼児教育は効果が期待薄です。
自治体によりますがグレーでも通える教室があります。
本当ならその子にあった方法を模索してあげるのが最善なのですがそういうリサーチもなく保育所に入れてしまったなら意識の低いお母さんなのかなと感じました。
幼稚園だから保育所だからは関係ないです。
教育方針については園によって違いますし、教育に力を入れている保育所もあります。
ただし特別に支援が必要な子に関しては例えば普通の幼稚園に行って加配がついたところで本当にその子の力を伸ばす教育が受けられるかどうかは疑問です。
発達障害の疑いについては保育士にしても幼稚園教諭にしても知識はあっても素人ですから、言いにくい面はあると思います。
とても大事な時期なんですけどね。お母さんが意識を持たないとどうにもならないですよね。
2013.2.15 19:22 4
|
とくめい(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。