海外製の妊娠検査薬 おすすめは?
2013.3.1 12:17 6 9
|
質問者: minyさん(41歳)
|
海外製の早期妊娠検査薬は、アメリカ、中国、ヨーロッパ製など色々ありますが、どれがおすすめでしょうか?
前回、自然周期移植の際、アメリカ製のA-checkを使用し、自分の体からHCG5000の注射が何日で抜けるか実験したところ、注射翌々日には、時間が経っても超薄い線しか出なかったので、アメリカ製は感度が鈍いと思ってます。(濃い尿で試しました)次は中国製を試してみよう思っているのですが、使用感はいかがでしょうか?
回答一覧
私のオススメは中国製のwondfoです。
感度がいいので、フライングには向いていると思います。
中国製にはDAVIDもありますが、こちらの方が感度は鈍いです。
私はHCG注射はしておらず、wondfoは高温期8日目でうっすら陽性がでましたが、DAVIDは真っ白の陰性でした。
ただ、wondfoもDAVIDも感度にムラがあり、必ず前日より濃くなるとは限りません。
なので、前日より薄くなってもあまり動揺しません様に^^;
ちなみに、高温期10日目あたりからは日本製のdotestでも陽性が出ました。
2013.3.1 19:51 13
|
ななしこ(36歳) |
ななしこさん、
貴重な情報を教えてくださって、ありがとうございます!
中国製も種類があるので、迷っていました。
wondfoで最安値を検索してみようと思います。
2013.3.1 21:15 17
|
miny(41歳)
|
主です。
引き続き、色んな方からご意見伺いたいです。
週末なので、トピ見てくださったら、ぜひ、教えてください!
2013.3.2 12:18 11
|
miny(41歳)
|
wondfoの妊娠検査薬を使用したことがあります。
海外のものは、確かにムラがあるように思います。
病院での陽性反応後に自宅で、残っていた未使用のwondfo2本を使用しました。
1本は薄く反応、もう1本は反応なし、、、
心配になった私は、薬局でクリアブルーを購入し、1分もたたないうちに、病院での陽性反応と同じく濃く陽性!!
安いのでネットで購入したwondfo排卵検査薬とかも使っていましたが、反応にむらがあり、実際の病院でのタイミングと4〜5日のずれがありました、、、
人によってなのかな??とも思いますが、、、
感度が鈍いのかなと私も思いました。
参考になるかわかりませんが、私の体験談です!
2013.3.2 15:42 15
|
いちごちゃん(31歳)
|
いちごちゃんさん、
体験談、ありがとうございます。
やはり、一番正確性が高いのは、日本製ですよね。
wondfoは、個別にムラがありそうですね。
不良品が紛れているというような感じで…
参考になりました。
2013.3.2 18:45 8
|
miny(41歳)
|
移植の度に色々試していました。私の場合はここ何回かは移植後プロゲ注射だったので、hcgの抜けに使った記憶は忘れてしまいましたが。。
今まで継続的に試してみたのは日本製チェックワンファスト、クリアブルー、ドゥテストプラス、中国製wondfo、アメリカ製BABY EXPRESSです。
アメリカ製のBABY EXPRESS と日本製のドゥテストが一番感度がよかったです。BT4から薄っすら反応していました。
チェックワンファストも検査して何時間もたってから確認するとめちゃくちゃ薄っすらでていました。
クリアブルーとwondfoはBT6からでてきました。
ただ、BABY EXPRESS とwondfoは日によって濃さもマチマチの時もあり、検査薬のシートがはさまっておらず全く反応しないことも。。安定性に欠けます。
あと海外製は日によって色の変化がわかりにくく、尿の濃さにすごく左右されるのか1番尿で反応しても次の尿では反応しないことありました。hcg量の経過を見比べてみるのに向いてないかも。
その点日本製は優れてますよね。最終的に私は低感知用としてドゥテストを使い、反応があったら2日に一回記録用にチェックワンファスト、不安になった時にバンバン使えるBABY EXPRESS(頼み忘れて届かない時はwondfo)、判定前にもう一回ドゥテスト(チェックワンファストは判定前では終了線と同じか超える濃さにならないんですよね)を使ってました。
ジネコで何度かminyさんのお名前拝見しており、同じ病院で検査をうけていたので、応援したくて思わずでてきちゃいました!
頑張ってくださいね。
2013.3.4 02:55 6
|
nakko(38歳) |
nakkoさん、
詳しい情報、ありがとうございます!
アメリカ製BABY EXPRESSは、使用した事がないので、早速ネット注文してみます!先日、初めての自然周期移植で陰性で、その時はHCGガンガン打ったので、フライング出来ずに、悶々としてました。次回は、ホルモン補充で移植予定なので、海外製の検査薬バンバン使う予定です(笑)日本製のは、ここぞ!という時のみ使用しますね。
nakkoさん、もしかして、同じ病院でご妊娠されたんですよね?最近のどこかのトピで、お見かけしました。なかなか、同じ治療仲間がいないので、情報見つけた時は、お名前を記憶するようにしてます。
横ですが…ご妊娠おめでとうございます。
私は昨年夏から神戸に通っていて、2回採卵2個正常、1回移植失敗です。最後の1個を使い切る前に、再度採卵予定です。横で申し訳ないですが、nakkoさんは、何度目の移植で成功されたか、教えて頂けたら嬉しいです。移植が、結構難しいみたいなので…
2013.3.4 09:37 6
|
miny(41歳)
|
そうです!最近大谷、着前ってキーワードがある質問には、私の経験がいかせたらと思ってでてきてました。
私自身も治療中情報の少ない中で、ジネコで同じ医院、診断を受けておられる方のお話や過去ログがすごく参考になったので。
私でよかったら何でも聞いてください。
私は大谷で診断を受けた正常卵の移植では運良く1度で妊娠しました。
大谷に転院する前に1回心拍確認後に流産、転院してからは体外受精で2回移植して、陰性と15週で流産となり、夫婦の染色体検査の結果異常はなかったんですが着前に踏み切りました。
因みに前にされてた質問にレスするタイミング逸したのですが、
私も大谷で着前して正常卵を移植した人の着床率は年齢に変わらず7割弱の確か棒グラフの比較みたいなのを、説明の時PC上で見たと記憶してますよー。
2013.3.4 11:07 3
|
nakko(38歳) |
nakkoさん、
棒グラフの情報、ありがとうございました。
とても気になっていたので、スッキリしました(笑)
前のトピは、〆た訳ではないので、もし良かったら、そちらで少しお話できればいいなと思います。そちらのトピにも、nakkoさん宛のメッセージ書きましたので、お時間のある時に、覗いてください。
また、今月下旬か来月上旬に、着床前診断の新たなトピを立てる予定でいますので、もし良かったら、新トピの方でお返事頂けても嬉しいです。
2013.3.4 19:12 4
|
miny(41歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。