乏精子症と診断されました
2013.3.18 15:37 0 4
|
質問者: あさひさん(24歳) |
産婦人科2回、泌尿器科1回で精液検査をしたところ、
重度の乏精子症、精子無力症と診断されました。
人工授精をとばして体外・顕微授精にステップアップした方が良いのでしょうか?
1回目
精子濃度 300万/ml
運動率 16.7%
2回目
精子濃度 64万/ml
運動率 6.3%
(三回目もこのような感じです。精液量、奇形率等は問題ありませんでした)
産婦人科の先生からは、
「1回目の数値だとギリギリ人工授精できるレベル。2回目の数値は顕微レベル」
と言われました。
また、泌尿器科を受診した結果、原因不明の男性不妊と診断を受けました。
通常ならタイミング⇒人工授精⇒体外・顕微授精だと思うのですが、
上記のような数値で人工授精をしても、やはり授かる可能性は低いのでしょうか?
気持ちを切り替えて体外を考えた方が、時間・お金のためにも良いと思いつつ、
なかなか踏み切れない気持ちでいます。
宜しくお願いします。
回答一覧
悩みますよね…。
我が家もそうでした。良い時は標準レベル、悪い時は主さんのご主人よりももっと悪かったです。
年齢が20代だった事もあり、とりあえずAIHを6回くらいしましたが、自分の排卵日は月一回、その時に良い数値が出るか、悪い数値が出るかは二分の一の確率で、キャンセルの時も何度となくありました。
結局AIHではかすりもしなかったので、ICSIにステップアップして現在妊娠中です。
一気にICSIをしてもよかったのですが、もしかしたらAIHで出来るかもしれない…という思いがあり、なかなか踏み切れませんでした。
AIHに時間とお金を使いましたがそれだけやってもAIHでは出来なかった…という事がわかったので、AIHにかかったお金と時間は特に無駄だったとは私は思っていません。
ご参考になれば…。。
2013.3.18 17:46 10
|
匿名(秘密) |
あさひさん、こんにちわ。
状況が似ているので返信しています。
私の夫も男性不妊です。
運動率も1桁、総精子数も基準値の1/3未満、奇形率もかなり高いという状況です。
引越しのため、転院しましたが、転院前の病院では、3回AIHをやってダメなら顕微を勧めるといわれました。
でも、早く子供がほしいと思うなら早いうちに顕微にしたほうがいいと。
結局、1回だけAIHをやり、引越しを控えていたのでそれ以降自然にしています。
今月から転院先への通院が始まるので、先生と相談しながら顕微の日程を決めたいと思っています。
体外・顕微をしなくても授かる可能性は、0ではないですが時間がかかることを覚悟したほうがいいかもしれません。
私は、自分が20代のうちに2人は産みたいという希望があるので体外・顕微に挑戦することにしました。
きついホルモン剤を使用するなら、なるべく若いうちにかつ、体外・顕微までは使用したくないと考えているからです。
費用はかなりかかるので、大変ですが欲しいという気持ちが強いので同居などをして捻出しています^^
最終的には、ご夫婦で話あって決めることだと思うので納得のいくまで話あってください。
不妊治療は、夫婦で同じ方向をむいて歩むことが一番大切です。
お互いに良い結果に結びつきますように。。。
2013.3.19 10:08 4
|
LiSa1201(25歳)
|
ステップアップした方がいいと思います。
うちは無精子症だったので、人工授精も経験せずいきなり顕微授精でした。
無精子とわかり、同じ状況の人たちのブログなどを読み漁りましたが、最初から無精子ではなく、重度の乏精子症から無精子になったご主人もいました。
私がもし主さんと同じ状況だったら、射精精子があるうちに顕微に取り組むと思います。
ストレスによっても精子数は変化しますが、それが精子を作る機能の低下による場合、一度機能が悪くなるとなかなか回復は難しいと医師に言われました。(FSHが高くなっていたので質問してみたらそう言われました)
精子があるのとないのでは大違いです。
早めに動いて損はないと思います。
2013.3.20 20:46 6
|
ありえる(34歳) |
匿名様、LiSa1201様、ありえる様、
ご回答ありがとうございます。
皆様のご意見、大変参考になりました。
体外や顕微するには体力も費用もそれなりの覚悟がいるので、
根性がない私はぐだぐだ悩みまくっています(ノ_-。)
でもやはり体力のあるうちにやれるだけのことはやっておきたい!
という気持ちが強く出てきましたので、
主人とよく相談して、思い切ってステップアップする方向で話を進めていきたいと思います。
本当にありがとうございました!
2013.3.21 18:55 2
|
あさひ(24歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。