精神疾患持ちでの不妊治療
2013.3.26 19:42 2 13
|
質問者: ぽめぽめらにあんさん(26歳) |
精神疾患を患って約6年。パートですが仕事はしています。結婚して3年目で、子どもを望んでから2年になります。
定期的に精神科通院しています。子どもの話は主治医の先生に前々から相談しており、前回診察に行ったときに「薬を飲んでるから子どもがダメってわけではないし、薬のせいで出来ないってわけでもないですが、もし授かったら安定するまでは薬はやめましょう」と言われました。
「産婦人科の先生は薬というだけで薬を飲まなくなってから来てくださいという方が多く、精神疾患を持って服薬していても元気な赤ちゃんを産んだ方は沢山いて、逆に薬を辞めて症状が悪化して大変になったお母さんがいますという研究結果を発表したお医者さんがいます」と主治医の先生はおっしゃっていました。
主治医の先生や主人からも良くなってきたと言って貰え、自分でも調子がいいと感じています。
子どもを望んでいても結婚当初は体調も安定せず、仕事もドクターストップで辞めました。人間ですので浮き沈みはありますが、服薬しているということを除けばいつ授かっても準備は出来ているのですが、なかなか授かることができません。
不妊治療を始めるにはまず断薬しないといけないのでしょうか?
また、長野県に住んでいますが病院自体が少ないのでどうすればいいのか分からず悩んでいます。
このような所に書き込むのは初めてなので、うまく伝わったか不安です。
何か情報を教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
回答一覧
子供を授かる前に、出産したらどうやって育てていくのですか?
精神疾患で赤ちゃんを育てるって並大抵ではないと思いますよ。
妊娠がゴールになってませんか?具体的な育児方法を想像できますか?
健康な人だって四六時中泣く赤ちゃんの声にイライラしたり睡眠不足になって辛い時もありますよ。
しかも仕事は辞められますが育児はエンドレスです。
その辺のところをよく考えて下さい。
2013.3.27 00:26 98
|
みみか(38歳) |
軽度の強迫神経症を患っていますが三人の母親です。不妊治療歴は浅く、主さんの期待にそえるレスではありませんがすみません。薬は、妊娠初期は胎児の内蔵や体の器官がつくられる時期なので飲まない方がいいです。安定期に入るとデパスなどは出して下さいました。ただ授乳中は、このデパス、パキシル等も飲まない方がいいみたいで、私は産後授乳している為精神薬は処方してもらえていません。なので症状も若干悪化しています。まず、主さんの症状が悪化した場合、助けてくれるご両親やご兄弟などはおられますか?市などが運営するファミリーサポート等調べておき金銭面も視野にいれ不妊治療されて頂きたいですね。子育ては休みがありません。私の回りには、うつ病やパニック障害、統合失調症など患って苦しんでいる知人がいますが、症状が悪化すると3ヶ月ぐらい外にもでれず、まわりの家族が身の回りのお世話などし大変な思いをしています。なので的外れな回答で申し訳ないですが、環境を整えてから不妊治療頑張ってくださいね。授乳中には、飲める薬も増えてきました。主治医の先生とよく話合われ頑張ってくださいね。
2013.3.27 03:36 16
|
あゆっけ(40歳) |
長野の病院は知りませんが、主治医がそう考えているのであれば、診療情報提供書を書いてもらって婦人科を受診してみるのはいかがでしょうか。婦人科の医師の判断で拒否される可能性もありますが、患者本人が言うよりは聞く耳を持ってくれると思います。
あとこれはPSWと母親としての一意見ですが、妊娠するためには断薬…というよりは、妊娠・出産・何より子育てに主さんの精神状態がついていけるのかという事をきちんと考えた方がいいと思います。
ご主人以外、ご両親や友人、主治医以外の専門家など、サポートしてもらえる環境はしっかり整っていますか?妊娠中はまだしも、子供が生まれてからが本番です。気持ちが浮き沈みしても子育てに休みはありません。
精神疾患がなくても不安定になるお母さんはたくさんいます。主さんは今でも服薬しているという点では、産後のホルモンバランスに精神疾患が重なって、浮き沈みがさらに激しくなる可能性もあります。そんな時に頼れる環境は整っていますか?
症状が安定してきていても、いつまた悪くなるかもしれないのが精神疾患です。
子供を授かりたい気持ちは痛いほどわかりますが、個人的には、しっかりと子育てをしていけるためにもまずは精神科の治療に専念し、服薬しなくても落ち着いていられるようになってから、次は不妊治療に専念するといいのではないかと思います。
仕事柄、お母さんの精神疾患のために施設に子供を預けるケースをたくさん見ているので…そうなってもらいたくないという思いがあります。
焦る気持ちもわかります。ですが精神科の治療も、将来母親になるための治療の第一段階だと考えてもらえたらと思います。
2013.3.27 03:56 55
|
うさぎ(32歳) |
私の知り合いで、調子が以前より良くなったからと精神科の医師と相談しながら断薬→不妊治療→出産に至った夫婦がいます。
しかし、出産後には必ず服薬再開と言われていたのに奥さんが母乳育児にこだわり、旦那さんがいくら言っても独断で薬を再開しなかったようです。
その結果、奥さんは以前より精神状態が不安定になり、それでも母乳のために薬を拒み続け、旦那さんが子育てに参加しようとすると、やる事なすこと文句を言い出し、結果実家に引きこもって突然離婚をつきつけて来たらしく、どんなに話し合いの場を持とうとしても無理だったようで、生まれて数ヶ月後に離婚しました。
そんな風になるつもりは、その奥さんだってなかったはずです。子供が産まれるまでは旦那さんが献身的に病気を支える仲のいい夫婦でした。
そんな実例もありますから、主さんの場合、欲しいだけでは済まないと思います。どうか再検討を。
子供を持つというのは普通の精神状態の人をもおかしくし得ますから。
2013.3.27 08:59 20
|
さくらもち(34歳) |
軽度の神経症を患っているときに妊娠し喜んだのも束の間、
突然の流産がきっかけとなり精神科に通う身となりました。
こんな例もあるので気持ちの浮き沈みがある間の治療はお勧めしません。
数年後断薬して妊娠出産しましたが、心を病んでいる間は家族に大変な迷惑をかけましたから。
2013.3.27 09:48 13
|
匿名(36歳) |
精神疾患の薬に限らず妊娠、特に初期に必ずしも安全だと断言出来るものは無いそうです。2ヶ月〜3ヶ月の間の薬の服用は避けたい所ですよね。
妊娠希望なら、基礎体温、排卵予測、検査薬などこまめにチェックをするでしょうから、排卵後は念のため断薬し、体温が下がり生理周期に入ったら服用するなどしてみてはいかがでしょうか?体温が下がらなければ当然断薬を続けます。産婦人科医にも、理解ある方も居ると思います。安定期に入ってからは、産科医、精神科医と相談し服用出来るものを処方してもらって下さい。
今の段階でなるべく減らせるなら、減らしていく方が良いと思います。
また、上の方が書かれている通り、産後精神疾患を患いながら思い通りに行かない育児と向き合う事になりますので、その辺りを精神科医、ご主人とよく話し合ってみて下さい。
2013.3.27 10:10 4
|
アリクイ(秘密) |
最近、SNSで精神疾患の方が最近では薬のコントロールができている所に妊娠し、
妊娠中は落ち着いていたのに
出産し服薬をしながら子育てしようとしたら産後鬱になってしまい
虐待まがいのことをしてしまっているというのを見かけました。
ファミサポや役場なんて焼け石に水だ、辛い辛いと泣き言、恨み節…薬のせいで起きられないの…などなど
正直、精神疾患はいつぶり返すかわかりませんよ。
出産後は元気な人も病みやすいです。
何より生まれた子を保護し、かつ悪化したときの主さんを全力サポートできるか
周りと真剣に話し合ってみてください。
2013.3.27 11:01 15
|
ラーメン(35歳) |
うつ病持ち(3年前に寛解)の現在14週の妊婦です。
不妊治療については経験がないのですが、妊娠後について思うことを。
精神疾患を持っているということで妊娠発覚後はじめて行った産婦人科では受診拒否されてしまいました。「精神疾患を持っている人は一生付き合う病気だと思って、産後うつに確実になるだろうからちゃんと準備しておきなさい」など言われました。ネットなどで評判のいい病院だっただけショックでしたし自分も赤ちゃんも存在拒否されたようですごく不安定な状態になってしまいました。
現在は以前通っていた精神科が大学病院だったこともあり、同じ病院の産科でお世話になっていますが、妊娠初期はつわりも重く精神的にも限界にきて一時期入院していました。
それでも薬は飲みませんでした。大きな病院だけあって、産科の先生からは、今の時代精神薬を飲みながら過ごされる妊婦さんも多いしみんな元気に赤ちゃんを産んでいるからとにかく無理はしないでください、とは言われたものの、数パーセントでもリスクが上がるのが怖かったのです。それに処方してもらったとしてもリーぜ(精神薬の中では効き目も弱いほう)といわれたので、効果に期待できなかったというのもあります。
妊娠中はとにかく不安定になりやすいですし、精神科の先生に妊娠したら断薬と言われているのであれば、薬を飲まなくてもそれなりに対処できる状態にしておいたほうが良いと思います。
ホルモンバランスからくる不安に、服薬のリスクの不安と、両方じゃそれだけでも大変だと思うので・・・。
長くなってすみません。私も結婚後なかなか授からず、でも精神的に不妊治療に耐えられるか、精神疾患がせっかく治ったのに再発してもいやだと思い治療にはふみきれなかったのですが、3年目に思いがけず妊娠したので、赤ちゃんがタイミングを見てくれたのかなと思うこともあります。
早く精神疾患も良くなるといいですね。
2013.3.27 13:47 4
|
ゆずみつ(29歳) |
内服はそこそこの医師の考え方にもよると思います。大事なのは断薬せずに妊娠したときのリスクをきちんと考えることです。そもそも断薬しないとダメかなぁ・・・と思っていらっしゃるようですが、今は安定していても妊娠、出産はもちろん長い子育ては精神疾患を患っていなくても、気持ちのぶれ幅はかなり辛いですよ。職業柄、精神疾患もちの妊娠さんに出会います。正直、本当に大丈夫なの?と薬飲む飲まないではなく赤ちゃんの今後に不安を覚えてしまうことがあります。もし主さんが育児をできなくなったら、第二第三の代わりはいますか?大きなお世話かも知れませんが、今安定しているから・・・はこの先はどうかわかないと読んでしまいました。妊娠、出産はゴールではありません。本当にボロボロになるのは育児です。寝れない、赤ちゃん泣き止まない、いうこと聞かない、なのに、家事は私を追いかけてきます。私も子育てに追われているのでわかります。泣けてくる時も叫びたくなるときもあります。そして私の身近な所で主さんのような病気で妊娠、出産をすりかたを見受けるためコメントさせていただきました。
2013.3.27 14:13 7
|
なな(32歳) |
結婚後、子供が欲しかったものの身体表現性障害を患い、仕事を辞め心療内科に通いました。
通院中に子供が欲しいことを伝えると、「構わないけどどのような影響を及ぼすかは分かりません」と。
なので、私は頑張って薬を飲み続け飲まずに生活出来るようになってから不妊治療に入りました。
薬を自己判断で辞めたり、治癒する前に断薬するとぶり返したり悪化すると聞いたことがあります。
2013.3.27 16:32 5
|
とりっぴぃ(29歳) |
参考にならないかもしれませんが、私の経験談を書きます。
大学時代から双極性障害2型(いわゆる躁鬱病)と診断され炭酸リチウムを内服していました。入院歴もありです。
結婚して精神的にも安定し子供が欲しいと思ったので、まず精神科の主治医に相談しました。産まれてからが大変なので周りのサポートが万全ではないとお勧めしない、と言われ、婦人科では高プロラクチン血症と多嚢胞性卵巣の為ホルモン治療が必要と診断されました。
そこで、主人と両親に相談しサポートを得られる事を確認、精神科主治医の許可を得て不妊症治療を開始、ホルモン剤の内服と皮下注射のみで妊娠しました。
仕事は週3日の非常勤勤務に変更し時間に余裕を持たせ、不妊治療中も炭酸リチウムは内服していましたが妊娠初期の薬剤過敏期からは内服中止しその後も精神科への受診は欠かさず炭酸リチウムは内服しない状態で妊娠後期まで経過順調です。
妊娠がわかった時は周産期医療を熱心にやっている地域の医療センターを選び精神科主治医から紹介状持参、医療センターの精神科でも定期的に受診できるようにしました。
産後はベビーシッターサービスと家事サービスと入れる予定です。
家族の理解があり金銭的にも不自由していないのでここまで何とかやってこれました。今後も早め早めに自分の病状を見極めて出産育児に挑戦します。
2013.3.30 22:00 5
|
めいぷる(30歳) |
おはようございます。32歳、専業主婦です。
私もうつ病で服薬しながら、去年から不妊治療しています。(今は少しお休みしていますが)
私は精神科のかかりつけ医にも「妊娠希望」、不妊治療医にももちろん今、精神科医に通院していること、服薬している薬も全部、初診の時に伝えました。二人の医師に言われたことは「まずは妊娠して、万が一のことがあっても、全て受け入れることを夫婦で良く話し合って下さい。」とのことでした。もちろん、それは話し合いを何回も重ねた上で、不妊治療の病院に行きました。
精神科医には「妊娠中、禁忌な薬もあるけど、必ず影響がないと断言は出来ないけど、比較的安全とされている薬を処方します。一時的に断薬は必要になるかもしれないけど、妊娠したかもって思った時は、自己判断で断薬しないで、必ず病院に来て下さい」と言われました。
不妊治療医も「まずは夫婦、あとは精神科医と話し合いをきちんとしているのなら、治療は引き受けます。ただ、自分の体調が悪い時には結果が出にくく、余計、精神的に悪化してしまうので、その時は治療はおすすめしません。」と言われました。あとはこれは精神科の薬が影響しているのか気分が影響しているのかは、未だ科学的には証明されていませんが、精神疾患を持っている人は普通の人に比べて妊娠率が低いですので、それも頭に入れて治療に臨んで下さいと言われました。
長野県の病院事情はわかりかねますが、きちんとした説明を医師に受けて、夫婦で話し合いをして、相性の合う医師を探してみてはいかがでしょうか?医師を探すまでには、かなりの労力がかかります。実際、私はそうでした。でも労力をかけた分、今の精神科医、婦人科医にはどんな細かいことでも質問することができます。
お互いにいい子宝に恵まれるといいですね。
長文になり失礼致しました。
2013.4.3 04:42 5
|
はーちゃん(32歳) |
私は、「妊娠と薬情報センター」に行って来ました。
検索すると出てきます。
妊婦と薬の専門の病院です。
一度、検索してみたらいかがでしょうか?
費用も1万円ちょっとですし、
安心しました。
結果的に、断薬しなくてもいいということになりました。
断薬といわれるのは、子供に障害が出たとき、誰も責任取れないからです。
ご夫婦で話し合ってみたらいかがでしょうか?
ただ、妊娠した場合、病気持ちの人は、精神科併設の大学病院クラスの病院でないと受け入れてもらえないので、今から、病院をさがしておいたほうがいいですよ。
個人の産婦人科より、割高で費用は、うちのちかくで、80万からでした。節約しないと。
2013.4.3 11:29 4
|
あん714(34歳)
|
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
患者さんの話をよく聞いて治療方針を決めます。自然機能を優先したうえでの胚移植だと考えています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
死産という結果でしたが 妊娠できたのは点鼻薬を使ったからでしょうか?
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。