HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 4歳発達障害の可能性

4歳発達障害の可能性

2013.4.29 15:04    0 8

質問者: あんかけさん(30歳)

4歳の息子です。3歳すぎてやっと言葉を話し始め、この4月から保育園に通い始めて発音は悪いですがいろいろ話しはじめました。言葉が遅かったので3歳半検診のときにひっかかり発達専門の先生にみてもらうことになったのですが、予約がいっぱいとのことでまだ1回しか受診していません。次の受診は夏の予定です。
受診したときはIQ検査をしたりしましたが、特に何も教えてくれませんでした。
言葉以外に気になる点は2歳から偏食がひどい、未だに夜泣きがあることがある、質問にあまり答えない(無視?)、会話になりません。
偏食があるので保育所の給食は食べたことがありません。持参するシンプルおにぎりしか食べてません。
おやつのお菓子類も食べないので持参するいちごのみ。

保育園に通うようになりやっと子ども同士遊ぶのは楽しいようです。

発達障害の可能性はあるでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

気になったのは『質問にあまり答えない』です。言葉が多少遅れても、ちゃんと聞いている様子があれば、大丈夫ですが、耳は聞こえているのですよね?
検査しましたか?
器質的な異常がないのなら、聞こえているのに聞かないが気になります。

他の様子は今の段階で様子を見るものばかりだと思います。

お子様といる時にお花を見た時に大袈裟な位にオーバーアクションで『凄ーい!きれいだねー!!』とか、綺麗、汚い、気持ちよい、寒い、暑いなど体に感じる事を思いっきり、オーバーアクションで感動的に振る舞い女優になりきってみて下さい。

知ってると思いますが、ただの会話や質問より、短い文でも五感に感じる事の方が情緒や言葉の発達を促すので。

従姉の子が同じ様な感じでした。振りかけご飯しか食べない。たまにバナナ。話も聞いてるんだか…聞いてないんだか…自閉気味かもと言われ4歳位から発達の教室に通い、小学生低学年の頃までは大変そうでしたが、早くからの関わりが良かったのか、今は元気に中学生やってます。友達もいるし成績も良いみたいです。
あくまでも一例として捉えてくださいね。

もちろん発達が追い付かない人もいます。追い付かなければ、発達障害となるのだと思います。

やることはやってると思われますし、子供の可能性は無限大!発達障害の可能性はありますか?と聞かれたら、言葉が遅れてると指摘を受けたんですよね?としか言えません。
今出来る事をしてあげてたら、それでいいと思います。

2013.4.30 03:01 12

長文ですみません(38歳)

3歳の自閉症の子供がいます

発達障害の診断は医師が診断するものですが医師によっては自閉傾向が比較的少ない子供でも診断する先生もいたり、または明らかに自閉傾向の強いお子さんでも診断名を付けずに様子をみましょうと言う先生もいると思います。
発達障害の診断って凄く難しいんだと思います。
それは病気や怪我のように見た目や血液検査など何かしら明確な数値であらわされるものでもなくそうであってもそうでなくても医師の一言で決まります。

発達検査という方法は確かにありますが子供の気分や状況でうまくできる場合もあればできない場合もあったり、医師によって考え方もありますので診断がつかなかったから大丈夫という訳でもないものだと思っています。

例えばギリギリ診断名が付かないが物凄く子供にとっても生きずらい状況の場合一番しんどいと思います。
親にとっては診断名が付かない=発達障害じゃなかった。良かった。
かもしれませんが子供にとっては生きづらい状況はかわらないのにその一言があるかないかで大きく生活が変わる。
それならいっその事診断名がついてしっかりサービスが受けられる状況になったほうが周りの理解や生活の不自由もいくらも緩和される
という場合もあると思います。

でもそれを認めるか認めないかを最終的に判断するのはまず親であって子供ではありません

今はまだ小さく幼い子供もあっと言う間に大きくなって今のように「可愛いね」と誤魔化しかきくのは今のうちだけになってきます
子供が幼いうちに親がどれだけ理解してあげれるかでこれから先どんどん伸びていく可能性は増えていくと思います。

発達の病院ってどこも混んでいてなかなかすぐには見てもらえないのが現状ですよね。私もそうでした。
なのでまず医師の診断はともかくとしてこの間に発達障害とはどういうものかまずお母様がしっかり知る事、受け止める事が大切なので色々調べてみてください
知り合いや家族に話しづらければ障害福祉などに相談窓口がありますし一度お電話してみてはいかがでしょうか?

不安や心配があるからこそしっかり向き合っていけば必ずお子様の為につながると思いますよ。

2013.4.30 12:38 10

もずく(35歳)

可能性があるから、専門医も次回の受診予約を受け付けたんだと思います。

気になる点もあるので、もしできるなら、夏まで待たず地域の情報を得て動かれた方がお子さんにとっていい事はたくさんあると思います。

わからないことは医師や行政の担当者にきちんと質問した方がアドバイスをもらえますよ。

2013.4.30 13:57 8

白身魚(35歳)

返事ありがとうございます。
耳の検査はして異常ありませんでした。
行政の保健師さんに検診のとき相談してみてもそのうち話すだろうし大丈夫でしょうと言われました。でも発達専門受診を言われました。やはり長い目でみるものなんですね。
会話はかわいいね~と言えばかわいいね~と言いますが、自分からはそういうことは言いません。

2013.4.30 15:05 5

あんかけ(30歳)

発達障碍の有無については、今現在発達専門医にかかっているとのことなので、不安に思っていることがあればドンドン医師に聞いてみた方が良いと思います。

やはり掲示板ではわかりかねると思います。

発達検査をして何も言ってくれなかった件についてですが、発達検査というものは心理士でないと行えないので、心理士さんが行ったはずです。
しかし心理士さんは医師ではないので、検査結果を元に障碍の有無、診断名などを口にすることは医師法により禁じらております。

次回、医師が検査の結果を見るでしょうから、聞きたいことは聞いてみましょう。

あと心理士さんは検査の結果を伝えることは出来るので、こちらも知りたかったらドンドン聞いてみましょう。
親御さんの中には知りたくない方もいるので、聞かれなければ何も言わない心理士さんもいるかと思いますので。

検査の種類は何だったのか(色々あります)
各領域別の数値はいくつだったのか
その中で得手不得手はあったのか
あったとしたらその凹凸の差はどれほどなのか
不得手部分をどのような得手部分でサポートするのが適しているのか

などなど、診断に触れないような上記の質問なら心理士さんも答えられます。

参考になれば幸いです。

2013.4.30 15:26 10

ハチハチ(36歳)

私の弟の話なのですが…
弟は、3歳になっても言葉を話しませんでした。何かに驚いたり、指を指して「あー!」と言ったり。会話は一方通行。小学一年生のころは、同級生の子たちは上手に書けている感想日記が、もはや日本語になっていなかったり… 食事もかなり偏食で、小さい頃食べられるものは 冷凍ピザ、やきそば、ナポリタンスパゲティ、ツナ缶、白米 ぐらいで、肉や魚はほぼ食べず。お菓子はポテトチップスばかりでした。
ちょっと引っかかったのが、保育園にお弁当(おにぎり)持参というところです。弟も上記のとおり偏食が酷かったですが、保育園に別の食事を持たせて行かせはしませんでした。そこまでしてしまうと、逆に偏食に拍車が掛かってしまうのではないかと、両親が言っておりました。
今、21歳になりましたが、しっかりとした大人になりました。甥っ子の面倒を良く見て、可愛がってくれるいい叔父です。
無責任に「大丈夫!」などとは言えませんが、そういう例もありますよ!

2013.5.1 10:55 2

りん(25歳)

専門の施設で見てもらうことをおすすめします。

偏食にしても、給食が全く食べられないようではやはり少し発達の心配をされた方がよいのではないでしょうか。

会話も一方通行ならばやはり心配です。

検査はやったのに結果を知らせてくれないというのは少しおかしいです。
結果を教えてくれて、なおかつアドバイスもくれるのが普通ですよ。

2013.5.1 21:50 2

とも(35歳)

 偏食は感覚過敏によるものかもしれませんね。ほかに地下鉄の音が苦手、顔に水がかかるのがイヤなどはありませんか?自閉傾向のある子に、感覚過敏は多いそうです。親にとっても、大変ですが、お子さんは苦痛と戦っているのかもしれません。
 発達外来での受診も大事ですが、早期の療育が必要であれば、児童デイサービスの利用などを検討すると良いかもしれません。児童デイサービスの対象になりそうかどうか、対象になりそうならどうすればよいか、まずは、乳幼児健診を受けた保健所に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

2013.5.4 23:15 3

K(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top