在胎週数が少なかった子は、
2013.5.7 08:16 11 19
|
質問者: 光るさん(秘密) |
私は先日33週で2000㌘の娘を出産してしまいました。
切迫早産で入院していたにも関わらず陣痛がついてしまいました。
産声をあげたものの、1週間保育器に入りました。
今週からは自立哺乳の練習のためにGCUに入院します。
昨日義理の姉から電話で上記のことを言われました。
義理の両親は窓越しに小さい孫を見て泣いて電話してきたそうで、なぜちゃんとお腹で育てれなかったのか、せめて36週までは母胎がどれだけ大事な環境かを考えて生活をしてほしかったと言われました。
義理の姉は看護師で四人の子どもがいます。
私は上の子どもも35週で産んでいます。
当然自分をせめてはいますが、義理の姉から上記のことを言われるまで恥ずかしながらそういうことまでは考えておらず、身体的な障害に関しては担当の先生からおそらく問題ないと言われ安堵してしまっていました。
義理の姉は、母胎でしっかり育ててあげてないんだから、子どもの情緒が不安定に形成されることも考えなさい、義理の両親が手放しで喜べる状態ではないと言われ、私は子どもが祝福されていないこと、自分のせいで子どもに負担をかけてしまうかもしれないことを考えて苦しいです。
なにかできることはないか、防ぐ方法はないかと調べるもパソコンに慣れておらず検索しても義理の姉が言うことが出てきません。
どなたかこういう内容について書かれている文献、掲示板をご存じでしたら教えて下さい。
愛情たっぷりに今後は育てていくつもりです。
小さく産まれたことで成長が遅くなるかもしれないこと、病気をしやすくなるかもなどは覚悟しています。
ただ、私の育て方、関わり方で情緒面の不足が補える方法があるなら、と、思います。
また、同じような週数で産まれたお子さんをお持ちの方、お子さんの成長はいかがですか?
もしよかったら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
私自身が早産で、2か月半早く1700gで産まれました。なーんにも問題なく人生を歩んでおります。
叔父も1300gで産まれてますが、尊敬できる素敵な叔父ですよ。
2013.5.7 10:32 232
|
匿名希望(34歳) |
私は31週で産み、2カ月NICU にお世話になりました。この子は軽度の発達障害です。
知能に問題はありません。本当に育てるのに苦労しています。ただ、年をおうごとにらくにはなっています。もう一人も33週でこれまた軽度の発達障害です。
でも早産だったからなのかなんなのかは全くわかりません。
三つ子のブログを書いている人がいてそこでは早く生まれたばかりに発達障害に…のような事が書かれていたような気がしましたが、その因果関係はわかりません。
上の匿名希望さんのようになんともないかたもいるので。
2013.5.7 11:12 27
|
のなみ(38歳) |
発達障害自体が、お母様の育てかたとは関係ないので、それは成長をみていくしかないと思います。
2013.5.7 11:30 46
|
匿名(28歳) |
37週で双子を出産しました。
息子は2584g、娘は1546gで1ヵ月ちょっとNICUに入院していましたが、今は息子よりもお転婆で、何の問題もありません。
確かに、同じ月齢のお子さんより小さめではありますが、全く心配ないと思いますよ。
友人も、1000g未満で産みましたが(週数は忘れました)、今元気に幼稚園に通っています。
ご自分のお子さんを信じましょう!
2013.5.7 12:03 31
|
わさび(41歳) |
ママ友が、話してくれましたがお子さんが 1000㌘での出産だったそうです。同じ歳の子とは1年ぐらいの発達の遅れがあると、療育に通っていたそうで、現在5歳、今は4ヶ月ぐらいの発達の遅れ、ほぼ変わらない状態になったと嬉しそうに話してくれました。病気はほとんどせず、友達と仲良く元気に走り回っているので、私自身そんな状態だったとはきづきませんでした。
発達がゆっくり=発達障害でもありません。
私の甥っ子は正期産で産み、広汎性発達障害です。
義姉は看護師さんとのこと、いらぬ浅い知識を並べられて、これからお辛い事とは思いますが、母親の愛情があっての子育てだと思うので負けず頑張ってください。
2013.5.7 12:47 50
|
もも(34歳) |
私は34w1dで1,962gの娘を出産しました。主さんと同様に切迫早産で入院していて陣痛がついたので帝王切開し出産しました。娘はもうすぐ7ヶ月です。
体重の増えがあまり良くないですが、身長は同じ月数の子より大きめです。何よりちゃんと首座りから寝返り、ズリバイ等なんの心配もなく普通に何でもできます。障害もありません。
一人一人違うので何とも言えませんが、私の周りの未熟児ちゃんを出産した方で障害が残った人の方が少ないです。
なんせ未熟児なので色々心配でしょうがドンと構えて赤ちゃんを育てあげましょうね!!
2013.5.7 13:29 21
|
陽菜ママ(24歳) |
私も33週で産みました。
義理のお姉さま、本当に看護師ですか?
どんなに安静にしていても早産になってしまうことだってあることを看護師なら知っているはずなのに・・・。
そんなこと言われてお辛かったですね。涙が出てきました。
確かに確率は高いと医師に言われました。
グレーゾーンと言われ、言葉の教室に通っていた事もありました。
しかし、小さく生まれても何でもない子もいます。反対に普通の週数で生まれたお子さんで発達障害のお子さんもいます。
うちの子は、のんびりでしたが、健康で親が言うのもなんですが、賢く育っています。
もし発達がゆっくりだったら小学校に上がるくらいまでは、見守ってあげる必要はあると思いますが、神経質にならずに、愛情たっぷりで育ててあげてください。
2013.5.7 16:21 38
|
たい(34歳) |
皆様ありがとうございます。
義理の姉は子ども全員3000㌘超、40歳で4人目を産みましたが母子共に健康そのものだったことをすごく自慢します。
私は入院退院を繰り返す妊娠のため、心配をかける嫁だと言われ、その結果早産児にまでなり、義理の姉として許せないようです。
そして精神的な障害に関しては主人側に思い当たる人がいないこと、私の親戚に統合失調症がいることで遺伝なども色々言われました。
私ができる予防策がないとのご意見に動揺しています。
看護師として何か確証があり発言しているのかと思います。
実際に主人の家族などは義理の姉の意見はかなり参考にして頼っています。
主人は年の差があるのであまり関わってこなかったようですが反論などできる関係ではないようです。
今後も何かあるたびに色々言われそうで辛いです。
2013.5.7 18:06 13
|
光る(秘密) |
先日30週1500gで出産しました。(2ヶ月間NICU・GCUに入院)
確かに、早産で生まれた子の発達障害率は高いみたいですね。
私は退院時に主治医に言われましたよ。
でもそれは脅す為とかではなく、『そういう研究結果が出てるみたいだけど、不安になる必要はないよ』という意味でです。
今の時代、発達障害とかって珍しくないですよね。
実際、上の子のクラスにも居ますし、私の友人のお子さんにも居ます。
どちらも予定日近くに生まれた、ごくごくの普通の子です。
発達障害は防げる病気ではないので、今更あれこれ不安になるよりは、元気に頑張っているお子さんの成長を祝福してあげましょう(*^_^*)
私からしたら、33週までお腹の中で育てられた主さんが羨ましいですよ。
先天性疾患が無いとは言え、これからどう成長するのか私も不安でいっぱいですし(>_<)
でもとりあえず、生きててくれれば良いです。
どんな子になろうと、どんな病気にかかろうと、私は受け止める覚悟でいます!
だって一番辛いのは本人だから…
主さんも今はまだパニック状態に陥っていて、自分を責めたりしてしまう事も多々あると思いますが、同じような悩みを抱えてる人も沢山います。
あまり一人で抱えこまずに、不安は吐き出した方がいいですよ(^_^)
にしても義姉さん腹立つ〜
デリカシー無さ過ぎ!
2013.5.7 18:43 38
|
りん(30歳) |
33週で2000グラムですよね!?お義姉さんは本当に看護士さん?って感じです。
ごめんなさい!主さんの中では凄い事で、かなりの早く産んでしまったから障害が出てしまうかもと思っていらっしゃるんでしょうが、ある程度知ってる方ならその程度の早産でしょって感じです。
もしそれで障害があったとしたらそれは先天的です。
大学病院のNICUのデーターでその週数でそんな事載ってませんでしたよ。
そもそもお義姉さん無神経な失礼な人ですねー。そんなズカズカ踏み込んでくる人には私だったら「お義姉さんの時代と違うんですよ~」って嫌味でもかましますね!
2013.5.7 20:34 52
|
さちこ(27歳) |
本題とそれますが…
義姉さん、一体何様ですか?
子供が四人もいて、かつ病気の弱者を診ている職業に就きながら、他人の気持ちも推し量れない残念な人間ですね。
義姉さんこそ、精神的に障害があるんじゃないですか。
自身の人生に満足して幸せだったら、他人にそこまで厳しくしませんよ。義姉さん自身が不幸な方なんだと思います(表面的には幸せに見えても)
そんな馬鹿の言うことは無視するのが1番です。
2013.5.8 04:06 81
|
パンダ(25歳) |
元看護師です。聞きかじりなのですが、赤ちゃんにとって保育器はかなり不安な場所のようです。
本能で母の肌を求め、乳の匂いをかぎ分けることができます。産まれてすぐ母親から離されたことにショックを受けます。情緒不安の根拠はこんなところではないでしょうか?
退院したら、できるだけ抱っこしてあげて、母乳を含ませてあげてください。
母親の愛情をダイレクトに伝えるのはスキンシップです。泣いたらすぐ抱っこです。抱きグセとか古い考えは無視して下さい。
お母さんの不安は赤ちゃんにも伝わります。毎日笑顔で接していれば、どんな子も明るく育ちます。
2013.5.8 04:22 19
|
プラチナ(28歳) |
私と友人が同時期に妊娠したんですが、友人は31週で救急車搬送され出産しました。1600くらいだったかと思います。私は正産期で3000弱でした。
今のところ確かに私の子供の方が身体的にも精神的にも発達が早いですが、友人の子供も小さいなりにしっかり育っています。ただ私が専門家なもので、ちょっと気になる点があるんですが…でもまだまだ経過観察でいいだろうなと思うし、何より無事に生まれてその子なりに育っているならまずはいいんじゃないかと思っています。
発達障害の可能性は確かに高くはなりますが、あくまで可能性です。発達障害だからとか関係なく、主様のできる限り精一杯の愛情を注いであげればいいと思います。発達障害があったとしても、親の愛情をしっかり注いでもらっている子とそうでない子はやっぱり違いますから…
2013.5.8 05:23 18
|
ゆうか(30歳) |
発達障害に関する本もたくさんでていますので、読まれてみてはいかがでしょうか?ただ、専門家もよくわからないところはありますので、発達協会の本があればそちらを読んでみてはいかがでしょうか。
発達が遅いから受け入れられないという私立幼稚園がほとんどです。要するに、面倒臭いんです。いくつも幼稚園をあたって相談することもあるかと思います。聞いたところでは、公立幼稚園のほうが良いようです。たいてい、成長が遅ければ療育をすすめられます。療育の内容は、発達が遅い子じゃなくても良い内容ですよ。療育や発達障害をこわがるかたもいると思いますが、本当に様々な子が来ています。知能の高い子も、よくいます。こだわりの強さや多動などがよく見られます。
そういうなかで、親も勉強していくんです。
ですから、今、どういう状態でどういう発達をしているかを、親が観察するということが大切だと思います。
療育でもさまざまな教具や工夫があります。本にも載っているものもありますので、生活に取り入れていけばいいと思います。本当に、発達障害じゃない幼児が受けても、良いものばかりです。
ただ様々な子がいますので、対応は、全員同じではなく、様々です。
こう言っては失礼かもしれませんが、看護師さんが全員詳しいとは思えませんが、そういうケースが多いから気を付けてみていたほうがいいっていうことだと思います。
おかあさんはとりあえず、楽しく育児していけばいいと思います。
なにか気になれば、教えてもらえることもあるかもしれないので、頼れそうなら頼ればいいんじゃないですか。
普通に幼稚園に通っていても、あれ?って思う子はいます。なにか少しでも気になれば、療育を取り入れても悪いことはないと思います。
2013.5.8 08:25 16
|
匿名(25歳) |
正直、2000グラムもあるならそんなに問題ないんじゃない?って思いました。
もーっと小さく産まれた子を時々聞くからです。
イヤだなと思うのは、義理の両親が手放しで喜べる状態じゃない、と義姉がおっしゃっている事です。義姉義両親共に、性格悪いかもって思います。
きっと偏見もあるかもしれません。そういう義両親や義姉さんは、あなたのお子さんを通して、もう少し他人の苦労や人間愛を学び、良いジジババ、オバサンになっていくことを願います。
2013.5.8 15:31 30
|
匿名(27歳) |
発達障碍は
防ぎようのないもの。
受け止めて
しっかり子育てをする→看護師の身内がいようが左右されず
マイペースで。
仕事柄、様々な年齢の発達障碍の方と接しますが
それはもう幸せとは、かけはなれた家庭から
わりかし軽度の親御さんは、のんびり構えている方
様々です。
あなたがしっかりすることが治療薬です
2013.5.8 23:26 11
|
残念ですね(38歳) |
横ですが…。
もう1つの家族なのですから、義理の姉の心無い言葉などガードして生活できるよう、ご主人と話し合われたほうがいいと思いますよ。
義理の姉はとんでもない人ですね…。
ご主人が意見できる立場にない、という時点で妻や子供を守る一家の主としてまったくなっていないと思います。
この話を聞いて、ご主人が何らかの行動に移さないのは、あなた方家族より元の家族(実両親、姉)の方が大事だからですよね?
普通なら自分の大事な家族を傷つけられたら、怒りますもん。
傷つけられたと思っていないのかしら…。
それはそれで問題ですが。
本題ですが、義理の弟が1300グラムの未熟児で誕生し、3ヶ月間保育器に入っていたそうですが、現在やたら体格の良い優しい男性に育ち、家庭を大事にして守っています。
義理の母曰く、特別なことはせず普通に育てたと言ってます。
あまりマイナス情報に左右されないほうがいいと思いますよ。
2013.5.9 14:51 23
|
みんめい(40歳) |
気になるなら、勉強すればいいと思います!
視野が広がると思います。
2013.5.9 20:14 10
|
あやかっぺ(秘密) |
発達障害と週数はあんまり関係ないと思います。
お母さんが不安がってると赤ちゃんにも伝わってしまいますよ
義姉さんの言うことはただの嫌味ですから、気にせずどーんと構えましょう!
子供もお母さんも人の手と科学の力を借りて大きくなっていくんです
まずは旦那さんがしっかりママと子供を守ってくれるように言い聞かせないとダメですね!
退院出来たら義母や義姉と離れて実家に帰るのもいいかもしれません。
2013.5.13 14:52 10
|
ゆき(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。