一斉指示が通りにくいのは治る?
2013.5.21 12:30 18 4
|
質問者: まゆみさん(30歳) |
乳児期から落ち着きがなく、
発達に関してはいろいろと心配してきました。
でも際立って困ることもなかったため、
様子見を続けてきました。
昨年受けた知能検査では異常はなく
家では身の回りのことが出来、
指示も通るし私との約束事もしっかり覚えています。
言葉でのやりとりも問題なく
お友達とも仲間を作って楽しく遊んでいるようです。
しかし幼稚園に行くと、たちまち豹変します。
先生が一斉に大勢に指示すると通りにくい、
集まりの時にすぐに友達にちょっかいを出してしまう、
(注意されればやめる)
集中力が続かず「もうやーめた」となる。
このままでは小学校に上がるとき困りますね、と
とうとう先生から言われてしまいました。
行事などは張り切り、皆と一緒にきちんと出来ますが、
普段の生活では気が抜けてしまうのか
上記のような行動になるようです。
やはり5歳でこの行動はまずいですよね。
わが子の将来、暗いでしょうか…
こんな感じだったけど、学校行けばそれなりになった
という心強い意見を待ちたいところですが、
やっぱり学校で付いていけなかったというお話しも
聞けたらと思います。
回答一覧
ちょっかいを出しても注意されれば止める程度なら様子を見てもいいような気はします。
小学生でも、そういう子はいますからね。
ただ学校は45分間机に座って先生の話をきかなくてはいけないので、そういう訓練は今からした方がいいかもしれませんね。
書き方教室や知育教室みたいな所に通わせてみてもいいと思いますし専門機関に相談してもいいかもしれません。
先取り勉強をしてしまうと、かえって授業に集中出来ない子もいるのでお勉強はさせない方がいいかもしれませんね。
ですが読み書き程度は出来ないと学校の勉強についていくのが大変なので集中力が無い子は特に読み書き程度はしっかりさせた方がいいと思いますよ。
就学したら学校の先生と連絡をこまめにとって子供の様子を把握し、家では宿題を側にいてしっかり見てあげることは必要になりそうな気はします。
家ではきちんと出来るのに外では出来ないというのは、もしかすると親が厳しくて外で息抜きをしているということは考えられませんか?
そういう子も結構いるので、家庭での生活も振り返ってみるといいかもしれませんね。
2013.5.21 14:35 16
|
るる☆(44歳) |
他のお子さんはどうですか?
全体的にザワザワしているなら、先生の指導力だと思います。
5才児で、発達障害を指摘されていない子をまとめきれない上に、お母さんにこのままでは…なんていう先生、多分保育が下手なんだと思います。
ちゃんと集団でやれていても、小学校に入ったら先生次第で崩壊することも多いですし。
先生のちからって、保護者の皆さんが思っている以上に大きいんですよ。
2013.5.21 16:46 47
|
巫女(35歳) |
うちの子も5歳の年長でまったく同じタイプです。女の子ですが。
私はずっと発達相談などにお世話になっており、そこの方のアドバイスをうけ、先生に席を前にしてもらったり一斉指示のあとに個別に声かけしてもらったりしています。
また自治体でやってる就学前教室に行く予定ですし、就学前相談でも配慮をお願いするつもりです。
うちの子の場合、先生の指示してることが難しすぎると一気に聞く気がなくなるようなので家で幼稚園でやりそうなことの先取り学習をすると効果がありました。
話を聞けない理由もこどもそれぞれちがうので主さんも理由を探ってみてもいいかもしれませんね。
あと知能や発達に問題はなくても相談は受け付けてもらえるとおもうので積極的に利用した方がいいとおもいます。
2013.5.21 17:28 8
|
ことり(41歳) |
先生の力が大きいという意見もあるのですが…、小学校入学前に一斉指導が通りにくいというのは色々今後の対策を考えた方がよいと思います。
私は発達障害の専門ではありませんが、知能検査だけで大丈夫とは言い切れないと思います。家庭ではできるけど、集団では毎度うまくいかないのはグレーゾーンな気がします。先生ははっきりとは言えません。間接的に主さんに伝えたかったのだと感じます。
もちろん入学して成長するうちに落ち着くお子さんもいます。ただ、集団生活が苦手だと、苦労するのはお子さんです。小学校は基本一斉指導です。
幼稚園の先生に、小学校入学に向けてお子さんのことを改めて相談してはいかがですか。先生も主さんのアクションを待ってると思います。
話はそれますが、秋ぐらいに就学時健診が小学校であると思います。在校生に付き添われて色々受けるのですが(学校にもよるので違ったらごめんなさい)、集団の中でお子さんがどう対応するか見られる範囲で見ておくとよいかと思います。何かあるかな?というお子さんはパニックになったり、必要以上に在校生や教員に慣れ親しむことがあるので、参考になると思います。また、学校に相談することもできますよ。
2013.5.22 06:55 13
|
目の下クマコ(29歳) |
関連記事
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
どんな時でも「ありがとう」を。暗示に負けない、輝く心をって
コラム くらし
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
指示通りにきちんと貼り薬を続けたのに排卵したのはなぜ?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。