発達障害が大人になって分かったケース
2013.6.3 12:10 1 13
|
質問者: はなさん(秘密) |
医学等の進歩によって、アスペルガーやADHDなど、色々な種類の発達障害の名前が明らかになったのはそれほど昔の話ではないようには思います。
少なくとも、私たち成人の場合、幼少期に自閉症については指摘があっても、知的障害を伴わないアスペルガーに関しては指摘されずに大きくなって、社会に出て何かの違和感を覚え、不安になって受診して初めて「アスペルガーだった」と判明するケースもあると聞いたことがあります。
今回の相談は、少し年の離れた同居する末妹(未婚)のことになりますが、相談の意図は、妹自身が「自分は発達障害なのか」と不安に思っているからです。
妹の性格はと言いますと
・人見知りをする人ではない(乳幼児期から今まで)
・何年も前の日にちの曜日を当てられる
・身近な人の車のナンバーを覚えている(つまり、誰が運転しているのかを顔でなく、車のナンバーを見て覚える傾向がある)
・変わった趣味がある(若いのにカラオケで今流行りの歌でなく、演歌を歌ってみたり、時代劇が好きであったりなど)
・マイブームと言えばいいのか本人のこだわりなのか分かりませんが、常にそういったものがある
・変わった趣味のために、引かれたこともある
・初対面の人に、日本人かどうかを聞かれた
で、勉強面では問題は無かったものの
・幼少期に急に斜視になった(親は保育園でのストレスではないかと言っているが)
・検診では指摘は無かったが、唯一保育園の先生のみが「自閉症の疑いがある」と母に対して言ったが、不安になって児童相談所に行ってテストをしても、自閉症であることは指摘されなかった
・非常に軽症ではあるが「てんかん」がある
です。
「自閉症っぽい」と言ったのは保育園の先生だけだったので、それ以降、医者からも学校の先生からも自閉症とかは言われては無かったが、アスペルガーの特徴を見ると、あてはまる箇所があるようにも見えます。
何よりも、斜視やてんかんが発達障害と関係している場合もありますよね?
長々と書きましたが、発達障害とはとてもデリケートな問題かと思います。
なので、私が関わる幕じゃないのかもしれませんが、本人はもちろん、姉としても妹が発達障害だと思うと、ショックも受けてしまうかとは思いますが、その分それが分かったら肩の荷が降りるかもしれません。
大人の発達障害の診断を受けるのはとても勇気のいる事でもあるし、予約が翌年までいっぱいになっているとも聞いたことがあります。
大人になって分かったケースはどのくらいあるのでしょうか?
仮に受診した場合、本当にそうだったという場合が確実なんでしょうか?
そして、末妹がそうだという可能性は特徴を見てありうるのでしょうか?
長々書きましたが、実際発達障害の人とかかわったことがある方の意見を参考に聞きたいと思います。
回答一覧
今は大人の発達障害と言う言葉が一人歩きしているそうです。
身内の医師の話によると、殆どが発達障害ではないそうです。自分がそうではないかと診断を求めにくるケースがとても多いらしいですよ。障害が認定されるぐらいのレベルとは、例えば落ち着きがない例だと、何時間も気が散って料理をしたいのに出来ないぐらいだそうです。野菜を冷蔵庫に取りに行って、部屋の掃除を始めてしまう。掃除をしていたら、本が見つかり読んでしまう。これが日常的に起こるぐらいのレベルです。休日だからとかではなくて、急いでいるのに上記の行動を抑えられない様な感じです。わかりますでしょうか。
とにかく、普段の生活に支障が出て生活出来ないほどで、誰もかれもにおかしいと言われるぐらい じゃないと、個性の範囲だそうです。
すぐに人と違う人を発達障害と診断していたら、相当の国民が発達障害になるのではないでしょうか
2013.6.3 15:01 17
|
匿名(秘密) |
「大人の発達障碍」で検索すると、先日テレビ放映でやったクローズアップ現代のサイトが出てくるので一読されてはいかがでしょうか?
ここでは、全国2万人を対象に広汎性発達障害の傾向があるかどうかを調査し、結果10パーセント以上に強い特性~とあります(精神科医談)
発達障碍の専門医でも、意見は異なってきますからね。
今困っている事はあるのか、生き難くないか等、問題がないならあえて受診する必要はないのでは?と私は思います。
大人になって発達障碍と診断された方は、ウィメンズパークというサイトでよく読みますが、今まで苦しかったのはこれが原因だったんだと、胸のつかえが取れたようだと書いていたのが印象的でした。
2013.6.3 18:42 10
|
私も匿名(38歳) |
ズケズケいう人や待ってられない人や、妙に馴れ馴れしく話し掛けてくるひとなど、アスペっぽいんですよね、、。
お子さんがアスペルガーと言われて、以前から気になっていたご主人の言動にアスペルガーと気付く というパターンのひとが何人かいました。
ごく普通に仕事しているなかでも、??って男性(男性のほうが多いようですね)いませんでしたか?
もちろん女性でも。なんでそんなに相手の気持ちを無視した物言いをするんだろうって人。勉強面は大丈夫だけれど、仕事でパニックのようになる人。
最近の子供だけでなく大人もたくさんいると思います。
2013.6.3 19:55 12
|
匿名(30歳) |
子どもがアスペルガーです。
大人の発達障碍の方とも関わったりします。
妹さん思いの良いお姉さんですね。
デリケートな問題なので難しいのも事実です。
でも妹さんが不安に感じているならば、専門医を受診しても良いかと思います。
生育歴などの資料を準備しておくと受診がスムーズです。
専門医なので誤診をするということはないとは思いますが、不安ならばセカンドオピニオンも受診してみてはいかがでしょうか。
大人になってから判明するケースがどのくらいかはわかりかねますが、以前はアスペルガーという障碍が認知されていなかったので、そのようなケースも少なくないと思います。
アスペルガーは1980年代に発見を紹介され、認知されるようになったのは1990年以降ですし。
妹さんに障碍があるかどうかはわかりませんが、日常生活に困り感があるようならば、障碍の有無関係なしに困り感を軽減できるような対策方法を見つけ出すことが出来ると良いですね。
2013.6.3 21:48 7
|
ハチハチ(36歳) |
> ズケズケいう人や待ってられない人や、妙に馴れ馴れしく話し掛けてくるひと など、アスペっぽいんですよね、、。
すぐこういう人、嫌ですね。
人なつっこさまで、障害と言う人には呆れます。
何でも、繋げず個性として見れないのでしょうか?
そういう見方は、人を傷つけます。
安易に言わないことです。
2013.6.4 17:10 42
|
匿名(秘密) |
昔は、個性といわれていたんでしょうね。自分の子は違う!って親御さんなのでしょうか。
少し学習すれば、アスペルガーの子って意外とすぐに分かりますよ。
2013.6.6 10:27 8
|
わか(秘密) |
個性で済まされるなら、いまこんなに悩んでいる人はいないんですよ?
個性で済まされない世の中になってきてしまったんですよ結局。
逆に、個性で済まされる地域があれば引っ越したいくらいです。
2013.6.6 10:36 9
|
つ(34歳) |
つさんって、かわいそうな方ですね。
何でも発達障害に繋げる安易な考えは、止めませんか?という事を言ってるのではないですか?
私はそう解釈しました。
視野がせますぎ。
皆、発達障害ですよ。
2013.6.7 00:59 6
|
匿名(秘密) |
↑視野が狭すぎとおっしゃいますが、発達障害についてよくご存知なのでしょうか?
そういうふうには見受けられませんが。
発達障害は見た目では分からないですが、少し接していると分かります。
勿論、大なり小なり、発達障害っぽさ
というのはご本人が感じるところがあるかも知れませんね。
なにをもって、私のことを視野が狭いというのか…
発達障害について偏見をお持ちかもしれませんね、触れないようにしたい、という感じが伝わってきますよ。
2013.6.9 13:53 3
|
つ(34歳) |
アスペルガーというか、発達障害全般で本人にとって一番辛いのは「感覚過敏」だそうですよ。
水などの触感や、光に敏感、まだ聴覚が鋭敏過ぎる、などがあると日常生活や仕事を選ぶのも、かなり大変だからです。
あと発達障害だと判明されておらず、普段普通に仕事や生活をされている位の方だと、仕事や対人関係のストレスが溜まってくると、仕事上でちょっと厳しく上司や先輩から注意されたりすると、
「あんな言い方することないじゃない。いつもああいう言い方するから、私は委縮して仕事を覚えられないのよ」
と、他罰的、他責的(他人を責める)に考える傾向が強い人が多いです。
(「今回は自分も悪いところもあった。叱られても仕方ない」などと考えられない)
上記に関係することでは、たまに行く洋服屋さんや美容室の店員さんとはすぐ親しくなれるけれど、家族や同じ職場の同僚など、長く一緒に時間を共有する人に対しては「減点方式」で人物を見てしまうので、相手の欠点や嫌なところが目についてしまい、諍いが起こりやすい。
(ちょっとした事ですぐ腹を立てる。相手からすると、この人なんで怒っているのか分からない、という感じ)
あと女性だと、子育てなどでも「~であらねば」の考え方が強く、その子に合っていないと分かっても、その後も無理に押し通そうとする母親が多い(融通が利かない)。
と、大雑把な傾向をいうと、上記のようなところがあると思います。
(色々な方が居て、一概に全てそうだとは言ってませんので、あしからず)
大人の発達障害を検査する機関も少ないですが、それが確定したからといって、認知の歪みなどに対して、違う考え方が出来るように指導してくれる様な施設はほとんどありません。
妹さん自身が気になっているのなら、最近は自身が発達障害の方が書いたノンフィクションの本がたくさん出版されているので、アマゾンだと検索しやすいですし、妹さんご自身で、自分と似ていると思われる方の本を探して読まれる事を、お薦めします。
社会人として会社を経営していたり、子育てされている方の著書も多いので、きっと参考になると思いますよ。
2013.6.9 17:56 1
|
ゴリ(38歳) |
職場の選び方など気を付けて探したほうがいいかなと思います。
療育の先生でアスペルガーのひとがいました。
いつもはきちんと丁寧ですが、焦ると、焦りすぎるところがありました。
ただ、そういった面もあり仕事を続けられるのはよいですね。結婚もされましたし、通常の生活のなかで工夫していくことで生活しやすくなると思います。
学校で生活している中で困ったことはありませんか?
2013.6.10 06:48 2
|
優花(秘密) |
自閉とアスペルガーは全然違うと思います。
でもアスペルガーは子供でも 大きくなってからでないと分からないので、保育園では 自閉傾向というような言い方をしたのだろうと思います。
知人の小学生の子は、例えばどこか公園などでも気に入った人がいると、まったく知らない人の手を引っ張って遊びたがったりします。
2013.6.10 07:13 1
|
匿名(秘密) |
つさんの本性ですね。
人を非難するだけ。
「引っ越ししたいくらいです」という一文に
あなたにも差別がありますよ。
周りが理解していく事が大切なのに、
あなたは、引っ越したいのですからね。
もう、あなたと話していても、平行線ですので
これで最後でお願いします。
大人になって、発達障害という方は
関わる事で少し可能性として頭に入れていました。
前職、管理職で部下に数人そのような方がいました。
少し工夫したりすると、仕事にも支障がなくこなせることも
多いです。
ただ、自分では違和感という事でしかなく
受診という事実には、向き合えない人も多かったです。
一番多くかかわった方では、
「人がいやがっている事を平気に口にする」
「これは、触らないで」と言っても、触ってしまう
などが多かったです。
※これだけでなく、これ以外にも仕事の組み立てができない
優先順位がわからない、すぐ忘れるなど色々ありました。
人が嫌がっている事を平気でいう事は、フォローがとても大変でした。
相手がある事で、その相手があまりに続く為、部署変えなど申し出た方も居たり、これ以上フォローできないといったり、周りの苦労は多いです。
大人になっての発達障害は、本人、家族ともに受け入れるまでに
時間がかかるかもしれません。
でも、生きていく中で、問題が生じたりして生きづらくなるよりも
大人だからと言わず、専門医に診てもらい対処する事で
生きづらさを軽減・解消できると思います。
あとは、周りの理解ですね。
2013.6.10 09:24 6
|
ほら!!(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。