体外受精までの検査
2004.8.2 15:44 0 3
|
質問者: スヌウピイさん(28歳) |
旦那の2回の精液検査が非常に悪く、人工授精当日の精液の数値も持ち得論悪く、治療途中に体外受精の話を進められました。
子供が早くほしく、前々から体外のことも話に出てたのでいずれはやりたいと思うのですが、私たちがいままでした検査は精液検査、LH、卵管造影です。
この3種類だけで体外受精に進むのは普通でしょうか?
他に何かやっておいた方がいい検査があったら教えてください。
回答一覧
私はAIHを飛ばしていきなり体外受精を希望しています。
多嚢胞卵巣が原因でタイミングを何年間も行い、OHSSにもなりました。
少しでも早く、少しでも確率高く、どうしても赤ちゃんが欲しく、成果のない治療をこれ以上したくないと精神的にまいってしまって、自分から体外受精を希望しました。
体外受精を行う前に、2つの検査をする予定です。
・リンパ球検査・・・夫婦のリンパ球の型が類似していると、流産や不育の原因になるとのことです。血液検査を行った結果、類似性があれば、夫のリンパ球を自分に輸血(6箇所に注射)します。私の病院の場合、輸血は最低2回行います。 ちなみに私はやはり類似性があったのでリンパ球輸血をしました。2回目のリンパ球輸血待ちです。
・アクロビーズテスト・・・精子に受精能力があるかどうかのテストです。卵子の周りの膜を精子が酵素を出して溶かして卵子の中に入っていくわけですが、その能力があるかどうかをテストします。せっかく採卵しても1個も受精しなかったということがないように、あらかじめ検査しておき、もし問題があれば顕微授精になると思います。
スヌウピイさんの場合、精液検査の結果があまりよくないとのことなので、体外受精よりも顕微授精の方がいいかもしれませんね。
先生の勧められるがままに治療するという方法もありますが、自分で勉強して、自分のしたい治療をしてもらうというのも手だと思います。
2004.8.2 20:04 8
|
よっちん(秘密) |
AIHを3回へてIVFにステップアップした経験者です。
ウチも主人の精子の成績が悪く、AIHも通常より可能性低い
と言われていました。
IVFへのステップアップはためらわれて当然かと思いますが
IVFをしてみて初めてわかる不妊原因もあるし、
少しでも高い妊娠率を期待されるのであればIVFに
チャレンジすることは決して早すぎる、ということは
ないと思います。
でもひとつアドバイスできるなら、『精子凍結によるAIH』と
いう手もあります。精子の数値が、悪いけれど顕微授精を
するほどではないという場合、あらかじめ精子を凍結して
貯蓄しておいて、3回分とかを一度に使ってAIHする、という
手段もあります。。(といっても女性側に原因があれば
有効な手段にはなりませんが・・・)
重要な検査としては、あと『抗精子抗体検査』というのを
やった方がいいと思います。血液検査でわかり、1万円弱かかった
ような気がします。これは女性の体の中に、言ってみれば
精子に対するアレルギー(抗体)があるかないかを調べる検査で
す。この抗体を持っていると体が精子を異物として判断し
進入してきた精子の動きを止めてしまうので
もしこの検査が陽性になると体外受精以外での妊娠は不可能に
なります。
参考になったでしょうか・・・その前に今月うまくいってると
いいですね。
2004.8.3 10:49 11
|
ゆう(秘密) |
こんにちわ。
体外受精を進められた理由は、病院側からはっきり言われませんでした
でしょうか?
はっきりは言えませんが、旦那さんの精液検査の精子の状態が非常に悪いようなので、人工授精の適応もぎりぎりだったのではないでしょうか?
(ごめんなさい、おそらくなのではっきりとは言えませんが・・・)
ほとんど精子が動いていないものや数が非常に少なかったりすると、体外受精の適応になります。この中でも、卵子に直接精子を注入する方法でおこなうICSIというものがあります。精子が非常の悪い時はこの方法も考えることがあります。
Drとよくご相談されてくださいネ。
あと検査ですが、不妊期間や精子の状態で検査の内容もかわるので難しいですが、通われてすぐにこのような事を言われたのなら やはり精子の状態を診てDrは判断されたのではないでしょうか?スヌウピイさんは、治療途中で言われたようなので、そうなのかな とは思います。
状態にもよりますが、最初にタイミング療法→人工授精→体外受精 が一般的です。
Drとも、もう一度よく相談されてみてはどうでしょうか?なぜ体外受精をするのか など。
納得してから進んだ方がいいと思いますヨ!
あまり答えになっていなくて、ごめんなさい・・。
2004.8.3 13:45 9
|
もも(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。