義弟結婚式 子供を預けてきたら?という義母
2013.6.10 08:53 0 26
|
質問者: えびまるさん(32歳) |
主人の弟の結婚式があります。
うちは主人、私、長男(2歳11ヶ月)、長女(1歳5ヶ月)の4人家族です。
義母から「子供はお母さん(私の母)に預けて来る? そんなに小さい子連れてくるとゆっくり楽しめないよ?」
と言われ驚きました。
私の実家の感覚だと、新生児とかよほど手がかかる子以外は子供も連れて出席させるものだと思っていました。
子供は2人とも手がかかる年齢ですが、式の間は私と子供は外に出ていようとか、披露宴中は迷惑かけないように、飽きさせないように工夫するつもりでした。
私たち家族は楽しむことより家族で出席することが常識だと思っていました。
別の投稿で親族であろうとやはり子供がいると迷惑、無理して連れて来なくていいのに…という意見を見かけまして世間にはいろんな考え方があるんだなと思い投稿しました。
皆様のいろんなご意見お聞かせください。
回答一覧
数年前の自分の結婚式の時には両家共に子供が出席しました。
ただどちらも5歳頃できちんと大人の注意を聞ける年頃でした。
大切な事は自分たちが楽しむという事ではなく、新郎新婦に嫌な思いをさせないということだと思いますよ。
新生児やよほど手がかかる子供・・とありますが、まず新生児は泣きだしたら止まりませんよね。
式や披露宴って意外と音響が大きかったり照明がまぶしかったりしますから驚いて泣き出すことがありますよ。
2歳って一番手がかかる年頃だと思いますよ。
新生児と違って歩き回るしこちらの注意も聞かないし。
ただ親族ですから泣き出したり走り回ったりしても身内だから仕方ない、何かあったら親以外でも兄弟や親戚が手伝ってくれるということはあると思います。
本当に迷惑をかけたくなければ子供は預けるか、子供が小さいからと自分も欠席するか。
それとなく新郎新婦の気持ちを探ってみてはどうですか?
ご主人のご兄弟みたいですが、例えば新婦はどうなのか?
新婦側の親戚にも小さいお子さんがいれば気が楽ですし、意外と和気あいあいな賑やかな披露宴だから大丈夫と言われるかもしれませんし。
主さんが言われるように静かな式(チャペルなど)だけ遠慮するという案もありだと思いますよ。
2013.6.10 10:43 10
|
はな(33歳) |
遠方に住む義姉夫婦が私達の結婚式に当時3歳の子供を連れて出席してくれましたが、私は気になりませんでした。(遠方から泊まりで出席だった為、子供を預けるという選択肢はなかった)
ですが、 そもそも披露宴の最中に出たり入ったりすること自体が迷惑だと思う方もいます。預けられる環境ならば、預けて来ればよかったのに…と言われることは間違いなしです。
1歳過ぎなんて絵本読んでいようがおもちゃに夢中になっていようが意味もなく大声出したりしますよね。大きな大きな音量の音楽や照明なんかに驚いて急に泣き出すかもしれません。
人様の、一生に一度の晴れ舞台ですからね…。一人ならまだしも、幼児二人です。甘く見てはいけません。
「家族で出席するべき」という気持ちはわかりますが、子供は退屈なだけかなと思います。それなら、親に預けて公園で遊んでもらってた方が子供も楽しいかと。
その年齢の幼児二人なら、私は預けて出席します。
というか、義母が「子供は預けてくる?その方が楽しめるよ」と確認+預ける事推奨で言ってきたら、「もしかして義弟夫婦の希望?やんわり子供預けて来いと言われてる?」と勘ぐってしまいます(笑)
ご主人と相談して、ご主人から子供は預けてきた方がいいのか義弟に聞いてもらってみては?
2013.6.10 10:48 26
|
うーん(秘密) |
私も二歳くらいの時親戚の結婚式に普通に連れていきました。
眠いのにいつもと違う場所だからか寝れないらしく後半抱っこで軽い腱鞘炎になりましたが^^;
挨拶などのときは外に出ました。
旦那さんや主さんに受け付けなどの仕事があるとかでそう言われたとかではないんでしょうか。
後考えられるのはお義母さんなりの気遣いかもしれませんね。
2013.6.10 10:57 4
|
うに(35歳) |
私も近い親族(兄弟姉妹)なら、子供を連れていく方が一般的かと思います。
が、世間がどう思うよりも、新郎新婦の意向が優先だと思いますよ。
もっと言えば、お嫁さんの意向。
ぶっちゃけ、お嫁さんが主役だと思うし。
一世一代のお披露目の場を小さな子に邪魔されるのも主役を取られるのも気分がいいものではないでしょうから。
お義母さまがそういうなら、預けるなりご主人一人で出席なりで、よろしいかと思います。
「主さまがどうしても家族そろって出席したい」というご意思があるなら、義弟に直接出欠の可否を尋ねてもよろしいかと思います。
2013.6.10 11:02 24
|
なみの(32歳) |
私も、親族は楽しむものではないと言う考え方ですね~
でも、無理してまで(親の気が重いなら)出席してほしいとまでは思いませんが、出席してもらえるなら、それが一番だと思います。
私の結婚式の時は、義弟夫婦が3歳と1歳未満の子供と一緒に出席してくれましたよ。
挙式は人前式で披露宴と同時にしたので、式にも列席してくれたことになります。
披露宴中、退屈しないように、こちらからおもちゃをプレゼントしました。
子供用の引き出物と思われたみたいで、披露宴中に開けてはなかったですが、退屈して騒ぐこともなかったですね。
親族席は一番下座だから退席もしやすいし、私が気付かなかっただけかも知れませんが。
2013.6.10 11:29 6
|
りんご(秘密) |
お母様に預けられることが可能であれば、そうなさった方がベストだと思います。
幼いお子さんも一緒に…と考えるのは、やはり身内と言えどもマナー違反では?
物事をきちんと理解出来る年齢ではないですし、義弟さんにとって人生の大事な門出の日ですよ。
もう少し相手の立場に立って考えててはいかがでしょうか?
この先も親戚付き合いがずっと続きます。
今回は義母さんの仰る通りにしてはどうですか?
2013.6.10 11:40 21
|
カーテン(40歳) |
ビデオ撮影を依頼したのに子供の声が煩かったとか
子供のお披露目じゃないんだから!と不快に思った新婦さんの声も聞いたこともありますし、
特に結婚式は新婦が主役だと思うので自分が新郎側の身内なら極力泣き出す可能性のある小さい子は連れて行かない方向で考えていました。
もし親に預けるのが無理なら、新郎新婦に子連れで良いのか?欠席した方が良いのか一応尋ねると思います。
なので義母さんの楽しむためって言う理由は良くわかりませんが
家族揃っている事より、主役に満足行く結婚式(披露宴)をさせてあげる為において行く事も有ると思います。
2013.6.10 11:47 32
|
卑弥呼(秘密) |
主さんと同じ考えで、同席するのが普通だと思っていました。
ぐずったりするなら退室すれば良いと思いますし、子供を預けてまで結婚式を楽しむ必要なんてあるのでしょうか?
出席しても欠席しても「おめでとう」の気持ちは変わりませんし、子供を理由に旦那様だけ出席して頂いては?
新郎新婦には別日に食事等にお招きしてお祝いとお詫びをすれば良い事だと思います。
旦那様は何と言われてますか?
2013.6.10 13:53 2
|
匿名(36歳) |
こうするものだという決まりは無いと思います。
あくまでも主役は新郎新婦。
おまけに新郎側の親族は裏方のようなものです。
家族で出席するのが常識だとは思いません。
今回は義母にとって息子の結婚式なので
孫の面倒をみる余裕はないと思います。
ご主人も弟さんの結婚式なのでビールをついで回ったり
来賓の方々に挨拶したりと忙しいのではないですか?
お子さんももう少し大きければ花束を渡したりも
できるかも知れませんが二人ともまだ手のかかる年頃ですし
上の子は連れて行くとしても下の子は預けるのがいいのでは?
と思います。
正直なところ結婚式に小さい子供はつれてこないほうがいいと
いう考えです。
(少なくとも大人しく座っていられる年齢までは)
結局お子さんを連れていきたいとう方は子供にかわいい服を着せたいや子供を見せたいなどの気持ちがあると思います。
2013.6.10 13:57 20
|
匿名(40歳) |
義両親の考えによるのでは。
うちは、主さんと同じで家族で出席するのが礼儀ということで、夫の妹の結婚式の時は当時2歳9か月の息子を連れて行きましたよ。
夫の両親は、連れてきて当然みたいな感じでした。
新郎の兄弟の息子さんもきてて、1歳違いだったので
楽しそうに息子とじゃれあい、
親戚(両方の父母とも)ほほえましそうに
見ていました。
誰も「子どもが騒いでる」とか
「うるさい」など言いませんでした。
ただ、通夜や告別式では義父が
「小さい子が見るものじゃない」と
式には出ても、最後のあいさつには
外で子どもと遊んでました。
だから、ほかのスレで、結婚式には子どもは出席しないという常識があるのを見て、ビックリしたのは私も同じです。
2013.6.10 14:46 4
|
めい(38歳) |
ご主人から弟さん達の意向を聞いてもらったらどうですか?
お嫁さん側の意見かもしれませんし、直接ご本人達に確認してもらうのが確実だと思います。
私達の式には主人の妹の子供(当時1歳になるかならないか)は出席しました。控え室に授乳スペースを設けたり、披露宴会場には子供用椅子を用意してもいただきました。同じテーブルに義理両親、妹夫妻、主人の他の兄弟と知らない人がいなかったので、騒ぐこともなかったです。
もし子供連れで参加されるなら、子供用の椅子や料理が用意できるかなども式場によりあるかもしれませんから、その辺も含めて、確認されてはいかがですか?
2013.6.10 15:21 5
|
ことり(37歳) |
「子供を連れて来なさい」と言われるよりもよほどいいです。
おそらく義母さんは、楽しめないとは言うものの、
お嫁さん側に配慮しているのではないでしょうか?
もう少し大きな子供なら近い親族なので全員で出席が良いと思います。
しかし、まだ主様のお子さんは小さいので、
今回は実のご両親(に限らず、一時預かりでも何でも)に預けられたほうがいいと思います。
仮に、私の結婚式に小さい子供が二人もいたら・・・
ちょっと「え?」と思ってしまっただろうな。
私の時は出席した子供は小学生が一人いただけで、
特に問題なかったのですが。
子供慣れしていない若い新婦さんだったら、
顔で笑ってても不満が残ると思います。
2013.6.10 16:29 9
|
K子(32歳) |
お義母様が『楽しめないよ』と言われたのは気遣いだと思います。
本音は『新郎新婦の晴れ舞台を子どもが邪魔してしまうといけないから遠慮してほしい』ではないでしょうか。義弟さん経由で新婦さんの希望をきいたのかもしれません。
近い身内の冠婚葬祭は一家揃って…というのが一般的だとは思いますが、それは時としてマナー違反にもなり得ると思います。
私が結婚式を挙げた際、2歳になる子どもがいる友人には、もっともらしい理由をつけ、お子さんを預けて独身気分で楽しんでほしいというようなことを丁寧に伝えました。待ちに待った晴れ舞台を、子どもの泣き声などで絶対に邪魔されたくなかったからです。ちなみに、親族には小さな子どもは居ませんでしたが、もし居たら同じように遠回しに遠慮してほしい旨を伝えたと思います。
2013.6.10 16:57 22
|
ゆいこ(36歳) |
親戚なら全員参加普通では?
歳をとっている方ほどそう思う気がするのですが。。。泣き声も自分が育ててるから、気にならないはずですし?
もしかして、他に理由あるのかな?
2013.6.10 18:06 3
|
匿名(秘密) |
何より、ご主人の弟さんの結婚式ということで、ご主人側のご両親の意向に従うのが一番良いのでは?
ぜひ連れてきてね。と言われれば、連れて行った方がいいと思いますし、預けてきた方がと言われているのなら、預け先が確保できるならそうした方がいいでしょう。
2013.6.10 18:17 11
|
まいな(35歳) |
子どもが好きな花嫁さんなら、むしろ来て欲しいと考えるし、親族席にはたいてい子どもがいるものだと思ってました。
子どもにベールやブーケを持ってもらったり、小さな子どもがいると場も和むかし、子どもに対する心配りがいかにされているかが、花嫁さんの人柄だなと感じます。子ども嫌いなお嫁さんなのかな?
義母さんが言うとなると、預けるしかないかもしれませんね。
本当は泣いたら退席すればいいだけだと思いますけどね。
私は親戚の子どもの出席が可愛くて嬉しかったけどな。
2013.6.10 19:00 4
|
いか(29歳) |
たくさんのお返事ありがとうございました。
すみません。後出しのようになってしまいますが…
新婦さんのお姉さんの子供さんが2歳だそうで、その子は出席するようです。
義弟は子供の参加に関しては特に考えてはいないようです。(来るのはOKだし、連れて来られない理由があるならそれでもいいといった感じです。)
新婦さんの同じくらいの年齢の姪っ子さんが参加するんだし、新郎新婦は子供が参加すること自体は迷惑とは思っていないのかなと判断していました。
主人も当然4人で行くものと思っていたようです。
義両親も新婦の姪っ子さんが出席することは当然知っていると思うので、新婦さんへの配慮というのも違う気がします。
なので子供の出席するしないは、義両親の感覚や考え方といった話になってきます。
真意はよくわかりませんが、連れて来たら主人と私が大変だろうというご配慮なのかもしれません。
たくさんお返事をいただいた中でこのくらいの年齢は出席を控えるべきとのご意見もたくさんあり、とても参考になりました。
もう一度相談してみます。
ありがとうございました。
2013.6.10 19:21 1
|
えびまる(32歳) |
私の結婚式で
「ケーキ入刀です!」ジャジャーーン♪「ギャーっ」(夫の姪っ子の鳴き声。びっくりしたらしい)
チャペルを出て二人で鐘を鳴らすシーンでは、足元に3歳になる夫の甥っ子が・・.。
みんながまいた花びらを集めてたんですね。よって、2人の全身写真は撮れませんでした。
私たちは結婚から式まで数ヶ月空いていて、夫の甥っ子も姪っ子も可愛く思っていたので、怒りませんでしたが、
準備に半年かけるとか式に力を入れていた花嫁は涙ものでしょう。
皇室も結婚の行事は未成年は出席できないそうですし、式典は本来は大人のものなのかもしれませんね。
2013.6.10 20:37 14
|
hiyopiyo(41歳) |
結婚式は花嫁のものと考えると、
新婦側の甥姪が式の邪魔をした→微笑ましいハプニング
(赤ちゃん時から可愛いがっているから許せます)
新郎側の甥姪が邪魔をした→式を台無しにしされた最悪の出来事
(見知らぬ子供に邪魔されると許せない)
と、なる可能性があります。
新婦のお姉さんの子供が出席するからといって、それなら自分の子供もと、同じに考えてはダメですよ。
新婦と主さんは今は他人同然なのだから気を使わないと。
2013.6.10 23:08 19
|
花嫁最優先(40歳) |
出席する側でなく、式を挙げる方に合わせるべきですね。
義理の弟さん、お嫁さんが主様のお子さんに面識があり、大変可愛がっている。というなら分かりますが、式で初めて顔を見る程度の間柄なら、義母さんの意見に従った方がいいです。
私の式に主様の年齢に近い友人の子供2人を招待しました。
神父の長いセリフにリズミカルに声を出してました(笑)
緊張が一気にほどけて笑ってしまいましたが、小さい頃から可愛がって一緒に遊んだ友人の子供だからこそです。
他の友人も遊んでくれてましたし、披露宴も何も問題ありませんでしたが、親族となるとお酒を注いだり挨拶に回ったりで、義理両親やご主人は当てになりませんし、大変だと思いますよ。
義母さんも「式中私達は面倒見れないからね」という意味で預けることを勧めたのでは?
せっかくの晴れ舞台、親戚の顔合わせはお盆でもお正月でもできますから、素敵な式になるように努めてください。
2013.6.10 23:21 4
|
ぼっち(27歳) |
知りませんでした。私も勉強になりました。
兄弟の結婚式であれば、身内は余程の事がなければ出席するものと疑いもなく思っていました。大切な人の式。障害があって多少迷惑をかけながらでも、幼児であっても、迷惑をなるべくかけないように配慮しながら参加するのが何より大切な事。大切な門出に一番大切な人(身内)が集まってなきゃ始まらないと思ってました。
お嫁さんの晴れ舞台だからハンデがある身内は迷惑で参加できないんですが・・・私は何だかちょっと寂しいなあ・・・私はトピさんの納得できなかった気持ちが理解できます。
2013.6.10 23:45 6
|
匿名(40歳)
|
〆後にすみません。
式場関係の仕事をしていました。
可愛がっている甥、姪以外の幼児の出席を嫌がるお嫁さんは結構多いですよ。
義母さんの真意はともかく、預けられる場所があるなら、なるべく預けて夫婦だけで出席された方がいいと思いますよ。
2013.6.11 06:35 11
|
匿名(35歳) |
皇室の話を出してる方ズレ過ぎです。
お式にあたる儀式はしきたりで
天皇陛下すら式場内には入ることができませんし
披露宴も同じく友人すら呼べない国賓が集まる場です。
子供が出席しなくて当たり前ですよ。
2013.6.11 06:37 7
|
かまいたち(32歳) |
家族で出席するのがマナーというのは家族が大人や
大人しくできる年齢の場合ですよね?
2歳となれば出席したことすら覚えていないと思われます。
あと家族で祝ってあげたいというのはこちら側の気持ちですが
時には押し付けでしかない時(自分の気持ち優先)があります。
結婚式などはまさにそうです。
席順によっては他の方の迷惑にならないとも限りませんし。
新郎新婦に聞いても「連れてこないで欲しい」とはなかなか
いえませんよね・・・
大人になると脇役に徹するというマナーも必要です。
お子さんを連れて行きたい主さんのお気持ちはわかりますが
お義母さんがそうおっしゃるのでしたら、もしかしたら
新郎新婦のご意向も含まれているのかもしれません。
2013.6.11 09:01 9
|
匿名(40歳) |
引き続きたくさんお返事をいただきありがとうございます。
私自身は義両親や義弟夫婦が子供は遠慮して欲しいというのであればもちろんその意向に合わせるつもりです。
子供を見せびらかしたいとかいう気持ちもありませんし、どうしても連れて行きたいわけではありません。
今回は義実家の感覚について皆様にご意見いただき、勉強したかったのです。
ありがとうございました。
2013.6.11 10:33 1
|
えびまる(32歳) |
これから親戚付き合いをすると思えばこどもも含めて親族が参列するのは当たり前とおもっていました。
皆さんが書かれたような状態にならないよう気をつけて出席されたらどうでしょうか。
2013.6.11 12:05 5
|
親戚になるのに(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。