胎盤ポリープ
2013.6.14 11:52 14 2
|
質問者: マックスさん(27歳) ジネコ会員 |
その後の検査で胎盤ポリープとの診断を受けました。
MRIの結果、ポリープ内は血管豊富なため掻爬手術を行うと大量出血の恐れがあるため、子宮内の血管を詰めて子宮鏡下での手術を行う予定です。
先生からの説明で、「血管を詰めるので子宮の機能が低下してその後の妊娠に影響が出る恐れがある」と言われ、自然妊娠が難しく体外受精でようやく妊娠できたのに、今以上に妊娠へのリスクが高くなるのはとても不安です。
胎盤ポリープ自体があまり症例がないらしく、大学病院で「手術の手技自体は難しくはないが、胎盤ポリープの手術と考えると難しい手術になると思います」と言われ、さらに不安と恐怖でいっぱいです。
同じように胎盤ポリープの診断を受け、手術を行った経験がある方、どんなことでも良いので教えてください・
回答一覧
始めまして。
この度はお気の毒でした。
私の場合は今年の2月26日に正常分娩にて2児目出産を行いました。
ベビちゃんは未熟児で少し小さかったものの現在のところは良好です。
私の場合、出産後胎盤が正常に排出されず出産後に胎盤を可能な限り掻き出しました。
数日後のトイレへ行った際に胎盤の一部は排出されましたが、退院診察の際にやはり胎盤が残っていることが分かり、再度掻き出しを行いました、その際に大量の出血・・・
ICUに移され、医師・看護師さん達が慌ただしくなりました。
緊急に家族を呼び、数枚の同意書にサインを求められました。
胎児を育てるために、太く沢山の血管が通っているそうで、出産時と合わせておよそ1600CCの出血があったとのことで、輸血直前でした。
幸い総合病院だった為対応も早くその日のうちに出血はかなり収まり、輸血の必要はありませんでした。
増血剤等で貧血の治療をしながら、MRIなどの検査を行い『癒着胎盤』『胎盤ポリープ』であることがわかりました。
一児目の出産の際にも胎盤が残っており、それを掻き出した際の傷痕等が原因の可能性もあるとのことでした。
私の場合、貧血があったのですぐに手術は行えず、1週間の入院後、自宅での療養となりました。
ただ、退院時も少量の出血はあり、癒着胎盤の胎盤が急に剥がれた場合大量の出血があると爆弾を抱えての一時退院でした。
退院後週に一度の通院で経過観察。
自宅へ帰って3週間後の4月8日、子供を寝かしつける際に違和感を感じトイレへ・・・
出血・・・10分程度で夜用ナプキンがいっぱいになるような流れるような出血でした。
夜間に出産を行った総合病院へ主人の運転で行きました。
病院の規定で夜間でMRIが行えず、CTで検査後、緊急で血管止血の手術を行いました。
血管の中にスポンジのような物を入れ一時的に血管を止める手術でした。
私の場合、永久にといった訳ではなく、一時的(一週間くらい)に止めるとの説明でした。
傷跡は残っていません。
再度MRIで検査。
4月11日子宮鏡下切除術でした。
私の場合、子宮の機能低下はあるが、不妊になる恐れについては説明がなかったものの、次回の妊娠・出産後にまた同様のことが起きる可能性が高いことを説明を受けました。
4月18日に無事退院し、4月中は出血があったものの、5月31日には産後初の生理がきました。
昨日、経過観察のために病院へ行きましたが、問題なし。
ただ、医師に言われたのは再発の恐れがあるので定期的に経過を見るのは必要。次は4ヶ月後です。
私を担当してくれた医師によると、確かに胎盤ポリープ自体は珍しくないようですね。
ただ、その医師は40歳前後の医師でしたが数回胎盤ポリープ手術は対応したことがあるようで、手術説明等も手馴れた感じでした。
手術の説明の際も医師は落ち着いて説明し、こちらの質問にも丁寧に説明してくれました。
手術がその医師にとって難しかったかどうかはわかりませんが、難しい・困難等、こちらに不安を与えるような感じしなかったので、その際は私も主人も特にネットで調べたりすることはありませんでした。
とても信頼できる医師に巡り合えたのかもしれません。
マックスさんは不妊治療の末に胎盤ポリープ。
私は2児を設けた上での胎盤ポリープ。
その為コメントしようかとずいぶん悩みました。
私は癒着胎盤もあり、出血で随分怖い思いもしました。
幸いにも既に2人の子供も授かりましたので、主人と相談後3人目の子供は諦めることにし卵管結紮術を受けました。
もう妊娠は出来ません。
手術後もう子供を産めないと思うと、涙が止まりませんでした。
ただ、そばに居るふたりの子供達を大事にし、さみしい思いはさせたくないとの思いで決意しましたので、後悔はしてません。
不妊になった今マックスさんの気持ちはよくわかります。
ただ、かなりの労力と、金銭、時間を費やされた現在のことですので今の不安は大きいでしょうね。
医師が説明した、手術後の機能低下とは不妊のことなのか、着床後のベビの成長のことなのかはわかりませんが、いずれにせよじっくり医師とご相談され、可能であれば胎盤ポリープ切除の経験医師をご紹介頂き転院をされるなど万全を期すに越したことはないかと思います。
参考になったかわかりませんが、ベビが抱ける日が早く来ると良いですね。
2013.6.22 13:33 6
|
たまこ(34歳) |
たまこさん
コメントありがとうございます。
その後体調は大丈夫ですか?
ご自身も大変な思いをしたのに自身の経験、アドバイスを教えていただきありがとうございます。
たまこさんが行った、血管にスポンジ状のものを詰めての手術を私も行う予定です。
私の場合はもともと内膜症がひどいため(過去に内膜症の手術は行ったが再発しました)手術を行うことで子宮の機能が低下することが十分に考えられるようです。
自然妊娠も難しく、今後も体外受精での妊娠に頼るしかないので手術後の回復は私にとってとても重要なので先生も慎重になる部分もあるようです。
現在通院しているのは大学病院なので、県内では症例的に1番あると思い、すべて任せている状態です。
恐らく他の病院に通院していても、今の大学病院に紹介されていると思います。
順調にいき妊娠できても、たまこさんと同じように「癒着胎盤」等のリスクの説明もすでにされています。
でも私の場合は子供が一人もいないので、なんとかポリープを取らなければならない状態です。
子供が一人でもいてくれれば状況も選択も違っていたのかもしれませんが…
早く次に進んでまた妊娠したいんですが、リスクや手術自体を考えるとやはり怖い部分があります。
でも今も不正出血や時々痛みもあるので、これらの方が不安なので少しずつ手術に踏み切る準備をしています。
私も大量出血の可能性もあるので、それも怖いので。
たまこさんは今お子さんがいるとはいえ、もう妊娠しない選択をしたことはとても辛いと思います。言葉では言い表せない思いだと思います。
でも、ご自身の体のためはもちろん、大切なお子さんやご主人のため、家族のためにとても勇気ある決断だと思います。
妊娠して出産するというのは、本当に奇跡なんだと不妊治療や流産を経験して改めて痛感しました。
たまこさんのコメントはとても参考になりました。
本当にありがとうございます。
たまこさんも早く回復して、お子さん達やご主人と幸せに暮らしてください。
2013.6.24 00:20 16
|
マックス(27歳) ジネコ会員 |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。