言葉の遅れ 今発達のためにしてあげられる事は?
2013.6.21 10:03 2 11
|
質問者: なぎょんさん(32歳) ジネコ会員 |
言葉の発達がゆっくりで一歳児健診の時からずっと「要観察」になっています。現在も二語文は数パターンしかなく、単語も大好きなアンパンマンのキャラクターばかりで、日常生活の単語はあまりはっきりしません。(母親の勘、みたいなもので伝えたい事は何となくわかるのですが) 喃語、この月齢でも言うのかは分かりませんが、不明瞭な発音での一人おしゃべり(ぬいぐるみに話しかける等)はよくしています。
住んでいる自治体の方針なのか、現状は数ヶ月に一度のペースで保健師と面談をするのみ。言葉の専門家に診てもらったりお教室に参加したりというものはありません。今検査してもまだはっきり原因はわからないので、と言われます。ようやく次回10月に面談をしてその時の様子次第で発達診断の検査予約を取りましょうか、と話が進みましたが、検査をするのにまた数ヶ月待つということも考えられます…
言葉は喋れなくても人見知りはしないし大人にも同世代の子供にも愛嬌を見せる性格なので、深刻に悩んでいるほどではないのですが、それでもいざとなったらやっぱりもっと早くから対策しておくべきだった、と後悔したくないです。今、言葉の発達の為におうちでできることってありますか?同じように言葉が遅かったお子様のママさんでこんな風な心がけをした、とか専門家にアドバイスを受けた等、小さな事でも実践できる事があれば知りたいです。
現状私も主人も「言葉で言ってごらん?」とか物の名前を覚えさせるように強いて繰り返す等はしていません。娘の興味のあることに任せているような感じです。それも良いのか悪いのか…
乱文になってしまいましたが、よろしくお願いします!
回答一覧
あくまでも傾向として、という感じで聞いてくださいね。
本人の問題を抜きにすると、よく話しかけてるお母さんの子って言葉数が多い気がします。
例えば、ですけど外で子供が「おなかすいた」って言ってきますよね。
あるお母さんは「はい、おせんべいどうぞ」と言いながらおせんべいの袋を開けて渡してあげる。
あるお母さんは「ええ?もうおなかすいたの?さっきおにぎり3つも食べたのにね。いっぱい遊んだからかな。」「おせんべいとバナナどっちにする?」「ママのかばん、そこにあるからとってちょうだい」「ポケットの中に入ってるはずなんだけど。あった?」「あらー自分で開けられるの?すごいすごい」「やっぱり難しかった?ちょっとできたね!はいどうぞ」
これだけでやりとりの量はかなりかわってきます。
話しかけるのが大事だってみんなわかってるけど、実際できるかというと結構意識することが必要かもしれません。
2013.6.21 11:54 27
|
匿名(秘密) |
はじめまして。7歳の小1の男児を持つ主婦です。
まるで昔の自分の投書のようです。
なぎょんさんは、今の保健師さんとのやり取りが悠長に感じられているのではないですか?
娘さんは人に愛嬌を見せるとの事。とても良い事だと思います。ここが大きなポイントかなと。
人と関わろうとしない様子なら、すぐに専門機関を紹介されると思います。なので、ちょっと言葉はゆっくりだけど、気持ちはつながっていると感じられるのであれば、今のまま保健師さんの指示通りで良いかなぁと思います。
うちの場合ですが、
息子もずーーっと喃語、続いていました。
うちは本当に遅くて、2歳10ヶ月でやっとママと言えるようになったんです。
その後は色々働きかけた甲斐あってか徐々に言葉が増え、4歳で3語文も話せるようになりました。
それにオムツが取れたのも4歳。のんびりな息子でした。
息子のことばが遅いと感じたのは2歳ちょうどで、最初は
保健師の訪問→地域の保健センターで臨床心理士による観察→県の機関の発達相談を紹介→月1回相談に行く→年中で児童相談所の発達検査を受ける(私の希望で)→言語能力は標準より遅めだが個人差の範囲との診断→就学時検診の簡易発達検査問題なし→入学後普通学級へ。
という経過を辿りました。
2歳~4歳の間に、わたしが結構必死で心がけた事が3つ。
①「とにかくはなしかける」です。
常にことばのシャワーを浴びせる。たとえば花を指差して子どもの目を見ながら「お花、さいてるね」、自分のおなかに手を当てて「おなか、すいたね、グー」など物や動作と連動させて話しかける。そこまでやるか、というくらい。
②「絵本のよみきかせ」
子どもを脚の間に挟んで読みました。聞いてなくとも嫌がらなければ習慣に。私は2歳半くらいから取り組みました。
③「体を使って一緒に遊ぶ、笑わせる」
これは専門家から薦められたのですが、大き目のタオルケットに子どもを寝かせて、それぞの両端をパパとママで持ち、
ハンモック状態でユラユラ揺らす。結構喜びます。何ヶ月かコレで遊びました。親子の絆が深まるそうで、確かに効果絶大でした!
今、息子はとにかくよく喋ります。
ママ友には、ことばが遅かったとは信じられないと言われますよ。
読書が好きで、毎日学校の図書室の本を借りて来ます。
やはり小さいころから読み聞かせを続けると本好きになるのかも知れません。
何もしないより、気づいた今、どんどんお子さんに関わったほうが絶対良いです。
娘さんの興味のあることに任せているとの事ですが、ママも混ざって同じ遊びを共感しつつ、言葉を促すよう関わっていくのが良いと思います。かわいい大事な娘さんのため、頑張ってください。
2013.6.21 12:44 22
|
ドラミ(40歳) |
心配しながら生活するって辛いと思いますし、
大丈夫と言われた訳じゃないなら、地域に拘らず、近隣の地域の専門医に相談してはどうでしょうか?
そこでも同じ回答なら心配も薄れると思いますし、
手助けが必要と言うなら、地域のお医者様に紹介状を書いてもらう事もしてくれると思います。
親が大丈夫と思える内は親の勘を信じて良いと思いますが
不安がぬぐえないなら、積極的に相談に行った方が良いとおもいます。
取り越し苦労で大げさな親だと思われたとしても、
やらずに後悔するより良いと思います。
2013.6.21 12:48 9
|
卑弥呼(秘密) |
うちの息子は2歳半です。
そこまで話しません。意思疎通は出来るし、単語も少しずつ増えていますが、周りの子と比べるとちょっとゆっくりかなと言う気はします。でも主さんちと同じように愛嬌はすごく良いですしいつもニコニコしていて、少しずつでもいろんな言葉にチャレンジしようとしている姿は見られるのであまり気にしていません。
周りにはもっとちゃんと文章で言える子もいれば3歳過ぎてもまだあまり話さないお子さんもおられるので、個性によるものかなと思っています。
心がけていることは、やはりいっぱい話しかけること。またもし息子が、「バナナ」と言いながらバナナの方に手を伸ばせば、「バナナが欲しいのかな?」と言ったり、「テレビ」と言えば「テレビを見たいのね」など、文章で返すことです。単語のつなげ方がまだ分かりにくいみたいなので、文章にして返すことによって徐々にそれを真似ていくようですよ。
2013.6.21 13:31 7
|
あきこ(36歳) |
最近こういうスレが多いですよね
2歳の息子がいます
アンパンマン大好きで1日に20回以上アンパンマンって言います
上の子は4歳ですがどちらも言葉は上手じゃないです
ですが成長スピードってほんと個人差があるしある程度のやり取りや自分のことは自分でやれる、目が離せるようになるならいいのではないか?とおもいます
私も上の子は言語が遅い、体が小さい、様子見てと医者に言われました
心配な時期もありましたが旦那に「みんながみんな同じ時期に同じように成長するわけじゃない。」といわれ楽になりました
3歳過ぎてもあーうーだけとか
4歳になってもなにいってるかわからないならまだしも
まぁ2歳7ヶ月ならゆっくり様子をみてあげてはどうですか?
私は無理せず言葉を楽しませてます。
オーバーリアクションで「これは〇〇だね!」と言ったりしていちいち物の名前を連呼したりしてます。
2歳なのになんでわからないのだろうと思うと遅く感じますが
2歳だからわからないだろうとおもうと出来ることが早く感じます
昨日下の子に「ドアをしめて」と言いました。わからないだろうと見ていたら「はい!」とドアをしめたんです
他の子はこんなこととっくにできてるかもしれないし
できないかもしれない
言葉は確かに遅いですが下の子は私に布団を掛けてくれたり…小さいながらいろいろ、毎日たくさんのことを考えて学んでるんですよ
他の子と比べてはだめです
他の子は他の子
自分の子には自分の子の成長スピードがあるんです
運動会で「よーい、どん!」で走ってみんなの足が揃ってたらおかしいじゃないですか?
遅い子がいれば早い子もいる
標準なんて目安でしかないです
2013.6.21 13:31 11
|
ベリー(21歳) |
うちも言葉がゆっくりで毎日心配で心配で・・
お気持ち分かります。
うちの住んでる所は厳しくて2歳の時点で2語文が出てないとダメって感じでしたが、まだ単語のみでした。
言葉もオウム返しになったり、質問してもうまく答えられなかったりで、焦ったものです。
結局はもう少し様子見ということになり、
その間、ネットや本を読んだり色々調べて出来ることはなんでもしました。
他の方もおっしゃっていましたが、言葉をとにかくたくさんかけるようにしました。
子供が「クッキー(ちょうだい)」って言ったら、今までは「クッキー欲しいの?はいどうぞ」だけだったのを、
あくまで責める様にではなく、「そういう時は、クッキーちょうだいって言ってね~。クッキーあまくてサクサクでおいしいね。丸いね~!見て見て!お月さまみたいだね!夜になったらベランダからお月さま見てみようか?」とか、とにかく話をどんどん広げるようにしてました。
あとは、子供が気に入ってるぬいぐるみを使って
どうやって会話するのか教えてました(楽しみながら)
一人二役で「クッキー下さい~」「いいですよ~一緒に食べましょう」とかなんとか。
そのうち「くっきーくらしゃい」とか
「くっきーおちゅきさま(お月さま)みたいねー」なんて子供から言うようになりました。
あとは、絵本をたくさん読んであげました。
はっきりした発音で、ゆーーーっくり読みました。
戦場カメラマンのなんとかさんくらいの速さで。
登場人物により声色も変えて、途中で私の感想も入れたりして・・。
あとですね・・恥ずかしながら、歌を歌ってました。自作の。
スーパーから帰ったら、買ってきたお野菜を取りだしたりして、「だいこんさーーん!白くてながいだいこんさーん。どんなお料理しようかな♪」
「ほそくてながーいきゅうりさん、しゃきしゃきしておいしいねー」とか(人様には見せられない・・)
子供も真似して歌うようになったり。
3歳過ぎるころには2語文になり、幼稚園に入ってあっという間に3~4語文になり、今ではうるさいほどしゃべってます。
ママ友の子もうちよりゆっくりさんだったのですが、
今では同じようにうるさいほどしゃべってますよ~。
とにかく検査までに出来ることは試してみてください。
2013.6.21 15:05 3
|
wao(35歳) |
こんにちは。現在、2歳5ヶ月の娘がいます。
我が娘も、同世代のお友達に比べて発語が遅く、
一緒に遊んでいても違いを感じていました。
何故だろうと観察していると、お喋りをよくするお子さんのママは発言数が多いです。匿名さんが
アドバイスされているような感じです。
まるで大人を相手にしているようなリズム感ある
長い会話の内容です。
私もその方を真似て、発言数を増やしました。
「今日は昨日よりも暑いね~ 扇風機よりクーラーのほうが良いかな? ちょっと、ムシムシもするし
除湿にして涼しくなってきたら消そうか!」とか
「その右手の近くにある白いうちわ取って~!冷たくなるまでに時間かかるからお母さんうちわで
扇いで待っておこう~(→言った後に右手とうちわがインプットされたかなとか勝手に思っています(笑)」とか、自分でも、今まで誰に対しても言ってきたことがないような内容を思いのまましゃべっています。
すると、その成果かどうかは不明ですがまずは何語かわかりませんが、ズラズラと発言するようになり、声を出す?ことを覚えたのか気づいたら普通に会話している時もあります。
適切なアドバイスになっているのかわかりませんが、宜しければご参考にしていただければと思います。
2013.6.21 16:27 1
|
あじさい(35歳) |
自治体によって全然違いますよね。
うちも健診で引っかかりました。
うちの自治体は、少しでも発達が遅かったら引っかかったので検査や相談などたくさんしてもらいました。
不安な部分もあったので子どもの発達系の病院にも連れて行きました。
反対に友人の子は言葉が遅くても健診は大丈夫で、小学校の担任に指摘されて診断をされたというケースもあります。
私は、もしもの時のことを考えた時、どうするのがベストなのか・・・取り越し苦労だったとしても、やっぱり専門家に診てもらうのがいいだろうと思いそうしました。
そう思ったのも上の子が通っている小学校で発達障害と思われるお子さんがクラスに何人かいて、すごく苦労されていたので早期にわかって療育など受けることは大切だと思ったからです。
2013.6.21 16:56 2
|
ひかり(39歳) |
出ていないところで・・・
紐通しなど手先の細かい作業が言葉の発達を促すと聞きました。
あと、舌の筋が硬いと言葉を発しにくい事もあるそうです。
うちの子はにちゃんと言わせようとせず短い文章で息子語で会話してあげてました。
『バナナ食べる?』は『バー もんも?(もぐもぐ)』と言う感じで。
赤ちゃん言葉は遠回りになると言う方もいますが会話を引き出すには言える言葉を使った方が良いですよ。
2013.6.23 07:52 3
|
曇り(32歳) |
子どもが発達障害と診断済みです
医師から3才で2語が出ていなければ
遅れていると判断する、普通に子育てすれば良いんだよと言われました
自治体によるとおもいますが、うちも何をするにも数ヶ月待ちだったので自治体を通さず直接専門医を受診しました
2013.6.23 21:07 2
|
ねーこ(35歳) |
うちの子は言葉は3歳2ヶ月まで出ませんでしたよ。
今は4歳ですが一日中しゃべってます。
ちょっと遅いかな?と思ったりもしましたが人それぞれ違って当たり前ですよ。
言葉は遅いけど動物好きな優しい子なので安心してます。
人として大事なものを持ってたらいい
2013.7.15 12:01 2
|
♪(28歳) |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
子供が1才5カ月で言葉を話せず、発達が遅れている原因は?
コラム 子育て・教育
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。