不育症検査受けましたが・・
2013.6.24 19:47 0 6
|
質問者: TOMOさん(39歳) |
不育症の先生には結果が出てから一週間後以降で移植可能と言われましたので、先週、不妊治療の病院に行ったときに先生にその旨伝えたところ、「調整できるよ」と言っていただきました。
そして今日、D3の診察に行ったのですが、こないだとは違う先生で、移植の日を不育症の検査結果の翌日に設定しました。私は不育症の検査を受けたこと、一週間あけるように言われたことを話しました。先生の顔色が変わり、「あの人たちは重箱の隅をつつくように調べて悪いところがあるという」「ほとんどは卵子の質の問題だ」「年齢が原因の初期流産」「みんな不育症の専門医の話を信用して私たちの話は信用しない」などど言われ何も言えなくなってしまいました。
自分でも高齢なので流産率が高いのもわかってるし、卵の質が良くないことが原因じゃないかなとも思っています。でも、不育症検査・治療で避けることができる要因ならなくしたいんです!結果なにもなければ良い卵子の出会うまで頑張るしかないと納得できます。
不育症に否定的な不妊治療の先生って結構いらっしゃるのでしょうか?
言われるままスケジュールを組んでしまいましたが、移植前から何か薬を飲んだり治療をするのは不育症のなかで何の検査の引っかかった場合なのでしょうか?
やはり一週間あけてからの移植に変更したほうがいいのでしょうか?
回答一覧
今度、不育症の検査を受ける予定です。
1度流産し、その後の移植2回陰性だったときに不妊治療の先生に不育症や着床障害の可能性を相談しましたが、やっぱり否定的でした。
4回目の移植の後に着床障害の検査をしてもらおうと、予約を取っていたんですが妊娠しキャンセル。結局流産したので、また予約を取り直しました。
不妊治療の先生には内緒で通うつもりです。
移植日を変更しなかったら不育治療の先生の指示を無視したことになって、不育症の検査そのものが無駄になると思います。移植日を変更してもらうのも言い方を考えないと、先生の機嫌を損ねかねないので、よく考えて…。
2013.6.24 23:01 5
|
めぐみ(35歳) |
職人さんは、プライドを持って仕事をしているので難しいですね。
「この患者は、一体どちらの医師をメインにしているのか?」
と腹を立てられる事はよくあるようですよ。
私が通院している不育専門医は、
アドバイスはくれますが、日程等の指示はする事無く、
あくまでも「○○先生の指示に従いましょう」的な感じです。
治療も「不妊クリニックの治療の邪魔にならない様にやりますからね」という感じです。
不育専門医に通院している事も、「話しても問題ないですが、特別話さなくても良いと思いますよ。もっと大事な事を話したり聞いたりした方が良いんじゃないかな?」と言われました。
不妊専門医は、否定的どうこうより、主導権を持てなくなる事や、院内の事情や情報がダダ漏れになる事が嫌なのだと思います。
おかしな話ですが、患者は上手にやるしかないんですよね…。
今回の話を含め、不育の薬や治療法については、不育の先生に納得がいくまでお聞きになった方が良いと思います。
お金と時間が掛る問題ですから、とことん慎重にされるべきかと。
2013.6.25 08:09 7
|
匿名(秘密) |
私も不妊治療で2度妊娠しましたが残念ながら流産を経験したものです。 自分なりに不妊治療期間勉強し 不育症を考え不妊治療のドクターに相談、検査依頼をしました。 快く検査を承諾していただきましたが 私の場合、やはり流産の原因は受精卵の染色体異常だよ。不育症じゃないと思うけどねと一言おっしゃられました。
お金もかかるし 検査することによって治療の時間も先になり進めない状態になりますが ひとつひとつ解決したくて
お願いしました。
結果、不育症の検査項目1つがひっかかり 次の治療のから 小児用バファリンを服用、現在8ヶ月になります。 今は服用もなく出産にむけて生活しています。お腹の中では元気に動いてくれています。 私の場合、不育症ではありましたが 自分が納得したいのであれば
検査したほうがいいのではないかと思います。
ちなみにその検査項目をもって不育症を専門とされたいる他府県の病院へ持っていき その他たりない検査もしていただきとことん調べましたよ。そこで 心強い先生のお言葉(妊娠できますよ)もいただき治療に専念できました。
2013.6.25 08:30 6
|
きらら(36歳) |
その医師のいいかたはどうかと思います!
ただ、不育症の検査をしても現在の医学ではほとんどが原因不明になってしまうのは現実ですよね。
子宮奇形がなく、ホルモンも問題がない場合、不育症で治療可能なのは、アスピリン服用やヘパリン注射、転座の確認がメインですよね。
ヘパリンだと検査後の結果から、必要の有無を判断しますが、アスピリンなら、何回目かの移植から処方する不妊専門医師もいます。
不育検査で転座とわかったら、着床前診断をするかどうかの選択肢も増えますね。
ですが結局は、染色体異常のない受精卵が出来るまで、採卵を繰り返すより他に手段がないです。
さらに残念なことに、着床前診断をして移植しても、100%妊娠はしません。
せっかく不育症の検査を受けたなら、今月は移植キャンセルが良かったのでは、と思います。
今のスレ主さんの状態は、不育症病院の指示にも従っていませんので、何のために検査をうけたのかわからないです。
2013.6.25 09:27 10
|
から(秘密) |
私は不妊治療の先生から不育症の検査を薦められました。
結果、血液が固まりやすいことが分かり、
移植前からアスピリンを服用し、妊娠が確認できたら
ヘパリンの注射を打つ予定でいます。
治療途中で医師が替わったのですが、治療方針は同じなので
医師個人の考えはいろいろなのでしょうが、病院としては
統一された考えの下で進めていくのだろうと感じています。
私の通う病院では
「妊娠できる確率を上げていく」ことに
全力を注いでいるという印象を受けます。
不育症の検査も流産1回で薦められましたし、
「何もなかったらそれで安心」
「何かあったら次から対策をとれる(もう失敗しないように)」
という姿勢でした。
こんな病院もありますよ。全員が否定的ではないと思います。
2013.6.25 10:43 4
|
さーみ(35歳) |
皆様、貴重な体験談等、ありがとうございました。
昨夜は考えすぎてよく眠れませんでしたが、本日皆様のお返事を読んでだいぶ冷静になってきました!本当にありがとうございました!
やはりいろいろな病院、先生の考え方があるのですね。
不育症の先生にも相談させて頂いてこうと思います。
最悪、結果がでてから移植キャンセルもできますし。
検査で何も見つからないならそれはそれで安心ですが、卵の質が悪いだけとなるとそれはそれで仕方ないし、どちらにしても先は長いな~と思いつつがんばります。
2013.6.25 19:07 2
|
TOMO(39歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。