おすすめのワイン教えてください
2013.7.3 10:34 0 13
|
質問者: りかさん(26歳) |
今はもっぱらビールなのですが、最近ワインにも興味があります。ですが種類が多すぎて、どれがいいのか迷っています。口当たりがまろやかな感じでフルーティー(?)なのが好みです。白でも赤でもオススメなのがあればぜひ飲んでみたいです。
一本が何万円もするのは手がでないので(^_^;)出来ればリーズナブルなものでお願いします!
回答一覧
一般的にはドイツワインはフルーティーと言われています。
イタリアワインは軽いものが多く口当たりがいいので手軽に飲めるものが多いです。カルフォルニアワインも軽めです。
私は普段はイタリアワインの紙パックにはいっているものを飲んでいます。500mlで380円くらいです。
ガッツリ飲みたい時はフランスワインかな。
白で無難(人にあげたりする時)なのはシャブリです。
スパークリングではスペインのカバが1000円ちょっとの値段で美味しいです。
2013.7.3 12:42 6
|
ぼるどー(秘密) |
妊娠、授乳、また妊娠と3年ほどアルコールから遠ざかってますが
元大酒飲みです。
リーズナブルでわりとどこでも売ってるもの。
で思い付くのは
ドイツの白(リースリング種)
有名?なマドンナや黒猫のラベルのワインなど。
甘くて飲みやすいです。
カリフォルニアの赤
フランスに比べ、かなり軽い。
カルロロッシのレッドマスカットは、赤なのに甘いです。
たしか3リットルの紙パックもあります。
あまり普通の酒屋には置いてないし、少し高めですが
私のおすすめは貴腐ワインです。
2013.7.3 14:00 11
|
酒飲みたい(37歳) |
国産のワインも飲みやすくて
フルーティなもの多いですね。
2013.7.3 15:45 7
|
カベルネ(33歳) |
私もビール派ですが
スパークリングワインの一押しはマスカット風味で、甘めの
マルティーニアスティ スプマンテ
ラベルはシルバーのやつです!
ネットにも出てきますが、大きめな酒屋さんならあると思います。スーパーでも時々見かけます。
お店で飲むと結構しますが…実は全然お手頃です。
ハーフサイズも出てるので、イタリアン系の料理と合うので是非お試ししてみて下さい〜☆
後はエノティカと言うお店などで
料理、値段、好みを伝えて、出してもらうのがイイと思います。
2013.7.3 16:38 9
|
ゆな(30歳) |
詳しくはないですが...
我が家で、よく飲むのが「マテウス・ロゼ」です。
ポルトガル産のスパークリングワインです。
名前の通り、ロゼ です。
きれいなうすピンクです。
特徴的なボトルで、場所を取るのが難点かな??
飲みやすいです。
2013.7.3 17:12 6
|
よしこさん(32歳) |
口当たりがまろやかなのは赤ワインでいえば、メルロー品種のワインでしょう。
フランスワインではカベルネソーヴィニヨンとメルローで割ったものが多く、非常にソフトな口当たりです。
でもフランス産やイタリア産は高いので、お薦めするとすればスペイン産かな。テンプラリージョ100%かテンプラリージョをメルローで割ったものなど価格もリーズナブルなものが多くお薦めです。
あまり知られていませんが、スペインの赤ワインは世界的にはフランス、イタリア産と比べても生産量も品質も遜色ないにもかかわらず“知名度”の分だけで安いのでお薦めです。
白ワインなら日本ではソービニョンブランかシャルドネ品種が一般に有名ですが、実は美味しいワインは他にもたくさんあります。
フランスのアルザス地方の白ワインなどはフルーティで入りやすいですよ。マスカット種などは特に美味(私の好みですが)。
あとお薦めはドイツ産かな。
モーゼル地方産でリースリング品種のワインであればフルーティな甘口からちょっとあっさりした味わいのワインまで豊富に揃ってます。リースリングはお寿司や刺身にもよく合いますよ。
これからの季節はよく冷えたスパークリングやロゼもお薦めです。
ロゼならフランスのプロヴァンス地方、スパークリングならシャンパンは高いのでスペインのカバ(フレシネとかコドルニュー)が手頃だと思います。
話がそれますが、つまみにはやはりチーズがいいのですが、高いんですよね・・・。
2013.7.3 17:54 5
|
世界転勤族(38歳) |
ワインって、どれを飲んだら良いか迷いますよね。
テーブルワインとして飲むなら、
皆さんが言っている
ドイツの白ワイン
(品種はリースリング主体の物。ライチなどのフルーツの香りが華やかな物が多いです。)
イタリアの赤、白ワイン
ランブルスコ アマービレ
イタリアの物は、赤、白ワイン共に果実味が強く、飲みやすい物が多いと思います。
個人的に、南イタリアの物の方が濃い味わいの物が多いかと。
ランブルスコは、赤の泡タイプです。
アマービレは、甘いタイプとは言ってもお料理とも合うし、チーズなんかとも合わせやすいしオススメです。
1500円あれば購入できると思います。
あと、スペインのワインもイタリアのワインと同じく、飲みやすく果実味が強いのが多く良品多いです。
あと、お安め。
あとは、チリ。
コノスルというシリーズの物は、1000円前後で味も良くオススメです。
お近くにワインショップがあるなら、店員の方にご相談されたり、通信販売なんかでも以外と良いワインを取り扱う所があるのでオススメです。
良いワインと巡り合えますように。
2013.7.3 19:01 6
|
三田(35歳) |
オーストラリアのワインも甘くて飲みやすく、リーズナブルですよ。国産なら神戸ワインもフルーティで美味しいです。
後、スパークリングワインなら私も断然アスティがオススメです。
我が家の冷蔵庫にも栓の開いてないアスティが眠っています…
今はまだ授乳中なので我慢しています…
2013.7.3 19:09 7
|
今は酒断ち中(秘密) |
こんにちは。
私もワイン大好きです。
私のオススメは、オーストラリア産ですね。どれもおいしい。あとは、チリ産のも美味しいです。値段もお手軽価格かなっ。
ワインではないけど、日本酒で「ひめぜん(だっけかなぁ。)」も白ワインのような感じで、甘めでのみやすかったです。普段、日本酒飲めないわたしでも、これなら大好きです。
2013.7.3 20:43 7
|
マロ(40歳) |
マロさん、ひめぜん私も大大大好きでした!
主さんすみません…あまりにもひめぜんが懐かしくてでてきてしまいました(笑)東京に住んでいた頃は居酒屋さんにあったのに今関東圏に住んでますがぜーんぜんなくてガックリしてます。
あれ、日本酒度がマイナス60くらいなんですよね。普通の日本酒がプラス1〜3くらいだから笑っちゃうような数字ですね
皆様詳しいですね! 私もワイン好きですがそんなにこだわりなく日本産の安いものを飲んでしまいます…
でもお店で飲むワインって凄く美味しく感じますね。
あ、昨日お土産のスペインの赤飲みましたが美味しかったです。
2013.7.3 23:59 4
|
わ〜(30歳) |
どれも美味しいそうな名前ばかり...
アスティ、飲みやすくて美味しいですよね。
私はアスティをブラッドオレンジジュースで割ってミモザ風にして飲むのも好きです。
ワインの名前とかよく分かんないのでお店で頼む時はいつも「ちょっと甘めで飲みやすいワイン」など、ざっくりと注文してます。
そして美味しくて気に入ったら名前をメモって後でネットで購入してます。
その方が安いので。
赤でも白でもどっちでもいいんですが、赤ワインは舌や唇に色が着くじゃないですか。青紫に。飲み過ぎだからかもしれませんが。それが嫌で、外で飲む時は白派です。
今妊娠中で飲めないんですが。
このスレ、ものすごーーーーーく目に悪いですっっ(笑)
飲みたーーーーーーーい!!!
2013.7.4 13:33 4
|
雨ふり(30歳) |
昔はそれなりに値の張るフランス産のワインを、これまた値の張るグラスで飲んでたものでしたが、最近はそこまでの興味を失い‥。
最近といえば、日本のワインがとっても美味しくなりました。
1000円以下で買えます。赤でもスイスイと飲めます。
日本酒‥「抱腹絶倒」というモノがあります。これは日本酒というより、まるでデザートワインのようです。あのお米がよくぞここまで変化するものだなあと感動しました。夏の夜に、よく冷やしてどうぞ!
2013.7.4 14:28 4
|
つらら(38歳) |
主です!皆さま、詳しく教えて下さってありがとうございます。読んでいてワインって奥が深いんだなと思いました。(産地なんかでも変わるんですね!)まだまだ初心者で何が好みかも分かっていないので、皆さまに教えていただいたワインを片っ端から飲みあさろうと思います♪日本酒でも飲みやすいのがあるとのこと、そちらにも挑戦してみますね!
妊娠中や授乳中で禁酒されている方、このスレは目の毒でしたね(^_^;)すみません。
2013.7.4 16:44 3
|
りか(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。