HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > たった一度だけ言ってしま...

たった一度だけ言ってしまった暴言にずっと怯える娘のことで、、

2013.7.5 22:12    1 4

質問者: 百合さん(36歳)

3才11か月の娘のことで、辛いことがあり、お知恵を貸して下さい。


2ヶ月前に2人目の息子が産まれました。

それまで私は娘がかわいくて仕方なく、毎日とても楽しく過ごしていました。

娘も親バカですが、明るくてひょうきん、元気に成長し、親子関係も良好、毎日ラブラブでした。

息子が産まれたことをとても喜び、すっごく構ってくれます。

タオルケットをかけ直してくれたり、泣いたら飛んでいってあやしてくれます。

かわいいね、大事な弟♪と本当にいじらしいほどです。

でも産まれて1ヶ月たつ頃、寝不足と進まない家事、その日は予定がありとてもイライラきていました。

そんな中で、息子が泣き止まず手が止まりますます時だけが過ぎ、娘までが本当に些細なワガママ、生意気な言い方にカチンと来てしまい、つい、そんな訳のわからないことを言う○は嫌いやわ!と大きな声で言い、しばらく無視してしまいました。

本当に本当に大人げなく最低だと思います。

娘はなにも言わずその自分の言い分を引っ込めて、何か別のことを始めました。

私はそのことでその場がおさまったことだけに気をとられていたのですが、翌日から、私が少しでも大きな声で何かを言うと、怒らないで!とか嫌いにならないで!と泣き出しそうになるようになりました。

私は大大後悔と反省をし、寝るときに、毎日抱き締めてあのときはごめん、本当は大好きで、嫌いになんかならない、○が一番大事、ということや、△くんのことで我慢させて悪かったことよくめ面倒みてくれてありがとう、我慢させてごめん、など誠心誠意話していますが、その時はいいよ~とか私もママ大好きと言うけど、結局日が経ち少しでも私が注意する口調になると、また同じことの繰り返しです。

何かしらすごい恐怖を与え、拭いきれないのでしょうか。
このままでは親子関係も悪くなるのではと不安です。

更に主人や義理の母の前でも少しの私の言葉の強さに反応し、怒ってる?など聞くので、何かあった?と聞かれます。

事情をいうと、苦笑いでフォローするとは言われましたが、ママが出来ない分遊んで構ってあげる=フォローという意味で、ママのあの時の言葉が本心ではない、ママは○が一番大事だという内容は伝えてはくれません。

私が悪いので人に頼るのはよくないのですが、まず、娘が私に怯えがあるのが切ないです。
何か、改善策はありませんか?

そのうち言わなくなるでしょうか。

私は自分がしでかしたことの尻拭いすらできず、娘の心が離れていくのを怖がってしまっています。

どんな言葉がけが有効でしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

今 している言葉がけと抱擁を続ける事です。 記憶は無くならないかもしれません。でも、今、伝える事を続けるのと辞めてしまう事とでは、娘さんの精神安定に雲泥の差が出ると思います。
いつまでも怯える娘さんに根負けして、愛を伝え続ける事を辞めないで下さい。とにかく続ける事です。
将来、娘さんが母となった時、「あの時のお母さんの気持ちがわかるよ」と言ってくれるかもしれません。 それくらい長い時間がかかるかもしれませんが、これ以上後悔しない為にも続けて欲しいです。
また、同じような状況になった時、どのような思考回路に持っていくのか、余裕のある時に考えておいた方がよいですね。
因みに私は家事が進まなくて苛々した時は「ブヒ、ブヒ~」と歌を歌うようにしました。最近では娘はママが急いでいる時に歌う歌だと思っているようで協力してくれます。

2013.7.6 06:23 20

ママも辛いね(37歳)

確かにその一言は良くなかったかもしれませんが、たくさんフォローしてあげていますよね。
親バカだとありますが、娘さんに今まできちんと叱ったり、注意したことあるんでしょうか?
ちょっとしたことで親の顔色を見るなんて、叱られ慣れていなかったからなのかなと思ったのですが。

小学生になると、先生が個人的に子供にちょっと尋ねごとをしたり、廊下を走ったらいけませんよなど、簡単な注意をしただけで子供が怯えて泣いたり、先生の顔色をうかがったりする子供が大変増えたそうです。
そしてその背景には、親に叱られ慣れていないことがあると、学校のPTAで先生がおっしゃられていました。

ちょっと話がそれてしまいましたが、娘さん、お利口さんすぎた、もしくは、今まで叱らない教育をしていたとかであまり叱ってこなかったのではないですか?
毎日、一緒に過ごしていて娘さんが「お母さんが私を嫌いになる」とたった一言でなるものかな?それもかなりのフォローをしているのにありえる?と思いました。

これから、今までのフォローは続けることはもちろんですが、時間を掛けることが大事でしょう。
でも、娘さんが怯えるからとしかる場面で叱るのを止めたり、はじめから叱らないというのは違うと思うので、それはきちんとしつけとしてしっかりしていきましょう。

2013.7.7 01:39 12

匿名(秘密)

私は四ヶ月の息子がいるまだまだママになったばっかりの人間なので主様のような子供さんがいらっしゃる方の子育てはわからないのですが、質問を読んでいて何故か涙が出ました。
主様の後悔や反省の気持ちが文面から十分に読み取れ、とても切なくなりました。
私の息子は四ヶ月で話すことも座ることもまだ出来ませんが、これから子育てしていく中で主様のような悩みを持つこともあるんだろうなと思いました。
親になったとは言えママだってパパだって人間なわけですし、絶対に完璧ではないですもんね。

残念ながらアドバイスは出来ませんが、自分が子供の頃にお母さんに怒られ、十分に抱きしめられた記憶があります。
ほかの方がおっしゃつているように長い時間がかかるかもしれませんが、あの時お母さんはこんな気持ちだったんだなって伝わる日が来るかもしれません。

愛してることは絶対伝わっていると思いますから、諦めずに続けて下さい。

応援しています。

2013.7.8 00:53 3

タマゴ(32歳)

同じような経験があります。叱った月齢も同じくらいです。年少の時でした。
うちは男の子ですが・・・。

皆さんもおっしゃっていますが、いまのフォローは続けてください。そしてあなた自身がこの事を一生忘れないで。

フォローの時には、記憶を植え付けないよう「あのときはごめんね」等、怒鳴ったことを持ち出すのはダメですよ。
あなた自身が覚えおくことで、この先子どもを叱ろうとするとき、その記憶がブレーキの役割をしてくれます。

うちの子は、今中学生です。私が叱った記憶は残っていません。
今「本当にあのときはごめんね」
というと、記憶に無いものの、親が後悔していることを理解してくれています。

2013.7.9 02:56 3

バラ(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top