一人でお留守番
2013.7.31 08:58 0 10
|
質問者: 匿名さん(31歳) |
その女の子の母親が仕事から帰ってくるのは17時過ぎてからです。
私は危険だと思いますが、同じ年の娘さんをお持ちのお母様方いかがですか?
回答一覧
子供や環境にもよりますが
家も2年生から留守番をさせていました。
子供には火は使わない、外出する時は行き先を連絡する、ピンポンには応答しない、家の電話には出ない(お友達との約束も携帯に登録した電話番号で掛けて貰っていました)友達を家に入れない、などなど・・・沢山の約束事をしていましたが一度も問題が起きた事は有りませんでした。
それと実家やママ友に何か有ったらお願いしますと頼んでいました。
でも共に迷惑をかける事なく義務教育を終えました。
最近も女の子が自宅で倒れていたとか不審者問題とか、色々心配は有ると思いますし低学年を留守番させるのが良い事とは思いませんが家庭の事情なので他人が口を挟む問題では無いと思います。
2013.7.31 12:10 25
|
卑弥呼(秘密) |
その子のお母さん、遊び歩いてるわけじゃなく仕事ですよね。
17時すぎなら各家庭の責任でいいと思います。
人それぞれ事情もあるでしょうから、ご自分の考えを押し付けない方がいいです。
これが深夜まで帰ってこず、晩ご飯や子供のお世話をしていないのなら、まず学校に相談しますが。
2013.7.31 12:23 20
|
いねむりパンダ(36歳) |
学童とかも3年生くらいまでですし、そろそろ学童より家でお留守番がいいと子ども自身がいうこともありますよ。
17時頃には帰るならまぁ、まともかと…
何してても世の中何か起こる時は起こりますし、考え過ぎも良くないと思います。
2013.7.31 14:19 7
|
はっぴ(秘密) |
危険性はありますよね。
しかし、やむを得ず留守番させている場合もありますよ。
1人にしないよう、協力されるのですか?
それとも口出しするだけ?
質問の意図は何かな〜と思いました。
2013.7.31 14:25 7
|
夏鳥(36歳) |
私だったら絶対にありえませんがほかの人のことなので放っておきます。
何もない確率のほうが高いでしょうし
もし何かあったとしても自分が何もしてあげなかったから、とは思わないと思います。
2013.7.31 15:05 10
|
匿名(秘密) |
いや、私ならありえませんね。
気がきじゃないです。1時間くらいまでが限界です。
地震が起きたらどうするんでしょうか。
2013.7.31 20:22 7
|
ファイティー(秘密) |
自分はさせません。でも他人の家に口出しする気もありません。
親だって好きで一人で留守番させるわけではないし、心配してないわけではないでしょう。事情があるのに大きなお世話です。
同じクラスにもいますよ。1年生のときから一人で帰宅、留守番の子が。近所の人(同じクラス)の人が心配してました。
帰ってきて玄関を開けるのに、まず鍵を出すのにモタモタ、開けるのにモタモタ、家に入るまでに結構時間がかかるのだそうです。
「もし変な人が後をつけてきてたら家に一緒にはいられちゃうよね」と心配してましたが、いざというときならともかく毎日頼りにされたら困るのでその子に関わる気はないようです。
スレ主さん、危険かどうか聞いてどうするおつもりなのですか?
2013.7.31 21:05 5
|
ハル(35歳) |
小学2年生の娘がいます。
平日の話なら、大丈夫だと思います。
学校から帰ってから17時ごろまでなら、2時間、長くて3時間くらいのことですよね。
しっかりした子なら、留守番できますよ。
夏休みに一日中なら、ちょっとどうかな、と思います。
どちらにしても、私は日常的にはさせませんが。
最悪の想像ばかりしてしまうからです。
たまに、下校時間に間に合わず私が出かけるときは、娘に鍵を持たせることもありますし、留守番させて買い物に行く事もありますが、一人にさせる時間は30分以内です。
2013.7.31 22:16 1
|
匿名(39歳) |
ウチも2年生です、留守番は車で3分位のコンビニに行った事が一度だけありますが、
それ以外はまださせてませんね。
インターフォンが鳴っても出ない、鍵は開けない、地震があっても雷がなっても、帰るまで開けない、そうは言ってますが、天災だとどーなることか、、、と心配でできませんね。
そういう私は子供の時、小1から鍵っ子でしたが、昔はご近所さんとの交流もありましたしね、
外へ出れば誰かしら居て、声をかけてくれてましたから。
今はそういうのはないですものね。。
本人にもよりますが、うちの子は無理かな。しっかりしてそうで、
パニックになったらわからないし。
うちの近所も留守番の子がいます、
留守番の時はすぐわかります、窓から顔を出していつも外を見ているので。
誰もいないんだー留守番なんだーって人が通る度、言います。
強盗が聞いてないかとこちらがヒヤヒヤ・・・。
お母さんは、自分の子がそんなことしてるなんて知らないでしょうけどね。。
2013.7.31 22:34 4
|
ミーヤ(43歳) |
うちは、男子ですが...
何か用事があってたまに、とかならありかと思いますが、お仕事されていて毎日なら、なんで学童にいかせないのかな、と思います。
夏休みなら、ほぼ一日ですよね?
なんで、学童入れないのかなぁ..
1万円も払えば、自分も安心できるだろうにね。
2013.8.1 09:36 2
|
みよん(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。