HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 名前の漢字をまだ学校で習...

名前の漢字をまだ学校で習っていない場合

2013.8.7 09:38    1 17

質問者: ゆーちゃんさん(秘密)

私の名前はひらがなの名前です。

そして、旧姓はさほど難しい文字ではないとは言っても、小学生にとっては書くのが難しすぎる文字だったために、どうしても「×○○ ○○○(×は漢字、○はひらがなで考えてください)」と書くしかなく、高学年になるとそれが恥ずかしいと感じてしまったこともありました。
(田舎の学校で児童数が少なかったので、ひらがなの名前は私だけでした)

私たちが小学校の間は、例えば「鈴木さん」という一年生が普通に「鈴木」と漢字で書ける場合、「鈴」は一年生では習っていませんが、漢字で書いても特に先生から何か言われることは無く、ひらがなの名前の私にとっては、漢字を覚えたての子がぎこちなく漢字で書くというのはとても憧れでした。


最近、中学からの友達と久しぶりに再会し、友達には2年生の子どもがいて、色々な話になりましたが、その時に「習っていない漢字は名前でも漢字では書いてはいけない」という話を聞き、とてもびっくりしました。

つまり、先述の「鈴木さん」という一年生の場合なら、例え漢字で「鈴木」と書けても、「すず木」と書かないといけない

ということです。

私は、今女の子を妊娠していて、名前を色々考えている最中ですが、画数からはひらがなが一番よく、また苗字の文字の画数がとても多い(大人でも書くのが難しい文字でもある)ため、漢字の名前にすると重いとかくどいなどになる可能性が現れますが、
ひらがなにすれば、重いとかくどいとかは無くなる反面、長い間フルネームをひらがなで書かざるを得なくなり、また、自分も小学校の間、ひらがなの名前ゆえに似た経験をしたので、それもちょっと可哀そうかなと感じるため、どちらがいいのかを迷っています。


話は戻りますが、今ではどこの学校も例え自分の名前であろうが、習っていない漢字は書いてはいけないといった教育方針のところがほとんどなんでしょうか?
先生によるところもあるとは思いますが・・・

特に小学校に通われているお子さんがいるご家庭の方や、教育関係の方の話をお聞かせください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

個人的な考えですが。

私は基本的に、習っていなくとも、
かけるなら、自分の名前ぐらい
漢字で書いてほしいです。

名前以外でも、テストなどでも。
それでバッテンもらって、
点数ひかれてもなんとも思いません。

学校が私と違う指導をしていても、
構いません。

どうせ、中学生になれば
どうでもよくなるような気がしませんか?

2013.8.7 10:37 16

めい(39歳)

現在中学生の子供がいます。
小学校6年間(毎年クラス替えのため、担任は6年間バラバラでした)「習っていない字はひらがな」と言われていました。

中学ではどうなっているか聞いていませんが、漢字の子、ひらがなの子、両方います。
姓が人名用漢字なので習わない文字ですが、娘は漢字で書いていました。

2013.8.7 10:53 6

とくめい(秘密)

小3男児がいます。
一年生の終わりごろ自分の名前の漢字を教えました。

フルネーム漢字四文字でひとつが一年生、あとひとつを二年生で習いました。
他の二つは五年か六年で習う漢字です。

今の三年生の担任はすべて漢字で書いても何も言いませんが、二年生の時の担任は習っていない漢字を書くのはダメと教えていたみたいです。

理由として本人がわかっても他のクラスメートがわからないと、持ち物を本人に渡せないケースがあると言われました。


高学年になれば一文字くらいわからなくてもどうにかなりますが
低学年では担任の判断でやめた方がいいとなるんではないですかね?

2013.8.7 10:57 6

もあ(35歳)

小学2年生の子どもがいます。(上に中学生)
書いてはいけないとまではされていませんが、書きません。

教室に飾ってある絵などの名前をみると、すごい当て字の子がかわいそうだな、と思います。
例えば、「蒼空」で「そら」だと、「そ空」となるので…。

2013.8.7 11:10 14

匿名(38歳)

名前が、小2では漢字を習っていないけど、普通に漢字で名前を書いています。担任も、いいません。

2013.8.7 11:51 5

うちは(37歳)

小3の息子は漢字で書いてますよ。
難しい漢字ですが。


ただ難点なのがその字だけ大きくなる事です。
でも先生からは何も言われないみたいですよ。

2013.8.7 14:09 4

ゆう(31歳)

こんにちは。

小学校に勤務していましたが、私は本人が漢字で書き始めたら見守る派でした。せっかく興味を持ったんですし。まわりも、絶対ダメという教員はいなかったような。。。学校全体で決めていることでもないです。
主さんがおっしゃるとおり、教員個人の考えが強いと思います。

ひらがなで書くのは一時ですし、その後も見通して考えられるのがよいのでは?

2013.8.7 14:12 5

目の下クマコ(29歳)

この問題、けっこう論争になっているようですよ。
漢字で書ける子が漢字で書いて減点されるのはおかしい、と。
たぶんネットで検索すればいろいろ出てくるのではないでしょうか。

私が直接聞いた話は、東京のある区の公立小学校で、
そのお母さんは「漢字で書ける子にひらがなを強制するのはおかしい」=名前だからといって習っていない漢字を無理に書かすつもりはないが、本人が自主的に漢字で書くならそれで良い(担任の指示に従わなくて良い)、
を貫いていました。
何度か抗議もしたようですが、担任とて、自分の意思じゃなく上からの指示でやってることなので、変えようもなく、
結局は、「自分の子にひらがなで書けと指導するよりは減点されるほうがマシ」(お子さん本人もその意見)ということで、減点され続ける方向で落ち着いたようです。

私もその知人と同意見なので、
もし私なら、学校でどうなるかということは除外して名前を決めると思います。

あと、私学だとこんな問題は全く起きないと思います。

2013.8.7 14:49 8

かたこり(33歳)

子供は小1から書いていました。
自分で書きたがったので教えました。
支援学級に通っています。
でも、それを良く思っていないんだろうな、と感じる先生もいました。
自分の名前ぐらい書けてよいと思います。

2013.8.7 17:51 4

涼(3歳)

小学生の子どもはいませんが…。


先日、聞いた話です。

お勉強系の幼稚園に通わせ、幼稚園で既に自分の名前を漢字で書けるようになった子が、小学校入学後に、担任から「習っていない漢字を書いてはいけない」と指導されたそうです。

あらゆる字をひらがなで書くようになった為に、せっかく覚えた漢字のほとんどを忘れてしまったのだとか…。


この話を聞いて、私は「習っていない漢字を書いてはいけない」と指導されることを知りました。

個人的には、本人に書きたい意欲があるのなら良いのでは?なぜわざわざ意欲の芽を摘むの?と思いますが…。



そんなことまで考えなければならないなんて、名付けも益々大変ですね。

主さんのような思いをさせたくないからと漢字の名前を付ける場合も、例えば6年生後半で習う漢字なら、暫くは書くことができないわけですよね。

いつの時点で習う漢字なのかまで考慮して名前を考えるなんて、しんどすぎませんか?

2013.8.7 19:13 9

仮名子(35歳)

1.2年生では習った漢字のみを書かせます。
なぜなら プリントや作品を
児童に配ってもらう時に
配る児童が読めないからです。

3年生になれば習った漢字の数も増えるので
習った漢字だけではないです。

2013.8.7 20:20 26

あいうえお(秘密)

おかしな話ですね。
学校、おかしいです。

2013.8.7 23:09 4

なのは(28歳)

熟語みたいな苗字の人はどうしろっていうんでしょうね?

東海林さんのどこが「しょ」で「う」で「じ」なんてわかりませんよね。
小鳥遊さんとかも。
佐々木さんとかも「々木」だけ先に習ったら「さ々木」?

どうも杓子定規過ぎですよね。
親が納得し、子供が書きたいと思う方法でいいと思います。

親は「世の中にはそういう融通の利かない場合もある。あなたが合わせてもいいと思うか自分で判断する事が大事」と伝えられればいいですね。

うちは習っていなくてももう書けるのでできれば書くようにしてほしいですが
やっぱりひらがなのほうが早いのでひらがなが多いです。
どちらもいいと言っています。

2013.8.7 23:23 4

リボン(40歳)

現在小学校の二年生の担任をしているものです。

確かに、低学年では、習った漢字は使おうね、と名前に限らず漢字で書かせます。
習ってない漢字を名前などで書く子どももいますが、使っちゃダメとは指導しません。
ただ、ぱっと見書けているけど明らかに書き順を間違って書いてるとわかる漢字や字のバランスが極端におかしいなと感じる漢字だと、もうちょっと色々な漢字の書き方に慣れてから書いてね、とか他のお友達が読めないから漢字の上にふりがなをつけて書いてね、などと指導します。
絶対習ってない漢字は使っちゃダメなんていいませんよ。

高学年では、むしろ名前を漢字で書くことを面倒くさがり、習ってなくても漢字で書くよう指導しますよ。

中学年くらいから、子ども達も毎日毎年同じ子ども達と生活しているので、習っている習っていないに関わらず、友達の名前くらい全部漢字で書いてあってもわかるようになります。
私はそれはそれで勉強になると思うので、そんなに漢字、ひらがななやこだわって指導してません。

学校や担任の先生の考え方でしょうね。
お子さんの名前をここにこだわって決める必要はないと思いますよ!

2013.8.7 23:49 7

にゃあ(36歳)

 私の子供の学校では、1,2年は習った漢字のみ使って名前を書いていました。4年生からは習字の授業で習っていない名前の漢字も書かなくてはいけないようで、頑張って書いていました。もちろん最初は書き順がおかしかったけれど、これを機に自分の名前に興味を持ち、書き順も意識して書けるようになりました。
 常用漢字でも学校で習わない漢字もありますよね。

2013.8.8 09:56 12

まめだぬき(40歳)

同窓会で小学校のときの担任の先生から聞いた話ですけど…

低学年では、読めない子もいるのでなるへくひらがなで書くように指導する。
(わざわざ減点はしないけど、「みんなが読めるように書いてね」と伝えるそうです)
高学年になると、あまり細かくは言わない。
(小学校で習わない漢字の子もいるので、高学年になっても平仮名ではかわいそう)
ただ、まだ習ってない漢字を書く子は、自己流で書くから書き順やとめ・はね・はらいがメチャクチャな子もいる。
たくさん漢字を知ってるのは良いことだけど、書ければよい、ではなくて正しく丁寧に書けるようになってほしい。

だそうです。
先生によって考え方や指導方針は違うでしょうけどね。

2013.8.8 11:35 13

スパイス(30歳)

自分の頃はどうだっただろう?と思い出してみたら、たまたま文集(小二になったばかりに書いたもの)が残っていたので見てみました。
書ける子はフルネーム漢字で書いていました。
それは様々な子達でしたが、親が教えたんだろうと思います。
でも、だからと言って読めないこともないんです。
あの子の名前、ってすぐに分かるものです。
そのへんは先生が神経質すぎると思います。

2013.8.14 10:38 1

こと(3歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top