HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 3ヶ月。アレルギーの完全...

3ヶ月。アレルギーの完全除去。(長文です)

2013.8.8 12:03    0 13

質問者: サクラさん(30歳)

完母で育てている3ヶ月の娘についてです。

生後2週間前後より顔に湿疹ができ始めました。少しずつ増えて、ポツポツだったのが、顔面全体(特におでこと頬)が真っ赤になったり、眉毛の辺りは膿で黄色くなってしまいました。
1ヶ月検診で相談し、乳児湿疹との事でアズノールを処方してもらいましたが、改善せず、悪化する一方で、頬の皮膚がガビガビになってしまいました。
1ヶ月検診を受けた病院に相談すると、悪化しているなら(総合病院のため)町の小児科にかかったほうがよい、と言われました。
先輩ママからお勧めされていた小児科はその日休診日だったので、近所の小児科Aを受診しました。1ヶ月検診から1週間後です。
(その日は週1回実母が来てくれている日でした)

小児科Aでは、やはり乳児湿疹でしょう。ここまでの状態ならアズノールでは弱いので、弱いステロイドを出しますね、とのことで、プロペトとロコイドをミックスしたものを。あと、症状が治まってきたらこちらに切り替えて、とプロペトとフエナゾールクリームのミックスを処方してもらいました。
ステロイドを塗って、一旦は良くなったのですが、すぐにまた悪化してしまい、日を改めて、小児科A受診後から9日後、先輩ママのおすすめの小児科Bを受診しました。
小児科Bでは、プロペト・ロコイドミックスは少し弱いから、もう少し強めのものを、とリドメックスのチューブを処方してくれました。

そこで、乳児湿疹かもしれないし、アレルギーの可能性もあると言われました。
アレルゲンとして多いのが卵と乳だから、お母さんは完全除去するように、と。
小児科Bでは、アレルギー検査は6ヶ月からだそうです。(おそらく血液検査)

それから私は卵と乳製品を完全除去(製造ラインで使用のものは摂取しています)し、ステロイドも使用し、最近は小児科Bではいらないと言われた保湿も行い(保湿するようになり、さらに良くなったと思います)、1日2回の清拭またはシャワーと、お風呂での石鹸使用で、今は、顔は時々ポツポツが出る程度。首はあせももあり、時折ジクジクしてしまったときにロコイドミックスを使用しています。(10日に1回程度)

長くなってしまいましたが、ここからが本題です。

卵と乳製品を除去して来週で2ヶ月になります。でも、アレルギー検査をしていないので、この除去が正しいのか分かりません。豆乳などは摂るようにしていますが(大豆・小麦では湿疹の悪化はありません)、たんぱく質が足りなくなったりしないかなと思ったり。母乳なので、娘への栄養バランスとか問題出てきたりしないのかなと思ったり。自己流で、負荷検査ではないですが、少量の卵や牛乳を摂取してみようかと思ったり、でもアナフィラキシーも怖いし、検査ができる6ヶ月まで待った方がいいかなと思ったり。

確かに除去するようになって、湿疹は改善しました。(それでもツルツルピカピカではないですが…)でも、今、どうしておくのが正しいのか自信が持てず、堂々巡りする毎日です。
皆様ならどうしますか?6ヶ月まで待ちますか?他の皮膚科やアレルギー科など受診しますか?
辛口でも何でも結構です。ご意見、アドバイスをいただければ幸いです。

長文、且つ読みにくい文章で失礼致しました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

まずは、アレルギーにも詳しい小児科の受診をおすすめします。

単なる小児科ではなく、アレルギー科も名乗っている小児科です。

うちもそうでしたが、そのころだと単なる乳児湿疹でかたづけられ、ありとあらゆる薬を塗っても、石鹸をかえても何をしても治らず、本当にひどい湿疹で顔中血だらけ、とびひにもなりました。

確かに検査は6カ月ころからではないと正確には結果が出ないとは言われていますが、やはりアレルギーがある子はそれまで待たなくとも結果にあらわれます。うちは5カ月で卵、牛乳、小麦に出ました。

そして治療法も先生によっていろいろだと思います。

本当に母親が完全除去することがいいのか。子どもの発達にもかかわるので、よくよくアレルギーに詳しい先生の指導を受けるべきです。

うちは完全除去していた時期もありましたが、途中で引っ越しで先生が変わってからは、除去はせず、母親はふつうに食べてよいとなりました。子ども自身も少しずつではありますが、薬を飲みながら食べています。

信頼できる先生にめぐりあうこと、それが一番大切だと思います。

2013.8.8 15:13 6

ほのぼの(39歳)

卵・ミルクアレルギーのある2歳4ヶ月児がいます。乳児湿疹が酷く受診し、8ヶ月でアレルギーが判明(検査にて)、現在はだいぶ良くなり除去は本人の生卵だけになりましたが、0歳で母乳の時は私も除去食していました。

お話しの感じだと、お子さんは卵・ミルクの重めアレルギーの可能性大ですね。ペプチドミルクはダメですか?ちょっと臭いですけど。卵・ミルクを抜いても他の食べ物で十分栄養は取れますから大丈夫ですが、お母さんもずーっと除去だとストレスが溜まってしまいますよね。たまにペプチドミルクを飲んでくれると、好きなものが食べられて除去休憩出来て良いのですが…
お子さんがもし卵がダメだと、鳥肉もダメなので、レバーも離乳食に使えないんですよね。離乳食が始まったらお魚でカルシウムが摂れるといいですね。離乳食が除去食でも栄養とれますから大丈夫ですよ。(うちは小柄ですが病気もせず元気いっぱいです)

独自で負荷試験はまだ「痒い」とか言えないし、かわいそうなのでやめておきましょ。6ヶ月になれば血液検査が出来ますし。0歳の検査でのアレルギークラスは当てにならないところもありますが、目安にはなります。ちなみに我が子はアトピー体質もあったので、皮膚科で保湿・ステロイドの他に抗アレルギー剤をもらって飲んでいました。早めにアレルギー対策をすると痒みが出にくくなるそうです。でも皮膚科は薬好きなところが多く、小児科と意見が食い違うところもあるので、親としては混乱しちゃうかも…。

お母さんの除去で湿疹が良くなったなら、もう少し頑張ってみてはどうでしょう。辛くなったらペプチドミルク。アレルギー科のある皮膚科を探しておくのはオススメです。いろんな意見を聞くのは良いと思います。

ちなみにアレルギーがあると一時保育も渋られたりします…。
大変だけど、だいたいの子は少しずつ改善していく様なので、頑張って下さいね。

2013.8.8 15:24 3

ぽむ(36歳)

わたしは妊娠中から卵と牛乳はできるだけとらないようにしました。
上の子は乳児湿疹が中々治らずでしたが半年になる頃にはツルツルでした。
下の子の妊娠中は少し気が緩んであまり気にしていなかったら乳児湿疹がひどく
卵や牛乳は飲まないようにしました。
ロコイドが手放せないですが薬のおかげでジクジクはしてません。
一歳をすぎてアレルギー検査をしたら思ったよりは数値が低かったです。
やはり診断は乳児湿疹ですがちょっとアトピー体質があるんだと思います。
だから今もなるべく食べないようにしてます。
チョコや油っぽいもの、糖分、カフェインを取ると悪化します。
あと洗濯曹が汚くなってくると悪化します。

たんぱく質を気にするよりアレルギーを第一に考えないと悪化しますよ。
3ヶ月でそこまで酷いならアレルギー検査をしたら出ると思います。
小児科はあまり血液検査をしたがりません。特に一歳未満は出なかったりしますし
血液検査はやはり目安にしかならないからです。いたいわりにはあまり利益がないんですよね。
しかし、半年過ぎたら絶対するべきですね。
どうしても気になる場合は皮膚科にいくほうが検査をしてくれるかも。
ただ、赤ちゃんの血液ぬくのって本当大変なんで簡単じゃないって思ってください。
とにかく今はあやしいものは食べないように頑張ってください。
小児アレルギーはし除去していれば軽くなりますから。

2013.8.8 16:05 3

は(28歳)

やたらと根拠なく食物除去したがる人はいますが、最近の傾向は「食物除去は最小限に」という方向です。素人の自己判断やおかしな民間療法での行き過ぎな食物除去で栄養が偏って、成長に影響が出てしまう場合もあるそうです。

母乳に出るアレルゲンは微量で、お子さんに影響が出ない場合もあるので、症状が出なければ母親の食物除去が解除になることも多いです。が、現状、卵と乳製品の除去でお子さんの症状が落ち着いているなら、血液検査まで除去食を続けるのが良いかも知れません。乳児の血管は非常に細くて採血が難しく、採血中は身体を縛り付けられて泣き叫ぶし、腕には押さえた痕がついたり、と結構痛々しく、採血は今でもさせたくないです・・・が、半年に1度やってます。

栄養的には、豆乳もいいですが、魚やしらすなどの小魚、豚肉や鶏肉でたんぱく質は十分いけます。特に不足しやすいカルシウムは、大豆・しらす・小松菜・ひじきで摂れますが、大豆のカルシウムは体に吸収されにくいそうです。また、ビタミンDは、魚(サケ・しらす・ツナなど)や干ししいたけが良いそうです。子供の離乳食には、しらすやひじき、小松菜、豆腐、ツナ(油漬けではない無添加のもの)、大根、人参、カボチャをよく使いました。牛乳や卵の替わりの栄養はそこそこ補えるはずでしたので。

まずは、信頼できる小児アレルギー科専門医にかかり、納得いく指導をしてもらえれば、きっともっと安心できるんじゃないですか?私がそうでしたので。1歳過ぎると肌が強くなるのか、症状が落ち着いてくるお子さんも多いです。0歳だとまだ湿疹がなかなか治らず、良くなったり悪くなったりを繰り返しやすいですが、中途半端にいろんなことに手を出しすぎないようにすることも大切だと思います。

2013.8.8 19:33 5

子供は卵と乳アレルギー(37歳)

色々な病院を受診されたり、不安になるお気持ち、本当によく分かります。
アレルギーや皮膚炎は病院によって処方する薬も、方針も様々ですし、すぐに完治するものではないので、不安になりますよね。長期スパンでの治療になりますし、一進一退を繰り返すこともあるものなので、信頼できる先生を見つけることが大事だと思います。

今までの経緯を読む限り、経過観察せずに2種類の薬を同時に処方したり、保湿が必要ないといったりする点から、どの病院も特別アレルギーに詳しい病院という印象は受けませんでした。ですので、私なら、もし近くにアレルギー専門の小児科があるならば受診します。サクラさんも全面的には信頼はできていないようですし。

薬の塗り方、塗る量についての指導はありましたか?また、抗アレルギー薬の服薬は進められませんでしたか?
アレルギー専門の小児科であれば詳しく指導して、内服薬も処方してくれると思います。

卵と乳製品についての除去はどうするかという点については安易にアドバイスできませんが、すぐにでもハッキリさせないと色々考えてしまって耐えられないのであれば、早いうちから検査をしてみてもいいと思います。
もしかしたら食物アレルギーが無い可能性もありますし。

2013.8.8 20:53 5

よー(32歳)

連投ですみません。
参考になればと思い、私の息子の経過も記載します。

うちは、出産した総合病院の小児科ではじめ見ていただいていましたが、ステロイドはチューブのまま出て、保湿剤もでず、信用できなかったので、アレルギー専門の小児科を受診しなおしました。
そこではステロイドとプロペトの混合薬がメインで出されていますが、経過が改善するとともに、ステロイドとプロペトの混ぜる割合がかわります。最初は1対1だったのが、今ではほとんどプロペトのものが出されています。
また、塗り薬だけでは完全には改善しなそうでしたので、抗アレルギー薬の内服がスタートし、その2週間後に漢方も処方されました。かなり肌の状態が安定してきたので、現在は漢方の処方はなくなりました。
途中悪化してステロイドの割合が多いものを塗ることになったり、新たに処方された薬が合わず悪化することもありましたが、長期で見れば改善し、薬の量が減ってきています。信頼できる先生の指導の下なのでゆっくりペースでもこの指導のまま進めてみようと思っています。

除去については、かかりつけ医は、薬を塗っても内服薬を続けても全く改善がみられない子以外には進めないという考えでしたが、少しでも早く改善すればと藁にもすがる思いで、独自に卵と乳製品の除去を行っていました。
息子の肌がかなり良くなったとき(7カ月頃)、かかりつけ医に、もし除去をしていれば、生後10か月頃までは母乳から微量で接種して慣れさせた方が良いので除去は止めるように指導されました。
もちろんアレルギーが強い子は完全除去が良いのだと思いますが、それも長期スパンで見てくれるアレルギー専門のかかりつけ医であれば、その子のお肌の様子に合わせて指導してくれると思います。

除去を中止した結果、母乳を通じてアレルギー反応はありませんでした。ただ、誤って卵入りのものを少量摂取した際に赤くなったので、うちの子はおそらく軽い卵アレルギーがあるようです。
離乳食で直接接種するのは急がなくてよいと指導うけています。早くても1歳すぎて黄身からスタートする予定です。ちなみに離乳食の本にはパン粥は5,6カ月からとなっていますが、アレルギーっ子はパンも7カ月以降くらいから少しづつと指導されました。

その他、柔軟剤を使わない、掃除機を毎日かける等、生活改善の必要性もかかりつけの病院にて学びました。

信頼できる先生が見つかるといいですね。

2013.8.8 21:08 2

よー(32歳)

おそらく卵のアレルギーではないですか?

うちの子の症状と似ています。

双子男児、6ヶ月がいます。弟の方が生後1ヶ月頃から乳児湿疹が酷く、悩まされました。
三ヶ月でしたら、既にアレルギー検査を受けられるので、皮膚科の受診をお勧めします。
地域の腕の良い皮膚科に行かれてください。
小さい子や乳児の患者さんが多かったり、電話予約や診察の順番待ちが把握出来るなど、見極めのポイントですよ。

うちの子はアレルギー検査で卵が反応し、加熱はOK、生卵、魚卵NGと判りました。

生卵除去食の母乳と保湿にプロペト、赤いところはキンダベートで良くなりました。

卵アレルギーでしたら2歳前後には無くなるそうです。
現に6ヶ月の今は、たまに間違って生卵を食べてしまった場合、湿疹の度合いが以前より弱く出ている感じで軽いです。
アレルギー検査で原因が判れば随分楽になりますよ。

2013.8.9 00:24 2

W寝奇跡のゴールデンタイム(30歳)

こんばんは。


乳児湿疹とのことですが、大事なのは肌を清潔にして保湿することです。

母乳を与えているからってあなたが卵を除去しようが、小麦を除去しようが、湿疹は治りません。
無意味です。
食べてください。

今の時代に除去しましょうと言うような医者や助産師はヤブですね。

あと、離乳食が始まって卵は一歳まで与えない、ちょっとじんましんが出たから血液検査をして除去するっていうことは、やめましょう。

今の時代、上の方が言ってるように食べないのではなく、食べることが大事です。

ちょっとじんましんが出来たから血液検査をして、除去しましょうと言うような医者もヤブです。
注意しましょう。

ちょっとじんましんが出来ても食べましょう。
食べることが大事です。

2013.8.9 00:44 3

ちーこ(31歳)

こんばんは。
うちの一歳の息子は卵、乳製品のアレルギーがあります。
五ヶ月になり、離乳食を始めた前後から顔の湿疹がひどくなりました。

総合病院の小児科を受診し、アトピー体質かもと言われ、とにかく保湿をとのことでした。アレルギーかはまだ判断できないと言われました。
ひどい時はステロイド、それ以外は保湿を続けました。
治っては、ぶり返しての繰り返しだったので、他にも小児科、皮膚科と受診し、保湿クリームや石鹸など、良いと言われるものは色々試しました。
冬場だったので、乾燥でさらにひどく、ほっぺは真っ赤で目の周りや耳の後ろは掻きむしって傷ができていました。
とにかく痒くて上手に眠れず、かわいそうでした。

九ヶ月の時に行った違う小児科では、すぐに採血によるアレルギー検査をし、結果、はっきりと反応が出ました。

保育園に行かないのなら、二歳まで完全除去。できれば三歳まで。
母乳だったので、私も除去しました。
先生いわく、卵や牛乳は成人病予防の為にもあまり摂らない方がいいと。

除去してからは、みるみるお肌がキレイになりました。
痒がって、掻きむしることもなくなりました。
私自身も実際、除去していた時はお菓子をあまり食べなかったので体調は良いし、顔や体もスッキリしました。
もっと早く除去していれば。と後悔ばかりしています。
一番ムチムチして可愛いらしい赤ちゃんの時期を、本当にかわいそうなことをしてしまいました。
写真を見返すと、すごく酷く腫れています。記憶以上なのです。

なので、検査できるまではなるべく除去を続けられた方が良いと思います。
採血は、生きてきた中で一番ひどい泣き方でした。心が痛みます。
でも、私は調べて本当に良かったです。ずっと悩んでいたので。
低月齢では反応が出にくいこともあるようなので、時期については医師と相談された方が良いですね。

たんぱく質やカルシウムは、魚やしらす、じゃこ、その他小魚、わかめ、昆布、ひじき、納豆、豆腐、鶏肉、豚肉、緑のお野菜などで摂る事がます。
出汁取りに使うにぼしや鰹節を、細かくそのまま食べられるものを選び、おかずやご飯にかけるのも良いかと。
出汁をとる手間が省けますし。

お子さんの離乳食が始まっても母乳なら栄養には問題ないと思います。
後期になれば、消化吸収機能も発達し食材も増えて行きますし、母乳が減っても補う事ができると思います。

うちは、良くたべるので、11ヶ月で断乳しました。母乳をやめて一時期体重が減りましたが、また増えてすくすく成長しています。成長曲線真ん中辺りです。

お母さんの除去食は辛いと思いますが、ほどほどに頑張ってください。
私は、完全除去ではなく、少し入っているものはたまに食べていました。
美味しいものには、卵や牛乳が入っていると気付きましたね。

長くなりましたが、赤ちゃんの不快感、お母さんの悩みが少しでも軽減されればと思いコメントしました。

2013.8.9 01:29 3

バナナ(30歳)

卵も牛乳もダメなら、外食や加工食品はほとんどダメですね・・。それは厳しい。

うちは八ヶ月で、卵・いわし(シラス)はダメ、牛乳・小麦はOKです。

離乳食で浅羽カレイを与えたら、口の周りが赤くなったので、これもダメみたいです。

医師が言うには、アレルゲンを摂取すると一時間くらいで口の周りが赤くなるとのことです。

私も除去食やってますよ。
医師が、お母さんも除去して様子を見たいと言ってるので。

先日ファミレスで試しにハンバーグを食べてから授乳したら、息子の顔がうっすら赤くなりました。

また試してみようと思いますが、できるだけ摂取しないつもりです。

ゴマやマグロ・サケなどアレルギー性が強いものも、私の食事から一応除去してます。

母乳なんて、今だけですもん。

そのうち夜間の完全断乳をしたら、夕飯には好きなものを食べられますしね。

いまは夜中から朝までの断乳に成功しています。

離乳食が始まれば、段々母乳の度合いが少なくなってきますよ。

主さんはストレスがたまりそうなら、少しずつ食べてみたらいかがでしょう。

主さんの口→母乳→お子さんの口と、言わば漉されているわけなので、アレルギー源は薄まっていると思います。

医師が言うには、経口摂取より、大人の食べかすが、かきむしった傷口から入るほうが重症化するとのこと。

したがって、主さんが、卵・牛乳が入ったものを食べるときは、
お子さんを食卓から遠ざけ、落ちたタベカスはすぐに掃除するよう気をつけたらいいかと思います。

2013.8.9 11:33 1

あらん(42歳)

ちーこさんのレスについて意見


> 母乳を与えているからってあなたが卵を除去しようが、小麦を除去しようが、湿疹は治りません。無意味です。食べてください。

無意味?除去で症状が治まるケースはありますよ。

アレルギーは、食べたら死ぬケースがあることはご存じですか?学校給食で亡くなった方のことご存じないんですか?

乳児は食べて死に至ることはあまりないのでしょうが、食べることでかゆみと湿疹が出て、母子ともに夜熟睡できずに苦しむのは大変に苦痛です。安易に「食べてください」なんてよく言えたもんですね。

食べて治るケースもあるでしょう。血液検査で少し数値が出た程度なら、あえて毎日食べるよう指導されることもあります。一方、数値が低くても、じんましんや湿疹など症状が明らかに出るなら、医師の判断で除去になります。

でもそれは人によりけり。アレルギーの程度によるんです。負荷試験などの食べて治していく方法は、医師の監督下・観察下のもとで少しずつ慎重に行わなければ大変危険です。行っている医療機関の数は限られます。

小児の食物アレルギーは、年齢によって、数か月後には食べても症状が出なくなることがあります。そのため、医師による定期的な経過観察と指導が必要です。

しっかりと最新の情報をアップデートしていく、小児アレルギー科専門の医師にかかることを強くおすすめします。今後大きくなって、アレルギーマーチで喘息の症状が出てきたりしたら、皮膚科じゃ手に負えません。

2013.8.9 11:40 5

子供は卵と乳アレルギー(37歳)

主です。
皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございます。

お返事が遅くなってしまって、申し訳ありません。



ほのぼの様。

やはり、アレルギー科を受診することが、まずは先決ですね。

信頼できる先生を探したいと思います。

完全除去から、除去中止になったんですね。お子様も摂取できているとの事、何よりです。

ありがとうございました。



ぽむ様

ミルクのアドバイス、ありがとうございます。卵・ミルクなしでも、栄養は大丈夫との事で安心しました。最初はパンが食べたい・洋菓子が食べたい、なんて思っていましたが(苦笑)卵・乳抜きの通販のパン屋さんを利用するようになり、落ち着いています。

負荷試験、やめておきます。

いろんな意見。そうですね、私のかかりつけの皮膚科があるので、そこも受診するか考えて見ます。

今、育休中なので、来年4月からは保育園に入れたいのですが…。それも考慮して動きたいと思います。

ありがとうございました。



は様。

妊娠中から!尊敬です…。正直なところ、妊娠中、特に後期は甘いものが止まりませんでした。妊娠中からの食事が影響する可能性がある、ということも聞いてはいたのですが…。反省です。

糖分などの摂取での悪化、うちもあるようです。母乳に良いと聞いて、出産直後は毎日のようにどらやきかあんぱんを食べていました。それも関係あるんですかね。除去を始めるまで、食べてました。

子供の採血は、大変だと聞いています。避けられればいいのですが、そうもいかないので、親子で乗り越えなければ、と思っています。

ありがとうございました。



子供は卵と乳アレルギー様。

そうなのです。除去を指導されてから色々調べるうち、「除去は最小限に」と、最近なってきていると知り。それもあり、悩んでいました。除去しないほうが、今後の娘がラクになるのでは…?と思ったりもして。

代替品をたくさん記載してくださって、ありがとうございます。こう見ると、大豆やしらす、小松菜、鮭などはよく摂取しているので、少し安心しました。離乳食が始まる際は、これから探す病院と相談しつつ、また参考にさせていただきます。

専門医にかかろうと思います。中途半端にいろんなこと、ほんとにそうですね。まずは病院探し・選びにがんばります。

ありがとうございました。



よー様。

2度の投稿、ありがとうございます。

そうなのです。全面的に信用、できてないですね…。

完全除去の指導の2週間後に再受診し、かなり湿疹も軽減していたのですが。除去食の解除を聞いたところ、「続けたほうがいいですね」の一言。その後、経過観察のための受診も勧められませんでした。薬の塗り方や塗る量は、こちらが聞いて、それに対し教えてくれました。抗アレルギー薬などの処方はありません。

ステロイドとプロペトの割合が変わるとは驚きでした。でも、本来は経過にあわせて薬も変えていくべきですよね。

除去に関しても、ただ、やめましょう、だけだったので、調べるうちに母乳のうちから少しずつ、と聞いて悩んだりしていました。柔軟剤は使わず、毎日の掃除はするようにしています。これも先生は何も言わず、独自で始めました。今後離乳食の開始もありますし、信頼できるかかりつけ医を探したいと思います。

ありがとうございました。



W寝奇跡のゴールデンタイム様。

皮膚科であれば、パッチテストで検査してくれるかもしれないですよね。私のかかりつけの皮膚科があるので、一度相談に行ってみようかな。

でも、小児の患者さんは見たことあるけど、乳児はあまり見たことがないので、どうかな。でも行ってみないと分からないですもんね。

生・魚卵はNG、加熱はOKなのですね。その判断も知りたいと思っています。

息子さんは、少しずつよくなってきるのですね。2歳までの2年間。それから先に続く娘の未来のために、がんばりたいと思います。

ありがとうございました。



ちーこ様。

ネットで調べるうち、今は除去はしない方向、と知り悩んでいました。保湿も特に今は夏だしいらないと言われ、除去後もしばらくはしていなかったのですが、なんだか乾燥している気がして保湿を開始したら、さらに湿疹が良くなり、何を信じればいいか混乱してしまいました。先生を信頼できていないんですよね。

食べることが大事。肝に銘じておきます。

ありがとうございました。



バナナ様。

色々試したのですね。

我が家でも、石鹸を変えてみたり、洗顔方法を変えてみたり、保湿を始めてみたり、と色々試しました。

除去してから良くなったというお話、参考になります。娘も、おそらく除去して改善したんだと思います。でも、いつまでこう漠然と続けるべきか悩んでいました。我が家は保育園に行かせる予定なので、その方針も話せる先生を探さないといけないですね。

血液検査は、今から心が痛みます。予防接種ですら苦しいのに、採血なんて…と思ってしまいますが、そうも言ってられないですもんね。

おいしいものは卵や牛乳が入っている、本当にそうです。もともと牛乳嫌いなので、実質卵け除去するようなものだ、と軽く考えていたら。実際は、あれもダメ、これもダメで、いかに生活に牛乳や卵が入っているのか思い知らされました。それと同時に、娘が未来にこのおいしいものたちを食べられるように、今がんばらなくては、と思っています。

ありがとうございました。



皆様、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。

混乱していた頭の中が、少しすっきりしました。まずはアレルギー科の信頼できる先生を探して、皆様の意見も参考にさせていただきながら、納得できる治療や対応をしていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

2013.8.9 11:53 1

サクラ(30歳)

全身にじんましんが出るくらいにひどければ、除去はしますよ。
アナフィラキシーショックで死に至ることもありますからね。

ただ、口の回りにちょっと出るくらいでは除去せず食べても大丈夫ってことですよ。

2013.8.9 14:30 1

ちーこ(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top