人付き合いと疎外感
2013.8.19 13:53 1 10
|
質問者: みなみさん(30歳) |
学生の頃はグループを作ると思うのですが、それに入って仲良く出来ることもあれば、クラスによってグループに入れなくて余った人同士仕方なくくっつく(今そういう表現は語弊がありますが、当時の心境としての表現です)こともしばしば。
今まで続いている友人は中学時代のグループ仲間4人、(1年に1度会うかどうか)高校の友人2人、大学時代の友人1人、小学校からの幼馴染1人、同じ職場だった同僚1人、学生のアルバイト時代の友人1人くらいです。
それに年賀状だけの付き合いでもうこの先もおそらく会わないであろう友人(この場合はもう知人なのでしょうか)が4~5人くらいです。
友人も出産育児などをするようになって会うことも少なくなりました。
今はもっぱらママ友とばかり集まっています。
ただ、ママ友と一緒にいても例えば3人で会ってもいつも2人はよくしゃべり、私だけが取り残されるというケースが多々あります。
先日は私の家にママ友を4人呼んだのですが、自分の家ながらアウェイな状態でした。
昔からそうなんです。
例えば3人以上のグループで集まると、私はいつもおまけのような存在。
何かおもしろい話、相談事は私ではない人同士しゃべっています。もちろんそこに私は居合わせるのですが、視線が私をまったく無視して内輪だけで盛り上がるという状態です。
なぜ毎回こうなるのでしょうか。
私はすごく社交的というほどでもありませんが、大人しいというほどでもありません。
人の話もよく聞いていると思います。
結婚して、会社を辞め、やっと煩わしい人付き合いがなくなると思っていたのですが、子供が出来るとママ友付き合いなどがあって自信があまりありません。
ママ友だけなら別にいいのですが、来年からは幼稚園なのでこういう付き合いもあると思うと気が重いです。
こういう経験のあるかた、いらっしゃいませんか?
また、なにか良い方法はないでしょうか。
回答一覧
単純に二人で話すのが合うタイプなのではないですか?1:1で。
逆に二人だと話しにくい人もいますしね。
私は一人でいるママさんには結構話しかけますが数人で話してる場合は仲良しさんがいても遠慮してます。
2013.8.19 14:45 19
|
うーん(33歳) |
主様と全く似たような状況でしたので出て来ました。
ほんと、何故3人以上集まると、私だけ会話に入れないんだろう…
話はちゃんと聞いてるのに、なぜか話をふってもらえないんですよ
2人だと、話せるんですけどね。。
かといって2人も気を使うし、だったら3人以上で集まりたい、って気持ち。
変ですかね。。
頑張ってはいますが、人付き合い、ほんと疲れます
2013.8.19 17:44 44
|
あら(33歳) |
35歳すぎると、そういう事気にならなくなりますよ(笑)私ですが。
私も主さんタイプで、おまけみたいな感じですよ(^ー゜)
○さんちはどう?とかの、ネタもふられませんしね(笑)
幼稚園のママ友は、なんとなく毎回遊んでる人たち四人くらいですが、そのグループは気楽で、私も話します。
だけど、その四人にさらに5.6人増えるとポツリとします(笑)
高校の時の友達と、職場の友達とそれぞれ四人いますが、その中では私はうるさいです(笑)
気にしないでも、大丈夫ですよ(^ー゜)
2013.8.19 19:28 6
|
塩だれ(37歳) |
たびたびすいません。
悩まれてるかた、主さん
A型ではないですか?σ(^_^;)
2013.8.19 19:30 4
|
塩だれ(37歳) |
私も似たような感じです。
私の場合、自分のことを話すのが苦手なので大人数だと必然的に聞き役に回ってしまうというのもあるのですが。
他の方も書かれているように、大人数で会うのは避けてます。
グループで仲良くしている友達もいるので、その時はあえて爪跡を残そうとはせずに聞き役に徹してますね。
自分が盛り上がれない話でも、ふんふんと聞いて大変だね、面白いねと共感するとポツンとはなりません。
どうしてもついていけない時はトイレに立ったりして空気を変えるかな。席に戻った時に「で、何の話?」と話に入るチャンスが産まれるので。
とはいえ、こんな風にものすごーく気を遣うグループとはあまり会ってません。疲れるしつまらないですから…。
おかげで友達と呼べる人は一時よりだいぶ減りましたが、無理する必要はないかなと。
ママ友なら余計にそれなりの距離を保った付き合いで良い気がします。
2013.8.19 22:27 6
|
さかな(34歳) |
もう、無理する必要はないのではないでしょうか。
ママ友はいたらいたほうがいいですが、絶対いなければならない、困る、ということもありません。
子供が幼稚園の頃、特に親しいママ友はいませんでしたが、特に困ったことはありませんでした。
今は、幼稚園も行事の説明など、プリントで丁寧に説明してくれますし、どうしてもわからないことがあれば、電話すれば答えてくれます。
もう少し、肩の力を抜いて、楽に生きる道(精神的に、という意味です)を選んだほうがいいように思いました。
2013.8.20 00:24 10
|
う~ん(35歳) |
会話のテンポが遅い人は、グループの盛り上がった会話に乗り切れずに取り残される時が多々あります。仲間外れじゃなくても。留学中によく痛感しました。
話に入りたいなら、テンポよく自ら話していかないと。気を使って話を振ってくれる人がいないグループの中で、受け身のままでいれば、会話から取り残されるのは普通のことでは?
2013.8.20 10:52 5
|
よしきち(37歳) |
私も主さんと同じように子供の頃から
人間関係に悩まされてきました。
でも大人になって(つい最近ですが・・・)思いました。
主さんや私のような人は色々考えすぎなんです。
もしくは色んな事に気が付いてしまう空気読みすぎてしまう
タイプなんです。
何処にでも入っていける友人が言ってました
私が輪に入るのが苦手というと
「私は自分が受け入れられないなんて考えないから・・・何処にでも
入っていけるけど、逆に(受け入れられなくて)傷つくことがある」って
ホント人の考え方って色々なんだな~と思いました。
だから私達のように入っていけない人は
防衛本能が発達しているんですよ(笑)
きっと浮いてしまうと感じるのは、もう一押しが足りないんだと
思います。
それを頑張ってもう一押しするか、ま、いいかと思うか・・・
入っていけないような繊細な人(私もですが)は
頭では色々なことを考えているし、そういう人の気持ちもわかる
から輪に入れない人がいたら話を振ろうとか考えますけど
他の人はそういう事にも気が付かないんだと思います。
だからそれはそれで仕方がないんです。
一つ気をつけることは
内輪でもりあがったり、ぽつんとなってしまった時に
相手に怒りを感じてしまうのはやめたほうがいいです。
私は以前はそうでした。
でもそれって自分がつらいだけだし、余計に孤立してしまうから。
自分と同じような考え方の人って意外と少ないです。
だから分かろうとすると大変なので
分からなくても受け入れる。
この人はこういう人、まだ経験不足で分からないんだ
って思うようにしてます。
この歳になって色々見えてきたこともありますが、
やっぱり人間関係難しいです。
でも自分がダメな訳じゃないって思えるようになり
楽になりました。
2013.8.20 12:58 15
|
匿名(40歳) |
塩だれ様
はい、典型的なA型です…
2013.8.21 23:46 4
|
あら(33歳) |
皆様ご意見ありがとうございます。
とても参考になり、スッキリしました。
お察しの通り私はA型です。
それはそれは心配性で、人があまり考えないことまで色々考えすぎて、友達には想像力豊かだねと言われるほどです。
防衛本能は人一倍、いや十倍優れているのではないかと思うほどです。
やはりそういう性格も関係しているのですよね。
確かにグループはダメですが、2人になると大丈夫です。
なので友人もたまに会うときはいつも2人。飲みに行く時も(最近はほとんどありませんが)2人。私の場合、2人でいられる友人がいつまでも友人関係を続けられる間柄だと思います。
自分は昔からなんとつまらない人間なんだと自分を否定ばかりしていました。
これからはあまり気にせず、ありのままの自分を受け入れるよう努力します。
皆様ありがとうございました。
2013.8.22 07:10 7
|
みなみ(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。