HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 四歳の息子がどんくさいです

四歳の息子がどんくさいです

2013.9.3 15:47    5 13

質問者: どんぐりコロコロさん(31歳)

四歳になったばかりの息子がいます。
ハイハイも歩くのも遅かった息子ですが、四歳の現在も同じ年頃の子に比べるととてもどんくさいです。
体操と水泳を習っているのですが、同じ学年の子供たちだけのクラスなのに、息子だけができないことが多々あります。

列に並んで何かをする時も、必ず一番最後に並んでいます。
ぼーっとして順番を抜かされることもよくあり、みんなが二回しているのに息子は一回しかできないということもよくあります。

体操で2チームに分かれ、どちらが早く平均台を渡れるか競争というような時も、真面目にやってはいるのですが、見ていて全く急ぐ様子がなく足を引っ張っていて、息子が入っているチームが必ず負けるので申し訳ないです。

幼稚園では「おっとりして優しい子です」と言ってもらっています。
確かに小さな頃からお友達に手を出したりオモチャを取ったりしたことはなく、優しい子でした。

でもお弁当を食べるのも遅く、食べ終わった子がみんな遊びに行く中、一人お弁当を食べていたり、お着替えなんかも遅いようです。

話はよく聞いていて、理解力もあります。

心配で発達に問題があるのかも?と発達検査やカウンセリングを受けに行ったこともありますが、年齢相応の発達でした。
ただ、自分の中で「できない」と見切りをつけてしまうのが早いとも言われました。

今はまだ小さいので、そんなことはありませんが、そのうちどんくさいことが原因で疎まれまりいじめられたりするのではないかと心配です。

周りからは小学校に行ったらまた変わるよと慰めてもらうのですが、おっとりした男の子を育てたことのある先輩ママさんがいらっしゃったら、お話を聞かせてもらいたいです。

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

読んでいて、ウチの長男の事かと思うぐらいそっくりです。
良くいえばおっとりしていて優しいマイペースな男の子で、かけっこもふざけている訳ではなく、いつもベベで、しかも笑顔で(笑)
スポーツもみんなの後を追いかけるのが精一杯。お弁当もいつも食べるのが遅いと先生に注意を受けていました。

でも他の子より少し早く小学校5年生で第二成長が始まり、声が低くなり、身長もグンと一気に伸びてきました。
その頃から雰囲気が変わりだし、運動神経もメキメキと良くなって、運動会のかけっこで5〜6位しかならなかった息子が1位になるようになりました。
人の後を追っていたマイペースな息子は、6年生にはリーダーや班長を務めるようにもなりました。

反対に次男は幼稚園の頃、足が早くて誰よりも早く逆上がりが出来たりと、親の私も次男は長男と違って運動神経良いな〜なんて思ってました。
給食もテキパキと食べるし。

でも小学校6年生の今、はっきりいって鈍臭い部類です(笑)

何が言いたいかといいますと、同じように育てても、同じようにはならないし、幼稚園の頃の身体能力は、まだまだ伸びしろがあって先はどうなるか、わからないって事です。

焦らず、子育てがんばりましょうね。


2013.9.3 20:59 29

いねむりパンダ(36歳)

五才の娘ですが、鈍臭いというより抜けてますし、周りが見えてない事が多々あります。ちょっと主さんの息子くんとは違うかもしれませんが、

全員できる事が緊張のあまり出来ずにって事はたくさんあります。

競い合うのが嫌いみたいです(負けると悔しくて、怒りだします)

なわとびも、自転車、鉄棒もぜんぜんできません、できなぁーいと泣きます。
やりたくなぁーいと直ぐに言います。

お弁当は早いですが、量が少ないので当然なのに一番に食べれたとかいいます。
だけど、○ちゃんは遅いねとか、人の事を言うタイプではありません。

他の子供と比べてしまう気持ちわかります、うち1人だけできなかったとかあるので汗
でも、ゆっくりいきましょう。話しを聞くと度合いは違うにせよ、みんな似たり寄ったりですよ。

2013.9.3 23:18 9

時計の針は12時をお知らせします(秘密)

年長の息子も同じように優しくおっとり。かけっこでは隣とニコニコしながらビリッけつ。

でもそれがいけない事?

お母さんが鈍臭いなんて絶対に言わないでくださいね。
自分自身を否定される事が「すぐ出来ないと見切りをつける」につながっていると思います。否定され続けると自信を持てない。何事にも挑戦しない子になりますよ。


真面目に平均台を渡れた事を褒めましょうよ。運動苦手でも2つも習い事頑張っているなんてすごいじゃないですか。

主さんは苦手な事を習い事にして頑張れます?
私は英語が苦手です。英会話に週2回通えと言われたら苦痛です。


子どものいいところを見つけるのが親の仕事。
苦手を補えるくらい得意分野を伸ばし自信をつける。苦手分野は人よりゆっくりでも自己肯定感があればいつかできます。
またお友達から何か言われても自己肯定感がある子ははね返せます。


生まれながらに持つ優しさや思いやりはある意味天才(天が与えた才能)です。だって教えるには様々な経験や知恵が必要です。鉄棒や水泳のように教え込める物じゃないですから。

2013.9.4 01:05 15

かげ(38歳)

うちの息子も4歳の時そんな感じでした。
言われたことはきっちりやりますが、いつもボーっとしているというか、闘争心はなく、かけっこもビリ、色画用紙など先生が取りに来るよう言っても、遅くて希望の色がなくなっていたり…。
そんな息子でしたが、小学生になって変わりました。
負けたくないという意識が出てきて、何でも積極的にするようになり、学級委員なども進んでやったりしていました。
うちの子の場合ですが、幼稚園自体がおっとりしていて、似たような子(中にはタイプの違う子ももちろんいましたが)が集まっていたのと、年中まで一人っ子でのんびりしていたので、そんな感じだったのかな…と。
小学校に入ると、他の幼稚園や、保育園から集まってきたたくましい子などが現れて、下の子もかなり知恵がついてきて、うかうかしていられない状況になったんだと思います。

2013.9.4 08:49 4

もう中学生(38歳)

いねむりパンダさん、ありがとうございます。
ご長男さん、今ではとてもしっかりされてらっしゃるんですね。
希望が持てました。
人一倍はできなくてもいいのですが、人並みには、とつい思ってしまいます。
ゆっくりおっとりな息子のペースを温かく見守っていけるよう頑張ります。

2013.9.4 09:16 7

どんぐりコロコロ(31歳)

時計の針は12時をお知らせしますさん、ありがとうございます。
娘さんもおっとりタイプなんですね。
親としてはヤキモキすることもありますよね。
でも自分と比べてお友達のことを悪く言ったりしない娘さんはとても優しくて素敵だと思います。
私も子供のいいところを伸ばせてあげれるような子育てを頑張ります。

2013.9.4 09:20 1

どんぐりコロコロ(31歳)

かげさん、ありがとうございます。
ニコニコしながらビリっけつ、とてもほのぼのしていて可愛らしい様子が目に浮かびました。

私も息子のおっとりした部分が好きでもあります。
息子の前でどんくさいと言ったこともありません。平均台ももちろん頑張ったね!と誉めました。

水泳も体操もお友達がしているのを聞いて自分からやりたいと言い出し、楽しんで通っています。
決して無理矢理通わせているのではありません。

今は息子自身が周りのお友達と比べたりしないので、自分だけができていないことも気にしていないようですが、そのことに気付いて惨めな気持ちになったり、お友達からからかわれたりすると可哀想なので、つい「もう少し人並みにできたらなぁ」と考えてしまいました。

優しいことも才能。
そうですね、優しさって教えることが難しいですものね。
実は先日、体操教室を初めて見学しに来た実母に「もっと競争することを教えないと!」と言われたこともあり、いろいろ気にしていたのですが、競争することを教えるより、優しさを伸ばしてあげる方が大切ですよね。

息子がなるべく苦手意識を持たずに物事に取り組めるように、息子の頑張ったところをもっともっと見つけてあげたいと思います。

2013.9.4 09:31 1

どんぐりコロコロ(31歳)

お子さんに水泳と体操を習わせてるのはなぜですか?

子供さん喜んで行ってますか?
親のエゴではないですか?

もしお子さんが喜んで通っているなら多少周りに迷惑かけてもいいと思いますが、本当は行きたくない(やりたくない)のに、親のために通ってるのであれば、辞めた方がいいと思います。

運動が苦手な子でも文化系の習い事なら頑張る子もいます。

自分で見切りを付けるのが早いと書かれてますが、いつも団体の中で最下位なら当たり前です。

もっとお子さんに合った習い事で自信を付けさせてあげた方が、お子さんのためになるような気がします。

もし自分だったらと考えてみて下さい。
体操も水泳も辞めたいと思いませんか?
お子さんの言葉だけではなく、本心を感じて下さいね。

2013.9.4 09:41 1

のの(35歳)

もう中学生さん、ありがとうございます。
折り紙の希望の色がなくなっている。←まさに息子もそんな感じです。

周りの環境によっても変わってくるんですね。
幼稚園自体は特におっとりというわけではないですが、息子と仲のいいお友達はおっとりのんびりな子が多いです。
一緒に遊んでいるところを見るとほんわかします。
小学校はマンモス小学校なので、小学生になると揉まれて変わってくるかもしれないですね。
息子がどんな風に変わるのか、またもしかしたら変わらないままなのか、楽しみです。

2013.9.4 10:42 1

どんぐりコロコロ(31歳)

ののさん、ありがとうございます。
息子に水泳と体操を習わせているのは、息子がやりたいと言ったからです。
本当に楽しみにしていますし、息子自身は運動が苦手とは感じていないので、実際楽しそうにやっています。

おっとりしている子ですが、嫌なことはちゃんと嫌だと言いますし、教室での息子の楽しそうな様子を見れば、一応私も母親ですので、本当に楽しんでいることがわかります。

習い事に関しては、子供のやりたいという気持ちがなければやらせても意味がないと考えていますので、決して無理矢理親のエゴでやらせているのではありません。
もし息子がやめたいと言えばやめていいと思っています。

苦手と決めつけてやらないのは、日常のことです。
食事や着替えなど、「これはお箸でつかめない」「この靴はなかなか踵が入らないからママにやって欲しい」など。
みんなが通るという、なんでも自分でやりたい時期というのがなかったのです。
それを指摘されてのことでした。

話を戻しますが、もし息子自身が自分だけができないことを気にして落ち込んだり、行きたくないというようなら教室を続けるつもりはないんです。

2013.9.4 10:53 1

どんぐりコロコロ(31歳)

うちの子(4才)とよく似ています!
成長がゆっくりで今でも正直心配です。

体操クラブに入ってます。
主さんと同じく息子がやりたいと言ったので入会しました。
他の子と比べると出来ないこともありますし、競争するといつもビリです。
最初は迷惑かけてるな、何でできないの?とヤキモキしてやめさせようかと思ったときもありました。
でも本人は楽しい!と言ってるし、笑顔で本当に楽しんでるのがよくわかります。
体操の先生は、出来なくても笑顔を引き出し自信を持たせるのが目的とおっしゃってるので、続けていこうと思ってます。
いずれ息子がやめたいと言ったらやめようと思ってます。
運動神経が周りの子より劣ってるのは遅かれ早かれ本人が気付くと思うので。
まだ4才。見守ろうと思います!
ちなみにお友達もおっとりしてる子が多いです!

2013.9.4 22:55 0

さやか(31歳)

おっとりしていてかわいいじゃないですか。
長い目で見ててあげていいと思います。今にきっと、ほかの子より光るところが出てくると思いますよ。

うちの旦那は40歳にもなって、いまだにどんくさいですよ。食べるのだって主様の息子さんと同様で、夕飯を食べ終わるのに1時間もかかり、洗い物が出来なくて嫌です。
と、言っている私もすごくどんくさいですけどね

2013.9.5 00:15 0

まーぼ(秘密)

めちゃくちゃ可愛いじゃないですかぁ(*^^*)

まだ、四歳ですよ〜、どんくさいなんて、おおらかで、おっとりしているだけですよー

四歳で、自分でプールをやりたいっていうだけで、積極的だと思います。
怖がって入れないこ、沢山いますよー
そういう、お母さんたちからしたら、羨ましい話しですよ。私はスポーツジムで沢山の子供を見ていましたから、怖がりな子供や、泣きわめく子も見てきました

いつも、キーキー怒ってヤンチャを言う子もいます。

おおらかなのは、優しい子に間違いないですし、認めてあげて下さい

2013.9.6 23:56 1

みな(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top