HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 二人目不妊 > 二人目不妊、将来この子は...

二人目不妊、将来この子は一人ぼっち?

2013.10.1 23:08    0 35

質問者: Bのおくさんさん(39歳)

現在39歳、二人目不妊で2013年3月、断乳直後から不妊治療に通っています。先日採卵したところ変成卵で何もできませんでした。それでもお会計は11万円くらいかかりました。
一人目の子は二歳になりますが、実は障害児ではないかと懸念しています。37歳で授かった子で、私が逝くときには中年を迎えていると思います。障害があったらいじめられてしまうのではないか、私と夫が逝った後、この子をだれが世話してくれるだろうか、と思うと不安でたまらなくなります。だからこそ助け合って生きていける兄妹を生んであげたい、という思いが募るのですが、積み重なる治療費を考えるとその費用をこの子の将来に少しでも備えるために善用した方がよいのではないかとも思い日々悶々としてしまいます。どなたか二人目不妊で似たような思いを経験された方、或いはされている方、いらっしゃいませんか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

今いるお子さんの面倒をみるために二人目がほしいんですか?
今いるお子さんが可哀想だから二人目を望んでるんですか?
二人目の子が可哀想です。

2013.10.2 07:25 152

台風(35歳)

お願いです。
障害児の「お世話係」としての子どもなんか作らないでください。
新しく産まれてくる子も、自分の人生を自由に生きる権利があります。親に言われて一生兄弟の面倒を見る人生だったら産まれない方がマシです。

あなたがその子だったとしたらどう思いますか?
一生兄弟の面倒を見ないといけない人と結婚してくれる人はまれでしょう。結婚できないかもしれません。
結婚できても金銭的に子どもを持つことが難しいかもしれません。
子どもが障害児かもしれないからと不妊治療することもできないかもしれません。
ただこの世に生み出され兄弟のために生きる人生、結婚もできず子どもも持てない、自由に旅行に行くこともできない、生きてる意味がありませんよ。あなたはどう思いますか?
あなたに一生面倒見なければいけない兄弟がいたとして、のほほんと子どもが心配だからと不妊治療する余裕があったでしょうか?
よく考えてくださいね。


ところで変成卵ばかりだったとのこと、年齢的にも子どもを授かる確率は低いのではないかと思います。
それに次は必ず健常児が産まれるとなぜ確信できるのですか?
その上その子が親の言うことをよく聞いて上の子を面倒見てくれるとなぜ生まれる前から信じれるんですか?


子どもはなるべく自立できるように支援し、お金を残した方が賢明ではないでしょうか?


不妊治療も二人目の子も、自分の思い通りにはなりません。
お金だけ失う可能性は大きいです。
それに二人目の子、まさか中卒で働かせるわけじゃないでしょうね?
学費もすごくかかりますよ…


2013.10.2 08:07 103

ひよこ(秘密)

二人目の妊娠を望むのは自然な気持ちかと思いますが、
上の障害のあるお子さんの面倒を将来任せるために
お生みになるという考えはいかがなものでしょうか?

兄弟助け合うっていいますけど
実質的には下のお子さんが上の障害のあるお子さんの
面倒を見るってことですよね?
下のお子さんは看護・介護要員として産むのですか?

障碍児を育てている方が二人目以降を生むことに反対している訳では
決してありませんが、
二人目のお子さんがその子なりの人生を歩めるように
上の子のお世話が人生最初で最大の義務にならないように
考えてあげて欲しいな、と思います。

2013.10.2 08:14 55

はな(37歳)

障害がある、とは医療機関からの診断ですか?
それとも、ご自身で感じておられるだけでしょうか?
子供が欲しくて治療するのであれば、頑張って欲しいと思います。
ただ、上の子の面倒を見させるという目的が少なからずあるようならば、やめて欲しいです。
友人の兄が知的障害あり、友人は子供の頃から周りから心ない言葉を言われ続けて生きてきたそうです。
そして、関係ない近所の人にまで、大人になったらお父さん、お母さん、お兄さんを助けてあげるのよ、お手伝いいっぱいするのよ、と言われたそうです。
親からも少なからずそんな期待を感じ、すごく重圧だったと言ってました。
自分は兄の為に産まれた、自分の為に産んでもらったわけじゃない、と子供の頃から思っていたそうです。
大人になってその子は家をでて、一人暮らししています。
冷たいかもしれないけど、私は兄の世話係じゃない、親が死んだあとまで見れないからそうなったら施設に入れるように言い、親と大喧嘩した末の家出だったそうです。
二人目を産んでも、上の子を見てくれるとは限りません。
仲の悪い兄弟だってたくさんいます。
なんで二人目を作るのか、考えてから治療する事をおすすめしたいです。

2013.10.2 08:19 38

ルイ(31歳)

障害があるかもしれないから、面倒みてもらうために子供を作るのですか?自分がそのために生まれてきたとしたらどう思いますか?
身内がいなくても色々方法はある
ずですよ。お母さんが長生きするのが一番ですね

2013.10.2 09:04 35

そのための二人目?(3歳)

すみません、主さんの求める答えではないかもしれませんが。

私の友人には施設で暮らす重度の知的障害のお姉さんがいます。
友人には結婚願望がありますが、なかなか恋愛に積極的になれないようで、こんなことを言っていました。
「両親が先立ったら私が姉の面倒を見ていくことになると思う。結婚を考える相手には家の事情を分かって金銭的にも支えてくれる人じゃないと難しいと思う。」
それを聞いてとても心が痛みました。

主さんはまだお子さんに障害があると確定したわけでなく、それもどの程度の重さなのかまだ分からないので不安だと思います。
でも、第2子を犠牲にするために生み出そうとするのは、友人を見ているようで堪らないです・・・。

2013.10.2 09:44 29

匿名(36歳)

私だったら子供が将来苦労しないよう、一人になっても有料の補助サービスが受けられるよう、少しでもお金を残す努力をすると思います。

姉妹・兄弟は居る方が心強いとは思いますが、障害のサポートをさせる為に作ろうとしているように思えてしまい何だか可愛そうになります。

不妊治療にかけるお金を将来の為に貯金された方がいいのではありませんか?

2013.10.2 10:10 25

はな(34歳)

そんな理由なら、2人目がかわいそう…

2013.10.2 10:18 21

匿名(35歳)

二人目のお子さまにも、障害がある可能性もありますよ?

今いるお子さんのために、貯蓄を増やす、主さんが長生きをする、良い施設をさがしてあげる、自立を支援する、、等、色々考えてあげてください。

兄弟ができたら解決する問題ではないと思います。

2013.10.2 10:20 20

サマンサ(35歳)

もし2人目も障害を持って生まれたら…?
次はその子達のために養子をとるんですか?

2013.10.2 10:43 38

ヒドイ(29歳)

お二人めを望まれるなら、治療などぜひ頑張ってください。私は第1子を41で産みました

ただ他の方も言われているように、障害をもつ子どものため と考えるのは間違っていると思います。

アメリカでは、将来第1子のお世話を期待して産まれた第2子が、それを知り成長して親を訴えた事例があります。

また、決して第2子を反対するわけではありませんが、障害児のきょうだいは、親の将来のお世話要員としての期待は勿論、「この子こそは立派に!」の期待が重圧となり苦しむ話を聞きます。また障害をもつ兄姉のように親から世話を受けられなかった(仕方ないのですが)寂しさも聞きます。

2013.10.2 12:42 17

苦しむきょうだい(秘密)

主さんの考え方、全く同意できないです。

私には健常の第一子、障害児の第二子がいますが、今から第一子の将来を考えて悩んでいます。
第一子に面倒みさせるなんて考えたことありません。
むしろ、第一子には第二子を忘れてもらって自分の人生歩んで欲しいくらいです。
だから一切迷惑かけないように、施設をどうするか、入所手続きなんかも第一子にさせたくないので後見人はどうするか、弁護士にお願いするかNPO法人探すか………など、考えている最中です。

障害児のお世話係のために第二子生むなんて可哀想です。

ぜひ生まないで、そのまま一人っ子で育ててあげてください。

2013.10.2 13:03 48

私の場合(38歳)

今でこそ主婦してますが、兄弟の障害が原因で結婚が破談になった経過があります。
私にも今家庭があるから、責任放棄するつもりはありませんが、面倒は見れないと思ってます。
支え合ってと言いますが、支えるのは障害がなかった者だけです。

ただ子供がもうひとり欲しい、障害があっても構わない、ふたりともそれぞれの人生を歩んでいけるよう育てるし金銭的援助もする、兄弟に互いの面倒はかけない、と、断言できるのなら治療に臨まれるのもありだと思いますが。
世話のための兄弟なら絶対絶対やめてください。
同じ立場としてそんなの絶対嫌です。
兄弟がいなくても福祉施設や制度が面倒看ますから大丈夫です。

2013.10.2 14:11 55

みやこ(秘密)

いろいろ悩みますね 私はずっと不妊治療しているから子供がいません なので二人目不妊の経験もありません 私は一人っ子です 両親二人とも身体が弱かったりと介護してます。人間だれしも病気は避けられませんが 親は元気でいることが本当にありがたいです。
子供さんに障害があるかもというのは病院でいわれましたか?仕事柄で子育て経験ないですが見ていますと子供さんの成長には本当に個人差がありますよ

2013.10.2 14:22 7

クランキー(35歳)

私が感じるコメントは他の方と同じですので割愛します。

私もいとこが障害児です。
一人っ子です。
両親に何かあれば私が親族です。
これ以上は話さなくてもお分かりいただけるかと思います。

あと、私が気になったのは、主様、職業、本当ですか?
このような物の考え方はよくないと思います。

2013.10.2 14:34 18

さくら(35歳)

他の方と同意見です。

私の親戚に兄が身体障害者の兄弟がいます。
弟は将来、兄の面倒を見るつもりで福祉の学校に通い、現在も介護職に就いています。
ですが、ご両親は弟に負担を背負わせたくないと、自分達が亡くなった後、介護施設に入所できる様に貯金をしています。自分達も絶対に早くに逝けないと、健康面にも気を使っています。それでも弟には申し訳ないと。

偏見かもしれませんが、将来介護の必要がないとしても、そう言ったご家庭に娘を嫁がせたくないと言う親御さん達も居ます。

立場はちょっと違いますが、私の娘(0歳児)は障害ではありませんが遺伝で染色体異常(転座保因者)です。私達夫婦も二人目(高度不妊治療)を希望していますが、将来娘が不妊治療を受ける際の治療費はある程度貯金しておくつもりです。
将来お金がない=治療終了という、子供の足枷にしたくないので。
ちなみに、我が家は上記の理由も有り、凍結している胚盤胞2個を戻しても授かれなかった場合、二人目は諦める方向で考えています。

2013.10.2 15:57 10

マカロン(33歳)

「きょうだい児」という言葉で検索してみてください。
下の子の立場の気持ちがたくさん書いてあります。

2013.10.2 17:40 10

エビフライ(34歳)

連投になります。

きょうだいとは、

①幼い頃は親の関心を受けられず
②思春期には結婚を絶望し、もしくは自分も障がい児を生むのではないかと怯え
③成人してからは親亡き後の兄弟の世話を思い悩む

という人生です。私はその立場です。結婚できたのが救いですが本当に辛かった。

まれに、兄弟仲良く世話している人もいますが、まれです。

2013.10.2 17:53 23

エビフライ(34歳)

主さんの考え方に同意できるかといったら難しいですが、

主さにの気持ちを否定することはできません。
私も主さんの立場だったら同じように考えてしまうかもしれません。
全て面倒をみてほしいというのではなくて、障害者かもしれない我が子が虐げられて生きていかないように見守って欲しいということではないですか?

障害者の子どもさんがいらっしゃるご両親は少なからずそう考えてしまっても致し方ないのかなとも思いました。

まずは障害が本当にあるのかどうか、早めに確かめた方がいいです。
どんな障害があるのかわかりませんが、障害によってはめの発見で訓練ができある程度のレベルに持っていくことができるみたいです。
放置が一番ダメです。

二人めのお子さんについてはその結果
後考えればいいんじゃないでしょうか。

2013.10.2 17:58 17

匿名(28歳)

なぜお子さんが障害児だと思うんですか??

2013.10.2 21:07 5

めがね(38歳)

やはり・・・障害児の親はそのような考えを持つのですね。

私は兄が知的障害を伴う自閉症です。子供の頃の事は・・・まぁ書いても仕方がないので割愛します。ただ、一つだけいえることは兄に助けてもらったこと、感謝すること、兄妹でよかったと思う事は何一つないということだけです。非道だと思いますが、早く逝ってくれないかなと思っています。

親亡き後のことを常に考え、その度に暗い気持ちになりました。大人になってから適応障害になってしまいました。

最低な人間になりました。他人に対する慈悲や情けは一切ありません。自分以外は不幸になれと思っています。だからスレ主さんが二人目を産みたいなら産めば?と思います。スレ主さんの第二子さんと私は何も関係ないし。私と同じような思いを共有できる人間が増えるならむしろ歓迎です。

すみません、人として終わってますね・・・・。

2013.10.2 21:44 16

人格破綻者(33歳)

あの‥私は主さんと全く同じような状況です。第一子は二歳。もしかしたら、発達障害なのかな?と感じていて、今は市の幼児相談に通っています。
そして、私も39歳にして不妊治療中です。結婚して7年こどもを授かることができませんでした。
やっと産まれてきてくれた我が子を目の前にして、ありがとうという気持ちと、出産時に大きく体調を崩したことから、この子が大きくなるまで私は元気でいられるのか?言う私自身の健康不安に怯え、せめて兄弟を作ってあげたいと考えています。
障害のあるかもしれない我が子の面倒をみてほしいと言うよりは、家族としてつながっていられる存在を求めたいと不妊治療にふみきりました。2人目が健常児とは限らないことも承知の上です。
私は主さんの考えは否定できません。
こどものことを考えてこその悩みでもあると思うんです。
主さん、色んな考えの方がいますが、決めるのは自分自身です。
お互い頑張りましょう。
私は主さんと仲良くなりたかったです。

2013.10.2 23:15 29

あやめ(39歳)

今は子供が一人だから、その子のことしか考えられないのだと思います。

きっと、二人目が産まれたら、その子はその子で可愛い。

そうしたら、この子の(二人目)人生も大事だと考えると思います。

まずは、本当に障害があるのか調べるべきです。

2013.10.3 06:19 18

ここあ(39歳)

二度目すいません

>健常児とは限らないことを承知の上です

とありますが、二人目が、重度のダウン症や小児麻痺など、日常生活も一人でできないような障害でもそういえますか?

そしたら三人目を作るんですか?


普通の親は子どもの幸せを願うものですが、言いすぎかもしれませんがほとんど不幸になるためだけに産まれてくる下の子は、いったいなんなんでしょうね?


私は兄弟に障害児がいる人で、「助け合って幸せに」暮らしている人など見たことがありません。


エビフライさんの言う人生が現実だと思います。


もちろん主さんの気持ちは親として痛いほどわかります。
でも頑張って踏みとどまって欲しいです。

2013.10.3 08:52 10

ひよこ(秘密)

やっぱり障害児の親はそう思うのですねというレスがありますが、子供の将来を考える親ほど、後継人制度利用を検討しているように感じますよ。

障害児の親はこうだと一括りに考える事ではないと思います。

将来は、書類の印鑑ひとつ兄弟に関わらなくて良いように、全て弁護士等代行するよう任命するそうです。

スレ主さん、お子さんに不安を持つなら積極的にに相談窓口に相談し、お子さんに必要なサポート受けさせてあげて下さいね。

2013.10.3 09:13 17

匿名(秘密)

>匿名さん

そうですね、一括りはいけませんね。大変失礼しました。

しかし、後見人(後継人ではありません)を第三者に頼めばという考えは私は疑問です。

後見人は介護者ではありません。法的な手続きを代わりに行ってくれる単なる代理人です。血のつながりも無ければ長年の知人・友人でもない第三者です。もちろん有料です。その人に兄弟の財産に関わる事を一任するのです。自分が親ならどう思います?我が子の為に・・・と貯めたお金の管理を第三者に任せる。不安になりませんか。兄弟がいればそちらに任せたいと思うのが当然の心情でしょう。(つい先日も後見人制度を悪用した弁護士の事件がありましたよね)私も、兄の生活に関わりたくありませんが、後見人にはなるつもりです。兄のためではありません。兄の生活に必要な財産を『私の心の平和の為に』守る必要があるからです。ちなみに成年後見人の約8割は身内が担っています。

では身辺の介護は誰が?必ず入れる施設が存在するのか?(自治体によってはあると思いますが)誰も「心配しなくても大丈夫よ。」とは言えないのでは?

よしんば兄弟のことから一切手を引いて絶縁できたとしても、兄が犯罪を犯したら・・・?施設に入所できたとしても施設で虐待を受けているとしたら・・・?どれも起こって欲しくない知りたくない知らせに怯えて生きることになります。一生ね。人様に申し訳ないからとか本人がかわいそうだから等の理由ではなく、自分が罪悪感を持ちたくないからという理由です。全て自分の為です。

だいぶ横にそれてしまいましたが、スレ主さんの場合はまずは診断を受けることですね。たとえ障害があっても、知的に問題がなく他害や自傷行為がなければ二人目のお子さんにそこまで影響がないかもしれません。(そのような障害でも苦労はあると思いますが・・・)

2013.10.3 10:58 10

人格破綻者(33歳)

私の知人で、ちょうど主様のように、障害を持つお子さんのために「自分達夫婦がこの世を去って、家族が誰もいなくなるのはかわいそう」という理由で、二人目を出産した人がいます。

「介護要員になってしまうのでは?」という周囲の心配には、きく耳を持ちませんでした。

が、現実は周囲の予想をはるかにこえていて、なんとそのご夫婦は、下の子が1歳になったら、障害を持つ上のお子さんを、児童養護施設に入れてしまったのです。
もう10年以上経ちますが、施設に入れっぱなし。「どうせ行ってもよく分かってないし・・・」と、面会にもほとんど出向かない状態です。下のお子さんは、お兄さんに会ったことがないそうです。

おそらく、育てやすい健常なお子さんに接して、上のお子さんを育てる気力が失せてしまったのだと思います。

そんな悲劇もあります。
きょうだい児を犠牲にすることはもちろん言語道断ですが、きょうだい児のために障害児を見捨ててしまうケース、けっこうあるようですよ。
産んだら引き返せません。よくお考えくださいね。

2013.10.3 11:13 15

匿名(40歳)

主さん、こんにちは。
これほどまでに主様が叩かれている中、違う意見を言うのは勇気が要りますが、主さんの気持ちが分かるのでレスします。

私は、一人目に知的障害児がおり、不妊治療で二人目を授かりました。
主さんと同じように、一人目のために兄弟が欲しいとも思いました。でも、他の方が言うような下の子を上の子の「世話係・介護係」とするために産んだわけではありません。
将来、結婚も自分の子供を持つことも出来ないであろう上の子のために、兄弟がいることで人生が少しでも実りあるものになればいいな、と思いました。

ただ、二人目が生まれてくると下の子は上の子と同じように可愛く、今度は上の子が原因で下の子がいじめられたり、悩んだりしないか、という不安も出てきました。

実際、エビフライさんや人格破綻者さんのように障害のある兄弟を疎ましく思う方もいらっしゃると思います。しかし、私の周りでは兄弟がとても仲良くやっているご家族も沢山います。障害のある兄弟がいたからこそ、看護士や作業療法士を目指したという健常のご兄弟もいます。
そういうご家族は、共通して健常の兄弟に障害児以上のケアをするよう心掛けているそうです。

子供は親の考えを敏感に察知するので、私も下の子に対して「上の子の世話は将来させないし、あなたを愛してあなた自身が必要だから産んだんだよ」と常に言葉と態度で表現しながら育てていかなければいけない、と思っています。
裕福ではありませんが、この先ずっと共働きで健常の兄弟に迷惑が掛からないように頑張ろうと覚悟を決めています。

下の子にも障害があったらどうするのか、という意見もいくつかありましたが、障害があるかもしれない今のお子さんをそれほどまでに愛せる主さんなら、下の子に障害があっても同じように愛せると思います。少なくとも、私はそう思って下の子を産みました。

障害のある兄弟を持つ健常児が不幸になるか、豊かな人生を送るかは、親の心持ち次第ではないでしょうか。将来結婚に不利になるかもしれませんが、兄弟に障害があることを理由に結婚を反対する親族がいたら、その人たちを説得してまで我が子と結婚したいと願う伴侶を選んでほしいし、そもそもそんな人たちに、可愛い我が子の義理の両親にはなってほしくないです。

不妊治療を続けるかどうかは、もう一度原点に戻って、自分自身がもう一人子供がほしいかどうかを考えてみてはどうですか?上の子抜きにして、それでも子供が欲しいのであれば、誘発方法を変えたり転院したりしてでも、治療は続けるべきだと思います。

2013.10.3 14:15 19

アンパンマン(38歳)

トピ主です。たくさんの方から投稿をいただき、感激しております。恐らくは二人目不妊で悩む方は多かれ少なかれ、第一子を一人遺していかなければならないかもしれない不安、そして望む次の子が高齢出産のためなんらか障害が出るのではないか、という不安をもたれているのではないでしょうか?トピックを立てる上で説明が足りなかったことをまずお詫びします。二歳になる一人目の娘についての懸念というのは発達障害です。食事の間すら座っていられないくらいの多動、他の人が泣いているのを見ておもしろがって笑う、などなど、もしや?と思う傾向があること、そして夫がADD(注意欠陥障害)と診断されていることです。実は私は産休に入る前障害児の学校で教員をしていました。職場で障害児を懸命に育てている保護者の方を見てきました。私の結論としては、一見大変そうでも、障害のあるこの他にも子がいる方の方が、子供の障害を個性として受け入れ、子離れができる、ということです。逆に、障害児を生んだからその子の子育てに専念する、という生き方を選んだ保護者の方は、えてして子供を必死で助けているようで実は子供に依存し、子供も親離れができず共依存の状態になっているようでした。
 日本では発達障害の可能性のある子を早期に見つけ出し、その子の個性を生かしてよき人材として育てる、というシステムはありません。今までなんどか発達の専門家にみてもらいましたが、3歳くらいになるまではわからないといわれるばかりです。またいわれたところで、具体的な療育をうけることは難しいです。
 ですから、子供が複数いればそれぞれの子供の傾向を個性として受け入れやすいのではないか、そして一人目の娘に弟や妹がいれば多少なり人の気持ちを考えたり周囲の状況を読んだりといったスキルを家庭内で身に付けることができるのではないかと思い、第二子を切望している次第です。
 ですが、高額な高度生殖医療をうける中、この費用をこの子の個性を受けとめてくれる一貫教育の学校の学費のために備えた方がよいのではないか、なにより待合室で何時間も待つより娘にたくさん話しかけながら思いっきり遊んであげたほうがよいのではないか、という迷いが常にあります。そんな悩みを抱えている方と不安を分け合いたくトピックをたてました。
 人格破綻者さん、あなたの苦しみ、よく吐き出していただきました。障害者の兄弟として生まれた人の気持ち、初めて真剣に考えました。
 あやめさん、たくさんの方のご意見を伺ったことにより自分の意向が明確になりました。年内は治療を続けたいと思います。子連れ通院や預ける場所を心配しながらの通院は大変ですがお互いにがんばりましょうね。
 最後に、長文を読んでいただいた方皆さんに感謝いたします。

2013.10.3 15:20 9

Bのおくさん(39歳)

後見人、漢字が違いましたね。失礼しました。
財産を使い込まれた事件はしっています。

ただ、兄弟に負担をかけたくない親は、使い込みされないよう何か制度がないか盛んに話し合っていますよね。

何かあっても、それまで色々なサポートで関わった人もいて後見人を指名するまで相談などして一人で全て解決する訳じゃないと思います。
人格破壊者さんのお兄さんも施設等でサポート受けているのでは?

知人はそういう立場から、似た立場の方々と積極的にサポートする立場に回りたいと行動しています。

子供に財産をきちんと分け、親の死後などは、あとは兄弟には無関係、それを望む人はいるわけです。
知人は、健常者の兄弟にはそう言い聞かせ、育てたみたいですよ。
あなたはあなたの人生を、って。
だから、沢山情報を集めたり、関わったりとしてきたようです。

兄弟が面倒見たいなら勿論見たら良いと思います。

不必要と思う人、必要と思う人がいるのでしょう。
勿論それは各当事者が決める事だから。

2013.10.3 16:43 1

匿名(秘密)

2012年10月21日にたてられた

「ご自身に障がいのある兄弟姉妹がいらっしゃる方 」

というスレがあります。

障害のある兄弟を持つ方の本音を知ることができますので、一度検索してお読みになってください。

私も障害者の妹です。
親は若いうちに出産したので、まだ親も健在で姉の面倒をみる必要がありません(父77歳、母69歳、姉46歳)が、スレ主さんの年齢で下のお子さんが生まれたら、ちょうど下のお子さんが結婚出産時期に親が老いて介護が必要になったり、死去して上のお子さんの身の振り方の問題に直面することになると思います。
背負わせるのは酷ですよ。

2013.10.3 17:23 7

匿名(秘密)

>>兄弟が面倒見たいなら勿論見たら良いと思います。

見たくて見るわけではないはずなので、それしか選択肢がないよう追い詰められてしまったかもしれないのに、これは失礼ですね。悪気は全くないのですが読み返して随分失礼と感じたので取り消します。

今まで辛くて大変な人生、とても文章などで簡単に説明できるようなものではなかったと思います。

義務のない関係ないいとこにまで押し付けるような障害児の親御さんもいるとこのスレで読んでとても驚きました。
そこまでするなら、親としてやれる事は何があるか行動するべきだと思ったからです。

こういう問題って当事者が自ら制度を変えたりしないと変わらないんですよね(使い込みされないよう監視制度をどうやって設けるとか)みんながみんなそう強く出られるわけではない、気力が残っているわけでもないです。偏見で傷つけられる事も多いと思います。

傷ついた文章があったら申し訳ありません。


スレ主さん
具体的な療育をうけることは難しいという事で、療育自体は希望されないのでしょうか?
兄弟から良い刺激を貰うっていうのは良く聞きはしますよ。

専門医を今あちこち回っても、専門医って頻繁に通うものではないから、だから療育などにいくのではないでしょうか。必ず効果があるとは断言できませんが、早期療育にデメリットはほぼないと思うし、障碍児に良いとされる事は健常児にも良いとされていますよね。

療育班が個々弱い部分を数年に渡って見続けてくれるって私は心強いと思いますよ。

2013.10.3 20:13 5

匿名(秘密)

あ、私の両親は「あなたは好きなように自分の人生を歩みなさい」と常々言っていましたよ。だから医療系、福祉系などの進路は全く考えていませんでした。ただ、私も子供でしたから、何とか親を喜ばせたいと思い兄の事を疎んじるような発言はしませんでしたし、「将来、障害者の人が働ける施設を作りたいな!」なんて言っていた時期もありました。その裏で毎日殴られ蹴られ噛み付かれていましたが耐えていました。兄は両親に怒られると陰で私に暴力を振るっていましたが、親には言えませんでした。生まれたときからそれが当たり前だったので、家庭内暴力だとかそんな発想がそもそもありませんでした。

障害児にとっても親にとっても、健常児が居たほうがそりゃぁ良いに決まってますよ。私も母親の相談相手且つ愚痴聞き相手でしたし。

『兄弟が居た方が刺激を受ける』
ふむ。そうなんですかね。私の兄は私の事を毛嫌いしており、実家に帰るとパニックになりますが(苦笑)それと、健常児はどんな良い刺激を受けるのでしょう。あ、私も見事に適応障害になりましたから、それが刺激を受けた結果かも?

>匿名さん
施設のお世話になっているというか、親が色々な施設の会費?を払っているようです。そうしてコネを作らないと施設に入れてもらえないそうです。そのコネ作りは、私が促しました。
あと、あなたのその知人は素晴らしい人ですね。積極的にサポートする立場になりたいなら、是非私の兄の介護をお願いしたいです。お金なら出します。

どなたか絶対に100%入所できる施設をご存知なら教えてください。そんな施設があれば兄弟児の方々も悩むことなんて無くなると思いますよ!

あ、ちなみに、私はスレ主さんが第二子を産むことは反対していませんよ。むしろじゃんじゃん産んで同じ立場の人が増えて欲しいと思っています。

2013.10.3 21:56 25

人格破綻者(33歳)

2回目読みましたが、他人事視点ですね。親の立場になられたから今は少しはわかるかもしれませんが、親の育て方もあると思うけど親はみんな必死で、そんな親の姿をみているから、健常の子供はどうにか親の助けになろうと思うんですよ。障害児教育に携わってたのならなおさら、親と子の本当の泥沼生活を知らないのに知った風吹かさないでください。
そして兄弟がいたらいろんな影響を受けるのは当たり前です。私の場合もそうでした。私がいるから障害がある中では理解力が高いと。だからこれからもどんどん協力してくれと養護学校の先生に頼まれました。主さんと同じですよ。障害のある子のためにいい影響をって、どれだけプレッシャーかわかりませんか?いい影響ならこの先いろんな社会や集団に入る事でいっぱい影響受けますよ。それを何でわざわざ下の子に期待するんですか?それでどれだけ下がいい子でいるよう頑張らなきゃいけないかわかりませんか?
1回目にも書きましたが単純に子供がほしいだけなら理解できます。でも上の子の世話とか影響とか上の子善かれでの2人目なら本当にやめてください。

2013.10.3 22:46 58

みやこ(秘密)

重度知的障害のある姉を持つきょうだい児ですけど、早く死んでほしいなんてまったく思いません。障害の程度にもよるんでしょうけどね…。人格破綻者さんのきょうだいは確かにひどいし、人格破綻者さんがそんな風に考えても仕方ないなと思います。でも、辛辣な意見にGOODが押す人が多くてちょっと引きました。皆さんきょうだい児ならまだ分かりますが、なんか障害者に冷たい人が多いなぁと…。

上の子のためって思ったっていいじゃないですか。うちの親だって少しはそう思って私を産んだんだろうし、それが理由で自分が生まれてきたのなら、むしろ私は姉に感謝しますよ。姉がいなかったら、私はこの世にいないわけですから。

「将来はきょうだいのお世話お願いね」ときょうだい児に言って育てていたなら、それは酷いと思いますよ。でも「あなたは好きなように生きなさい」と本心で言ってくれたなら、そんな親が大事に育てたきょうだいのこと、ちょっとは面倒見ようと思いますよ。人の親になったら尚更その思いが強くなりました。そこまで親に言ってもらって、それ以上何を望むんですか?

みなさん、自分が事故とかで障害者になった時に、家族に背を向けられてもいいんでしょうかね?多分私みたいな意見の人はジネコなんて見ないから、きっと少数意見なんでしょうね。私は不妊だから見てますが。

2013.10.4 22:05 30

きょうだい児ですけど(36歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top