歯磨き粉は意味がない?
2013.11.25 07:29 0 14
|
質問者: シュッシュさん(32歳) |
たまにお互いの家にお泊まりします。
その家では歯磨き粉を使わないようで
いつも持参するのですが、
「歯磨き粉なんてなにも使う意味ないよ」
「汚れが落ちるわけじゃないよ」
「作ってる会社の策略だよ~」
「添加物をとりいれるだけで意味なし」など
横からいってきます。
私としては、石鹸やシャンプーと一緒で
汚れをとるものと思ってますが違うのでしょうか?
お皿洗うのだって洗剤使うし
洗濯だってそうですよね。
でも、歯と布や食器は違うとのこと。
実際どうなんでしょうか?
回答一覧
歯磨き粉は 付けなくても キチンと歯磨きしていれば それでも良いと思います。
私は、歯磨き粉付けた方が ミントの風味 で 歯磨き後 スッキリ感があるということと、フッ素とか歯を強くする作用があるって書いてある歯磨き粉を少しだけ付けて歯磨きしてます。
2013.11.25 11:09 7
|
しゅふ(秘密) |
歯磨き粉がどんな成分の物を使用しているかで意見が変わりますが
一般的な研磨剤が入っている様な歯磨き粉は歯の表面がつるつるした感じがしたり、ミントの香などですっきりした感じがするので磨いた気には成ると思いますが、毎日丁寧なブラッシングが出来る人は研磨剤入りの歯磨き粉は必要ないと思います。
ただ、フッ素配合など歯を丈夫にする為の物を使うのは効果的だと思います。
ただフッ素を使うにしても歯のプラーク等の汚れを丁寧なブラッシングで落としてから使うのが効果的だと思います。
なので我が家では何も付けずにブラッシングをして、一度漱ぎ、仕上げにフッ素を塗った歯ブラシで軽くブラッシングをしています。
少量なら付けても問題無いと思いますがミントなど香の強い歯磨き粉を付けたら途中で気持ちが悪くなり最後まで丁寧にブラッシングが出来ないので、食後さっぱりしたくて少量付けて磨いたりしますが、夜のブラッシングは我が家は誰も付けません。
2013.11.25 11:47 7
|
卑弥呼(秘密) |
以前歯科助手をしていました。
そこの先生は
歯みがき粉を多くつけたからといって
汚れが落ちるわけではない
むしろ歯みがき粉で
綺麗になった気になるから
つけずにきちんと見ながら
磨いた方が歯にとってはいい
とおっしゃってました!
歯みがき粉を使うと
口の中がさっぱりするから
そのために使うようなもの
だそうですよ!
無意味ではないでしょうが
歯みがき粉をつけても
きちんと磨かなければ
意味ないでしょうね!
2013.11.25 11:58 17
|
ちい(25歳) |
私も汚れを落とすと思っていましたが、それ以前に何もつけずに磨くの…気持ち悪いです。
ミントとかの歯磨き粉で磨いた後にサッパリするのが気持ちいいんですよね~。
2013.11.25 12:47 17
|
かえる(33歳) |
詳しい事はわかりませんが、なら歯医者で歯磨き粉
たまに頂くのですが、本当に意味無し、添加物で身体によくないなら
渡さないと思います。
歯磨き粉と言ってもピンキリですよね?
私は1500円ぐらいの使ってますけど
100円弱のであれば値段が安い分成分は劣るでしょうし。
2013.11.25 12:55 4
|
シーザー(33歳) |
私のいきつけの歯医者はそう言ってました。
ブラッシングをちゃんとしていれば、らしいです。
マウスウオッシュのようなものも余り関係ないと
言ってましたよ。
ほんとかどうかわかりませんが、、、
でも私は泡立たない歯磨きには慣れないので
使っています。
2013.11.25 13:11 2
|
みっく(37歳) |
私もあまり意味がない、と聞いたことがあります。
CMにあるような、歯ブラシに歯磨き粉を乗せて歯を磨くのは、洗濯機に洗剤まるごとぶち込んであらってるようなもの、だとか。
つけてもつけなくても効果はあまり変わらないらしいですが、つけるなら米粒くらいでいいそうです。
2013.11.25 13:18 4
|
たまこ(36歳) |
歯科衛生士をしています。
基本的に、歯磨きに歯磨き粉は要りませんが、フッ素が入っていれば虫歯予防になりますし、研磨剤が入っていれば、色素沈着の予防になりますし、知覚過敏用のものであれば、その効果が期待できます。
なので、効果によって使い分けるという感じでいいと思います。主さんのお友達は、知覚過敏もなく、ステインも気にならない、歯ブラシやフロスのみで100%近くプラークを落とし切れる自信があるのでしょう。
でも、ほとんどの人はそうはいきませんよね。
個人的には、歯磨き粉は使った方がいいと思います。ただし、付けすぎには注意ですね。スッキリ爽快感が強くなるので、磨けてないのに磨けた気分になり、ブラッシングが適当になりがちになります。あくまでも、歯磨き粉はブラッシングの「補助的なもの」と思っていただき、ブラッシングでプラークを取る事に重きをおいてください。
お友達のおっしゃる、「意味が無い」は若干言い過ぎだと思いますよ。
2013.11.25 13:18 12
|
pocchi4(36歳)
|
歯磨き粉には、研磨剤が含まれていたと思うので「汚れが落ちない」は間違ってますね。
その研磨剤が、歯の表面まで削ってしまうから歯磨き粉は使わない方がいいって話しは聞いたことがあります。
私は使ってますが。
2013.11.25 13:20 1
|
匿名(秘密) |
かかりつけの歯医者さん、以前のかかりつけの歯医者さん、知人の歯科医、衛生士、歯科関係者の誰に聞いても皆そう言います。
大切なのはブラッシングだそうです。 歯科医や衛生士さんは歯磨き粉なしで歯磨きする人も結構な人数いるそうです。
歯磨き粉はスッキリした感じがするけどしっかり磨けてないのに磨けた気分になるので良し悪しだそうです。
2013.11.25 14:20 3
|
そうみたいですね(秘密) |
以前、テレビで「歯医者はどんなはみがき(粉)を使用しているか」という企画をやっていましたが、どの歯医者さんも使用されていました。
しかも、市販されていない「歯科医院でだけ購入できる」ものでした。
ですから、「市販されている歯磨き粉では意味がない」ということでしたら、正しいのかもしれません。
2013.11.25 15:18 2
|
匿名(秘密) |
ならCMでやってる○○を分解とかそう言うのって
誇大広告で引っかかりませんかね?
2013.11.25 18:30 2
|
ブラボー(35歳) |
主さんは市販の歯みがき粉をつかっているのでしょうか?
それならあんまり意味がないと思います。
逆に歯を傷めるというのも聞いたことがあります。
私は歯医者さんで売っている歯みがき粉を使っていますが、それでも先生は必要ないといいますよ。
それよりもしっかりブラッシングする方が大事で、特に市販の歯みがき粉は泡がたちすぎて、しっかりブラッシングはできないと言われました。
お友だちはそういうことが言いたかったんじゃないでしょうか?
2013.11.25 18:51 5
|
まほろば(38歳) |
フッ素のジェルコート?みたいなやつを付けて磨いていますが、それだけだとお茶とかで付いた汚れが取れないんですよね。
歯間なんて特に。
なので週1くらいで研磨剤入りの歯磨き粉を付けて磨いてます。
2013.11.25 21:47 1
|
マチルダ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。