IVF治療:受精卵遺伝子検査などについて
2013.12.15 04:21 0 4
|
質問者: クミンさん(41歳) |
皆さまのアドバイスを是非頂きたいと
投稿させて頂いております。
★ホルモン剤を使ったIVF治療を4回行い、3回は全く反応もなく、
しかし半年以上間隔を空けた前回10月の治療では、32日目の化学流産でした。
次周期の生理が2週間も遅れ、生理も重い状態です。
★年齢のことがあり、次回の治療を早くしたいと思い新しい病院へ行きました。
そこの医師は流産後、2~3か月で治療再開でOKとのことでした。
1か月でも2か月でも早い方がいいと思う反面、
『ホルモンを使った治療をしたばかりで、
「いい卵子が取れるのか(治療後すぐは卵子の質が悪いのではないか)?」』
と、心配に思っています。
⇒皆さまは、IVF治療の間隔はどのくらい開けてらっしゃるのか、
治療間隔は「卵子の質」にどのくらい関わってくるのかを伺いたいと思いました。
★新しい病院の医師から、
『受精卵遺伝子検査』をし、『凍結させて次周期に移植』との提案がでました。
⇒『受精卵遺伝子検査のメリット』は何でしょうか?
遺伝子異常のない受精卵だけを移植するということだと思うのですが、
つまりは、全部異常があって、移植までたどりつけない事もありうるということでしょうか。
★また、その病院は治療成績は良いのですが、『凍結胚移植』についてはさほど上がりません。
⇒その場合の凍結胚移植のメリットはない様に思えるのですが、何かほかの意味があるのでしょうか?
まとまりのない質問で申し訳ありませんが、
皆さまのお知恵と経験を伺えたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
回答一覧
受精卵遺伝子検査のメリット・・
初期の流産の原因はほとんどが受精卵の遺伝子異常ですので、初期流産の確率が下がります。
特に高齢になればなるほど受精卵の遺伝子異常の確率が高くなります(40歳以上で74%)ので、医師は主さんの年齢から検査を提案されたのではないでしょうか?
異常があればもちろん移植しませんよね?つまり移植までたどり着けない可能性は十分あります。
凍結胚移植をなぜするかはご存知ですか?
採卵周期には薬の影響で卵巣が腫れていたり内膜が薄かったりして妊娠する確率が低下する事があるからです。
主さんが通われている病院では新鮮胚と凍結胚移植の成績に大差ないということは、自然周期かごく低刺激で採卵していて妊娠確率を低下させるデメリットが出ることが少ないのでしょうか。
前回化学流産をされて転院されたとのことですが、転院先では「化学流産」と伝えましたか?「流産」と伝えていませんか?
化学流産であれば2~3ヶ月治療間隔を空けることはしないと思うのですが・・。
年上の方に失礼ですが、こちらで質問される前にもう少しご自分で調べて勉強された方が良いように感じました。
『受精卵遺伝子検査』で検索すれば主さんが疑問に思われたことの答えは簡単に出てきましたよ。
化学流産と流産の違いもわかっておられるのか失礼ながら疑問に思いました。(よくここのトピにも化学流産の話が出てきています。)
2013.12.15 18:00 3
|
フリージア(38歳) |
フリージア様
早速のお詳しいご返信、ありがとうございました。
不勉強でお手数おかけして、大変申し訳ありません。
★受精卵遺伝子検査の目的は、初期流産の回避、なのですね。私の受精卵は3日目までしか育てられたことがありません(毎回、成長が止まったり遅かったりで、移植に適したものが3つ以下だった為、5日目まで待つことができなかった)。
結果、着床できなくても移植さえできないと言うのも辛いものだろうなと思いました。また、費用も非常にかかるので、受けるべきなのか悩んでいます。
★>前回化学流産をされて転院されたとのことですが、転院先では「化学流産」と伝えましたか?「流産」と伝えていませんか?化学流産であれば2~3ヶ月治療間隔を空けることはしないと思うのですが・・。
これは私も誤解されたかも知れないと思い(32日目に陽性反応⇒直後生理と伝えたのですが)、次回確認しまた相談する予定です。
★重ねた質問で申し訳ありませんが、
IVFのホルモン剤使用の治療(生理3日目から卵胞刺激剤メノピュア注射を150と排卵防止薬セトロタイドの注射)をした後の化学流産でした。
その後の治療再開(凍結胚がありませんので、卵胞刺激などしての採卵からです)でも、2~3か月空けなくても大丈夫とのお話でしょうか?
お手数おかけしますが、どうぞアドバイスをお願い致します。
2013.12.15 19:15 5
|
クミン(41歳) |
クミン様
厳しい物言いをしてしまったにもかかわらず丁寧なご返事を下さりありがとうございます。
確認なのですが、今まで移植されたのは4回で4回とも3日目の初期胚ということでしょうか?
もし遺伝子異常のある受精卵を移植、着床しても初期流産となる可能性が高く、その場合は医師が言ったとおり流産後生理を2~3回見送る必要があります。
私も一度繋留流産したことがありますが、やはり2,3ヶ月何もできない(というか妊娠して経過を見て結局流産して体を休めて、で4,5ヶ月経っちゃいます)というのは高齢の人間にはなかなか辛いものがありますよ。
移植できないのも辛いですが、年齢的に流産する確率も高いしダメージも受けるし避けられるなら避けた方がいいと思います。ただ着床前診断ってかなり高額と聞きますので、もっと普及するのを願うばかりです。
主さんが使われているホルモンのお薬は私は使ったこと無いのでわかりませんが、私はクロミッド+HCGで低刺激で行っていて採卵しても移植できない場合はお休みせずに翌月も採卵しました。採卵周期だと生理開始3日目位に受診しますよね。その時の採血の値で問題なければ治療再開は可能だと思いますが、医師の考え方は色々あるので相談されるのが一番だと思います。
あと逆に質問させて頂いてよろしいですか?
『受精卵遺伝子検査』(着床前診断)については以前他のトピで何度か話が出ているのを見かけましたが、実際に受けるのはかなりハードルが高く(受けられる条件が限定され、学会の認定が必要なので時間がかかる)そんなに簡単に受けられるものでは無いと思うのですが、主さんは条件にあてはまっているとのお話でしたか?
それとも学会の承認を受けずに行っている病院なのでしょうか?
(ちなみに「着床前診断」でジネコのトピック検索したらたくさん出てきました。)
2013.12.15 21:51 3
|
フリージア(38歳) |
部分的な回答ですが、高刺激後.KLC系に転院した時は、2ヶ月あけるように言われました。
また、主さんは採卵前にhcgの注射は打ちましたか。
また、化学流産だとhcgが残っている可能性もあり、D3で残っているとなるとその周期は採卵はおすすめされません。
新橋夢クリニックのHPの「当院の治療」で、採卵前2ヶ月が重要だと言っています。
治療方法が違うクリニックと思うので参考になるかわかりませんが・・・。
2013.12.15 22:52 3
|
もりもり(39歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
遺伝的なつながりのない子どもを愛することはできるのでしょうか?
インタビュー 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
卵子が育つまでに時間がかかります。どう治療していけばいい?
コラム 不妊治療
-
スペシャルインタビュー『世界初の体外受精児として生まれるまで、そして今思うことをお伝えします』
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。