息子が泣いて暴れる
2013.12.16 08:37 0 5
|
質問者: ゆいさん(34歳) |
今の息子の状況です。
2才3か月検診の時に2語文がでていないと指摘され、それから横目や物をくるくる回す行動が始まりました。
言葉も遅いと思いながらも、2才半の時に2語文、2才10か月の時には3語文話すようになりました。(まだぎこちない感じですが)
私の言う事もだいたい理解していて、私の指示もだいたいできています。
簡単なやり取りはできますが、会話にはつながりません。
色々心配になり、2才10か月の時に市の発達相談を受けて心理士さんに検査してもらったら1才9か月位の発達でした。
市の方から療育を進められ、来週から療育を始める事になりました。
最近の息子は、本当に成長したなと思う所もありました。
例えば、買い物行って自販機を見つけてジュースジュースと駄々こねて泣いて足をバタバタさせたりしてたのですが、私がジュースはお家にあるからと何回も言ってたらいつの間にか自販機の前を遠っても何も言わなくなりました。
他には朝、起きるとダッコして
と言ってくるのですが私は腰が痛くてダッコ無理なので、説明したら手をつないで階段をおりてくれました。
など、言ったら分かってくれると思ってました。
ところが昨日の出来事なのですが、私も旦那も仕事の為、子供達は私の実家に預けてました。
仕事が終わり私が迎えに行くと息子は私が迎えに来たのに気付いて部屋から出てこようとした時にイスから落ちてしまい、私が大丈夫?と声をかけたら息子はそれを恥ずかしいと思ったのか泣いて暴れはじめました。
それからなかなか機嫌が戻らず、母に今日は大変だったと言われて、話を聞くと息子が外行きたいと言いだし寒いからダメと言うと玄関で泣いてわめいて暴れて大変だったみたいです。
今まで何回か預けた事はあったけど、こんなに酷いのは初めてでびっくりしてました。
家でも思い通りにならなかったら泣いて暴れることがあるのですがすぐにおさまります。
会話もまだできないし、泣いて暴れて私はどうしたらいいのか分かりません。
何か障害があるのでは?と思ったりしてしまいます。
来年から保育所いくのですが、こんな調子で大丈夫なのか不安です。
長文読んでくれてありがとうございました。
回答一覧
厳しい意見となりますが
主さんのお悩みは心理士さんが発達の遅れを指摘しています。
専門医にこれからの事を相談し育てて行くしかないと思います。
安易にお答えする問題では無いと思います。
その子にあった子育てがきっとあるはずです。
頑張って下さい。
2013.12.16 11:46 11
|
みかん(40歳) |
ゆいさん
こんにちわ^_^
我が家には今月3歳の息子がいます。2歳頃からイヤイヤ期に入り
言葉も遅かったため感情表現を態度で示し、意思疎通ができなくて、癇癪も酷く大変でした。
もうすぐ3歳ですが、気に入らないことが有ると叩いたり蹴ったり暴れて泣いたりします。
もともと癇癪がひどく活発なこなので、向き合うのには心の余裕と体力が必要ですね。
親は毎日ゼーゼーいってますよ
今は保育園に通っているから
保育園での集団生活のなかで
色んなルールを学んでいるみたいです。大人しいタイプではないので、先生方も時々 ワナワナとされてたりします(−_−;)
けれど親と子だけの二人の時より、困った事を相談したり、子育てを手助けしてくれたりするので心強いですよ。
保育園に行けば
「なんだ、うちの子はおかしくないんだっ」てゆうのもわかりますし、お友達に関わる事でいい刺激を受けると思います。
言葉もだいぶん増えてきましたし、行動も落ち着いてきましたよ^_^ まあ、それでも怪獣には変わりありませんがね。
園に入る前に子育て相談みたいなところで、「個性が強い子ですね。とても育てにくいかもしれませんが、そうゆうタイプは
コツを掴むと意外と他の子より育てやすいんですよ?」と福祉関係の方に言われました。
言葉で優しく諭しても言うことを聞いてくれなかったりする時はあえて黙ってみていたり
泣きわめいている時は
少し様子見て「おいで」と両手広げて待つと泣きながら寄ってきます。「○○したかったの?そうなんだぁ?でもね、今はできないんだよ。」など落ち着かせてから理由を探り理由を話す。
早く帰りたいのに泣きわめいて帰らない時は最近は待たずに
「じゃあ ママかえるねー!」とゆうと走ってきます。
子供が自分の思い通りに動かないとイライラしますが
誘導する工夫を考えるのも意外と面白いですよ。落ち着かせるために別のもので気をそらしたり。これがダメならあれ。アレもダメならコレ。みたいな。
思考を廻らせて私の脳も活性させられます。(笑)
親は大変ですが
自我が強く出ることは悪いことではないと思います。
大人しくて言うことを何でも聞く子供がお利口じゃないと思いますし、人それぞれ考え方も違うこともありますが、暴れて泣く自己表現できることは正常なことだとおもいますよ。
ゆいさんのお子さんも来年には
保育園ですね。園での生活が良いストロークになり、ママも離れてい時間に冷静になる時間ができます。親も子も心身共に
いい状態になると思います。
うちは慣れるまで、登園時も暴れて大変でしたが、パパや先生達の助けを得ながらなんとか乗り切りました。今では「明日 保育園に行く??」ときいてくるくらいです。もうすぐ1年経ちますが、成長しましたよ。
今でも預けている時間に本当に大丈夫かよ?と心配したりもしますが、園と先生を信頼するようにしていますよ。
療育にも通われているなら
プラス園生活で相乗効果があると思いますよ。
とーっても大変な時期ですが、
子育て一緒に頑張りましょうね。(^-^)/
2013.12.16 13:48 5
|
琥珀(41歳) |
障碍があるかどうか知りたいのであれば、やはり専門医を受診するしかありません。
療育の先生も心理士さんも、医師ではないので診断は出来ません(医師法で定められています)
なので専門家でも医師以外ならば、オブラートに包んだ言い方しか出来ません。
それを都合良く解釈してしまうのは少々危険かなぁと思います。
というのも、心理士による発達検査では遅れが判明しています。
2歳10ヶ月で1歳9ヶ月だと、4割近くの遅れです。
あまり軽視しない方が良いと思います。
合わせて発達凸凹があったのかどうか、こちらもかなり重要な点だと思います。
各領域別で得手不得手があったのかどうか、今からでも心理士さんに聞いてみても良いと思います。
発達障碍の有無うんぬんより、得手不得手を知ることにより、お子さんへの対応の仕方や関わり方のヒントになります。
すでに療育とつながっているとのことなので、不安なことや心配なことはドンドン相談してみましょう。
適切なアドバイスをもらえると思います。
私の経験からですが、親の直感は大切にして損はないです。
2013.12.16 20:19 10
|
ハチハチ(37歳) |
何か原因があるから療育を勧められるし、発達の遅れを指摘されたんですよね?
障害がある可能性があるからのことですよね。
きちんと診断を受けた方がいいです。
現実と主さんの疑問がずれていて質問にもなっていないと思います。
2013.12.17 00:46 3
|
匿名(秘密) |
来週から療育に行かれるんですよね。発達の遅れがあるとのことなので、きちんと相談されたらいいと思いますが、
2〜3歳だと、体調が悪いとか眠いとかで理屈が通じずぐずってひっくりかえって暴れる、というのは障がいがなくてもよくありますよ。
言葉が早い子でも癇癪はあります。
2013.12.17 13:19 3
|
どうなのかなあ(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。