仕事と育児の両立
2014.1.5 23:35 0 6
|
質問者: かえるさん(42歳) |
なんとかやりくりしてるつもりでしたが、ムスコが最近、ママにしがみついてくるようになりました。日曜日や祝日の日も(この年始年末休み)も毎日、今日は保育園行かない?、誰がお迎えにくるの?と聞いてきます。
そんなムスコをみていて私の気持ちが限界になりました。このこには、フルタイムは無理かも…、と感じはじめてます。
働いている他のお母さん、この考え方は甘いですか?皆さんはどう乗り越えていますか? ちなみに休み明けの明日さっそく残業の予定です。ムスコは延長保育となりそうです。
つらいです
回答一覧
その年齢の方なら多く語らなくとも考えることが出来ると思いますが、まず育児と仕事の両立が出来る人なんていません。
仕事は10中10頑張ってらっしゃるようですが育児は10中1か2でしょうね。あとは他人様が日々の成長の一番大事なところを補ってくれてるのですから。
それを理解した上で自分はどうしたいか、今後のウエイトを考えたら良いと思います。
仕事せざるを得ないなら仕方ないですから仕事頑張ってください。
でも子供が犠牲になってる部分があること、両立出来てると思わないことで子供への接し方も変わってくると思いますよ。
2014.1.6 08:39 8
|
はは(秘密) |
毎日お仕事と家事に育児お疲れ様です。私も医療系のフルタイムで、夜勤等も保育室を利用し働いていました。
子供は9ヶ月から預けて働いていましたが、大きくなりにつれ朝グズったり、今日はママ何時に迎え来る?と訴えることが多くなりました。子どもながらに寂しさを表出していたのだと思います。
働くママの葛藤つらいですよね。私も毎朝今日は早く迎えにいくからと思いながら出勤していました。
現在育休をいただいています。産休明けを機に働き方を替えようと思っています!パートなり時短制度を利用し、家にいる時間を多くしようと考えています。
周りのママたちは今働かないと小学生になったらもっと働けなくなると言っています。おばあちゃんが協力してくれれば話は別ですがね、たくさんお給料をいただくよりも今は子どもを優先し最低限の働き方にしようと思います。
2014.1.6 08:51 7
|
チョッパー(28歳) |
お仕事に育児家事、お疲れ様です
私はまだ子が8ヶ月で働いておりませんが、忙しい共働きの両親の元で育ちました
母は現在祖母の立場になり孫を抱きながら、「あんたはこの子とベッタリ一緒にいてあげなよ、あんたが小さい時は寂しかったよねぇ」
とよく言います
毎日泣いて泣いて母にくっついてくるのを引き剥がして保育園に預ける生活だったそうで…
私の記憶ですが、ある程度大きくなってからは寂しさ余って母に対して恨みの感情が生まれました
中学生にもなると家族に対して完全に無関心になり、彼氏や遊びに夢中になり生活は荒れていきました
もう私も結婚して母になり、和解しましたけどね
これは単なる一例ですが、もっと母と一緒にいられたら、私の人生は違った道を歩んだかもしれません
両立出来てると思っているのは親だけかもしれません
2014.1.6 10:21 20
|
かな(30歳) |
すみません。正直に言います。やっぱりかわいそう。私は働きたかったけど、今は育児に専念して、小学校に上がってからと思ってます。
お仕事して子育てしてる方はとても尊敬するけど、やっぱりかわいい子供に寂しい思いさせてると思うと辛いよ。
休日のお子さんの言葉を私が言われたら耐えられません。
すみません、やっぱり私は小さいうちは子供優先にしてあげたいです。
(仕事してる方の否定ではありません。)
2014.1.6 19:43 12
|
匿名(33歳) |
私は息子が1歳から復帰し、卒園まで何とか突っ走って来ました。
小学生になるのと同時に、二人目を出産しました。
感じた事は、子ともが成長するにつれ、時間や曜日の概念が分かるようになり、はたまた世の中には、幼稚園が存在して、早く帰る事ができる子がいるらしいまで、感じて大きくなっていくんだなということです。
幼児でも、社会的な自分の位置づけが分かってしまうのには、驚きでした。
量より質と言われた共有する時間も、比較されるようになると、きつくなりました。
息子が通っていた園はこども園だった為、環境要因もありますが、参観日などの子どもの様子の違いには、正直驚きました。
有職者の親子関係は母子分離に苦労しているのが分かるからです。
私自身、仕事は悪いこととは思っていません。働く姿を見せる事は将来的に本人へいい効果があるかも知れませんし。
ただ、働き方は見直すタイミングを子どもの言動から感じるのがいいのかなと。
要領よくやる方法が、みつかるといいなと私自身思っています。
小学生になると保育園のような、生活面でのフォローはないので、子どもと話し合って気持ちを分かち合わないと、きついです。
2014.1.7 01:49 3
|
みい(35歳) |
子供によって園に対する負担感も違うのでしょうが、やっぱり小さい子が長時間自宅以外で過ごすというのはストレスも大きいし、寂しいんじゃないでしょうか。
少なくとも主さんの息子さんには、今の生活がとても負担になっている気がします。
母親が駄目でも父親にその分余裕があって子供のフォローができるとかならまた違うと思いますが、両親共忙しくかかわる時間が少ない子供は、寂しさや満たされなかった思いから、思春期くらいになって荒れる子が多いと聞きます。
そして子供の頃の反抗心をなんとかするより、大きくなってからの反抗を強制する方がものすごく大変だといいます。
医療系の専門職なら将来的にも職には困らないでしょうし、今は息子さんを優先する時期と割り切って、もう少し大きくなってからがっつり働いた方がいいんじゃないでしょうか?
2014.1.7 08:17 2
|
匿名(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。