HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 着床するのに継続出来ないのは?

着床するのに継続出来ないのは?

2014.1.11 23:34    1 3

質問者: gats1976さん(37歳)

 ジネコ会員

体外で移植を十回していますがうち5回は着床しています。
確率は50%ですがその内3回は科学流産レベルの数値で、1回は9週で流産、1回は胎嚢確認でストップです。

早いうちの流産は受精卵に染色体異常があることが多いとか、受精卵に力が無いといわれますが、私には毎回そんな受精卵しか生み出せない女なのかと落ち込んでしまいます。

しかも5回の着床に至った卵が全部そうなのかさえ疑問です。

私は他に何か検査するべきことがあるのでしょうか?

最近は病院も同じことの繰り返しで私にあった治療の提案がなく不信感があります。

例えば一度転院しているのですが、その病院では連続して採卵はせず、一周期ピルを飲んで卵巣を休ませる方針でした。

今の病院は予約が取れず休まざるおえない時に私からピルを使いたいといってもうちはそういう方針ではないのでと断られました。
また、培養で胚盤胞にならないので初期胚移植にしたところ着床はするという結果に至っているので培養液があっていないのでは。と思い何種類か培養液は変えてもらえないのかと聞いたらうちは一種類しかつかっていませんと。

もしこれが合っていないなら私はここで治療を続けてもお金と時間の無駄なのかとさえ疑問です。

地方なのでそんなに高度生殖医療ができる病院がありませんので隣の県まで転院した方がいいのかなど悩んでいます。

それより、まず、私は着床はできるけど継続出来ない理由が何かあるからなのかなど原因があるのでしょうか?

着床障害の検査では異常なしですが、調べる項目数も病院によって違うとのことですし、やはり何か引っかかるのでしょうか?
(ちなみに同じ病院に通っていた人が大阪の有名な病院に転院して着床障害の検査項目を増やして検査すると見つかったそうです。その検査は15万もするものらしいですが…)

なんでもいいです。
当てはまるかもとか、もしかしてと思うこと何でも結構です。
教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お腹の中の方が居心地がいいとは言え、培養液で胚盤胞まで育たないのであれば、やはり生命力がないのだと思います。

培養技術日本一と言われるKLCで胚盤胞まで育てて見てはいかがですか?

私も超田舎に住んでいて、新幹線+宿泊でKLCに通っていますが、転院理由の一つに胚盤胞まで育たない事がありました。

KLCではなくても、隣県に実績のある不妊治療専門病院があるなら転院するのもありだと思います。

お仕事をされていての遠距離通院は難しいと思います。
でも、私達は年齢的に崖っぷちです。
仕事(お金)は後からいくらでも出来ますが、子供を持てる年齢は限られています。

後悔のない選択をされて下さい。

2014.1.12 12:49 14

もも(35歳)

こんばんは。
不育症の検査はされましたか?
一度 不育症専門の病院で検査を受けてみてはいかがですか?
私は一度、死産を経験しているので
そこで検査を受けた所、異常が発見されました。

夫婦の染色体検査を除いてフルコースで検査したところ
診察から検査、結果報告までで10万弱の金額がかかりましたが
元気な赤ちゃんを産むためなら必要経費だと思います。

新横浜の杉ウイメンズクリニックは
不育症の検査では世界的にも有名な先生が診察されているようです。
予約をとるのが難しいのですが
キャンセル待ちを頑張れば 40日後くらいには予約を取れるかもしれませんよ。(私はそうでした)

病院のHPがあるので 一度見てみてください。
きっと参考になると思います。

2014.1.12 18:11 2

あいうえお(36歳)

不育症の検査がちゃんとできて、その人にあった培養法や移植法を探してくれるところに転院されてはいかがでしょうか。同じ方法の繰り返しでは、同じ結果しか得られないかもしれません。
納得しながら進めることは大事だと思います。お金も時間も掛かるのに、不信感を持ちながらではやってられませんよね。
転院された方が後悔しないんじゃないかなと思います。

2014.1.13 00:57 0

転院しては?(35歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top