HOME > 質問広場 > くらし > こんな本ありますか?

こんな本ありますか?

2014.1.26 13:39    0 6

質問者: まりもさん(26歳)

夜にお金(小銭)を数えない!
掛け布団は踏まない!
寝てる人の頭元は通らない!
夜に口笛は吹かない!

などと、祖母や母に教えられきました。
最近、主人に上の事を注意したら、「なんで?誰が言ったの?」とツッコまれました。

私は小さい頃から言われてきたので、常識と思っていたので、なんで?と言われ答えに困りました。
おそらく私も、母たちから「〇〇〇だから~しちゃダメなのよ」と、そう言われる由来を話してもらったと思うのですが思い出せません…

他にも主人は、常識的なことをあまり知らないように思えます。
決して、私がお嬢様でとても礼儀作法が出来ているというわけではないです。

だだ主人の、箸でお皿を手前に寄せたり、肘ついて食べたり。22時過ぎても大音量で映画見たり、夜勤明け4時に帰ってきてシャワーと洗濯機を回したり。(アパートの上下左右に住民がおられます。)
義母は主人に甘く、1軒家だからか特に叱られなかったそうです。
そういう細かい事やちょっとした気遣いが出来ず、注意すると、「なんで?」と聞き返され、自分が納得できる答えを私が言えないから。と聞き入れてくれません。

そこで、本を読んで勉強し、しっかりした答えを主人に示したいと思うのですが、その本が見付かりません。

以前、ツタ◯で、一般常識などが載っている本を探してる。と言ったら、面接に使うようなジャンルの本と、冠婚葬祭マナーの本を案内されました。

私の伝え方が間違っていたのは重々承知です。

次は、どういう風に伝えたら良いでしょうか?
または、みなさんがこのような内容の本をお持ちであれば、タイトルを教えてもらえませか?よ
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

深夜早朝のお風呂・洗濯などは一軒家なら問題ないのですから、気にして来なかったのでしょう。
ここで周囲の家への迷惑を考えられるのが、人生を経験してきた大人です。

失礼ですが、ご主人は小学生の子供みたいですね。
納得出来る理由がないって、「近所迷惑」は充分な理由です。

食事の作法は、要は見た目ですね。
肘ついてたり、箸でお椀寄せたり、見苦しいじゃないですか!
口開けたまま食べる人と同じ位、見た目悪いです。
この辺りは「一般常識」ではなく、「礼儀作法」の本なら載っていると思います。

ただ…、
夜にお金を数えない
夜に爪を切らない(親の死に目に会えないから)
夜に口笛を吹かない(鬼が来る、泥棒が来る)

などは、常識とはそんなに関係無さそうですね。
口笛を夜に吹いて近所迷惑になる場合は別ですが。
この辺りは納得出来る答えは無いのでは?

例えばこういった内容の本があったとしても、昔の明かりが少ない時代背景等が出てきたり。
このような迷信の部類は、理由を教えると逆効果になったりしますよ。

2014.1.26 16:57 14

うーん(32歳)

夜に口笛吹いたらダメなのは蛇が来るから、ですよね
なつかしい〜 私も言われて育ちました!

でも このへんは 別に常識とは思わないし
知らなくても問題ないことかと‥

ただ 食事のときのマナーや 夜勤明けに云々は
「なんで?」なんて訊くのもおかしいくらい ダメって言ったらダメなことですよね(笑)

私も上手に説明できません
ごめんなさい

夜に口笛〜のくだりがなつかしくて出てきてしまいました

2014.1.26 17:03 20

みか(23歳)

まりもさんの探してらっしゃるモノは「しきたり」や「習わし」で検索すればヒットします。

夜に爪を切ってはいけないとか、夜に新しい靴や服をおろしてはいけない、とかですよね??

私は「しきたり」本を持っていませんが、しきたり・習わしとその理(ことわり)まで書かれている物を探して読めばご主人をギャフン!と言わせることができると思います。

ただ、ご近所迷惑な所作については上記の本に載っていませんので、そこはまりもさんが集団生活(というと語弊があるかもですが)をする上での一般常識的な事として教えてあげられたら良いと思います。

屁理屈に応戦するのって大変ですよね(^_^;)?ファイトです!

2014.1.26 17:09 15

京唄子(33歳)

> 掛け布団は踏まない!
> 寝てる人の頭元は通らない!
この二つは「布団の綿(中身)が傷むから」「寝ている人が危ないから」って感じじゃないですか?
わざわざ、一般常識として本が出ているとは思えません…

> 夜にお金(小銭)を数えない!
> 夜に口笛は吹かない!
この二つは、いわゆる「迷信」だと思います。
「迷信」について書いた本なら、あるかも知れませんね。

2014.1.26 17:14 19

ぶんた(秘密)

主様が言われたのは人に迷惑をかけない、自分が痛い思いをしないなどの為に覚えやすく格言?のようなものにしたものですよね。有名なのが、雷がなったらおへそをかくす。ミミズにおしっこをかけるな。などがあり、雷が鳴っているような天気の時は気温が急に下がるからお腹を冷やさないように、ミミズがいるような場所は土などさわって手が汚れている場合が多いからそんな手でおちんちんをさわってばい菌が入らないようになど、元をたどれば色んな意味が込められているのです。だから、主様もそれをわかった上で旦那様に言えるようにすればわかってもらえるのではないでしょうか。
強いて買うなら…子育ての本がいいかも?

2014.1.26 19:05 16

焼きいも(28歳)

本ではないのですが、【夜に口笛を吹かない 言い伝え 迷信】などで検索してみては如何でしょうか?


食事マナーや、生活音については何故いけないのかを根気よく教えていくのは?

と、いうのもうちの夫も以前はご主人と同じように食事マナーや生活音を気にしない人でして・・・

うちは「子供が出来たら教育上(躾)に悪いから」と話ました。

子供にダメだよ、と教えても「お父さんはやってるよ?なんでダメなの?」と言われたらどうするの?と。

頑張って下さい。

2014.1.26 23:01 3

くりーむ(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top