義母の言いたいことがわかりません
2014.3.6 03:18 0 15
|
質問者: えぬさん(23歳) ジネコ会員 |
同棲して1年半、結婚して半年経ちます。
今私の実家の近くのアパートを借りて住んでいるのですが、私の実家の近くということもあり援助が大きいです。
来年、私の祖母が経営するアパートに家賃を安くしてもらって移り住むことにしました。
今住んでいるところと広さはあまり変わらず、家賃は今のところに比べて3万も安くなります。
旦那も私もマイホーム資金を貯めたいので、家賃が安いに越したことはないし喜んで引っ越します!と言った感じです。
その引っ越すことを義母に言うと、
「そんなことされてもうちは何も援助できないんだけど。だからそーゆーのやめなさい」
と言ってきました。
結納の時も結婚式の時もお金のことでモメたため、義親には何も期待していませんし、結納金以外お金の話をこちらから出したことはありません。(結婚式のときは一銭も出さないと義親から言われたのでいただきませんでした)
援助してほしいとも言っていませんし、こちらが援助してるんだからそちらも援助してください!とも言っていないのにこの人は何が言いたいんだろう?と。
私の家系は平均より金銭的に余裕がありますし、親も祖母も恩着せがましく援助してくれてるわけでもなく、単純にアパートが余ってるから住んだら?という善意からです。
義母は自分が援助できないというプライド?からなのでしょうが、、、。
そんなこと求めてないんです。本当に。そもそも義母とは折り合いが悪いですし恩着せがましいところも嫌いなのであまりかかわりたくありませんし。
私が祖母にアパート貸して!住ませて!安くして!と言っているならまだしも、祖母が善意で言ってくれているのに、、と思います。
援助できないならそれはそれでいいと思いますし、援助できる状況で援助してあげたいと思う人は援助したらいいと思うのです。(募金みたいな感じです)
私の考えはおかしいのでしょうか?
祖母の援助に甘えている部分はありますが、、。甘えさせてくれる祖母に甘えてはいけないのでしょうか。
回答一覧
基本的に主さんの考えが間違ってるとは思いません。
ただ奥さんの実家に頼る=息子が肩身の狭い思いをしてないか、息子があちらの家に入り婿になった訳ではないのに、とかいう思いがあって面白くないのでしょうね。
今の世の中、結婚しても嫁に行った感覚がなく実家依存があるとお金のある実家の方に主導権を握られてしまうところありますものね。
2014.3.6 07:03 31
|
はは(秘密) |
引越し祝いの金くれ、って言ってるように聞こえたんでしょうかね?
ケチでお金に意地汚い義理親なら、なおさら遠くに住んだ方がいいです。いい機会です。
2014.3.6 07:22 15
|
よしきち(37歳) |
義母さんのプライドでしょうね。
でも私はスレを読んで、ご主人にプライドないのかな~と思いました。
援助が大きいと書いてあるので、アパート以外にも普段から援助があるんですよね?
結婚って親からの独立ですから、本来2人で生活していく事を言うのですよ。
主さん夫婦は実家に依存していて結婚というよりは同棲、おままごと感覚じゃないですか?
家を建てる時に援助を受ける人もいますが、普通は夫婦で稼いだお金で建てるものではないですか?
私の実家も貧乏ではないですが、夫だったら援助は断るだろうなと思います。
それとも「うちの実家は貧乏だけど、嫁の実家が金持ちでラッキー!」くらいに思ってるご主人なんでしょうか?
2014.3.6 09:22 37
|
にぼし(35歳) |
善意であっても、間接的に安くしてもらっている(主さんたち以外の方が入るならもっと家賃は高くとるんじゃないでしょうか)ので、義理母にしてみたら「主さんの実家からの援助」と思っているでしょう。
問題は、その「安く住まわせてもらう」、ことを言ってしまったことじゃないですか。
それは義理母のプライドを大いに傷つけるでしょう。
援助を求めてなくても、安く住まわせてもらうようなことをにおわせば、求めてるのと同じとうけとるでしょう。
祖母の経営とかも言わないほうがよかったかもしれませんね。
うちの実家は、相手方の実家がしないことは、できるゆとりがあっても、こちらもしない、というスタンスです。だんなの実家を立てるというのでしょうか。
甘えられる環境があるなら、援助を受けるかどうか、それは主さんたち夫婦が決めることかと思います。
ただ、受けるなら、それ相応の気づかい、振る舞いが必要なのではないかと、思います。
2014.3.6 10:36 11
|
美奈子(34歳) |
気にせず借りたらいいと思いますよ。このご時世だし。
でも、援助された分お返ししないとね。いくら身内であってもそれが礼儀。
私が義母の立場だったら、申し訳ないと思いあなたのおばあさんにお礼を言うでしょうね。援助なんてしないなんてそんなこと言いませんね。
2014.3.6 11:47 7
|
あだち(38歳) |
義母さんの発言も結婚式の事も、ちょっと変わってるし、主さんは間違ってないと思うけど…
あえて言うなら、義母さんに対する思いやりはゼロなんだろうなって所ですね。
義母さんがどんな人かとか関係なく、ひとりの人間として、思いやる気持ちです。
お金がなくて惨めで、そんな中で育ててきた息子まで嫁の家族に飲まれて、こっちこそなにかしてあげたいけど無理なんだってば!
なーんて感情を23の嫁にぶつけてしまったー私ってなんなんだろ。。
…みたいに悩んだり哀しんだり
でも表に出せないプライドでしたたかに振る舞っている
とか。
ただの想像ですが、思いやり=想像力ですからね。
何もしてくれなくても別にいいなら、何かしてあげても別にいいじゃない。
物や行動じゃなくても、それこそ思いやることだけでも、してあげたら?
2014.3.6 12:33 13
|
みこ(35歳) |
嫁は何を言いたいんだろう?と思ったことでしょう。
主さんがワザワザ「私の祖母が経営するアパートに安く住ませてもらうことになりましたー」って報告するからでは?
元々言う気はなかったのに、引越す→何故?となって話す羽目になったのかもしれませんが…。
そんな報告されたら、義母から主さんの親御さんかお婆様にお礼した方がいいのかしら…。と心配になります。頼んでないのに…。
2014.3.6 15:07 22
|
義母も(36歳) |
似たようなご夫婦が知人にいます。
やはり旦那側のお母さんと折り合いが悪く、お嫁さん側の援助のもとにお嫁さん実家のそばに引っ越したところで大喧嘩になったと聞きました。
その家庭との違いは旦那さん側もお金持ちだったけど、結局はもっと援助してくれるお嫁さん側に旦那さんもまるっきりついてしまったことでしょうか。
もともと仲が悪いならいちいち角をたてるようなことを言わない方がいいですよ。
突っつかれるようなネタを提供しないこと。
あー言ったらこう言うってわかりますでしょ。
援助は受けないほうがいいか?ですが主さん夫婦が決めることなのでどっちがいい悪いはわかりません。
ただ、援助は受けても、言わないほうが賢いといえます。
こうしてトラブルになったり、いらぬ僻み妬みの対象に自らなりにいくようなものですから。
2014.3.6 17:37 8
|
通りすがり(37歳) |
〉私の考えはおかしいのでしょうか?
おかしいですよ。
お祖母様に甘えてはいけないのではありません。
嫁いできた嫁実家とのバランスを考えるのは、婿実家としては当たり前ですよ。
お祖母様のアパート…ではなく、同じ広さで安いところを見つけた、とだけ伝えれば良かったですね。
このお義母さまは、こうやって気を使わなくてはいけないタイプの方です。
違うタイプの方も勿論いますよ。
すでにお金でもめた方なのですら、またお金に関する事でもめるのは想像できますよね。アパートだって同じです。
実家からの援助はこっそりと受けるのが義家族への礼儀です。
〉義親には何も期待していませんし
〉援助できないならそれはそれでいいと思いますし、
援助できないならできないでいいって、期待してないって…
凄い上からで驚きますね、義母とは言え、親に対してなんて言い方ですか?
〉私の家系は平均より金銭的に余裕がありますし、
ハイハイ。
あなたがお金のある生意気な嫁に思えてなりません。
でも今回学習したのですから、嫌いでも大切なご主人の親御さんなのですから、あなたのやり方ではなく、相手に合わせる事も学んで下さい。
2014.3.6 20:40 25
|
スイートピー(50歳) |
ちょっと辛口ですいません。
主さんは、甘えたで人を立てる事を知らない自分本位な人なのかな?と思いました。
縁を切った金持ちの友人も同じ考えでしたよ。自分の価値観などがすべてで「使えるものは使って何が悪い。自分にとって利益ならば人にどうこう言われる筋合いはない。」みたいな事を姑に言って絶縁宣言されたそうで「所詮お荷物なんだし、せいせいする」と捨てセリフを吐いてたので縁をきりました。
りにかなっていて、自分のやっている事が客観的に正しい事で正義であっても、やってはいけない事や、段階を踏んでちゃんと行動した上でないと実行してはいけない事が山ほどありますよ。
ちなみに、うちの実母でも義母でも、私がそんな事したら縁切りの大激怒で大揉めになってますよ。
誰かの好意に甘えることは悪い事ではありませんが、嫁側ばかりがしゃしゃり出てきているこの現状で、息子を取られた義母が良い気持ちになれるものなのか考えたことはありますか?
最初から義母が嫁に対して好意をもっていなかったと推測できますが、主さんもお姑さんい対して好意をもっていなかったんですよね? 当初からお互いが相手を毛嫌いした結果が今に至っているだけで、年下の若い夫婦に対して寛大に見守れない義母もダメですが、目上の方で旦那様の大切な母親を立てれない主さんもダメですね。
怒っているからかもしれませんが、文章を読む限りでは、相手の気持ちを考えようとする意志すら見られません。
祖母に甘えるという話以前の問題である事に何故気が付かないのでしょうか?
しかも上から目線極まりない感じで、私的には最初の段階で主さんの行動や言動に義母が嫌気をさしたのではないかと思います。
>援助できないならそれはそれでいいと思いますし、援助できる状況で援助してあげたいと思う人は援助したらいいと思うのです。(募金みたいな感じです)
→お金はふってわいてくるものではありません。一生懸命働いて生活しながら、その中で頑張って貯金をするのです。援助が募金と同じ感覚であるという言葉を言えるのは、援助や募金をする人のほうであり、それを受ける人が言うべき言葉ではありません。
まだ若いですし、もうすこしお勉強されたほうがいいですよ。
2014.3.6 21:50 16
|
小姑(39歳) |
皆さん回答ありがとうございます。
こんなに回答いただけるとは思っていませんでした。
旦那は私の実家の援助に対して、
たまに行き過ぎることはあるけど助かってるし、ありがたいと思ってる。最初は援助に対して躊躇する部分もあったけど、お前の身内は俺たち2人が幸せになるようにと願ってくれてるのがわかるし、躊躇しすぎるのも良くないと思ってる。
と言っています。
確かに私の身内はやりすぎな部分もあり、常識を超えた部分もあり、私でさえ躊躇するような援助を申し出てくることもあります。(家建ててあげようか?とか車買ってあげようか?とか。)
流石に嫌ですし、そこまでされるとそれこそ義母になんて言っていいのかわからないですし顔が立たないと思い断りますが。
援助してくれるぶん、親にも祖母にも私ができることは協力していますし、逆に言えば私がそうしてるから援助があるのだとも思ってます。(結婚後に母が他界したので父の面倒と祖母の面倒を見る人がいないのです…)
本当は嫁いだ身でダメなのだと思うのですが、父も祖母も心配でできればそばにいてあげたいと思っていて、旦那が次男ということもあり、家を継ぐ必要も無くそれに甘えてしまっている私もいます。
私の親、祖母も、私が実家の近くを選んだこと、旦那が私の実家の近くに住んでいいと言ったことに対して感謝の意味での援助だと思います。
義母のことですが、結婚の際、略式であれ結納をする前提で話を進めていた私の親に対して
何で結納なんかしないといけないの!?ありえない。結納金は払わない。結納なんてしない。
と結納を断ってきた経緯がありまして
嫁をもらう側が結納を断るとは何事だ!非常識だ!犬猫を里子に出すんじゃないんだぞ!
となったのと
私の母が闘病中だった為なかなか思うように結婚の話が進まず(義母は母と直接金銭的な話をしたかったらしく)
何で会えないの?そんなに悪いの?少しの時間くらい外に出れるでしょ?話進まなくてイライラするんだけど。
と言われ、私は母の状況(末期癌)も説明していましたし、私が間に入るのでと言っていたのに理解してもらえなさすぎて悲しくなり大喧嘩に発展しました。
それでモメてから私も私の親も義母のことはよく思っておらず、また金銭的なことでこのような話になったので思わず愚痴みたいに投稿してしまいました。
義母には何も言わず、特に金銭的な問題は義母には話さないようにしたいと思います。
そして私自身ももう少し自分の言動について見直してみようと思います。
義母を立てる余裕が出るくらい大人になれるよう努力します。
色々な意見がありとても勉強になりました。
ありがとうございました。
2014.3.7 08:28 3
|
えぬ(23歳) ジネコ会員 |
2回目です。
大変失礼いたしました。
失礼ながら、闘病中の方を気遣えない実母をお持ちの旦那様は、大喧嘩した時どうしてたんですか?
そんな親の間に旦那様が入るべきで、旦那が役に立たないならば、義母と縁をつないでおく必要はないと思うのですが…
実は私も義母と大喧嘩した過去があります。
仲裁に入らず逃げていた旦那は「こんな事になるなんて…」後悔してましたよ。
うちの義母は世間体を一番に気にする人で、普段はすごくいい人です。表向きは子離れできた親ですが、一人息子である旦那に執着が酷くて、私に対しての不満が募ると暴言を吐いてきます。その暴言の中には私の実家に対する言葉もあり、難病を抱えている私の妹に対しても容赦ない言葉を浴びせました。
義母が訴えてきた不満の大半は被害妄想で、「どうせ貴方は老後を見てくれないんでしょ!(当時結婚1年目で義母は元気いっぱいの55歳)」など、あり得ないものばかりでした。
今でも「貴方たち夫婦に面倒をかけなくても、孫がちゃんと私に会いに来てくれるわ」なんて失笑するような発言してますよ。
そんな義母なので、私は初めての大喧嘩が収束した時に旦那に
「二度と同じ喧嘩が起きないように十分な配慮をするけど、万一同じ喧嘩が起きて私の実家が再び悲しむような事になったら、申し訳ないけど私は貴方の実家とは縁を切らせてもらう。もちろん夫婦だから協力はするけど、会ったり話たりすのは貴方だけでしてね。」と言いましたよ。
今のところ喧嘩はしていませんが、もし障害のある子供が生まれたら私一族の遺伝子が原因で、息子が貧乏くじ引いて可愛そうだと言いだし喧嘩すると思います(義母は障害に対する偏見があります)。
相手を立てて尊重する事も必要ですが、どんなに大切な相手でも見限りを付ける事も必要だと思ってます。
主さんの場合、旦那様はキーパーソンになってますか?
もし、旦那様が役不足で、主さんの気持ちがコントロールできない状態になるのであれば、心が壊れる前に義母に見限りをつけて、主さんの実家に依存する形で未来を歩めばよいと思いますよ。
夫婦で話あってはいかがですか?
2014.3.7 14:49 4
|
小姑(39歳) |
義母さんも空気が読めない強引そうな人だけど、娘が祖母や親の為に動いたくらいで結婚した別世帯の人間に過剰な援助を申し出る主さんの親も甘やかしすぎな過干渉な親だと思うし一般的な感覚の人ではないと思いました。
それに乗っかって主さん側に頭の上がらない息子を見てたらそりゃあ義母さんは面白くないでしょうね。
援助が全て悪いとは言いませんが、主さんのように両家に差がありすぎたり、それを受け入れすぎると、夫婦の力関係にも影響してくるし、義理実家とうまくいかなくなるパターンもよく聞きます。
それに男の人って援助があると思うと甘えて楽な方に逃げるし精神的にも成長しませんよ。
これからはもし援助があっても主さんのへそくり程度にしてご主人には内緒にするか、義母さんに実家側の援助の内容まで伝えるのは止めた方がいいと思います。
主さんが義母さんに同じようなものを望む気持ちはないにしても、実際はどうしても比べてしまうでしょうし、そういう態度や言動は自然に相手にも伝わるものだし聞かされた方はいい気はしないと思いますよ。
2014.3.8 03:10 12
|
う~ん(34歳) |
私は無理に義母を立てなくていいと思います。
結納金のくだりも、思いやりがなく、度が過ぎた守銭奴にしか感じられません。
そして、文面からもご主人は冷静な判断をされる方に見受けられます。
許容範囲を越えてしまった場合、わざわざ間に入って苦しむことはないです。
次男さんですし、一定の距離を置いた方が賢いと言えます。
実家からの援助は、義母に報告せず主さん夫婦で頂戴し、折りに触れて、心遣いのお礼をされるのが良いと思います。
2014.3.8 06:59 5
|
みるく(秘密) |
再度主です。
再び回答ありがとうございます。
喧嘩した際、私も精神的に普通では無かったと思います(母のことで結構いっぱいいっぱいでキツく当たってしまった部分もありました)
私が子どもなのかもしれませんが、私はその場であからさまに不機嫌になってしまい、それに気付いた義母が
「何か言いたいことがあるなら言いなさい」
と言ってきたので
「私は母の状況も説明していますし、間に私が入ると言っているのになんでそれじゃいけないんですか?母が義母さんに会える状況ならとっくにそういう場を設けてます」
と言いました。
すると義母も不機嫌になり何も喋らなくなり、空気を読んだのか旦那が帰ろうと言ったので帰りました。
帰りに私が旦那に泣きながら当たり散らしてしまったのですが
「俺もお前の母親の状況はわからないけど(旦那も私の実家に挨拶に行って以来母とは会えてなかったので)理解しようとは思ってるし、お前が色々考えてるのはわかるし、俺も母とは元々折り合いが悪いからお前が関わりたくないなら結婚式終わったら関わりも少なくなるだろうし(旦那の実家は少し遠いので)無理に関わらなくてもいいよ」
と言われました。
後日、義兄から連絡があり、義母に言われたことと同じようなことをまた言われ(母がイライラしててどーにもならない。会う場を設けてくれ。そんなに体調が悪いのか?と)
私は無理ですと言い続け、結局その1.2ヶ月後に母が他界しました。
そこでようやく義母もわかったのか、わかってないけどどうしようもなくなったからなのか、それからは母に関して何も言わなくなりました。
しかし私はそれでもあの時のことが忘れられず、許せずにいるのです。(子どもですよね…)
それでも私なりに結婚したのにそれではいけないと思い、月に1回は今でも顔を出していますが、どうしても思い出してしまいます。
多分一生このことは忘れられないと思います。
10月には子どもが生まれるのですが、そこからどうなるのかも不安です。
しかし義母とは一定の距離を保ちつつ、うまくやっていけるような術を考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
2014.3.8 13:48 3
|
えぬ(23歳) ジネコ会員 |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。