胚盤胞のストック、毎月移植は可能?
2014.3.6 15:49 1 8
|
質問者: ゆじゅぽんさん(41歳) |
その治療で3度妊娠はしたことがあるのですが、いずれも初期流産でした。
不妊治療歴を始めた時には40歳でおしまいと思っていたのですが、
不妊治療の助成金があと1年使えるのでと、ずるずると続けてしまっています。
不育症検査後、移植は後回しにすることにして、凍結胚盤胞を確保しようと考えたのですが、
40歳で8%の出産みたいなデータを知ると(細かいデータの内容はわかりませんが、先生が会話の中でサラッとおっしゃいました)、
いったい何個くらい貯めておけばいいのか、と考えてしまいます。
年齢による卵子の老化もあるし、流産3回の内1回は胎児染色体異常でした。
最初の流産は38歳でしたが、40歳過ぎでの2回の流産と状況はよく似ているし、
良い卵がなかなか得られない現状や、
私の不妊原因の一つである多嚢胞性卵巣症候群であることを考えると、
私の卵の質というのはかなり悪いのだと思います。
看護士さんにはそういうことをいうと「自分の卵ちゃんのことをもっと信じてあげて」と言われますが、
卵ちゃんを信じられないのではなく、
自分の体が信じられないのです。
子どもをのぞみながら、私のような体の母親が健康な赤ちゃんを産めるはずがないという思いがずっとあります。
現在グレードは良くないものの胚盤胞は4個ありますが、
何個ぐらい確保しておけばいいでしょうか?
先生は移植を先延ばしして、卵をストックするということには否定的なように感じます。
また移植周期にはものすごくホルモン補充しますが、
毎月移植ということは可能なのでしょうか?
私も毎月続けて移植して、そのたびに撃沈したり、
またヘタに着床だけして(今の病院では3回移植して2回着床しました)流産という結果になって、また中絶手術を受けるとなると精神的に耐えられるのかとも思います。
回答一覧
本当にいくつ確保できればいいのでしょうね。私にはストックのある主さんがうらやましいです。
今まで採卵と移植のセットを繰り返して来ましたが、卵がゼロになる寂しさから貯卵を目指すことにしました。でも採れてもひとつなので、顕微授精して培養してもらって……毎月、胚盤胞までなかなかです。
うちの先生は「ごきょうだいもと考えられるなら若いうちに」と賛成してくださっています。が、私は一年で六回の採卵を経て化学流産が一回のみです。高齢者の成功率の低さを考えると、貯えがたくさんほしいところですよね。
2014.3.6 23:55 11
|
らす(40歳) |
同世代の治療仲間では3個が多いですかね。借りに全部が出産までいけたとしても三人兄弟姉妹ならありだと。低刺激なので数ができないから時間が掛かりますし多児防止のため1個しか移植しないポリシーです。数回チャレンジであまり着床しないので複数個を戻してリスクが上がる気はしません+少しでも早く出産!と焦る気持ちもありますが、気長に取り組んでいます。ただ筋腫の術後で一年は採卵だけでたくさん貯めて、解禁した初回で妊娠したかたが居てうらやましい限り。何回に一個の元気な卵が巡って来るか、神のみぞ知る。お互いがんばりましょうね。
2014.3.7 08:52 4
|
まり(42歳) |
胚盤胞が4つあるなら移植しても
いいんじゃないでしょうか。
2段階移植や2人目を考えておられるならもう少しストックしてもいいかもしれないですが。
自然周期なら毎週期移植可能だと思います。
ホルモン補充周期はちょっとわかりません。
40過ぎて2回陽性でてるということはまだ可能性があると思います。
体質改善しながら良い卵に出会えるようがんばってください。
2014.3.7 10:36 6
|
羨ましい(秘密) |
こんにちは。
私は、9回目の移植で先月出産しました。
39歳から治療し、繋留流産2回、化学流産1回でした。
9回目は、胚盤胞が5AAランクの再凍結のものでした。新鮮胚盤胞で5AAの時は、化学流産だったので、期待していませんでした。
9回目で新たに漢方を始めて冷えを改善した(1ヶ月位)のとこれまで排卵させないホルモン補充だった移植を初めて排卵させる自然周期での移植にしたことです。8回ホルモン補充で結果が出なかったので、自然周期を試しました。
私は、漢方と自然周期のお陰で結果が出たと思います。
いろいろと試してみた方が良いと思います。
私はあと2つ受精卵があります。移植だけはして、治療を終えようと考えています。
2014.3.7 20:52 4
|
うさこ(41歳) |
まりさん
同世代の話せる治療仲間がいらっしゃるのでしょうか。
私は最近引きこもり気味でうらやましいですが、
赤ちゃんを授かった方がいると焦ってしまいそう(それどころかたぶん喜べない)でもあり・・・。
まりさんはゆったり構えて治療に取り組んでいるご様子、
見習いたいです。
自分のためにも絶対その方がいいですものね。
同年代でも採卵数もそこそこ、高確率でばんばん胚盤胞になるという人(そういう方はきっと卵の質も良いのでしょう)と、
若い方でもなかなか移植にまで至らないという方もいらっしゃいます(ただ若いということは、それが運命の卵である確率が高いのではと思ってしまいます)。
同じ確保数でも十分と考えるかどうかはその人によりますよね。
自分の不妊・流産原因、年齢を考えると、
もう後はないと思うので、
元気な卵との巡り合いの可能性を高めるため、もう少し数を増やすように頑張ってみようと思います。
お互いかわいい赤ちゃんを抱ける日がきますように。
2014.3.10 14:09 5
|
ゆじゅぽん(41歳) |
羨ましいさん
とにかく一人、健康な赤ちゃんを授かりたいと思っています。
二人目だってほしいですが、たぶん不可能だろうと思っています。
自分の赤ちゃんを産むという望みはみっともないほど捨てられないのに、
二人目は簡単に不可能だと諦めているというのが不思議なんですけど。
病院の方針は胚盤胞1個移植が決まりだし、
これまでの着床確率の高さ(結果は4か月半の間に2度の流産手術)と病院の技術の高さを考えると、
2段階移植は考えていません。
体外(凍結胚盤胞移植)になってからは貼り薬や膣坐薬、注射でホルモン補充がないことはなかったのですが、
人工授精(タイミングも?)の時も同じ貼り薬を使っていたと記憶しています。
新鮮胚移植の時は前もってのホルモン補充はなかったと記憶していますが、移植後は何回かの黄体ホルモンの注射と膣坐薬は使いました。
なんとなくですが黄体ホルモンの投与は、体がだるいように感じるので、避けられるものなら避けたいのですが、
自然周期というのは黄体ホルモンをいっさい投与しないで、内膜の厚さだけで移植を判断するということなのでしょうか?
もしご存知ならもう少し詳しく教えていただきたいです。
2014.3.10 14:54 0
|
ゆじゅぽん(41歳) |
うさこさん
大変な努力の末とは思いますが、無事のご出産おめでとうございます。
失礼ながら、治療回数や流産もされたご経験があることから考えると、
2年で赤ちゃんを授かれたというのは、非常にサクサクと治療は進められたようですね。
自主的な体質改善や、移植の試行錯誤もすぐに効果が出たのではないかと・・・。
私は36歳からの治療でしたが、
検査すれば不妊原因が見つかり、体外に進めば着床し、
病院を変わって、そこですすめられたサプリメントやレーザー治療をすれば、胚盤胞ができ、また妊娠、
そして流産の末、不育症の要因が見つかり・・・という感じで、
自分が望む赤ちゃんをこの手に抱くということがいまだできません。
ついに少し前から、経済的苦しいものの漢方を始めました。
少しずつ望みがある方向にはいくけれど、結果は出ない、その間に年をとってしまったという5年間でした。
うさこさんは治療は先生に従う感じでしたか?
それとも自分で積極的に希望する治療を先生に提案や相談した感じでしたか?
あと胚盤胞のグレードですが、私の場合、
凍結時3aaと4bbとあまり良くなく、
移植時にアシストハッチングによって6aaと6bbになっています。
うさこさんはランクやグレードを考えるとき、どの段階での数値でしょうか?
お手数ですが、ご返答いただけると嬉しいです。
2014.3.10 15:23 1
|
ゆじゅぽん(41歳) |
ゆじゅぽんさん
私は最終的に4箇所で不妊治療を経験しました。
主人の転勤が決まって、でも私は仕事があったので別居して一
人で検査を受け始めたのが、37歳。何ら異常なしでした。
今日タイミングと言われても、別居中で無理です…と言うと病院の先生からも同居してから治療を始めてと言われる始末。
38歳で同居しましたが、最初は自分でタイミングを取るものの半年近く妊娠せず、転居先で昔から有名と言われている産婦人科で4周期程人工受精するも陰性で、この病院では妊娠する気がしないと思い、体外受精を考えて、自ら転院しました。当日にならないと排卵日が特定せず、人工受精の為、急遽主人に連絡するといった治療方法でした。
39歳になる周期で体外受精をしましたが、そこは注射を毎日バンバン打つ方法で初回は、体外受精では受精せず(精子の運動率も周期によっては、良くなかったので、受精障害のようでした)顕微授精でいくつか受精卵が取れました。同じ周期に新鮮胚を2個移植するも陰性。次の周期に凍結胚を2個移植するも陰性。 再度採卵で凍結胚を2個移植すると陰性、4回目の移植で陽性が出ましたが、胎芽が見えず、初期流産となりました。 AMHが低かったのですが、注射に反応するということで、再度注射で刺激をして7個受精卵を確保したのです。病院の方針で2つに分けて凍結されてしまい、ただでさえ貴重な受精卵をまとめて凍結され腹が立ちました。ここでは前核期という受精後未だ分割前の状態で凍結されます。凍結によるダメージが前核期だと少ないそうです。
本来なら次周期移植なんですが、私は主人の転勤で元の居住地に戻ることが決まっていたので、そこから3周期続けて採卵したいと申し出ました。ただし、注射をしても数も取れないし、質も問題なので、クロミッドと少量の注射を併用した低刺激を希望しました。
その病院の先生の話では、刺激をした周期の翌周期には卵が取れるというものでした。芸能人で45歳で自然妊娠・出産した人も刺激周期(このときは初期流産)の翌周期に自然妊娠・出産したそうです。続けての周期で何らかの反応があるようです。
結果的に私もこの翌周期の採卵で出産しました。刺激周期の受精卵は、4ヵ月後に移植しましたが、胎嚢・心拍確認後の流産でした。
地元に戻り、転勤先での受精卵を移送してくれる病院を探して、移植を繰り返すも陰性。40歳のうちにと思い、新たに採卵するも胚盤胞5AAで化学流産でした。転勤先では高齢ということもあり、胚盤胞まで培養せずに、いつも初期胚での移植でした。
転勤先からの移送した受精卵を解凍し、胚盤胞に培養し、5日目胚盤胞AAになったものを再凍結し、移植したもので出産しました。出産に至った周期は、期待していなかったので、一番最初の病院で生理3日目の血液検査を受けた程です。こちらに転院して(また受精卵を移送して)移植しようと真剣に考えていました。しかし、最初の病院からは、いきなり移植周期から始められないと断られたので、移送した受精卵のある病院に事情を説明して、3日目の血液検査表を持って移植周期に入りました。
結局6回採卵して、9回目の移植で出産しました。2年半くらいです。AIH3回陰性で即体外(顕微)受精に進みました。
私は保険適用の漢方クリニックに行ってました。不育症の検査もして、異常なしでしたが、移植後は処方されたアスピリンを飲んでいました。移植はシート法に似た移植の何日か前に子宮の粘膜にブラシで傷をつけて着床しやすくする方法を行いました。他の病院で採卵しているので、シート法は出来ませんでした。
長々とすみません。参考になればと思います。ゆじゅぽんさんの元にもベビーがやって来てくれます様に。
2014.3.10 16:43 1
|
うさこ(41歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。