HOME > 質問広場 > くらし > 大人の発達障害かなと思わ...

大人の発達障害かなと思われている方

2014.3.15 16:55    0 4

質問者: 匿名さん(34歳)

ご自身が発達障害があるかも?と思われている方で、お子さんのいらっしゃる方。
お子さんへの遺伝はありましたか。また、ご両親も発達障害を疑う様な方でしょうか?

おそらく母がアスペルガーではないかと思っています。
私は小さい頃は落ち着きがなく、忘れ物も多い子供でした。大人になった今では、問題を起こすこともないですが、生きにくいなとは感じています。
自己チェックをすると、add軽度になったり、なしとでたりします。
今、三才の子供がいますが、特に凹凸はなく、普通ではないかなと感じています。
ただ、二人目を作るのが怖いなと感じて迷っています。
やはり遺伝です。
みなさんは、いかがでしたか。



応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


アスペルガー診断されたものです。

母もそれっぽいです。

子供もアスペルガーの検査をしています。(診断待ちです)

私も子供もコミュニケーションが苦手です。

遺伝する可能性もあるって医師に言われました。けれど、100%ではないようです。

2014.3.16 00:01 12

匿名(秘密)

私も自分は発達障害なんじゃとよく思います。
今はましになりましたが、信じられないほどよく忘れ物や落とし物をする不注意さがありました。整理が苦手。 空気が読めてなかったりすることも。でも多動ではないです。
母と父もやっぱりどこか人とずれてます。 自己診断的にはグレーの域なのかなと思います。


でも私も両親も誰かの助けなしに、生きられてはいます。 私は数年働いていてその時はミスがひどくて、ミスがないように頑張っても、気付かないうちにミスをしていて、落ち込むことが多かったです。生きにくい性格だなと多々思って自己嫌悪してました。


今は専業主婦で育児中ですが、育児や家事は毎日の繰り返しの簡単な仕事なので、なんとかやれてます。 不注意さも年齢とともに良くなった気もします。


子どもは一人で三歳前ですが、おっとりはしてますが不注意さはないです。 おそらく発達障害はないと思います。
しかし姉の方にも子どもがいますが、その子どもは多動さと切り換えがうまく出来なかったりするみたいです。発達障害まではいかないけれど、家系的にはなにかある遺伝子なのかなと思います。


二人目欲しいです。 どんな子どもが生まれるかとかは、まだ考えたことなかったです。


まとまりのない文ですみません。

2014.3.16 05:40 11

あられ(32歳)

実際私自身が発達障害と言う診断を専門機関等で受けたわけではありません。

ですが、保育園に通っていた頃、保育園の先生は途中で変わったのですが、変わった後の担任の先生(以降A先生)から、母は
「ともちゃんには自閉症の気があります。ご家庭では極力掃除機等の音をともちゃんの前では控えてください。今は大丈夫かもしれませんが、将来この子は5年生ごろになると勉強についていけなくなるかもしれないですね」
とまで言われ、前任の保育園の先生(B先生)に相談したことがありました。

母によると、それまでの市の健診で保健師などから私に自閉症の可能性があるということを指摘されたことが無かったので、かなりショックだったとのことです。

B先生によると、「確かに掃除機等の音で驚いて奇声を出す子はいるでしょう。それはこのくらいの年齢の子だったら珍しくないし、私はともちゃんを自閉症の可能性があるとは思いません。でももし、何かご不安でしたら、市の児童相談所に相談してみるのも手ですよ」とのアドバイスをもらい、市の児童相談所でいくつかの知能テストを受けた結果、そこで私の自閉症説は否定されました。

以降、各学校の先生からそのようなことも言われずに成長しました。

ですが、アスペルガーと言う病名を職場でたまたま知った時、初めて聞く名前だからどんなものかと調べると、知能に異常のない自閉症。
その特徴を見ていて、全部ではなくとも自分に当てはまる箇所(学童期に限りますが、カレンダーの何年も前の日にちの曜日当てや、車のナンバーで身近な持ち主を把握するなど)もあったのでもしかしてと思ってしまったことはあります。


自閉症の疑いを持ったのはA先生だけでしたし、その頃はアスペルガーはそこまで世間には知られても無かったでしょうが、一人からでもその疑いを持たれたということですからね。

普通の子に「自閉症っぽい」という感情って持ちませんよね?

我が子についてですが、今我が子は、まだ発達障害かどうかそれを判断するには早すぎる年齢のために答えにはなりませんが、熱性けいれんを繰り返すことが多いです。

熱性けいれんは夫がかかっておりました。
幸い夫は、幼稚園に入るころに完治しましたが、熱性けいれんからてんかんに移行する場合もあると聞いたことがあり、現に夫の妹はそのパターンです。
(夫の妹は熱性けいれんからてんかんに移行はありましたが、発達障害はなかった)
そして、夫の妹の子は母である夫の妹の同病気が遺伝し、そこから発達障害になりましたので、やはりそれを考えると不安はありますね。

2014.3.16 13:05 4

とも(秘密)

就労もしていて、支援が必要なほどの困り感はないので、診断されるほどではありませんが、特性は持っていると自覚している者です。

といっても、子どもが診断されてから発達障碍について知識を得るにつれ
「アレ?私も子どもにソックリだけど、私も…?ていうか、両親も???!!!」
と気づいた次第です(苦笑)

代々続くサラブレッドです(^_^;)

まぁ子どもを産むこと自体、遺伝子が深く関わっているので、障碍に関わらず遺伝ってしますし、そして必ずしも遺伝するとも限りません。

でも両親のどちらかが発達障碍の場合、二人目を望むならば障碍児を育てる覚悟もある程度備えておくべきだと思います。
後でこんなはずじゃなかったと悔やむことはして欲しくないので…。

仮に主さんが発達障碍だとしても、結婚もして子どもも出来て、生きづらさはあっても工夫次第で乗り越えられているようですし、なんだかんだで悪くはない人生だとは思いませんか?
もしも二人目が発達障碍でも、手放しで良い人生と言えなくてもそんなに悪くない人生を楽しむことは可能ですよ。

2014.3.16 17:53 18

ハチハチ(37歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top