HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > お願いします。は他人行儀?

お願いします。は他人行儀?

2014.3.20 10:56    1 7

質問者: ふくさん。さん(35歳)

義理の家族が上の子をよく遊びに連れ出してくれます。

下に乳児がおり、妊娠中から安静が必要で、主人も休みが少ないため上の子を思いっきり遊ばせてあげることができなかったので、この申し出をありがたく受けてきました。

主人の妹が実家暮らしで独身、休みが平日、義理の母がまだお若いので、母親として不甲斐ない点をカバーしてもらえるところは感謝しています。

子どものこともすごくかわいがってくれるのですが、よく聞くように多少甘やかすところもあります。
その辺は私もあまりケンケンせずにその時だけなら、と考えを丸くすることができるようになったのですが、子どものことをお任せするときに、お願いしますと言うと、どうも他人行儀に感じるみたいで、うちの子みたいなもんだから、お願いされなくても充分わかってますよ~と義理の妹に言われるのがいつもひっかかります。

妹はやや、自信過剰で、仕事なども少し勤めただけですぐ全てを知ったような話し方をしたり、仕事ができない人を小バカにするところがあります。

子どものことはすっごく、かわいがってくれるのですが、なついているのを自分が子育て上手のように思っていて、小さいときから、自分が抱いたら泣き止むとか自分が一番好かれているなどと言う人でした。

遊びに連れ出すのも車で遠出して楽しい場所にいってくれるのですが、やはり私も手離しで信用しているわけでもなく、安全や体調は預けている間中気にかかります。

それで、お願いしますとか、気をつけてとか子どもを送り出す時にいうと、嫌な顔をされます。

言われなくても!とか、お願いされなくても一番大事に思ってます~とか。

義理の母がとりなすのですが、おそらく私を小バカにしているのだと思います。

私は免許がなく、我が家のドライバーは主人のみで、車だといつも主人に負担をかけています。

が、私は目にある疾患があり運転はできないので主人も了承済みで結婚、出産しました。

妹からすると、車の運転みたいな簡単なことすらできない使えない嫁と思っています。

他にもお付き合い当時の義理の実家でも私の要領の悪さなどから私を自分より下に見ているのはわかります。

子どもができてからは子どもと遊ぶことをいちいち私に了承を得ないといけないのが嫌みたいです。

遊んであげるというのを都合があわずに断ると不機嫌になります。

大抵は義理の母が一緒なのでとりなりてくれたり、母にお願いするつもりで預けていますが、やはり、お願いしますというのは親として言ってしまいます。

楽しんできてね!とかいってらっしゃい!だけだと、親として無責任な気がします。

遠出に母親がついて行かないだけでも充分無責任だと言われればそれまでですし、私もそこが一番歯がゆいです。

泊まりの旅行などは何度か提案されましたがそれは主人も反対しており断れますが、日帰りでテーマパークなどだと気候がよくなってくると子どもにも良い経験にもなるので賛成します。

もちろん家族で行ける時にも行きますが、最近は市内などにも屋内遊戯施設など楽しいものができはじめ、気軽に色んな体感施設が利用でき、そういう場所に誘ってくれます。

お願いします。はやはり使い方として他人行儀でしょうか。

皆さんはお子さんを他の家族に預けることがあればなんと言いますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

事故や責任問題は誰と何処に居ても消えない問題だとは思いますが・・・・

事実はどうであれ、私に懐いていると喜んで子供の相手をしてくれるならそれはありがたい事だと思いますし
お願いしますと言う言葉は他人行儀で嫌だと言われているなら言う必要ないと思うので「楽しんできてね!」で良いと思います。

その分誕生日などの節目で日頃の感謝の気持ちを形で表す方が円満な気がします。

それと私は免許も車もありますがテーマパークの様な所に子供を連れて車で遊びに行った事は有りません。
車の運転が出来ないとか、しない人は大勢居ますし
卑屈に成って損をしている気がします。

2014.3.20 11:23 7

卑弥呼(秘密)

嫌味のような返しは気づかないふりをして、
今まで通り言い続けていいなじゃいでしょうかね。
それでこちらの矜持を示すという意味で。

いくら懐いていても母親が一番ですよ。
相手が張り合ってきたところで、同じ土俵にすら立っていません。
嫌味はスルーして、どうか堂々となさってください。

2014.3.20 12:13 14

ねこみ(33歳)

母とか姉妹から誘われた時は
頼むね!気をつけてね!って軽い挨拶です。
でも自分の体調不良や用事で預ける時は手土産持参できちんと挨拶します。

産後里帰りした時も主人がお世話になります。って謝礼を渡したら母は他人行儀で嫌だわ。ってさみしそうにしていました。
礼儀や挨拶は大事だけど相手の気持ちを考えないのは自己満足で感謝は伝わらない気がします。

2014.3.20 13:49 3

匿名(27歳)

スレだけの感想ですが、義妹さんは少し子どもっぽいですね。
主さんが例え運転ができても、また違う何かを探してくるんじゃないでしょうか。

主さん、もうちょっと自信を持ってほしいと思いました。
主さんが母親で絆も強いんですから、義妹さんがどう思おうが大好きなお姉さん止まりですよね。
でも可愛がってくれていることは確かですし、主さんもお願いしようと思っているならもっとシンプルに考えてはいかがですか?

義妹さんが「お願いします」の言葉を他人行儀だと思っているならあえて言わなくてもいいと思いますよ。
義母さんはとても話が分かる方のようですので、義母さんにだけ聞こえるように言ってもいいですし‥

うちの義親がそういう人なので、なんとなく感覚は分かります。
両実家と一緒に行動すると完全に義父母と親子とまちがえられるような話し方です。
最初は違和感ありましたが、、慣れましたよ。

ガチガチにならずに、失礼のない程度に柔軟に‥でいいのでは?

それでも主さんが言わないと‥と思うなら、義妹さんが何を言ってもいい続けるかですよね。

2014.3.20 14:57 4

いかなご(38歳)

おねがいします、気をつけて、普通に言いますよ。
それを嫌味っぽく捉える方がおかしいと思います。
私は義両親とは同居していて、毎日子供(4歳)と遊んでもらっています。
私が家事をしていて義両親に見てもらうときは、家の中でテレビを見たりしているだけでも「おねがいします」と言って部屋を出ます。
実の親にもそう言いますよ。
外に行くときは、子供に対しては「いってらっしゃい、楽しんできてね」ということをいいますが、義両親にはもちろん「おねがいします」です。

2014.3.20 22:17 4

さくら(37歳)

義妹が主さんに対してどう思っているとか、主さんが義妹にどう思っているかなんて以前に、義妹は子供ちゃんの事を可愛くて愛しいと思って面倒を見ているのは間違いないです。
上手くあげて頼ればいいと思います。
子供には大人の手が沢山ある方がいいです。
お願いしますは普通の感覚としておかしく無いですよ。
私には私側にも旦那側にも親族がおりませんが、誰かに預けるとすれば必ず言うと思います。
旦那に預ける時すら言います。
大事な子供を預ける、預かる方も責任がつきまとう、ですから「お願いします」は相手に対する信頼や労いや、いろんな意味がありますよね。
主さんは大事な我が子を預ける、義妹は大事な命を預かる。そこにはお互いに大きな責任があります。
ですから「お願いします」なんですよね。
これを察さない義妹さんは少し幼い気がしますね。

2014.3.20 22:25 1

りんこ(34歳)

主様が母親なんですから、お願いします、と言い続ければいいと思います。
断ると不機嫌に…だって、都合が悪いのだから仕方ないです。
主様が車運転できないのは、周知の事実です。ご主人にとって車の運転って、多分そんなに負担な作業じゃありません。

小馬鹿にしてる…と何度も書いてありますが、小馬鹿にされないように、毅然としてみませんか?

どれをとっても、毅然としていればいいです。感じ悪くしてはいけませんが、笑顔でしっかりと、感謝するときはして、ノーのときはノーという。遠出がまだ心配なら、させなきゃいいです。

他人は変えられません。自分が変わるしかありません。まずは「私を小馬鹿にしてる」という卑屈さから脱却してみませんか?

2014.3.21 08:07 2

匿名(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top