毛玉に困ってます
2014.3.27 15:34 0 8
|
質問者: ぽつぽつさん(32歳) |
皆さんにお聞きしたいのですが宜しくお願いします。
洋服に毛玉がすぐに出来て困ってます。
綿100%の物は大丈夫ですがなにかが少しでも混ざっている洋服はすぐに毛玉が出来てしまいます。
洗濯機でネットに入れ綿の多い服とかは普通コース洗いでニットとかセーターとかはおうちクリーニングコースで洗濯しています。
●やはり洗濯機の洗濯コースを全てクリーニングコースにしないからでしょうか?(特に子供服は食べこぼしとかがあるのでなるべく普通コースで洗いたい…)
●ネットに入れても毛玉が出来てしまいます…選んでるネットが良くない?
●綿100%以外でも百貨店ブランド等、物が良い物ならば出来ないのでしょうか?(あまり持ってないので…汗)
●綿となにかが混ざっている場合、これなら毛玉は出来きにくい!とかあるのでしょうか
毛玉が出来にくい服やなるべく出来ないようにするにはどうしたらいいかをぜひ教えてください。
宜しくお願いします。
回答一覧
どの部分に毛玉ができやすいのですか?
太っていると衣類が擦れて毛玉ができやすいですけど、そういうことはないですか?
2014.3.27 16:06 7
|
みな(34歳) |
私の場合ネットに入れて洗濯機で回すと毛玉ができるような気がします。
洗濯時じゃなくて普段の生活でできてませんか?
2014.3.27 17:12 2
|
ポポ(秘密) |
綿100%でも、毛玉が出来るものと出来ないものがあります。
ちなみにユニクロは毛玉になりません。
私は胸辺りにできやすいので、何か関係があるのでしょうか…。
2014.3.27 17:28 1
|
輝ママ(28歳) |
すべて手洗いコースは不可能どすよね。
汚れが落ちませんよね。
洗濯の時と考えるなら、自動コースで洗っていませんか?
以前毛玉ではないですが、洗濯の際、ゴミがよく出たので問い合わせをしたら「だいたい長い時間で設定されているので、洗濯物や量によって時間を調整した方がいい」と言われたことがあります。
その時に毛玉もできにくく、傷みにくくなりますと言われました。
私は高い服(生地がいいもの)の方が、型崩れもしにくいし毛玉もできにくいと思います。
あと、光沢のある糸や比較的細い糸のものの方が毛玉はできにくいと思います。
毛玉になる前に薄くなる気がします。
私のものだと、洗濯というよりはカバンが当たるところに毛玉ができます。
いつも左の肩にかけるので、左の腰にだけ毛玉ができてしまいます。
2014.3.27 17:54 6
|
マーボー(39歳) |
繊維の長さの問題でしょう。
短い繊維をより合わせた素材はその分切れ目が多く
それが摩擦によって毛羽立ってからんで毛玉になる。
お高い素材は繊維の長い素材を使っているでしょうし
高い服ってやっぱり着用回数が少ないので痛みにくいですよね。
超長綿だけを使った服なんてあるかどうかわかりませんがやっぱり高いのでは?よりが強く、繊維が長いものほど高級らしいです。
胸の張っている人はやっぱり他の服やバッグや、腕と擦れるし
脇や腰回りも摩擦が起きやすいと思います。
洗わないのが一番繊維を傷めないと言いますがそうもいかないですものね。摩擦を減らすように滑りの良い素材と組み合わせるしかないかなって思います。
2014.3.27 17:54 6
|
あんな(40歳) |
化繊混はほぼ100%毛玉が出来ます。
トレーナー、カットソー、Tシャツ、スパッツ、これらの子供服はアクリル混な事が多く、毛玉は避けられないかと。
裏返して洗うと毛玉の増殖スピードは抑えられますが、完全ではありません。
なので、子供服を買うときは極力綿100%を選ぶようにしています。
ユニクロ、無印は割と選択の余地があります。
化繊の割合が20%切るものも、割と毛玉になりにくいですよ。
個人的に毛玉が出来ている服は貧乏臭くて嫌なので(実際貧乏ですが)年中毛玉取り機活用してます。
2014.3.28 17:15 2
|
イナゴ(38歳) |
100金ですよ‼
100金で電動の毛玉取機探してみてください‼
驚くほど綺麗にとれてハマります‼
2014.3.28 18:45 1
|
100金(30歳) |
100均ね、均。
2014.3.28 21:28 4
|
さむい(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。