HOME > 質問広場 > くらし > 集まり

集まり

2014.4.1 16:18    0 5

質問者: 匿名さん(36歳)

くだらない話になりますが聞かせて下さい。

皆さんは甥っ子さん姪っこさんの入学祝い、進級をみんなでお祝いしますか。
義理両親宅で今度集まります。上は大学生、高校生と様々です。最近までどこに受かったとか落ちたとか細かく義理母から夫に連絡がきてました。

みんなで集まる機会にもなるし、楽しい会ではあるので良いと思っています。

ただ、皆さんの家族はどうか聞かせて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

義実家から私たちは車で2時間、義弟家族は1時間のところにすんでます。
集まれないほど遠方でもないですが、皆で会うのはお正月の帰省くらいです。有難いです。
入学卒業祝いなどは送ってます。

2014.4.1 17:48 4

集まりません(秘密)

特別集まってお祝い、は無いですね。

うちは夫側の甥姪が5人います。上は高校生、下は小学生です。

お祝いは都度渡しますが、
それぞれ予定もあるし都合合わせるのも大変なので
集まりはしません。
(ただ旅行は毎年行きます‥)

住んでいる距離にもよるのかもしれませんね。
皆近所なららやるのかも?

2014.4.1 18:09 3

天ぷら(34歳)

お年玉以外のお金のやり取りはないですね。遠方なので集まるのも長期休暇のときのみです。お祝いは三兄弟の末っ子の嫁なので上に合わせたいところですが、入学祝などやっている風もなく…。いいのかなと思う反面、煩わしさはなくていいです。

高校生や大学生になってまで集まられたり、どこに落ちたかまで筒抜けなんて、甥っ子さん姪っ子さん可哀想だなと思いました。自分がその立ち場なら、集まるのは勝手だけど同席はしたくないと思いますね。
せめて進学するところだけでいいですよね。
本人たちの意思を尊重してあげてほしいなと老婆心ながら思いました。

2014.4.2 00:36 8

匿名(36歳)

お祝いのやりとりはあるけど両家ともそういう集まりはしませんね。
というかやりたくないです。
従兄弟同士で進学先の優劣とかあったら微妙じゃないですか?
しかも受かったとか落ちたとかいちいち報告までするってプレッシャーだし嫌すぎます。
主さんは楽しめるみたいだからいいのかもしれませんが、私が親の立場でも本人でもそういう会はやってほしくないです。

2014.4.2 05:42 10

匿名(35歳)

主です。
ありがとうございました。

実は私も、ご意見にあったように、微妙でした。だから投稿したのかな


高校生や大学生になってもワイワイ言われたらヤダな、自分なら、です。

でも夫の実家行くと
毎回義理姉たちがこどもの話していて、通知表の成績まで私も知ってるぐらいです。勿論良くも悪くも。夫のこどもの頃の話毎回義理母と義理姉たちから聞きます。夫にとったらそれは普通で、家族で日常だから気にならないそうです。

お祝いそのものは悪いことでがないので否定できず複雑です。
家庭ってホント様々ですね

2014.4.2 06:42 6

匿名(36歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top