HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 子供の友達が来た時、昼ご...

子供の友達が来た時、昼ご飯はどうしていますか?

2014.4.2 12:58    6 17

質問者: さくらさん(38歳)

どうしようもない相談かもしれませんが・・・お付き合い頂けたらと思います。

 今年小学校入学する子供がいます。

 春休みに入り、近所に住む友達がよく遊びに来ます。お昼近くに遊びに来るので、最初はせっかく遊びに来てくれているのだからすぐ帰すのも気が引けるな・・・と思い、食べさせていました。友達が帰る時に「明日はお昼食べてからおいでね」と伝えていいますが・・・毎回、お昼を食べさせるとなると正直大変です。 

「お昼はお家で食べておいで」と帰そうかとも思いましたが、相手側の親は嫌な思いするのかなと気になります。
 
 私は、ご飯は自分の家で食べるのが当然だと思っているので、私の子供は昼ご飯を食べさせてから友達と遊ぶようにしています。

 ちなみに友達の親とは話をする程度で、まだ仲がいいという程ではありません。先日、買い物先でばったり会うことがあり、「うちの子がお昼食べているようで」と話があったのですが、お礼はありませんでした。私ならお礼をするのになと、ちょっと複雑な気持ちになりました。

 みなさんはどういう対応をしますか?参考に教えて頂けたら思います。


  



応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

いやいや…
主さんがよそさまの子にご飯を食べさせる義理はありません。
というか、中途半端な優しさは後々面倒ですよ!?
(すでに面倒な事になっているようですが…)

お昼になったら帰しましょ。
食べてからまた遊びにおいでね!
でいいでしょう。

ってかこれが普通の対応です。

2014.4.2 13:31 75

…(秘密)

「お昼はお家で食べておいで」と帰そうかとも思いましたが、相手側の親は嫌な思いするのかなと

主さん、優し過ぎです
相手はご飯を作ってくれるんですから、ラッキーだとしか思っていないと思いますよ

家では、午後は一時~と決まっています

午前中に遊びに行っても12時にチャイムがなるので子供達は一旦は自宅に帰ります

2014.4.2 13:33 21

みかん(40歳)

小学校高学年の娘が居ます。
娘が休日にお友達と遊ぶ時は、娘の分のお弁当を持たせて遊びに行かせてます。

低学年の頃は、遊ぶなら午前中のみか午後(お昼すぎ昼食をすませてから)のみ遊ばせてました。

もし、約束もせずお友達が昼頃遊びに来たら、『うち(娘)は、今からお昼食べるから1時頃にまた来てね』と帰します。
午前中から遊んでて、昼食の時間になったら『もうお昼ご飯の時間だから、そろそろバイバイね。お友達のお母さんも家でお昼用意して待ってるでしょう』と言って帰します。

とにかく、親同士 挨拶程度の付き合いなら友達の分まで食事までは用意しなくていいと思います。

2014.4.2 14:18 19

チューリップ(秘密)

過去に似たような経験をしました。
我が家の場合は、小学生の息子の友達だったのですが、
その友達の両親が共働きで昼間に家にいないようで、昼御飯を用意しているのかしていないのかもよくわからない家庭の子どもでした。

最初は可哀想に思い、昼御飯や夕ご飯を食べさせていましたが
夏休みなどの長期休暇でも毎日遊びにくるので困っていた時期もありました。

ご両親とも顔見知り程度のお付き合いでしたが、顔を合わせてもお礼どころか、感謝の言葉も聞いたことがありませんでした。
まぁ、お礼をしてほしいと考えた事はなかったのですが…

友達の子が、うちで食事をしているのを知らないのかもしれないし、こちらから言うのも何だしなぁと思っていた矢先にある事件がありました。

その友達の子がキウイアレルギーだったことを知らずにキウイを使ったサラダを食べさせてしまったんです。

家に帰った直後に具合が悪くなったらしく、夜に友達の子の母親から苦情の連絡が入りました。

いつもご飯たべさせてくれるのは構わないけど、アレルギーとかもあるんだから食事には気をつかって食べさせてもらわないと困る、病院にかかった費用は後日請求しますから…と

開いた口が塞がらないとはこの事でした。

その後は、友達の子に
昼御飯を食べてから遊びにおいでと、午前中に来ても一度帰らせました。
もちろん、夕ご飯前には帰らせるようにしました。

親切心でしたことが、まさか…でしたよ。

今時の子どもさんはアレルギーがあったりイロイロ大変なこともありますから、お昼から遊びに来てねと一度帰らせるようにするのも手かもしれませんね。

あくまで、親切心でお昼をたべさせるならお礼は期待しないほうが良いかと思いますよ(笑)

2014.4.2 14:18 48

勇希の嫁(39歳)

友達にまでお昼を食べさせる必要はないです。
お昼時になったら「一度帰ってお昼を食べてからおいで。」と言って帰すのはどうでしょう?

子供たちが一緒にお昼を食べたいと言うなら、お弁当を持ってきて遊ぶ約束にするとか。

2014.4.2 14:38 16

たこ焼き(35歳)

あまり親しくない親の子なら、そもそも勝手に物を食べさせません。アレルギー云々も怖いし、私なら勝手に食事を与えられることは、迷惑に思うからです。なので相手の親も戸惑っていたかも…。
なので今後は食べ物は出さない方がいいのでは。
今日は家族分しかないから、お昼食べてからおいでーと帰していいと思いますよ。

2014.4.2 14:39 12

のし(35歳)

ここはキッパリ一線を引いて「お昼はお家で食べておいで」と言うのがいいと思います。
相手のママさんは我が子に「お昼はお家に帰っておいで」と教えて無いのですか?
私の感覚にはあり得ません。
普通はよそのお宅でお昼を食べさせてもらう前提で子供を遊ばせる人なんてそうそう居ないと思うので、キッパリ「お昼はお家で食べておいで」と言って普通の人なら気を悪くはしないと思いますよ。
お礼も無いとの事ですので、主さんの親切裏目に、例えば単にお腹を壊した事を主さんの出した昼食のせいにもされかねないです。

2014.4.2 15:23 13

りんこ(34歳)

横気味ですが・・・
お礼も無いと言うのは相手の親御さんもどうかと思います。
でもそれよりバッタリ会うまで相手の親御さんと直接話をしていなかったのでは無いでしょうか???

今はアレルギーを持つお子さんも多いので、食べさせる前に相手の親御さんに連絡をしアレルギーの有無と、食べさせても良いか毎回許可を貰うべきだと思います。

そのやり取りがあれば、初日に挨拶が無ければ次から提供しないとか、先方も御迷惑ですから子供に帰る様に言ってくださいとか、感謝の言葉が聞けたかもしれませんし。。。

大袈裟に思うかもしれませんが食物アレルギーは生死に関わる場合も有りますし、無断で食事を提供する事は止めるべきだと思います。

2014.4.2 15:38 11

卑弥呼(秘密)

ご近所さんですよね?だったらすぐ帰れる距離ですよね?
「今からお昼ご飯だから、ごめんね遊べないの。○○くんもおうちに帰って食べておいで」って、帰しちゃいましょうよ。一緒に食べる必要なんて全然ないし、帰らせるのは可哀相でもなんでもないです。それで相手の親が嫌な気分になるなんて事も絶対ないです。普通の良識ある親ならね。
私の場合、お昼になってもなかなか自分の子が帰って来なかったら探しに出ます。何かあったのかと心配になりますから。主さんは相手の親が心配するだろうとは思わないんでしょうか?


普通は、相手方に迷惑になるであろう時間帯には遊びに行かせないものです。早朝や食事時に子供が他所の家に行くと知ったら親が「やめなさい」と引き止めるものですよ。
しかも、お昼をご馳走になってるのを知ってて何度も行かせてるうえにお礼も言わないって、かなり図々しいかものすごくズレてる人です。私だったら一定の距離を置いて付き合う相手と判断します。

食品アレルギーなどあった場合、主さん責任取れるんでしょうか?勝手に他所の子に食事を出す(親御さんと気心が知れててすぐ連絡が取れるような間柄や、そういう付き合いが以前からあるなら別ですが)のはやめた方がいいですよ。帰したら親が嫌な気分になるんじゃないかとか、主さんも気にするところがズレてると感じます…

2014.4.2 15:42 31

パン兄弟(36歳)

今のご時世、アレルギーの事を知らないお子さんに勝手にご飯を食べさせる主さんの気持ちが分かりません。

普通の親なら我が子が勝手に他所の家でご飯を食べてきたら、アレルギーはもちろん添加物や衛生面が気になるものです。
(もちろん親同士が知っている間柄なら違いますが)

お友達の親はそんなことすら気にならない様なので、普通の親ではない事は分かりますよね?

他の方も書かれてますが、全責任を負う覚悟がないなら関わらない方が賢明ですよ。

2014.4.2 17:01 6

ちち(35歳)

>なので相手の親も戸惑っていたかも…。

戸惑うぐらいの親なら、子供に昼は帰りなさいと
言うでしょう。
まさか言えばカドが立つとも思ってるんですか?
本人に言わなくても子供に帰りなさいと言えば
済む話し、もしくは、昼前の時間なんかに
遊びに行かせない、弁当持参など方法色々あります。
こう言う親なんて何とも思ってません。
意見の中にもありましたが、アレルギーになって
途端に文句と言う事も本当にあると思います。
本当にやめた方がいいですよ

2014.4.2 17:07 10

ちょころん(32歳)

例えアレルギーがある子だったとしても、お弁当も持参させず人の家に毎回食事時に訪問させてるわけだから親に非があるし、食事をご馳走になってるのがわかっていてお礼のひとつも言わない親ならかなり非常識で図々しい人だと思います。

そんな親子に主さんがそこまで気を使う必要ないですよ。
何時だろうと、「家で食べてからまたおいで。」でいいと思います。
これなら直接苦情を言わなくても伝わるでしょうし、これでムッとする親ならその人の方がおかしいんですから気にすることないですよ。

2014.4.2 17:23 15

匿名(34歳)

同じ年の子を持つ母親としては、お昼に誘うより「帰っておいで」と言ってもらったほうが助かりますよ。これぐらいの年の子供ってお昼は帰ることを約束させても、よそのママさんに誘われたら食べちゃうと思うので...。
あと、私なら、一度ご馳走になったらこちらもご馳走しなければと憂鬱になってしまうかもしれません(もしかしたら相手の方もそんなことが頭をよぎって言葉が出て来なかったのかも?)。
次からは「帰っておいで」でいいとおもいます。

ちなみに、私はいきなり弁当持参で家に来られるのも嫌です...。うちは託児所なの?って思っちゃいます。

2014.4.3 06:42 9

はな(38歳)

相手の親の態度からして、「大きなお世話」と思われてると空気を読んで、次回からは、その子にはっきり言って帰らせます。

主さんも大変だと思われてるなら、なおさらです。

こんなことで、お子さん同士の友達関係が壊れるとも思えませんし、今後も長く友達としていくなら、最初にルールを作らないとホント大変ですよ~!
その友達の友達などの他の子が増えてくる可能性もありますし。

相手の親にしても、どなたかも言われてますが、

・食事を用意して、帰るよう言っているのに勝手に食べさせて迷惑
・いつか、お返しでお昼を出さなきゃいけないのか?と億劫

と思われてると推測できます。

 それに、そのくらいのお子さんなら、本当は強く帰ってくるように言われているのに、親にウソついて「主さんが無理やり食べていけと言った。私は帰りたかったのに。」など、自分が怒られないような言い訳をして約束を破っている可能性もありますよね?!

 そもそも、何時に帰ってくるかも分からなくて、親御さんもモヤモヤしているかもしれないので、一旦、お昼は帰した方が良いですよ。

 でも、私からしたら、主さんのような良い「託児所」代わりがあって羨ましい限りですけどね~(笑)

2014.4.3 10:51 5

無料託児所(33歳)

何人か相手の親も主さんの行為に戸惑ってるんじゃないかと書いてますが、戸惑うくらい嫌なら普通は子供にきつく言い聞かせたり、お昼に帰ってこない時点で自分が迎えに行ったりするんじゃないでしょうか?

それに本音がどうであれ、まともな親なら会った時に「迷惑かけていつもすみません。」くらい言うと思うんですけどね。

主さんがその子に言っても毎回午前中に来て、親も何も行動しないんですから、よほど図々しい人か、子供の行動を把握してない放置ぎみな親のどちらかだと思いました。

今後は帰ろうとしなかったら、強めにはっきり言って帰してしまった方がいいと思います。
スレの感じから主さんちばかりに負担がきそうだし、今はっきり言わないと今後も託児所代わりにされるかもしれませんよ。

2014.4.3 18:02 9

とくめい(34歳)

うちも前に、お昼前に子供の友達が遊びに来たことがあり、帰らせようとしましたが、どうしても帰らず家からでませんでした。
ですが、毎日お昼ご飯の世話ができるか、自分が責任持てる立場かと考えると、そうではないので、目の前で昼ご飯を食べ、友達にはあげませんでした。
「食べたいなあ」と言いましたが、あげませんでした。
やはり、親の責任の範疇には手を出さないことです。

2014.4.4 14:55 2

えるけん(34歳)

ご飯って友達の家でよく食べたり、家で食べてもらったりありましたけど。都会育ちとか違うのかな?何か寂しいですね。どうしよう~。小学校に入ったらお友だち呼んでご飯食べて貰おうと思ったのに。東京に今住んでるから、誘うのも良くないのかな。
ただ、そのお友だちのママ!お昼ご飯近くに行かせないでうよね。昼御飯後に普通行かせるな。ご飯呼ばれてもないのに、お相手が困る時間には行かせないですね。
お礼も普通するでしょー。

2014.4.4 22:02 1

ゆい(29歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top